[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024年10月25日(金) 17:42:32.19 ID:M3f503nA0


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024年10月25日(金) 17:45:23.96 ID:M3f503nA0

20代〜40代は国民民主
60代〜80代は立憲

30代40代はれいわも強い


3:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024年10月25日(金) 17:48:01.25 ID:M3f503nA0

10代20代で共産が微妙に増えてるのも興味深い


16: 警備員[Lv.13][苗] 2024年10月25日(金) 18:01:23.71 ID:2rKv+gx60

>>3
共産主義を知らないから、日本労働党的な扱いなんやろ


4:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024年10月25日(金) 17:49:57.23 ID:M3f503nA0

30代〜50代で「まだ決めてない」が多いのも気になる


5:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024年10月25日(金) 17:50:05.56 ID:pQS7TUuD0

1819って.........


8:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024年10月25日(金) 17:53:00.31 ID:M3f503nA0

>>5
その世代に自民支持が圧倒的に多いのが意外や


64:それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024年10月25日(金) 18:37:12.60 ID:BSRFxe5g0

>>8
その頃ってネトウヨ思考になりやすいからな
ワイも10代後半から20代頭くらいまでそうやった


67:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024年10月25日(金) 18:42:15.00 ID:gKL82ZfF0

>>5
多感な時期をコロナ自粛で潰した学力、運動能力、コミュ力全部最低値の究極のポンコツ世代やからしゃーない


70:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024年10月25日(金) 18:51:47.63 ID:aRS6lUPY0

>>67
ポンコツ世代は安倍支持しまくって日本を衰退させたゆとり世代のお前らだろw


6:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024年10月25日(金) 17:51:42.75 ID:gs2y62810

立憲ジジババしか投票してないの草


7:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024年10月25日(金) 17:52:46.66 ID:wjvCCTfW0

やっぱりテレビ世代はチョロいな


9:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024年10月25日(金) 17:54:27.39 ID:Y4O2UBRw0

いうて10代20代も立民>国民やん


12:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024年10月25日(金) 17:56:57.38 ID:gs2y62810

>>9
こういうのは絶対値より相対的にみるんや
立憲みたいな野党第一党しか存在知らん層も多いからな


10:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024年10月25日(金) 17:55:02.40 ID:gs2y62810

自民国民れいわ→若者政党
立憲共産公明→ジジババ政党

割と綺麗に分かれとる


11:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024年10月25日(金) 17:55:30.41 ID:Ia1HKiUk0

80代の老人より10代の方が自民支持率高いって...


13:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024年10月25日(金) 18:00:06.22 ID:6fvNtb6Q0

>>11
自民しか知らんのやろ


14:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024年10月25日(金) 18:00:46.08 ID:Ia1HKiUk0

やっぱ30代は維新と国民民主多いな


17:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024年10月25日(金) 18:01:43.91 ID:ccht/kYA0

よく若者の投票率増えたら自民党終わる!とか言ってるやつおるけど逆なんよな
若者の投票率増えたらますます自民党一強になる


18: 警備員[Lv.13][苗] 2024年10月25日(金) 18:02:10.32 ID:2rKv+gx60

氷河期世代以下は国民民主党、バブル世代以降は立憲民主党

世代間闘争やなあ


21:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024年10月25日(金) 18:04:56.33 ID:a6sdWXow0

立憲の30代からの人気の無さは異常


22: 警備員[Lv.7][新芽] 2024年10月25日(金) 18:05:07.44 ID:MwpysstR0

れいわとかいう氷河期の星よw


20:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024年10月25日(金) 18:03:26.21 ID:rcoj6n/B0

18.19ってもしかしてキチガイ?


25:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024年10月25日(金) 18:07:02.22 ID:GUvaxD310

さすがパヨクはおっさんばかりw
だから言ってんじゃん
若者はお前らと違って生活に困ってないし、貧乏低学歴なことを自民党のせいだと他責してないからパヨクになんてならないんだよw


31:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024年10月25日(金) 18:11:02.46 ID:gs2y62810

これでも若者の自民支持は落ちたほうやで
安倍菅政権のときは若者は自民一択やったからな


42:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024年10月25日(金) 18:16:52.21 ID:IJJe8vvJ0

>>31
ちょうど今の30代やな
この世代はネトウヨやネオリベを内面化してる


55:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024年10月25日(金) 18:28:35.45 ID:T7KvqpPH0

>>42
単純に安倍政権誕生後に新卒就職率が上がったからやろ


61:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024年10月25日(金) 18:32:44.76 ID:TsuJD8i0d

>>55
安倍さんのおかげで就職できた!なんて考えてる奴おったらほんまにやばい奴やと思うわ
それはもっと上の世代の偏った思考の奴が願望ありきで考察しただけやと思うで


34:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024年10月25日(金) 18:13:33.31 ID:gs2y62810

基本的に自民は民主(立憲)との比較で経済と安保面で若者に支持されとるからな
今回は国民が自民以外でようやく若者支持獲得できたんや


35:それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024年10月25日(金) 18:13:37.44 ID:MfrFDb8wd

18,19は名前知っとるからとりあえず入れてるだけ感ある


36:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024年10月25日(金) 18:13:51.48 ID:h6OM84cN0

10代「安倍総理の自民だから自民!」

こんな感じやでマジで


37:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024年10月25日(金) 18:14:13.67 ID:E9c4HT7z0

自民党強いな
アホ多すぎだろ


38:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024年10月25日(金) 18:14:22.76 ID:ijzPCGCr0

保守参政はどの世代で多いんかな


47:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024年10月25日(金) 18:20:40.96 ID:M3f503nA0

>>38
60代くらいに多そうなイメージ


40:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024年10月25日(金) 18:15:23.01 ID:TC5xfHD/0

多数派のiPhoneしか選べない洗脳真っただ中の横並び未成年に参政権を与えてはいけない
やつらは多数派にしか投票しないからだ


44:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024年10月25日(金) 18:17:31.88 ID:gs2y62810

ちな前回の選挙の10代は立憲比較的多かったんよな
基本的にこの層は政治参加意識低いしサンプル少なくて流動的やからあんま考えてもしゃーないで


46:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024年10月25日(金) 18:20:22.35 ID:TsuJD8i0d

民民ってそんなええか?
玉木みたいなコウモリが一番信用でけへんわ


50:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024年10月25日(金) 18:22:35.87 ID:5TLw6QyLd

>>46
石丸現象とまんま同じ
若年層はポピュリズムに弱い


52:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024年10月25日(金) 18:23:44.67 ID:gs2y62810

>>46
明確に若者向いとるからな
扶養と社会保障改革に切り込んどるのは大きなメッセージになる


48:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024年10月25日(金) 18:21:45.83 ID:gs2y62810

高齢者に国民支持おらんのは政策の方向だけやなくて単に存在知られてへんのはある


49:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024年10月25日(金) 18:22:31.47 ID:M3f503nA0

国民民主はひろゆきとか好きな層に親和性があるように思える
いわゆるネット世代のネット民


51:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024年10月25日(金) 18:23:12.24 ID:V0F3ymOh0

立憲支持の老人マジで邪魔だな


53:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024年10月25日(金) 18:26:21.61 ID:t254kCK00

30代の頭の悪さに驚く


54:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024年10月25日(金) 18:26:44.01 ID:7WMb9Ann0

10年後には自民党やばいな


56:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024年10月25日(金) 18:28:44.31 ID:M3f503nA0

50代あたりが一番バランス良いように思える


59:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024年10月25日(金) 18:31:21.61 ID:gs2y62810

>>56
そんくらいなると分かりやすく金持ち貧乏子持ち独身勝ち組負け組に分かれてくるからバラけるんやろな


60:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024年10月25日(金) 18:32:25.59 ID:M3f503nA0

ちなみに>>1のグラフは日経の終盤情勢調査のデータな


65:それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024年10月25日(金) 18:40:09.62 ID:4EyF9fHV0

20,30の洗脳解けたんは山上のせいなんか


71:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024年10月25日(金) 18:54:17.70 ID:MdexeQOo0

>>65
働き始めて視野が広がったんやな


72:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024年10月25日(金) 18:54:48.40 ID:+Km/aDWNd

今回バブル世代と氷河期時代が割と冷静だな
最後まで情勢見極めてるような感じ


元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729845752/
タグ :
#政治
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:21 ID:WzWQCsqi0
    民主時代も体感してる人ってやっぱり今回悩む?
  2. 2 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:21 ID:u.3NLMNX0
    国民民主と維新は若者に人気よな
  3. 3 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:29 ID:uMLDdCHU0
    今の30代にはリーマンショック時代に新卒だった人らが含まれているので、その人らが民主の後継といえる立憲の支持率を下げているのかな

    ただそれなら氷河期世代の40〜50代の自民支持率はもっと下がってもいいはず
    その頃はなんでも自己責任だと言われていたからなのか
  4. 4 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:30 ID:TFKrfvmN0
    こりゃ老害言われても仕方ないわ
    全員が全員そうではないのは理解していても
  5. 5 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:31 ID:3H87L7V50
    とりあえず自民党が調子に乗ってるから政権交代を味合わせたい
    なので必然的に立憲しかなくなる。
  6. 6 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:34 ID:SS6izIFe0
    自民一強の状況が日本にとって一番悪いから自民以外に適当に投票しときゃ今よりはマシになるという簡単なミッションだ
  7. 7 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:35 ID:OXdMKRQS0
    国民民主がポピュリズムとか言ってるけど社会保障に切り込もうとしてる時点で真逆だろ
    なにせポピュリズムやろうとしたら今の日本は老人迎合になるのだから
  8. 8 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:39 ID:..47tkLX0
    自民支持だけど石破は嫌いって層はどういう行動を取るのかね。まあ普通に考えたら自民に入れるんだろうけど、石破を下ろすためにあえて他に入れるとしたら国民か維新...なのか??
  9. 9 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:41 ID:sv.bSycb0
    >>5
    政権交代後のことも少しは考えてや...
    とりあえず自民票を減らすという意味で野党に入れるで
  10. 10 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:41 ID:82mQrz4b0
    ポピュリズムじゃなくてネット工作に弱い だろ
  11. 11 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:47 ID:.PppkDsI0
    18,19歳では自民支持が多いのに、20代になった途端に自民ガタ落ちしてるの興味深いな
  12. 12 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:49 ID:DiuiWDY00
    マジで70代〜は日本にとっての癌でしかねぇなぁ
  13. 13 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:52 ID:J0mmZbYc0
    国民民主は自民党のジェネリックだからな
    自民党支持の人が代わりになる投票先に国民民主を選んでいる
    自民党ような政党が嫌なら立憲やその他野党になる
    維新は斎藤元彦の騒動がなければもっと票を伸ばしていただろうな
  14. 14 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:53 ID:Dmmg848Y0
    若い世代が選挙に行こうがあんまり意味ないやんこれ
  15. 15 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:54 ID:dHnPeMr10
    >>3
    氷河期でも普通に正社員で働けてるような層は、今後の不確定要素を避けて自民にいれるんでは?
  16. 16 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:54 ID:82iGXb7Z0
    ゆとりは特殊
  17. 17 名無しのプログラマー 2024年10月27日 10:54 ID:JHQpDTfp0
    >>1
    安倍元首相は最悪の首相だったな。



    福島原発の予備電源導入拒否でメルトダウン、アベノミクス、公文書改竄、統計偽装、裏金で有権者買収、三権分立の破壊、GDPの算出方法を都合よく変更、西日本豪雨中に酒飲んで懇親会、円安政策で物価高騰、社会保障を縮小、2度の消費増税、水道民営化、ソーラーパネル利権で日本固有の自然を破壊、種子法改正、外国人技能実習生の拡大、移民による治安の悪化、ロシアに北方領土と3000億円プレゼント、その金でロシアがウクライナ侵攻、アベノマスク、東京五輪の汚職、大阪万博の誘致、政パー脱税、統一教会や詐欺企業に首相のお墨付きを与える
  18. 18 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:00 ID:mi8IgDJ.0
    うん、国民民主投票したわ
  19. 19 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:01 ID:X1m6RngD0
    >>2
    左翼インフルエンサーたちが推してるから洗脳される
  20. 20 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:01 ID:JqHNXqy90
    自公過半数割れさせて司法入れたい。
  21. 21 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:02 ID:X1m6RngD0
    >>7
    全然切り込んでないがアホやね
  22. 22 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:03 ID:QXwnSX4C0
    左が10代だよな。ジジイ達よりも自民寄りなのアホすぎやろ。
  23. 23 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:04 ID:1dYJaBWU0
    投票先がないわ
  24. 24 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:05 ID:sQ.DEps70
    マジで入れる先がない。新党作ってくれ。
  25. 25 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:07 ID:Xk.l1Ogd0
    まあ選挙結果は毎回の如く自民の圧勝で終わるよ
    ネットで裏金とか騒いでも投票率の高いジジババはそんなことも知らずに自民に投票するからな
  26. 26 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:08 ID:HpcrxciI0
    >>19
    でもウヨは統一教会に洗脳されてたやん
  27. 27 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:12 ID:HpcrxciI0
    >>10
    ネトサポが作ったホルホル系動画見て脳みそが腐った人たちね
  28. 28 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:14 ID:CFP1eRZf0
    選挙だけでなくあべちゃんの件も含めて疫病神なうよさん...
  29. 29 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:15 ID:KzWBipI00
    れいわと立憲に入れてるやつは何考えてるんだ?
    れいわは国家黒体破壊、立憲は増税で経済破壊だぞ?
  30. 30 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:18 ID:Vvzu08IW0
    >>25
    期日前投票しようが当日投票しようがどっちでも投票所は爺婆ばっかりだもんな
  31. 31 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:22 ID:Htnt7hKn0
    >>11
    社会に出たら現実知って自民なんて支持するのは愚か者しかいないと分かりだす
    自民は老人と上級国民優遇政党だからな
  32. 32 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:24 ID:C.893Svi0
    >>22
    ガキだから世の中の事分かってねえんだよ
    紅衛兵みたいな権威主義じみた盲目な愚かさ
  33. 33 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:25 ID:82mQrz4b0
    自民がダメは分かるがそこで何故民主なのか
    過去外患バレしてるのを返り咲かせて何の意味があんの? せめて新しいとこ育てろよっていう
  34. 34 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:34 ID:QXwnSX4C0
    >>3
    リーマンは麻生時代やから、本来は自民嫌いであっていいはずやけどな。
  35. 35 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:40 ID:QXwnSX4C0
    >>15
    氷河期の一人だが入れないよ。一般にには給料も良い方だが、バブル脳が上にいなくてこの世代じゃなきゃもっと上に行けてた自信あるし。利権だらけで新興勢力の活性化を妨げてきたような自民には絶対に入れないよ。
  36. 36 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:41 ID:t5G6.4OP0
    社会に出て現実しったら自民やだってなるのかw
  37. 37 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:44 ID:C45wTkDT0
    >>11
    18や19なんてまだ稼ぎに社会に出る前だしな。
    SNSとかやってれば野党はおまいう発言多すぎて選ぼうとは思わんでしょ
  38. 38 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:44 ID:i84cVfOJ0
    30代叩いているやつ立憲支持だろ
    一番ありえないわ
    経済政策ゴミカスやん
  39. 39 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:44 ID:QXwnSX4C0
    >>8
    石破が嫌いな自民派なんてただの頭の変なネトウヨやし。保守党にでも入れとけばって感じ。高市が保守党に行けば良いのにな。思想大して変わらんやろ。
  40. 40 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:46 ID:B3lL1.2I0
    神奈川で不正行為が発覚したみたいだけど、ああいう連中はどこに投票してるんだろうな。
  41. 41 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:46 ID:QXwnSX4C0
    >>11
    何も勉強しとらんからとりあえず与党なんやろ。昔、わしも最初の一回だけ親に合わせて自民に入れたわ。
  42. 42 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:49 ID:B3lL1.2I0
    地元の立憲は、選挙カーで走りながら石破がどうこう演説してた。
    走りながらじゃ何言ってるかわからないし、そもそも法律も知らないような奴が立候補するような党だぞ。
  43. 43 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:50 ID:YXyzyft10
    立憲は紙の保険証を残すことを公約にしたから年寄りからの支持は厚いだろうな
    医療機関にかかる頻度が増える年寄りこそデジタル化すべきなのに
  44. 44 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:51 ID:QXwnSX4C0
    >>40
    神奈川は自公寄りやろ。行政が腐ってるとこはだいたい流動性の無い県民性だし。
  45. 45 名無しのプログラマー 2024年10月27日 11:53 ID:C45wTkDT0
    >>15
    コロナ禍以前なら現状維持でええわで自民に入れてたけど、
    コロナ禍以降は労働層に負担増にしてもなんだかんだで社会は回ってるんだから
    どんどん負担増やしても問題ないでしょみたいな開き直りで負担増やしまくる一方だから流石に自公政権はもう無理
  46. 46 名無しのプログラマー 2024年10月27日 12:01 ID:D4P4LLym0
    今回も自民下家は難しいか

    30年経っても危機感が無いって・・・
  47. 47 名無しのプログラマー 2024年10月27日 12:09 ID:BmscgteE0
    >>34
    2008年のリーマン直撃は麻生政権だけど
    リーマンショック後の経済政策を止めて不況を長引かせたのは民主政権だよ
  48. 48 名無しのプログラマー 2024年10月27日 12:26 ID:52dZTaXQ0
    今年は新NISAで投資始めた中流以下も多いし利口な国民増えたらいいな
    選挙後の株価を見りゃ相対的に知能の高い富裕層や知識層が国の未来をどう観測してるか分かる
    相場は残酷だよ、個人の感情や政治観なんか余裕で無視して轢き潰して転がってく
    災害で何人死んでも国の経済に関係のない僻地なら株価は下がらない
    逆に言えば、国の経済にとってマイナスの政権が誕生することは、直接的な地震よりも遥かに多くの人の命を将来的に奪う災害ってこと
  49. 49 名無しのプログラマー 2024年10月27日 12:30 ID:8NNhMZJ70
    10代と80代以上はアタマおかしい・・・
  50. 50 名無しのプログラマー 2024年10月27日 12:33 ID:6r7VYzJT0
    自分と支持政党・投票先が異なる有権者を「頭が悪い」の一言で済ますのは良くない
  51. 51 名無しのプログラマー 2024年10月27日 12:34 ID:b23tUw8.0
    民主政権になった時と同じ
    選挙の時に「与党と違って私たちは国民の負担を減らすために減税します!財源は埋蔵金です」とか言って政権取ったら財源足りないから減税止めて増税しますだの外交音痴ばかりで他国との連携が取れないだので無茶苦茶になったの覚えてないんか
    今回なんか減税した分の財源何処で確保するのかすら話に上がらんから前よりひどいぞマジで
    どうしてどこの野党も「減税してもなぜ大丈夫なのか」って話を一切してないのに、「自民なら増税だから野党にして減税してもらおう」とか考えられるのか不思議でならん
  52. 52 名無しのプログラマー 2024年10月27日 12:36 ID:aJU7xTgg0
    >>19
    維新は左翼ではないだろ。
    普通に右寄りだが。
  53. 53 名無しのプログラマー 2024年10月27日 12:39 ID:QXwnSX4C0
    >>52
    ネトウヨは自分達が真ん中と思っているから、それ以外は全部左に見えるんだよ。
  54. 54 名無しのプログラマー 2024年10月27日 12:42 ID:Sq3wUqaP0
    大半の国民は、多少生活が苦しくなったところで別に食うものに困ってるわけじゃないし
    「今より良くなるなら」支持してもいいけど、今より良くなりそうな政党がないなら現状維持が本音では?
  55. 55 名無しのプログラマー 2024年10月27日 12:45 ID:QXwnSX4C0
    >>47
    お前達の大好きな麻生閣下が手も足も出なかったのに、政権ついてすぐの政党に結果を出せと?
    結局、自民だろうが民主だろうがあのレベルの危機に対応できないで世界経済待ちするだけなのは安倍コロナでも立証済みだよ。
  56. 56 名無しのプログラマー 2024年10月27日 12:47 ID:vEigLpKP0
    立憲一択だわ。
    自公過半数を割らせるには立憲の力が必要だからな。
  57. 57 名無しのプログラマー 2024年10月27日 12:58 ID:npKGKIYs0
    これに世代別人口掛けてグラフにしたら絶望しかないよ
  58. 58 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:01 ID:7M8geeMC0
    >>53
    ネトウヨさんの罵詈雑言は全部自分のことでした、ってヤツだな
  59. 59 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:02 ID:5uIZ.tRZ0
    国民民主とかいうその実自民にベッタリな統一衛星野党に入れるムーブマジでアホすぎるわ
    やっぱギリ健常者が沢山いるんだなと
  60. 60 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:03 ID:7M8geeMC0
    >>9
    交代しなかった場合も考えると、大差ないな
  61. 61 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:05 ID:7M8geeMC0
    >>50
    ネトウヨは頭悪いんやから無茶言うな(ハナホジ
  62. 62 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:14 ID:DiHCTznB0
    ヤフーの政党相性診断やってみたら公明党か自民党と相性が良いんだと
    投票行く必要ねえな
  63. 63 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:15 ID:MCWOqrVz0
    > 60代〜80代は立憲

    韓国系のNPOが福祉の仮面を被って代筆してない?
  64. 64 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:18 ID:Z3.j7bQ00
    自民って演説や公約の説明はうまいんや
    肌感で社会を感じないでしっかり聞いて考える人ほど自民がいいと思ってしまう
  65. 65 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:19 ID:7pIyMAC90
    >>3
    30代はアベノミクスで日本がドン底から復活して、どんどん伸びているのを肌で感じた世代だからな
    就職率が上がったし、給料も増えたし
    氷河期世代は国から一番優遇されているから自民支持にまわるだろう
  66. 66 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:22 ID:ZUIFikJZ0
    立憲はあり得んけど人気よな
    自分たちは何も出来ないのに文句だけ言う人の集まりだから、そういう人気なのはわかってるけどハタから見ると地獄
    リベラルではない左かつ過激派の集まりもあるしな
  67. 67 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:23 ID:1K0k5sQU0
    >>17
    でも物価上昇率0%目指す立憲だけはないなぁ
    経済成長放棄するようなものだし

    韓国のGDPに更に引き離される
    立憲なんかを与党にしたら一生韓国に追いつけないわ
  68. 68 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:26 ID:1K0k5sQU0
    >>5
    立憲なんてマスコミの思い通りやな

    物価下げたらますます韓国のGDPに追いつけなくなるやん
    せめて他の野党にしろよ
  69. 69 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:27 ID:1K0k5sQU0
    >>62
    つまりお前の望む方とは正反対に行くわけや
  70. 70 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:29 ID:4YuYn9WX0
    >>55
    物価上昇率0%目指すなんて言って炎上した時点で未だに知識ゼロだよ立憲は
  71. 71 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:30 ID:QJNi8d8e0
    >>6
    デジャブを感じる
    野党の経済政策が無能だからなぁ
  72. 72 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:31 ID:QJNi8d8e0
    >>11
    YouTubeばかり見るようになるからやろ
    ネット人気の高い国民が伸びてるのが証拠
  73. 73 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:34 ID:QJNi8d8e0
    >>13
    まぁそもそもスキャンダルぐらいで右派自民支持してたやつがいきなり左派立憲に入れるのが滅茶苦茶頭悪い

    政策で選んでるならせめて同じ右派の中から選ぶだろ
    政治信条もないとか頭くるくるパー過ぎる
  74. 74 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:35 ID:.S0Ckn0f0
    50以下だと自民立民を足して半分取れてないんだよね
    公明共産も薄いし、古い政党の否定になってて良いことと思う
  75. 75 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:39 ID:QJNi8d8e0
    立民とかいうアホな政党をこれだけの国民が支持するという悲劇

    もう少し物価について義務教育で教えた方が良いんじゃね
    経済に無知ならそりゃ誰だって物価安い方が嬉しいに決まってる
  76. 76 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:41 ID:Lum.6D690
    10代が支持している政党は簡単な漢字が多い
    難しい感じは支持低い
    感じが読み書きできないだけだろw
  77. 77 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:43 ID:ezuhI.vj0
    物価下げる立民が伸びてまた韓国の背中が遠のいてしまった

    この国の国民はいつになったら物価安い!お得!なんていうアホな思考から抜け出せるのか
    そりゃ大韓民国に負けるわ
  78. 78 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:45 ID:82mQrz4b0
    立憲は第二党だろうとやらかせば二度と復権できないという政治家へのいい見せしめだったのに
    返り咲きなんてさせたら政治家がつけあがるだけだってのにバカかよって思うわ
  79. 79 名無しのプログラマー 2024年10月27日 13:57 ID:NoqwcqWK0
    れいわは第二共産党
    国民は参議院選で悪徳こびなびや外国人候補を擁立した売国
    参政は壺マルチカルトの総合デパート
    結局入れるところが無い
  80. 80 名無しのプログラマー 2024年10月27日 14:16 ID:DiHCTznB0
    与党の揚げ足取りが仕事の党は野党にいることが仕事です
    与党より優れた何かがないなら野党確定です
  81. 81 名無しのプログラマー 2024年10月27日 14:24 ID:dAdKPtd40
    >>11
    社会に出たばかりの頃は日本を守りたい!憲法変えたいなんて思って自民に入れるが、10年もたつと、「また非課税世帯に給付か、また増税か」を何度も繰り返し、挙げ句自民党は選挙のたびに愛国心に訴えるが当選してもやることは中間層への増税と老人への給付、憲法改正は党発足から60年以上経っても、単独過半数の時代ですら話を進めない。解散のたびにいうだけ。
  82. 82 名無しのプログラマー 2024年10月27日 14:29 ID:H5kygy.E0
    メディアが高齢者ウケを狙って「自民批判する立憲」をアピールすればするほど若い連中は(自分が)批判に慣れてないから他者を批判する姿ばかりの立憲とか恐怖にしか感じないだろ
  83. 83 名無しのプログラマー 2024年10月27日 14:31 ID:IzKBW3790
    >>80楽して稼げるバイトに文句言うな😡
  84. 84 名無しのプログラマー 2024年10月27日 14:32 ID:t09MQYXf0
    れいわに投票してきたで〜

    消費税ゼロ、介護士保育士の公務員化、農業安定化で食料安全保障
    これだこれ
  85. 85 名無しのプログラマー 2024年10月27日 14:36 ID:t5G6.4OP0
    れいわは外国人生活保護に積極的だからないな
  86. 86 名無しのプログラマー 2024年10月27日 15:06 ID:A7pxodac0
    いつか国民と維新が合併し玉木がトップでサブに吉村に顧問前原というのが出来そう
  87. 87 名無しのプログラマー 2024年10月27日 15:06 ID:fWqromgR0
    未だに民主党名前にしがみついてる連中やれいわに投票する頭は病院行った方が良い
  88. 88 名無しのプログラマー 2024年10月27日 15:13 ID:eLSAsGMj0
    >>87
    自公に投票する奴も大概だけどな
  89. 89 名無しのプログラマー 2024年10月27日 15:14 ID:xS.P.nD90
    とりあえず略称を同じ民主にするの止めろと思った。
  90. 90 名無しのプログラマー 2024年10月27日 15:19 ID:b2RACFrW0
    >>19
    どっちも右です。
  91. 91 名無しのプログラマー 2024年10月27日 15:25 ID:QXwnSX4C0
    >>65
    は?棄民世代と言われている氷河期が優遇?マジで何言ってんの?パパの家から出て、世の中見ろよ。
  92. 92 名無しのプログラマー 2024年10月27日 15:28 ID:eLSAsGMj0
    >>91
    でもその自称棄民世代の氷河期が何かアクションを起こしたかというと何もしてないんだよな

    不遇を自称しておいて何も行動しないんじゃ、そりゃ見捨てられて終わりよ
  93. 93 名無しのプログラマー 2024年10月27日 16:03 ID:..EX8x6h0
    今回悩んでる時点で小泉時代のB層とか民主党作り出したときと知能は変わっていない。ちゃんと成長してるなら選択肢として自民も立憲も公明も維新もありえない。悩むほうがおかしい
  94. 94 名無しのプログラマー 2024年10月27日 16:05 ID:..EX8x6h0
    >>86
    政治的思想が根本の根本から違うのに?そりゃ維新が考えを改めるなら別にええけど竹中政党だぞ?
  95. 95 名無しのプログラマー 2024年10月27日 16:16 ID:oWEVpuH50
    なんで若いやつが自民に入れるんだよ
    何を考えてんのあいつら
  96. 96 名無しのプログラマー 2024年10月27日 16:19 ID:gpIBna720
    共産党支持者が嫌儲で必死になって共産党は若者から支持されてる!支持されてるんだああああああ!!
    って暴れてたけど嘘八百なのがバレてしまったね
    実際に若者の間で支持が拡がってるのは国民民主党でしたとさ
  97. 97 名無しのプログラマー 2024年10月27日 16:29 ID:87K.54Ng0
    >>51
    財源って何に使ってるの?湿布?延命?
  98. 98 名無しのプログラマー 2024年10月27日 16:31 ID:o7tYuCVQ0
    10代自民選んで自爆かよ
  99. 99 名無しのプログラマー 2024年10月27日 16:35 ID:l4VGAbQT0
    なんで若者は自民に入れるんだって、ここのコメントみてたら丸わかりでしょう
    自民に入れたらやれ気狂いだ頭おかしい何言ってんだとか
    反自民の方々がそういう異常で幼稚な攻撃性を垂れ流してきた結果だろ
    一緒にされたくないんだよ

    批判するにしても言葉をもう少し選びなさい
  100. 100 名無しのプログラマー 2024年10月27日 16:46 ID:l4VGAbQT0
    自公が政権奪還してから失業率ずっと低いんだから10代の支持率が高いのはむしろ当然だよ
    18、19歳にとって1番重要なのはそこだからな
  101. 101 名無しのプログラマー 2024年10月27日 16:48 ID:602zbk3G0
    >>3
    40、50ってネット黎明期の時代でもあるからな
    そこで嫌韓とかネットで真実とか刷り込まれた連中は多い
    それが自分の中で真実になってしまった以上、氷河期として見捨てられようが彼らの真実はそれであり続ける
  102. 102 名無しのプログラマー 2024年10月27日 16:49 ID:602zbk3G0
    >>92
    優遇の説明になっていなくて草
  103. 103 名無しのプログラマー 2024年10月27日 17:18 ID:qlrWmabQ0
    >>99
    政策とかイメージとかそれだけじゃないんだよね
    やばい層が支持してそうってのも直感的に判断する要素
  104. 104 名無しのプログラマー 2024年10月27日 18:29 ID:LYB31KE.0
    日本経済新聞の調査は信じられるの?
  105. 105 名無しのプログラマー 2024年10月27日 21:21 ID:4Gu2Eo3J0
    投票率が最低である事を加味しなければならない
  106. 106 名無しのプログラマー 2024年10月27日 21:27 ID:..EX8x6h0
    基本的に知能が低い、または情報を積極的に仕入れない連中はバンドワゴンや経路依存だからまあジジババとガキが寄らば大樹の陰になるのは当然だわな。その大樹に搾取されても気付けないわな
  107. 107 名無しのプログラマー 2024年10月27日 22:06 ID:iKaAjkXq0
    ジジババまじで邪魔
  108. 108 名無しのプログラマー 2024年10月27日 22:24 ID:GNzigT7d0
    20代〜40代 れいわ立民支持者ww 極左革命でも起こせよ れいわのブレインは革命必ず起こすっていうレーニン主義者だし、いいんじゃねえか。経済、よくできるもんならやってみろ
    っていうか社会主義だから消費税無くすどころか消費税40%くらいまでいくか、金持ちに重課税して金持ちがみんな海外に逃げて貧民しか残らなくなるんだろうな
  109. 109 名無しのプログラマー 2024年10月27日 23:00 ID:x1MkglSr0
    >>102
    ネトウヨにそんなことが出来ると思っているお前が悪い
  110. 110 名無しのプログラマー 2024年10月27日 23:33 ID:sJm29jHr0
    立憲はやはり圧倒的にジジババ左翼か
  111. 111 名無しのプログラマー 2024年10月28日 03:16 ID:L8TuIgYC0
    2021年の衆院選の時は消費税下げろって言ってたのはれいわとN国ぐらいしかいなかったけど
    今回かなり減税派が当選して情勢が変わってきたって感じ
    次の参院選でまた増えれば消費税5%はありえるぞ
  112. 112 名無しのプログラマー 2024年10月28日 07:47 ID:K6x.4Xs20
    ネトウヨ連呼してるのは、主体思想(北朝鮮)あたりかな?
    「指令」でやってそう
    一生懸命工夫して印象操作してるから健気だね
    お勤めご苦労さんです
    拉致国家へは人として怒りを感じるべきだが、ヘイトはダメだよね
  113. 113 名無しのプログラマー 2024年10月28日 10:30 ID:9.u.jlbB0
    自民が減って立民とか日本人は低脳しかいないのか。
  114. 114 名無しのプログラマー 2024年10月29日 03:12 ID:QaE2ucdm0
    つまり、若害とゆとりと老害世代は自民支持だな
    日本を食い潰した世代だ
  115. 115 名無しのプログラマー 2024年10月29日 19:19 ID:pAqJf5mN0
    創価とか日蓮系の宗教の家の3世の女の子、リベラルかつ奔放に生きてる子らが割と多くて、堅苦しい宗教に忌避感あるんよな。その子らが公明に入れずに維新、国民に入れてるのは今回数件だけど観察してる。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /