1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:23:06.641 ID:kIuMbaBQ0XMAS
気持ちよく新年を迎えるとか気分の問題?
乾燥してる時期の方が汚れが落ちやすいとか?
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:24:13.055 ID:QYjqeuu70XMAS
穢れを払うとかじゃねーの知らんけど
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:26:39.954 ID:kIuMbaBQ0XMAS
>>2
クソ冷たい空気で辛い思いしながら掃除するとなんか清められた気がする的な?
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:29:54.700 ID:rp/gAZsq0XMAS
>>6
暖房つけたらよくね
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:35:39.388 ID:kIuMbaBQ0XMAS
>>12
お前掃除する時窓開けんの?
掃除したことある?
いつもはママがやってくれてんの?
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:55:23.999 ID:rp/gAZsq0XMAS
>>22
寒いなら閉めてやればよくね
そんなこともわからないのか
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:38:29.871 ID:oxgE3AVn0XMAS
>>12
掃除するとき窓開けないとかヤバいな
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:25:40.629 ID:Kq60YgPa0XMAS
言い訳考える暇あったら年末くらい掃除しろよ
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:25:57.147 ID:DhmsA9Zj0XMAS
勝手に決めた暦で新年を迎えるからーとか言ってんのイミフだよな
いつもと変わらんからいつでも掃除したいときにやればいい
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:26:19.985 ID:UtRmM/YE0XMAS
夏は暑くてやる気が出ない
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:28:04.009 ID:a6iX3RKp0XMAS
ねーっすね
秋口の暖かくて水が冷たく無い時にやろう
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:28:05.739 ID:kIuMbaBQ0XMAS
掃除はこまめにやってるし
俺は大掃除は暑くも寒くもなく一日窓空けっぱでも花粉の問題ない秋にやるんだ
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:28:19.359 ID:WjL6gkbmMXMAS
秋と春にちゃんとやってんの?
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:28:59.714 ID:kIuMbaBQ0XMAS
春は花粉で死ぬからやらん
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:29:07.869 ID:QYjqeuu70XMAS
やらなくていいよ
合理性も何もないただの風習だ
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024年12月25日(水) 10:30:04.549 ID:etU7uOKq0XMAS
夏のが液化して落ちやすい寒いと固化してこびりついてとれにくい
GWごろか夏やるのが合理的だよ
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:31:07.918 ID:a6iX3RKp0XMAS
夏は流石に大掃除の季節が遠すぎないか?
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:30:47.235 ID:7B03j2+P0XMAS
乾燥するからホコリ系は落としやすいだろ
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:31:23.101 ID:GQupxjDV0XMAS
たぶん気分の問題
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:31:50.585 ID:iyHO8SZj0XMAS
春と秋にやればいいよ
農繁期も農閑期もないんだから
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:32:03.324 ID:lyNBkUUS0XMAS
下らない宗教じみた風習だろう
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:33:14.850 ID:oxgE3AVn0XMAS
普段から掃除してればこんなことしなくても済むだろ?っていうのを分からせる為
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:35:33.267 ID:ZGthWAMt0XMAS
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:37:11.688 ID:kIuMbaBQ0XMAS
>>21
最後以外全部気分の問題でワロタ
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:37:46.666 ID:G/kEyPSL0XMAS
年末だけ掃除するとか頭悪すぎる
日頃から掃除しときゃいいだろ
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:40:19.904 ID:QOKITndt0XMAS
普段からしっかり掃除していればこんな寒い時期に苦労しなくてもいいのにという教え
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:40:55.772 ID:kIuMbaBQ0XMAS
なんか頓珍漢なこと言う奴多いけど掃除は普段からやってる上での大掃除じゃねーの?
冬休みだからろくに家事もしたことないガキばっかなのか?
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:45:21.135 ID:sCkdVa1E0XMAS
>>27
そんな怒るなって
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:42:21.652 ID:oyhamOvfaXMAS
ははっ。笑わせてくれる
普段、掃除なんてするわけいじゃん
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:41:20.864 ID:QYjqeuu70XMAS
普段から掃除してても結局大掃除もやることが多いだろ
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:41:59.873 ID:A++AMJWe0XMAS
寒いと洗剤の効果も発揮できないし
あんま合理的じゃないね
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:46:07.365 ID:kIuMbaBQ0XMAS
>>30
確かに洗剤は寒いほど効果弱まるし合理的理由ないどころか非合理でダメじゃん
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:41:15.484 ID:7K7xpclg0XMAS
ドイツとかだと真冬に窓全開にして空気入れ替えたりする文化あるよね
家に冬の空気入れるの気持ちよくない?
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:47:08.689 ID:iv8Vfb/M0XMAS
暖房つけて窓開ければいいじゃん
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:47:38.275 ID:oxgE3AVn0XMAS
>>34
なら暖房つける意味ないだろ
馬鹿すぎる
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:48:40.154 ID:iv8Vfb/M0XMAS
>>35
ガンガンにつけとけば多少暖かいぞ
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:49:43.375 ID:oxgE3AVn0XMAS
>>36
ガンガンにつけるぐらいならシンプルに厚着した方が良いだろ...
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 10:59:10.741 ID:+C9QthdXdXMAS
伝統的に言うと収穫も終わって暇な時期だから
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 11:14:42.053 ID:n0wA4sTA0XMAS
掃除したら体もあったまるよ
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年12月25日(水) 11:16:58.248 ID:kIuMbaBQ0XMAS
冬に汗だくになると暑いのに寒い高熱の時みたいな不快感があるから嫌なんだ
元スレ:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1735089786/
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
日常の掃除と意味が違う
日本の文化や
特亜が日本文化破壊したいがために表面的な
掃除にすり替えてるだけ
たぶん全ての物事には絶対正しい唯一の理由が存在すると思ってるアホだからやろ
目的や求めてるものが違えば合理性の判断基準なんていくらでも変わるのに、それすら理解できてないから"自分が納得できない=非合理"って決めつけて会話にならないからな
好きな時にやりなよ😉
旧暦の大晦日・正月なんて今の1月末から2月だぞ。もっと寒いんだからこのイッチの言い分がより正しくなるやろ。
俺は、1年のスタートをこのクッソ寒い冬に決めたローマ人が悪いと思う。
年末寒いし
1年の締めだからとか新しい1年を綺麗にだとか、そういう理由づけでやる気の起きないところの掃除まで行えること
なぜこれが寒い日に、に対する合理性になるかというと、
暑かろうと寒かろうと関係なくやる気の起きない場所・レベルの掃除を行うからだ
差別主義者が反差別を唱えるように、非合理な人間ほど合理性という理由付けを求めるからだよ
合理性を求めなくても合理的にやる人間はやる
合理的なことでもやらない人間が言い訳欲しさに合理性という言葉を使うだけ
逆に新年に大掃除するのはガイジ感あるよねウチの会社とか
そして初日の出を徹夜してみて初日の出見てから寝るってのが昔の元日の迎え方
普段は神様なんて信じてもないだろうし
まともな頭なら冬至・春分・夏至・秋分の中から選ぶと思うのだが?
夏と冬しかないけどどっちがいい?ってことじゃね
武士も現代人も直接は農業関係なさそうに思えるけど、税収(年貢)も農機具も商売も全部繋がってるから忙しい時期は同じだぞ
ロムルス「そんなものはないぞ」
ヌマ・ポンピリウス「ロムルスもそう言ってるし・・・」
教えてくれてありがとう
無駄や手間を極端に嫌う奴で頭いい奴を見た事ないから気になってた
ローマ人が太陽の動きを決めたんかいな。そもそも旧暦の新年の場合は家の冬仕様からの張り替えとか会計年度の締めとかと重なるんだな。それでごっそり物を動かすからついでにという意味合いと、そもそも年末の掃除は中国で始まったんだから、日本の気候と現代のチープな建築材事情なんて知ったこっちゃ無いわな
全てに言えることだがいっぺんにやるとロクなことにならない
自分が掃除嫌いだからって他人の習慣にネチネチ絡む...
これがアスペルガーです
Uberじゃないんだから
合理的な判断するやつのほうがどう考えても頭悪い。
ただ合理的理由だけで決めるやつは人生面白くないというだけ
じゃあ大晦日に掃除する合理性をどうぞ
閉めてやればいいって言ってる人に攻撃してるやつは自分の常識が正しいと言う思い込みを改めた方がいい
んで掃除器具ばかり増えて家はますます散らかっていく
そう言った意味では合理的よ!
掃除したからって自宅に神が来るとかどれだけ自惚れとるんじゃ
掃除以外も諸々一年間のリセット準備でもあるしね
動き回るから夏より冬のほうがいいのでは?
本当に寒ければ外用の格好でもすればいいわけだし
自分もソレだと思うわ
リセットして心機一転で年明けを迎える
掃除したから来るんじゃ無くて
神様が来るから掃除するって意味だぞ
俺はそうしてる
これだけでも空気がすがすがしくなる気がしていい
合理性って屁理屈言ってるだけ
「新年を祝う合理的理由無いから正月休み無しね」って言われて納得するのだろうか?
ごみ収集の問題とかもあるからな
もう時代が違うよ
したくないならしなければいいんじゃね汚そうだし
その頃はイベント盛りだくさんでやってる暇がないのよな
家族そろって手が空いてるのが結局この時ぐらいなんだろな
充分な兵糧が蓄えられた年以外は武士も冬は暇。
ない!趣味。以上!
春かと秋に分散タスクした方がいい。
夏→暑くてやってられない
秋→ない
冬しかないじゃん
>年末の大掃除の由来は、平安時代から伝わる煤払い(すすはらい)という行事だと言われています。 煤払いは1年で家の中に溜まった汚れを掃除して清め、新年の神様を迎える風習です。 お正月にやってきて福をもたらしてくれる、歳神様を迎えるために行います。
逆に言えば、そういう信仰や趣味がなければどーでもいいらしいぞ。
ちなみに、「大晦日」に大掃除をする文化なんて日本にはない。教育水準が低い地域は別だが。
窓開けても安心やね
正月はのんびり過ごせるし
正月も無くなるんちゃうか?タバコも酒も年賀状、フランスでは若者がフランスワイン飲めないらしい、くだらん世の中になりそうだ
それができない異常者や部外者を炙り出している
結果、世界から見ると珍妙な常識が根付く奇妙な文化となった
梅雨入り前に掃除するんや
ま、ワイは、水の冷たくない春秋のがいいが。
うわぁ、頭悪っ。4は合理性なんていくらでも変わると言ってんのに。
夏の方が汗だくになって嫌だわ。
地域によるんやろうけど。
こたつで屁でもこいてたほうがいいよ
暦が変わったら新しい暦にあわせて全てを合わせるに決まってるだろ
だから日本は改元する文化が残ってるんだぞ
凍えながらやる必要なんてないのだし、そっちのほうが良いな
廃れてほしい習慣のひとつ
煤払いの精神だよ
今年の汚れは今年のうちに、でもいいけどさ
なんかねー
紀元前ギリシャローマでは今の3月が年始だったらしいよ
ローマ共和国では行軍出来ないから2月を指揮官選挙期間にしてた
共和末に終身指揮官になったカエサルが選挙月の前の月を自分の月と名付けて年始に定めたのがユリウス暦
その後のキリスト教は1月1日の天地創造に準えた1週間前を救世主の誕生日にして世俗権力政治を超越した事をアピール
カレンダー上のケンカだから天文学的に無意味なのよ
家は年中、中くらいのそうじしてるよ
意外なとこが汚れてる
神道よりも仏教や儒教のほうが根付いてるよ
神道は明治以降の廃仏毀釈による影響だ
神というより精霊信仰に近いよね
まぁ、田舎だと虫が少ないときにやったほうがいろいろ助かりはするんだけどな。
いつやるか? が重要なのではなく、 やるか? か大事な事ですから。
まぁ、私の場合、寒い方に好んでやってます。
匂いがハッキリしない って点と、大荷物を運ぶのが楽 って点がありますんで。
シーリングライトとかは掃除しやすいわね
自分も詳しくはない前提だけど、軽く調べたらこうあるけど?
↓↓↓↓↓↓
神道は縄文時代(紀元前約1万8000年頃〜紀元前300年)に起源を持ち、古墳時代(300年〜600年ごろ)には原型ができていたとされています。
〜
仏教は百済の聖明王から欽明天皇に金銅製の仏像と経典が贈られたことにより、6世紀後半に日本に伝来したとされています。
越冬しようとする虫は駆除しとかないと
あとは気持ちの問題だけどそれも案外重要
もう神様は来ないと思うわ
日本はオワコン
実は氷河期の間氷期だから暖かいだけらしいよ
1000年前はもっと暑かったし
コメントする