1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:17:06.706 ID:8LtI0OAM0HLWN
なんで?
平均IQは世界でも上位のはずだろう?
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:18:00.413 ID:tWzeuH8Z0HLWN
子供の頃から自由にPCに触れさせる文化がないから
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:18:23.905 ID:e3VagtzO0HLWN
家にパソコンがないから
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:18:25.096 ID:b1ZbHZJI0HLWN
パソコンも持ってないような後進国だからだろ
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:18:32.008 ID:ZvOIdKa0aHLWN
自分からなにかしようとしないもの
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:18:38.186 ID:Pkiz5doj0HLWN
誰も変化を求めてないから
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:19:03.301 ID:Uk3wFmgO0HLWN
適性ってなんだ
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:17:57.838 ID:yywJz7nPrHLWN
それは明らかにあなたの感想だからじゃね?
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:19:54.233 ID:r3yVmAFY0HLWN
外国人はもっと少ないよ
イライラして奇声上げながらキーボード破壊しちゃうような若者もいるし
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:21:40.961 ID:CHQUK/rIaHLWN
>>10
いやーでも現在の日本見てると結果がでちゃってるでしょ...
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:20:31.986 ID:QqvxLMPr0HLWN
臆病なんだよ
パソコンに挑戦しよう!って思う前に「どうせ自分には難しそう」って気が引けてる
変に賢いから
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:20:41.854 ID:aFqHBMF00HLWN
IT適性がないと言うよりIT職がブラックすぎて誰もやりたがらない
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:20:56.446 ID:V9PAxA1uaHLWN
You Tube見てたらわかる違い
日本人(アジア人?)は誰かがやって当たったものを真似する奴が異様に多いが、外国人、特に白人かな?は自分で考えついたような新しい遊びや危険な遊びを平気でやるやつが多い
発想力とリスクを恐れない性質において人種間で明らかな違いがあるように思える
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:23:42.681 ID:g+3r9xPA0HLWN
>>14
これはあるだろう
アジア人は想像力と行動力低い
技術的な問題はない
ただ英語圏じゃないが故のデメリットは多少はある
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:21:48.655 ID:EV57IuHw0HLWN
それはクリエイター系でもよくある話だから当たってると思う
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:21:03.432 ID:N9YQdQDh0HLWN
苦労して働く事を評価する風潮があるから
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:21:04.460 ID:Ff1GsiNUrHLWN
インドはなんなの
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:22:01.710 ID:ZFgyj5V20HLWN
>>17
インドが多いのはカースト制度の影響ってきいたわ
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:22:46.961 ID:Ff1GsiNUrHLWN
>>21
カースト制度でITのしごとしていいカーストってなんなの
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:26:21.396 ID:ZFgyj5V20HLWN
>>24
カーストが低い人は頭がよくても
いまだに政治家とか弁護士とかになりにくいらしいんや
でもIT業界は新しい会社が多いから
カースト関係なく就職できる
だから頭のいいひとがIT関係に流れてるらしい
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:21:13.902 ID:pYEurylE0HLWN
英語不得意から始めるからやろうな
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:22:50.285 ID:ZvOIdKa0aHLWN
経験上、職業としてIT携わる人間の9割は本来の意味でのITに向いてないし、ITに向いてる人は日本のIT業界では異端児扱いだな。
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:24:51.305 ID:ZvOIdKa0aHLWN
「こいつ本当にすげえなあ」と思った人は何人かいるけどそれは尊敬じゃなくて哀れみ近い感情になる。
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:25:18.506 ID:EibDo/1k0HLWN
IT適性ってどんなのだよ
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:25:30.532 ID:xQX0WwNsrHLWN
ITに向いてるってコミュ力高いってことだし陰キャ国家には厳しい
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:26:26.582 ID:OaTBWpRp0HLWN
そうなの?VIPに有識者いっぱいいるじゃん
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:26:59.646 ID:0fbHLtJg0HLWN
>>38
パソコンの大先生の集まりだからな
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:33:41.500 ID:ndBK3SYIaHLWN
>>39
この発言ってネタのようで結構ガチな感じで日本がヤバい事の表れだと思う
つまりは俺ら程度の知識でマウント取れる程度の知識や技術しか今の日本には無いって事な訳で
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:38:21.396 ID:ndBK3SYIaHLWN
てかPCの知識以前にマジでググるって事すら出来ない奴が多過ぎだと思うわ
知らないにしてもググったら一発で答え教えてくれる事ですら分からない困った困ったしてる奴いるのほんまアホくさい
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:28:30.725 ID:In2ljMAqMHLWN
USB大臣というモノがおってじゃな...
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:32:00.480 ID:eHhOi/qi0HLWN
USBも知らないお偉いさんに畑違いの大臣
権力とコネだけで牛耳ってる政治屋のせい
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:32:31.411 ID:8FAceXVs0HLWN
察しと空気読み文化とか相性最悪だと思うけど
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:36:06.491 ID:V9pZXi1srHLWN
下請け下請けで海外に丸投げして自国で育てることしてこなかったからね
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:39:11.110 ID:iy9CRgFH0HLWN
プログラムの初心者向けの本読んでも意味分からなかったから捨てた
日本人に英語の意味不明な羅列覚えさせるとか正気じゃない
58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:41:11.005 ID:ZvOIdKa0aHLWN
ここでのレスの大半がその証明だけどIT技術を特別な知識として捉えてる事そのものが論外なんだよ。そんなもん分かんなきゃ調べりゃいいだけという当たり前の解釈にすら達してない。
60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:41:54.483 ID:y12+1Eeg0HLWN
上澄みはすくないけど中間層は多いぞ
61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:43:33.080 ID:grRTkkWW0HLWN
ITに適正ってのが既に曖昧なんだが
73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 03:58:43.767 ID:4xVZ1QPlpHLWN
ITが多義的過ぎて誰もわかってない
多分きちんと組織の中にIT部隊作ってる所でも何を指してITと言うのか一義的でないと思う
66:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:52:48.109 ID:Fr44F9VO0HLWN
単純に大人になったら勉強しないから進化の早い業種の人材が少ないだけ
71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 02:46:27.858 ID:8LtI0OAM0HLWN
>>66
勉強嫌いなやつが多いのかね
68:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022年10月31日(月) 01:56:27.437 ID:xNrE10cU0HLWN
やってる事自体はそんなま新しい事でもないんだけどね
小さなものに価値を見出す日本人の良さがどういうわけかITでは発揮されていない
元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1667146626/
- タグ :
- #プログラマー
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
今日もお仕事お疲れ様!
先祖の罪が消えるといいね
アダムの国にエバの国を捧げるために自民党は活動します!
日韓トンネル大好き自民党
パソコンに理解のない中高年とスマホ世帯の若者だらけが社会に出てるからね
マジごみ過ぎて笑えるよな
まあ国民が望んだ世界だからしゃあない
ヤラセなのしらんのか?
今の日本で適正のある無しの判断なんて無理だってこと
潜在的に素質を持ってたとしてもそれに気付かされる機会が少ない(無い)のだから
馬鹿にし
欧米だけを、崇拝してたら
そのアジアに、完全に抜かされた
アホな 日本
「ITに知見がある」と勘違いしてるんだからそらそうだろとしか
まともにITスキル活かそうとすると基本的に薄給になるからな
アジアの留学生が、ネットを使い、犯罪ネットワークを構築し、日本で荒稼ぎした
しかし
日本の警察は、ネットが出来ず、一切検挙できなかったwwwww
かなあ。こんな新しい業種は先輩のやってることなんてすぐ陳腐化してんのに
「どうして先輩がこうやってると思う?考えてみろ。教えてもらえるとおもうな」
とかで海外の資料で勉強した後輩の最新のメソッドを邪魔するんだわ
ITスキル アジア最下位
デジタル化 アジア最下位
貨幣価値 アジア最安
↑
そりゃ、JDが日本を捨て、韓国に移民し
ハロウィン楽しみますわ😂
会社の改善に積極的になると思うか?
テキトーなこと言うなばか
何故か誰もこの事に触れんのやが・・・
天才一人で3分でけりのつく仕事を3か月人月かけてこそITビジネスだからな
今の35-45歳辺りは、pen4やk6触って全て自作したり
インターネットもISDNからADSL、光回線と
PC関係の変遷を辿って来てる人が多い
言語的にもfortranからcobol、c、VBAとやってきてるし
そういう基礎が抜け落ちてるんだと思う
twitterのエンジニア界隈なんて事あるごとにGAFAの待遇持ち出すけど、そいつら別に米国はおろか日本のGAFAでやっていける能力すら無いわけだし
ごく基本的なPCスキルすらない人が多すぎ
宮廷の理系出てるけど、ウィンドウの動かし方がわからなくて右を縮めて左を延ばしてなんてやってる人がいたレベル
いや、普段CUI環境のLinuxで生活してるからWindowsの操作がわからんとかなら全然いいんだけど、そういうわけじゃなくマジで何も知らない人が多々いる
日本で採用面接するも
日本人の能力が低すぎて
全員不合格😰 😅
兄さん父さんによる完膚なき完全統治を受けながら再建を図り腐敗を正していくのは決して悪くない選択肢だと思う
我らが誇るIT速報の天才管理人さんがその道を示してくれたし国民の悲願でもある
更地からまた頑張っていこうよ😤👍
欧米のIT社員も
派遣みたいな意識だよ
経営者のスキルが違うだけ
中韓の
IT植民地になり
奴隷として
1からスキルを学びたいです💓
日本のIT業界、もっと言えば経済が発展してない事がそもそもの問題
日本全体を犠牲にして支えてるような企業がアナログなんだから無理もない話
全裸おじさんの汁入りキムチは美味しかったかい?( ・ω・)トクベツダヨ?
ITの適性がある人もいるけど、日本の社会に受け入れる土壌がなくて海外に流出してしまってるだけだろう。
マジでそれな😂
韓国程知能が終わってる民族もいない🤭🤭🤭
オレ、オマエ、マルカジリ
だけの人が大杉問題。
天才は医学部に行くしな
そしたら日本人にこだわなくても、海外から人来てくれるわ
使う側が人件費をケチるから相応の人しか来ないんよ
せや!開発外して管理職にしたろ!
これ大卒のコメント!?
この矛盾よ
日本にも何人か天才はいたのに、理解できないからとか既得権益が失われるからって理由で叩き潰すからね
この間のAIのイラスト生成も似たようなもんで、ごちゃごちゃ言ってるうちにルール無用の海外勢が領地作ってしまった
IT導入に寛容な他業種でパソコン大先生してる方が楽できると思うわ。
ここの人らはパソコン大先生になると雑用押し付けられると思い込んでるみたいだけど。
学校も家庭もだけどな、最低でもどっちかはちゃんとしてないと
AIイラストは酷かったな。
日本製のmimicを著作権の問題で潰しといて、同じくグレーな事してるnovelAIが主流になったのはホントアホだと思う。
しかも外国産だと納得と礼賛とかアホの極み。
隣国を助けすぎた。マキャベリ先生も昔から言ってたのにな。
あっちの方が儒教の本家やのになw
8時間週5が下限で通勤時間や残業が+@されたら勉強時間はおろか娯楽の時間の確保も厳しい
文句言っても果てしないたらいまわしが待っているだけ
で、あきらめて対応してる
日本みたいなパヨクがガウらないから従うんや
ぶっちゃけバグだらけの酷いシステムが多いぞ
親にITでは食っていけないって言われて専門行けんかったが、無職の時に持ってきた仕事がIT系でブチ切れた。
さらに正社員の中でもグループ企業内で上下があるということをいつまでもやってる。
ネタだろ
スレタイに日本って文字ないと書き込まないよなwお前
マクロ組んだら文句言われるらしいからな
氷河期世代はパソコン通信をアナログモデム144bpsでやってる
そこからSEGA BBSやあめぞうや2chとPC-98でテレホタイムに渡り歩いとるわ
そしてアナログ→ISDN→ADSL→光
ポケベル→ガラケー→スマホ
現代まで辿ってるっちゅうねん
しかも緊急時連絡先としてとりあえず契約してるだけなのに月1万も払ってる
基本的に考えることが嫌いなのかなって感じる
何十年前から英語や数学の授業が必須でこれだから
プログラミングもお察し
まあ結局勉強は回数だけどね
「6年もやってて英語しゃべれないの?」って指摘はズレてる
50分の授業を週で5回とか笑っちゃうくらい少ない
たぶんプログラミングも同様
最優秀層の比較においても、東アジア勢がまともにCPU設計できないのは脳の作りが違うからとしか言いようがない
自然科学の世界ではまあまあ通用してるし帰納的な思考様式はあるとしても、文化的なものなのか生得的なものなのか演繹的な能力が著しく劣ってるような印象を受ける。
社会が上手く回ったのよね
日本人は、異なる意見や文化を包括するような
システムとしての全体最適化が苦手なのよね
全体最適化を上手やったのが徳川幕府かな
儒教国家のクソさよな
労働や努力を尊びすぎて効率化を良しとしない
長い時間働くことが素晴らしく同じことを短時間でやると手を抜いていると思われる
日本の効率化は金を節約できる場合にのみ許可され負担を減らすことには許可されない
本当に大事な伝統なら守るべきだけど伝統好きが過ぎてアホが伝統でもないものまで伝統言い過ぎるんだよ
創立30年にも満たないのに我が社の伝統とかそりゃ単なる時代遅れのルーティンだろ
内には強く出るくせに外には手も足も出ないのはいつもの日本だろ
国内メーカーの電子書籍にはさんざん抵抗して市場そのものが潰れた後のKindle無双然り
マジレスもアホらしいので滝に打たれて修行しろ。未来にITが見えるかどうかだ。
アメリカすらアメリカ人だけじゃ足らなくて金で世界中から人材集めてる
別にプログラミングするわけでもないしな。あんなもんでできるようになるんなら、数学やってる日本は数学博士だらけになってるよ。
効率化しようとしても、トップが「俺は嫌な思いしていないから」とストップをかけにくるからな。そして頑張って効率化しても評価されず、逆に仕事を増やされるから、効率の悪い仕事を淡々とやるようになる。
個人としては最適の選択だが、社会としては大幅マイナスだな。
識字率の低い国とかと一緒。
ユダヤ人とかアングロ・サクソン、インド人。
女性の地位が強いのもそういう国で女性が理系もこなせる民族が多そう。
2文系出身の方が出世しやすい企業風土(理系はなぜか技術職に固定されて見下される)
アメリカには文系理系と言った区分けはないし、いわゆる理系に強い人材でも起業したり出世できたりする
彼らの努力の賜物だよ。
日本がコミュ力とかアホなこと言ってるとき、彼らはアメリカやイギリスの大学に留学して必死に勉強していた。
ところで日本はお得意のコミュ力で現状をどうする気なんだ?なんとかしてみろよ、ど阿呆
まぁこれよな。
スマホがあればPCは要らないだの
そのうちPCはスマホに取って代わられるだの
IT音痴だからこそ出てくる言葉よの。
PythonでもJavaScriptでもC#でも、変数なら日本語で書けるぞ。
ITでもルールとして教えられると何故そのルールが必用だったのか考えないから、過去のルールを簡略化して自動化するITには向いてない。
IT資格コレクターに仕事できる奴は少ない。
ITスキルは身についたが、その分失ったものも多かったように思う
これだけデジタルが浸透してきても、職場からはパソコンオタク呼ばわりだったな
つまりの本の経営者が馬鹿ってことだね。
SHARP然り東芝然り。
中抜きとダンピングの材料でしか無いし
やりたいと思う人がいないと適性がある人間を拾えないし
好きで徹夜して頑張る人間もいるのにブレーキをかけたがるのもマイナスだろうな
求めてるのはコミュ力のあるSE以上だから
・顔面ブサイク
・運動音痴
・コミュ障
・ファッションセンスゼロ
この辺を兼ね備えてる、スクールカースト底辺連中の現実逃避先だからな、ITのエンジニア職は。
そんな人材の集まりなんだから、それはそれはスクールカーストよろしく
当然の成り行きで社内カーストもぶっちぎりの最下位。社会人としての人材評価なんぞ、ありませんがなw
人気なんぞ出る由もなし。
日本人に医者の適正が無いとは言われない。
医師には然るべき報酬と地位が与えられて人が目指す土壌がある。
日本のITにはそれが足らん。なんならお前らすらもエンジニアを馬鹿にしてるフシがあるわ
だって、日本でITエンジニア目指す人って
医者目指す層と違って、大抵不細工でコミュ力酷いのばっかじゃん。
人気なんて出るわけないよ。
賢い奴は医者とか弁護士になった方が稼げるからITエンジニアを志さない
業界が土建屋みたいな構造で人買いが上前はねちゃうから
そうそう日本語で説明出来ないものをプログラミング言語で記述しようとしたって無理
数学的な分析とアメリカ語の文法に沿って解釈しなおし翻訳する理系と文系のどちらも必要
コメントする