[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024年10月31日(木) 17:33:02.09 ID:mo+JVoWZ0HLWN





スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024年10月31日(木) 17:33:13.15 ID:mo+JVoWZ0HLWN

ふざけてんのか?


3:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024年10月31日(木) 17:33:31.59 ID:A1GFW/h90HLWN

これなんでなん?


4:それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024年10月31日(木) 17:33:41.06 ID:2ysLx1x60HLWN

指入れりゃええだけやろ


17:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024年10月31日(木) 17:35:52.90 ID:gQetMccD0HLWN

>>4
エッチやん


5:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024年10月31日(木) 17:33:52.27 ID:8guGkAfv0HLWN

ここならギリ指入るからセーフ?


6:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024年10月31日(木) 17:33:58.44 ID:lnp8GNa10HLWN

基本的に一回電源入れたらそうそう押すものじゃないしなぁ


7:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024年10月31日(木) 17:34:28.88 ID:63ygcdmr0HLWN

今まくってこんなんなんや


8:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024年10月31日(木) 17:34:30.60 ID:vrbFEoWP0HLWN

信者はこういうのがたまらんのちゃうん知らんけど


9:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024年10月31日(木) 17:34:41.91 ID:GYkuEA+E0HLWN

なにがあかんの?教えてくれ


13:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024年10月31日(木) 17:35:17.46 ID:A1GFW/h90HLWN

>>9
押しづらい


10:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024年10月31日(木) 17:35:05.83 ID:F8SpICIV0HLWN

押させる気ないやろ


11:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024年10月31日(木) 17:35:09.44 ID:gLLNJVLw0HLWN

Miniなら別に良くね


12:それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024年10月31日(木) 17:35:14.79 ID:bLCFW9Jy0HLWN

意図はなんなの?


21:それでも動く名無し 警備員[Lv.56] 2024年10月31日(木) 17:36:54.55 ID:ncY4st3j0HLWN

>>12
おしゃれ


14:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024年10月31日(木) 17:35:23.51 ID:dmM4lRLN0HLWN

チーって今でも毎回シャットダウンしてるんか?


15:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024年10月31日(木) 17:35:44.79 ID:ilmheHtj0HLWN

今どきスリープを知らない人にマックは使えないでしょ


19:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024年10月31日(木) 17:36:48.74 ID:A1GFW/h90HLWN

>>15
ことの本質をなにも理解していないな


16:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024年10月31日(木) 17:35:47.15 ID:yWvgVMPc0HLWN

猫に押されなくて済むな


18:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024年10月31日(木) 17:36:18.52 ID:jJLL9e640HLWN

ポートもいつまでドッキングステーション必須のデザインやってんだよ
だからいつまで経ってもシェア伸びねえんだよ


20:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024年10月31日(木) 17:36:49.11 ID:U3wysEIq0HLWN

アポーじゃなくてアホーじゃん


22:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024年10月31日(木) 17:37:15.43 ID:4ELNa6GE0HLWN

仮に毎回電源入れるとしても
豚みたいな指して隙間に入らないようなヤツ以外なんの問題もなくて草


24:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024年10月31日(木) 17:38:24.53 ID:+awsVoqU0HLWN

どうせ買わねーんだからどうでもいいだろ


25:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗] 2024年10月31日(木) 17:39:13.68 ID:QYRuDGLA0HLWN

えぇ...


26:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗] 2024年10月31日(木) 17:39:45.14 ID:QYRuDGLA0HLWN

しかもこれ背面側でしょ?


36:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024年10月31日(木) 17:47:20.71 ID:taYOznCo0HLWN

>>26
現状のMac Studioなんかも電源背面やで
背面に付いてるか背面側の底部に付いてるかの違いだけや


31: 警備員[Lv.4][新芽] 2024年10月31日(木) 17:43:10.77 ID:coOdPW1mMHLWN

Mac電源オンオフよりスリープ運用する


32:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗] 2024年10月31日(木) 17:43:58.43 ID:QYRuDGLA0HLWN

スリープ運用が基本なのは電源ボタンをこんなとこに置いていい理由にはならんやろ...


40: 警備員[Lv.4][新芽] 2024年10月31日(木) 17:49:00.38 ID:coOdPW1mMHLWN

>>32
ワイの6年前に購入したiMacでも電源ボタンなんて数回しか押したことないけどな


48:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗] 2024年10月31日(木) 17:52:58.50 ID:QYRuDGLA0HLWN

>>40
6年で数回っておもちゃみたいな使い方しかしてなさそう
まぁ今のimacはおもちゃみたいなもんだが


35:それでも動く名無し 警備員[Lv.86][UR武][SR防+7][苗] 2024年10月31日(木) 17:47:10.53 ID:8el873s50HLWN

頭おかしい


49:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024年10月31日(木) 17:53:28.63 ID:V0q9+6B1rHLWN

macなんてバカしか買わないから別にいいよ


146:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024年10月31日(木) 18:37:56.68 ID:UOU+ChUoHHLWN

ワイもこの一年くらいmacminiの電源切ったことないわ
いちおう週一くらいで自動再起動はしてる


162:それでも動く名無し 警備員[Lv.26][苗] 2024年10月31日(木) 18:45:39.37 ID:89Fi05140HLWN

アップルの設計で一番ゴミだったのはワイヤレスマウスの充電口を底面に付けてた奴


元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730363582/
タグ :
#Macmini
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2024年10月31日 23:44 ID:HQapjG7S0
    Appleは宗教化してるからどんな劣った製品でも買われるせいで開発者がどんどん馬鹿になっていく
  2. 2 ニャ帝·ᴥ· 2024年10月31日 23:45 ID:l0JKKlGK0
    そのうち「石ひっくり返したら虫がいっぱいくっついてた」みたいなトラウマ構造になりそうね

    ニャ。
  3. 3 名無しのプログラマー 2024年10月31日 23:48 ID:FpwH10f10
    Macは電源落とさなくても使えるクソWindowsとは違うから
  4. 4 名無しのプログラマー 2024年10月31日 23:48 ID:Sec.SK6C0
    粗探しがしょーもなさすぎる
  5. 5 名無しのプログラマー 2024年10月31日 23:52 ID:MorB9gki0
    電源ボタン触ることあるか?
  6. 6 名無しのプログラマー 2024年10月31日 23:55 ID:RXMUUZb50
    VESAマウントでモニタ裏につける運用?
  7. 7 名無しのプログラマー 2024年11月01日 00:01 ID:XtOwk4Ij0
    (注記)1
    VisionProは高過ぎたみたいで買われてないみたいよ
    信者が欲しい壺を売らないとね
  8. 8 名無しのプログラマー 2024年11月01日 00:09 ID:fNRekFE00
    スリープ運用だろうと電源ボタンの位置がおかしいのは変わりないわ
    アップル信者はなんでもマンセーするな
    バチャを全肯定する豚と一緒だな
  9. 9 名無しのプログラマー 2024年11月01日 00:11 ID:Mjaa5IWV0
    「バカにはこれの良さがわからないんだな」とか自分に言い聞かせながら使う林檎ファンボーイのことを考えると涙が出るわ
  10. 10 名無しのプログラマー 2024年11月01日 00:14 ID:gRaed.3x0
    逆さまに置けば良いだろ!
  11. 11 名無しのプログラマー 2024年11月01日 00:17 ID:u2v99PEn0
    贅沢言うな
    前面にUSB付いただけで奇跡なんだぞ
  12. 12 名無しのプログラマー 2024年11月01日 00:26 ID:idEpHxAv0
    中指で押すのだけが楽しみなんだからこれでいい
  13. 13 ニャ帝·ᴥ· 2024年11月01日 00:29 ID:u.xTrLCH0
    >>9
    次の新製品は「ばか者には見えない筐体」で決まりだね

    ニャ。
  14. 14 名無しのプログラマー 2024年11月01日 00:31 ID:EAhOEL4Q0
    >アップルの設計で一番ゴミだったのはワイヤレスマウスの充電口を底面に付けてた奴
    新モデルでも同じだぞ
  15. 15 名無しのプログラマー 2024年11月01日 01:26 ID:gOKbveOE0
    まぁ、セブンの弁当と同じく 上げ底っぽいから 許容範囲だろ
  16. 16 名無しのプログラマー 2024年11月01日 01:42 ID:UFBr5TbX0
    上から布被せて、布を掻い潜って押すとちょっと気分が違うかもしれない
  17. 17 名無しのプログラマー 2024年11月01日 01:54 ID:fEMYGeZW0
    キーボードから電源ONできないんだっけ?
  18. 18 名無しのプログラマー 2024年11月01日 03:33 ID:Zwk8kj7O0
    それより、端子類の穴が無造作でダサい
    エレガントではない
  19. 19 名無しのプログラマー 2024年11月01日 03:33 ID:Q4.5xhVr0
    実はあれはレフティーへのトラップで、本物は右側に隠してあんだろ。
    開発者ならやりそうなお遊びだ。
    ニャ。
  20. 20 名無しのプログラマー 2024年11月01日 05:27 ID:atd0T.Vn0
    縦に置けばいいだけじゃん
  21. 21 名無しのプログラマー 2024年11月01日 05:57 ID:Q4.5xhVr0
    >>20
    あ・・・それ優勝
    ニャ。
  22. 22 名無しのプログラマー 2024年11月01日 06:10 ID:5TxtnlkX0
    >>3

    よくそんな嘘言えるよな
  23. 23 名無しのプログラマー 2024年11月01日 06:44 ID:jWPbTU8.0
    どこまでマヌケなデザインにしたら信者が離れるかのチキンレースしてんじゃねーの
  24. 24 名無しのプログラマー 2024年11月01日 06:46 ID:hijdVY3a0
    どこかツッコミどころを残すかわいいやつなのさ。
  25. 25 名無しのプログラマー 2024年11月01日 07:12 ID:ObJ0SOaU0
    意地悪されて喜ぶって信者はマゾかよ。
  26. 26 名無しのプログラマー 2024年11月01日 07:31 ID:hIZN.fgP0
    スイッチボットを付ければ解決じゃん?
  27. 27 名無しのプログラマー 2024年11月01日 07:32 ID:hIZN.fgP0
    だいたいこれ日本向けの激安でしょ
  28. 28 名無しのプログラマー 2024年11月01日 07:34 ID:M0Kngb.E0
    アップル信者はこういうので喜ぶんだろ?
  29. 29 名無しのプログラマー 2024年11月01日 07:42 ID:Alx3tHtP0
    このボタンは滅多に押すんもんじゃないぞ、という強い意志を感じさせる
  30. 30 名無しのプログラマー 2024年11月01日 08:08 ID:zgGGiWge0
    電源切る切らないじゃなくてアホな位置なのは事実なのでは?
  31. 31 名無しのプログラマー 2024年11月01日 08:13 ID:GhnQTdni0
    >>3
    winだって別にスリープ運用しても問題ないよ
    ただ長時間スリープているよりシャットダウンしたほうがエコってぐらい
    あとスリープ運用にしてもキーボードで復帰とかは猫とかペット飼っていると無理なので電源ボタンは上以外で押しやすいところが好みではある
  32. 32 名無しのプログラマー 2024年11月01日 08:17 ID:F.jN5BsY0
    マウスの充電も底だったな
  33. 33 名無しのプログラマー 2024年11月01日 08:44 ID:f.lNggbJ0
    マウント取るための道具に機能性を求めるなよw
  34. 34 名無しのプログラマー 2024年11月01日 08:49 ID:pzq.5tsI0
    ひっくり返して使えって事だよw
  35. 35 名無しのプログラマー 2024年11月01日 08:52 ID:M4dIXtsG0
    究極のねこ対策
  36. 36 名無しのプログラマー 2024年11月01日 08:53 ID:fnv88Mgb0
    >>5
    電源いれる時と、高負荷でフリーズした時だな
  37. 37 名無しのプログラマー 2024年11月01日 08:54 ID:RDesq9GR0
    >>30
    背面になった時にもアホと言われたが
    今や誰も言ってる奴はおらんぞ
  38. 38 名無しのプログラマー 2024年11月01日 09:06 ID:fDxWojmJ0
    実害を誰も語ろうとしない...
  39. 39 名無しのプログラマー 2024年11月01日 09:12 ID:PxJwh7dJ0
    >>38
    指入るのになんの実害があるのか疑問なんだけど
  40. 40 名無しのプログラマー 2024年11月01日 09:17 ID:PxJwh7dJ0
    >>31
    Winの勝手に復帰してる率は異常
    なぜか再スリープにも入らないゴミ挙動が多い
    あれなければ俺もWinでスリープ運用したいのに
  41. 41 名無しのプログラマー 2024年11月01日 09:19 ID:WNe5.Ykn0
    sMacの電源ボタンみたいにはがれて落ちたときに転がってどっかに行きにくい
  42. 42 名無しのプログラマー 2024年11月01日 09:19 ID:WNe5.Ykn0
    あeMac
  43. 43 名無しのプログラマー 2024年11月01日 09:23 ID:34gDkkOS0
    マウスは一生言われ続けるな。

    ひっくり返って充電される姿はマウスというより、もはやゴキブリなので
    マジックコックローチと名前を変えた方が良いのでは。
  44. 44 名無しのプログラマー 2024年11月01日 09:30 ID:KWB36NFD0
    SMCリセットとかNVRAMリセットするとき不便だなあまあ再起動でなんとかなるか?今は年に数回押してるんだよなあ
  45. 45 名無しのプログラマー 2024年11月01日 11:22 ID:.oJVIHG60
    >>1
    むしろしょーもない難癖でホルホルしてる50代以上のキモパソオタが哀れすぎる
  46. 46 名無しのプログラマー 2024年11月01日 12:39 ID:SKW3H1.B0
    >>32
    新型(Type-C)が出た!と思ったらまだ底面充電で草
    あのデザインした奴はマジでクビレベル
  47. 47 名無しのプログラマー 2024年11月01日 12:44 ID:LeRso3TS0
    底面電源ボタンはマジで能。すべてのPCはこうあるべき。
    各メーカーが今までこうしなかったのがほんと不思議なくらい。
    すべてのメーカーは真似しろ。
  48. 48 名無しのプログラマー 2024年11月01日 12:47 ID:mlB8e49g0
    >どうせ買わねーんだからどうでもいいだろ

    正解
  49. 49 名無しのプログラマー 2024年11月01日 12:51 ID:Zo863xvm0
    >>36
    持ってないかもしくは初心者か

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /