【悲報】MSの認証アプリ「Authenticator」、8月以降パスワードへのアクセスが不可能に
それに加えて、マイクロソフトは認証アプリ『Microsoft Authenticator』利用者に対し、6月1日以降は新たなパスワードを保存できなくなると明らかにした。では、その「いったい何が起きているのか」という問いの答を見ていこう。
■しかくMicrosoft Authenticatorアプリに何が起きているのか
Microsoft Authenticatorアプリは、以前から単なる2要素認証(2FA)コード生成ツールにとどまらず、多くのユーザーにとってマイクロソフト製品のデフォルトパスワードマネージャーのような役割を担ってきたといえる。実際、アンドロイドとiOSの両方でパスワードを保存し、自動入力する機能としてオートフィル」を備えていたからだ。しかし、この「パスワードの家」は崩れようとしている。マイクロソフトがセキュリティの重点をアプリからブラウザーへと大きく移すことを発表したためだ。
マイクロソフトによれば、6月からAuthenticatorアプリの動作が大幅に変更されるという。
これらの変更は、デバイス間でのパスワード自動保存・自動入力を合理化する取り組みの一環であるとされる。6月以降、Authenticatorアプリで(オートフィルを使った)新規パスワードの保存はできなくなる。7月にはオートフィルが段階的に廃止され、8月からは「Authenticatorで保存したパスワードにアクセスできなくなる」とマイクロソフトは説明している。ただし、このアプリはPasskey(パスキー)を引き続きサポートする。マイクロソフトは「もしMicrosoft アカウント用にパスキーを設定しているなら、Authenticatorアプリをパスキープロバイダーとして有効にしておく必要がある。Authenticatorアプリを無効化するとパスキーも使えなくなる」と注意を促している。
オートフィル(パスワードの自動保存・自動入力機能)の変更時期
・2025年6月以降、Authenticatorで新しいパスワードを保存できなくなる
・2025年7月中以降、Authenticatorでオートフィルが利用できなくなる
・2025年8月から、Authenticatorで保存したパスワードにアクセスできなくなる
...
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ba43141a519f3e96f3ffbcf21a6fa8dfbf2f65f
3行に纏めて貰えませんか?
ごめんなんも意味がわからないw
Microsoft版のワンタイムパスワードアプリがある。
パスワードを保存する機能があるが使用不可にする。
今後はEdgeに保存してね。
>>5
authernicatorはMicrosoftのログインのときに使ってるけどそれも使えなくなるの?
Microsoftを信用しちゃいかん
特に最近どんどんひどくなる
絶対edgeなんてメインエンジンに
使ってはいけないww
そのうちマイクロソフトのポカで全世界のwinPCが
一斉ロックアウトとかありそうだな
現地時間の0時を契機に東回りで次々停止
映画化決定!
どう言う機能のアプリであったか今後サポートする機能は何かと書けないものなのかな
ピンポイントな差分だけ書かれてもわからん
>>13
ほんとそれ
職場にもこういう説明能力の低くて要領の悪い人がいるわ
パワポプレゼンとかやらせるとカオスなのでみんな避けてる
>>18
Microsoft Authenticatorがどういうものなのかを知っていることが前提だな
そもそもAuthenticatorってのは2段階認証のためのワンタイムキーを発行するもので
パスワード管理機能はおまけみたいなもんじゃないのか
Authenticatoソフト自体はMicrosoft以外も出してるし個人的にはgoogleが出してるほうが利用者多いと思ってた
仮想通貨ウォレットにアクセス出来なくなって
死ぬ人増えそうね
( ́・ω・`)まじか。どうしたらいいんだ
PCはWindows、スマホはiOSとAndroid2台持ちだけど、パスワードマネージャーは何を使ったら良いんか?
やっぱりBitwardenあたりがええんかね?
iOSキーチェーンとFirefoxとChromeパスワードマネージャーにバラバラに保存してたのを、
今はChromeパスワードマネージャーに統合したんだけどさ、
昨今の流出とか乗っ取りとか見てるとブラウザに統合されてるパスワードマネージャーは危険かなって。
(拡張機能とか未知の脆弱性とか怪しいリンクとか)
>>17
金融系は保存するな
edgeで管理しろと言うけど
アプリ限定のパスワードを管理してるんだよ
Authenticator(TOTPコード生成)としてだけ使う分には問題ないんだよな?
keepass使ってるんでパスワードマネージャーとしては使ってないわこれ
グーグルでパスワード管理してるから他社もなると困る
自動生成でパスワード管理してる人多いと思うから
パスワードってPC内に保存したらダメだろ。
手帳に書いとくのが基本だけど
なくすといけないので
無くさない様に石版に刻んで家の壁に埋め込んでおく。
これなら数千年安全に保管できる。
>>24
むしろツールに保存した方がフィッシング対策になる
そもそもそんな機能をつかってなかったわ
みんなパスワードくらい100くらい覚えられるやろに全然あたま空っぽの癖に入らんのな
なんか古そうな価値観の人が多そう
TeamsといいAuthenticatorといいなんでこんなクソアプリ使うことを強制されないといけないのか。こいつらのせいで世界中の生産性が10%くらい落ちてると思う
メールで即時再設定できるパスワードなんて形骸化してんだからもう辞めればいいのにね
パスキーが最強なんだろうけど日本企業は一時期叩かれたドコモとか一部しか対応してないし、そのドコモも独自実装でめんどくさいんだよなあ
Windows10を未だに使ってる原始人はパスキー使えないし
依存してる人間は自分が何使ってるかもわかってない
ああ
これが原因か
そのオマケの機能は今もedgeと連動してるし
元スレ: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1746460361/
- タグ :
- #セキュリティ
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
ニャ。
え?嫌なら使わなきゃいいのにw
って言うと黙り込む不思議w
つまりアプリではなくアカウントに持たせるという流れである意味当たり前の話だ
それな
Googleの方もクラウド対応したしな移行もありか
Appleのもあるし
現金払いの周回遅れがうようよいるまとめだしな
MSもゲイツがいなくなって全く良いところ無しやな
そのうちOSもGoogleに取られてサンやオラクルみたいな会社になりそうだ
Chromebook使ったらいいんじゃね
シートとかいう標準のアプリでエクセルファイル普通に使えたよ
変わりがないんだよ
ここが一番の強みだったからな
強みを放棄するとか日本企業みたいになっちまった
windows 10 は、10月の時点でサブスク仕様になって、金を払わないと使えなくなるっていうトラップがもう仕込んであることを考えれば、来年には windows の利用者がいきなり半分になるだろうね。
金を払わないと使わせないっていう悪質なウィルスそのものになって実質使えなくなるんだから。
それを回避しようとしても、どこもかしこも アプデが間に合わないとか、11に乗り換えられないとかでパニックが起こるのが確定してるんだよな。
IT関係の企業も半分とは言わないまでの3割は存続できずに潰れると思われ。
なんで、マイクロソフトって継続・持続性が悪いんだろうな?
なんでも見切るのが早すぎるんだよ、金あるんだから採算性が低くても継続してりゃ金になるものもおおいだろうに・・・
自分だけは大丈夫な方に賭けてる奴がうじゃうじゃ居るな。
ホンマ中国とかがそのうちソフトも席巻するんじゃないかね?
今まで使っていたものが使えなくなるので困るという話だよ
アカウントに紐づいてるとアクセスにFIDO必須にしたりアクセス元に地域制限掛けたり色々セキュリティ高まるし、そこまで堅牢にできるのはGoogleかMSくらいなんだけどな。
面倒だから全部Googleに統一したいわ
パスワードマネージャとか信用してないから使ってないわ
悔しいなぁ
二段階認証の使えるなら安心だわ
PWマネージャーは他の使ってるし
つか、 Authenticatorで通常のパスワード管理している奴なんているんだな
Bitwardenの方が使いやすいしオープンソースだから比較的安全だしな
iOS/Android/Windowsと全機種対応しているしAuthenticatorはWindows版(デスクトップ版)無いやろ(サードパーティーのよくわからん奴が同名でヒットするけど利用するには怖すぎや)
あぶねー、googleと併用しようかと思ったけど、M$疑って止めといて正解だったわw
ただ海外金融は1パス+パスキー+TOTPの3要素認証が常識だから、もしgoogleが飛ぶと皆んなシヌw
認証使えなくなるのかと思って焦ったわ
今回は結果的に良いけどアナウンス遅いんだよ
コメントする