[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:38:59.83 ID:7viwUwP80

ハイセンスの4Kテレビを6万で買ったんやが、4K60FPSにすると応答速度、遅延の関係でコントローラーの入力反応が遅いんや
つまりまともにゲーム無理

一応ゲームモードは搭載されてるがそれやとPS4並の画質とFPSになるんよ
ワイは高画質ヌルヌルが体験したかったのに


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:39:36.27 ID:7viwUwP80

12万円くらいの4K120FPS対応のテレビ買えば多分ちゃんと動いたろうな
マジで安物買いの何とかやわ


3:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:39:38.71 ID:YlkSWFhwd

ハイセンスなんか買った情弱が悪い


5:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:40:49.42 ID:7viwUwP80

>>3
amazonの評判は良い
まあこのテレビコスパは良いで映画とか見るにはちゃんと4Kヌルヌルで映る
コントローラーの反応だけが悪い


83:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:53:18.80 ID:Bios7zeld

>>5
ゲームじゃ無ければ良かったんだろうな
しゃーない切り替えていけ


4:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:40:18.42 ID:7viwUwP80

これからPS5買う奴マジで気をつけろ
まあオンゲーするくらいなら別にこれで良いがワイはアンチャーみたいな映画体験ゲームしたかったんよ
PS5の画質とヌルヌルで!

テレビ12万のかうしかないのかなあ


6:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:41:03.20 ID:roqwX1Io0

写真アップできるか?


8:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:42:07.18 ID:7viwUwP80

>>6
面倒やが型番だけ
ハイセンス 43V型 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 43E6800 ネット動画対応 3年保証

やワイが勝った奴は


7:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:42:00.13 ID:nKtrfXe00

120Hzなんて最低限やろ
無知なら事前に調べろ


10:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:42:29.17 ID:7viwUwP80

>>7
いや、60FPSですらまともにゲームできんのよ
それはお前も知らんかったやろ


24:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:44:08.18 ID:nKtrfXe00

>>10
60FPSでやると遅延大きくなるのはほとんどのテレビでそうや


9:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:42:21.75 ID:Yzcp+Z4ha

BRAVIAのPS5対応の買えば問題ないやろか?
値段15万近くするけど


15:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:42:59.63 ID:7viwUwP80

>>9
せやなそれなら問題なさそうや
応答速度1ms 4K120fps

流石にこのくらいのスペックなら問題はないと思うで


25:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:44:08.76 ID:Yzcp+Z4ha

>>15
サンガツ
ちょうどテレビ買い替えないとアカンからそれにするわ


67:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:50:49.66 ID:fWngoCfx0

>>9
なんか縦解像度落ちるんじゃなかったっけ


77:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:52:15.61 ID:CvXfMp080

>>9
こいつは縦解像度半分に落とす無能やで


17:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:43:26.32 ID:qaT//ymr0

今時そんなテレビあるのか


27:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:44:18.22 ID:qjXvK9LU0

アホっておるんやな
そこまでゲーム環境にうるさいならモニターだろうに

100万レベルのテレビ買えない奴は素直にモニターにしとけ


28:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:45:02.85 ID:7viwUwP80

>>27
アホはお前やろ
映画のようなゲーム体験がしたいって書いてるのに27くらいのモニターで満足できるかボケ


34:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:45:42.08 ID:vW3Uoi0/0

>>28
なのにハイセンスの安物買ったんか...


38:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:46:29.91 ID:qjXvK9LU0

>>28
買えない奴はって言ってんだろ
ハイセンス買うケチな貧乏人がそんなゲーム体験目指すなアホ

まあ現状でお手頃なゲームテレビというとLG一択だよ


61:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:50:23.58 ID:IC2dE5f+0

4万くらいでLGの32型4Kモニター買ったけど満足
どうせPS5で120fpsなんて無理やし


74:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:51:42.77 ID:Xix3+T5s0

>>61
俺も同じの買ったけど満足
ただフォトナとエペが120で出来ないのだけが心残り


50:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:49:02.62 ID:6DCpMNjOM

何でハイセンスなんて買ったんだ


59:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:49:58.83 ID:Qa2lH7W7d

せめてBRAVIAやろ...


19:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:43:39.68 ID:tGOzzO+J0

ワイもハイセンスでPS5やってるけとテレビのHDMI設定してないやろ?
高速信号モードや



あとはHDMIケーブルをプレミアムにしろ


26:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:44:09.90 ID:3kugVz7ZM

>>19
ま?


31:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:45:23.08 ID:7viwUwP80

>>19
ファ!?!?
やってみる


37:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:46:27.37 ID:7viwUwP80

>>19
うん、これPS5の設定画面?
それともテレビのリモコンの設定画面?どっちや
画面的にPS5っぽいが


40:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:46:48.50 ID:tGOzzO+J0

>>37
テレビの方や


51:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:49:03.24 ID:7viwUwP80

>>40
今映像設定、HDMI1用って画面出てるが
映像メニュー
バックライト
映像調整
なめらか調整
明るさ検出

これらの選択肢しかないで?


55:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:49:27.55 ID:SzO8VRUn0

>>51
あっ・・・


64:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:50:29.73 ID:efjRLoaR0

>>51
ハイセンスの皮かぶったパチモンじゃねーか!


75:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:51:50.95 ID:7viwUwP80

>>55>>64
ワイのハイセンスじゃ無理なんか?
もう終わりだよこの国


62:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:50:26.06 ID:7viwUwP80

ワイのテレビは高速信号モードなんてないんとちゃうか
映像メニューには
自動
ダイナミック
スタンダード
スポーツ
映画
ゲーム

とある。ゲームモードやと遅延はないが画質がPS4並になる。
で、ダイナミックやスタンダードにすると遅延でゲームまともにできなくなる

高速信号モードってどれやねん


88:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:54:01.16 ID:tR8D+JJ50

コントローラの入力反応は変わらんやろ


96:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:55:02.27 ID:7viwUwP80

>>88
ワイがスティック下に入力したらめっちゃ反応遅れるのにか?
ゲームモードにさえすれば解消するが画質はPS4並になる
これ他のテレビでも同じなん?


89:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:54:04.34 ID:7viwUwP80

まさかと思うけど原因はケーブルか?
ウルトラハイスピード hdmi ケーブル HDMI 2.1規格認証品 スリム 8K(60Hz) 4K(120Hz) 48Gbps 超高速

これ使えばヌルヌルになる?それともテレビのスペック不足やから意味なし?
遅延だけ解決したいんよ


106:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:56:20.71 ID:im+/BPmqd

>>89
遅延はテレビの応答速度の場合がほとんど
だから治らん
稀にHDMIの規格違いで出力できてない場合があるが
その場合中華ケーブルだけは選んじゃいけない


80:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:52:29.22 ID:tGOzzO+J0

見てる項目が違う😡😡😡

設定→その他の設定→外部入力・HDMI連動設定→外部入力設定


111:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:56:49.69 ID:sJofex1o0

>>80
なんJ民とは思えぬ親切さで草


130:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:59:11.66 ID:lniXRyoJM

>>80
有能やね


234:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 11:11:34.89 ID:nypSNjt/d

>>80
お前いい奴やな


108:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:56:35.81 ID:7viwUwP80

ああああああああああああああああああ
高速信号モードあった


112:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:57:02.40 ID:BTzTFBST0

>>108
回線切って氏ね


115:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:57:19.67 ID:7viwUwP80

ああああああああああああ
治った治った
なんJってマジですげーわググってもわからんかったのに


117:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:57:38.46 ID:7viwUwP80

ぎゃあああああああああああああ
4K60FPSでヌルヌルや!!!!!
12万はらわなくてすんだもうかった!!!!!


121:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:57:57.34 ID:QKn2mKIId

>>117
よかったなw


123:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:58:02.67 ID:7viwUwP80

お前らハイセンスのテレビで治ったぞ
高速信号モードにしたらヌルヌル60FPSで4Kで遊べるわ!


133:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:59:28.62 ID:czggXKxu0

>>123
ちゃんと教えてくれた人にお礼言うのよ


129:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:58:54.20 ID:U4BsKhy/0

良かったな!


134:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:59:31.48 ID:P7PoHW5w0

一人でめっちゃ楽しそうで草
よかおめ


132:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 10:59:23.79 ID:m41WiSxyM

ウッキウキで草
ちゃんと感謝しとけよ


139:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 11:00:06.32 ID:7viwUwP80

ありがとうお前ら
今からゲームするわ


137:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 11:00:01.66 ID:vW3Uoi0/0

よかおめ


138:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 11:00:03.78 ID:02QOA6xU0

優しいなんJ民もおるんやな


148:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 11:00:37.66 ID:bd9iqUPAd

なんJ民の優しさに一同涙...


166:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 11:02:11.22 ID:nVTBj5rr0

レスガチャ当たりか・・


141:風吹けば名無し 2022年01月22日(土) 11:00:12.01 ID:bGHJzFrj0

やっぱスレ立てるもんやな


元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642815539/
タグ :
#ハイセンス
#テレビ
#PS5
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2022年01月23日 13:44 ID:ArC4Nhbk0
    4K120fps問題で一番ドストレートにそんな問題うちでは起こらないって断言してたのLGだったわ。ちなソニーは回答を控えさせていただくって言ってたわwwww
  2. 2 名無しのプログラマー 2022年01月23日 13:48 ID:.RAzdDAC0
    説明書読まずに質問するマヌケに優しくする必要はない
  3. 3 名無しのプログラマー 2022年01月23日 13:52 ID:nMQabzcO0
    スレ住人ガチャ大成功
  4. 4 名無しのプログラマー 2022年01月23日 13:53 ID:XV2BeEjp0
    縦解像度問題は戴けないが
    あれは厳密にはSONYのせいというよりチップ開発したパナソニックのせいだから
    まぁ大目に見るわ 買った人は可哀そうではあるが
    買うなら今年出る新作が絶対にいい
    それかXRチップ搭載してるやつ
  5. 5 名無しのプログラマー 2022年01月23日 13:54 ID:VVmc8oN50
    ps5の8kって一体なんなの?
    アプコンで8k出力(ほんとに信号だけ8k)で、
    ドットバイドットはps5 proで対応(pro出るかどうかしらん。多分出ない。)
    じゃねーだろーなー。
  6. 6 名無しのプログラマー 2022年01月23日 13:57 ID:rC.lY9tE0
    >>5
    本当に8Kでゲームできると思ってるの?かわいいなお前w
    映像コンテンツの話だよ。
  7. 7 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:00 ID:76ofsg2f0
    そもそもPS5は4K60fps対応してるゲーム少ないだろ
  8. 8 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:05 ID:wBWUz88N0
    ハイセンス買っているだけあってアホなんだろうな
  9. 9 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:06 ID:oXQOT9rT0
    >>7
    いや基本的に4k60だろ
  10. 10 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:07 ID:9Yv2oyns0
    調べても出てこないんじゃなくて調べ方が悪いんじゃね?
    この手の質問は結構多いイメージ
  11. 11 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:09 ID:Mr77hTe30
    >>8
    買い物するセンスは無かったな
  12. 12 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:10 ID:3t3N2c5E0
    ハイセンスwww
    BRAVIA買っときゃ良かったのに
  13. 13 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:13 ID:4fHZBgLZ0
    そこまでガチのゲームはやらん
  14. 14 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:15 ID:nYQdbzs00
    >>10
    でもその調べ方ってのも中々自分では改善出来ないからね
    分からないなら素直に知識ありそうな人に教えを乞う方が早い
  15. 15 金ぴか名無しさん 2022年01月23日 14:15 ID:snaCLF6Z0
    いっちゃ悪いけどゲームするならテレビは悉く無能
    やるなら40インチぐらいのゲーミングモニターの方が圧倒的に有能かつコスパ抜群
    どうせテレビなんて碌にみないし最近なんてサブスクどころか
    1週間以内なら見逃し配信っていって無料番組で見れるの多くなったからテレビはいらん
  16. 16 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:18 ID:VkJ6hhZY0
    やさいせかい
  17. 17 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:18 ID:nKmyrIcG0
    先の大戦でウヨさんは特定民族に配慮してたように
    今回も中国人と中国特定メーカーに配慮する涙ぐましい努力をしてるんだから
    黙って買って応援しなさい
  18. 18 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:18 ID:oXQOT9rT0
    テレビはデフォだとこれ以外にもフレーム補完モードで遅延10Fくらい増やされたりとか、
    結構最初に設定しないといけない項目があるって知らない人多いからな。
  19. 19 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:19 ID:BvV9QRtg0
    PS5は120fpsまで出るらしいけどこいつは60fpsで喜んどるんやな
  20. 20 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:21 ID:e6xgbuOl0
    こういうスレ好き
  21. 21 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:21 ID:4FhbUKW.0
    テレビでゲームするならSONYかLGのどちらかしか選択肢ないぞ。
  22. 22 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:24 ID:eI0Dif1s0
    VIERAかREGZAにするわ
  23. 23 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:28 ID:QGrrn21w0
    >>19
    4kで60fps?て思ったがやっぱそうよな
    まあfpsとかやらんかったら60で十分やが
  24. 24 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:29 ID:2hXk8bjh0
    PS5用にASUSの32インチ4K120HzミニLEDで30万くらいのモニター買いたいけど、あれまだHDMIが2.0なんだよな...HDMI2.1になった改良版早く出ないかな
  25. 25 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:30 ID:ssmjZ7390
    切り替えないとダメな次点で、若干しょぼい感じではある。
    デジタル接続なんだから、自動的に一番いい設定で動けよって思うわ。
  26. 26 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:30 ID:YFWh3QCJ0
    >>22
    REGZAってハイセンス製じゃんw
  27. 27 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:30 ID:VVmc8oN50
    米6
    はああ〜?映像コンテンツだぁ〜?
    8kのお◯◯こ見せろ!
  28. 28 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:36 ID:6AikkaF70
    そもそもやりたいゲームが出ない
  29. 29 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:39 ID:qfx7iBo30
    >>14
    改善できるできないの問題じゃなくて元の頭が悪いんだよ。適当にやっといて文句だけ言うなんて典型的なクレーマーやんな。
    今なんてYouTuberが全部隅から隅までレビューして設定方法まで動画で教えてくれる時代だから便利になったもんだよほんと。
  30. 30 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:41 ID:qfx7iBo30
    >>22
    大人しくBRAVIAにしとけ。
  31. 31 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:42 ID:ZtYipIdv0
    大型4K60Hzより上のスペックって最近出始めたばかりだから糞高いんだよなぁ。(それでも一昔前の液晶価格に比べたらめちゃくちゃ安いけど

    俺が買った42インチPCディスプレイは10万くらいだったけどその時期は一般販売で60Hz以上のパネルのはなかったな
  32. 32 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:46 ID:JF4DbUFj0
    これの50型5万で買ったわ。
    コイツは色々と情弱や。
  33. 33 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:47 ID:tbq8gV.F0
    現状ps5をフルHD非HDRモニタにつなげてて感動もクソもないから、せめてxrチップ搭載のブラビアとネックスピーカーSRS-NS7がほしい
    絶対それで満足できる
  34. 34 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:49 ID:yXFP0Le40
    ワイの注文したASUSの4K120FPS32モニターが2か月待っても音沙汰なしやわ
  35. 35 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:51 ID:N7lRhR3.0
    Amazonの評価は基本安ければ評価高いからなぁ。
  36. 36 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:55 ID:wvtMVLsi0
    >ワイのハイセンスじゃ無理なんか?
    >もう終わりだよこの国
    終わりなのはスレ主の知能だったってオチか
  37. 37 名無しのプログラマー 2022年01月23日 14:57 ID:JF4DbUFj0
    PS5って転売するもんだろ
  38. 38 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:01 ID:qfx7iBo30
    >>25
    そりゃあ安いだけが取り柄のハイセンスだからな。
  39. 39 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:04 ID:JF4DbUFj0
    おっさんは国内メーカーのテレビしか認めないよね
  40. 40 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:05 ID:CbGfxyRD0
    ゲームしない一般人なら6万の4Kテレビでも十分だけどね
  41. 41 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:05 ID:74Xj9nrh0
    ハイセンスの中身まんまREGZAなの知らない奴多そう。番組表から設定項目から何もかも一緒。
    なんならYouTubeの起動とかはハイセンスの早い。
  42. 42 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:05 ID:prULLq4s0
    間抜けだけどちょっと可愛い
  43. 43 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:08 ID:.H1LSDrX0
    >>8
    まとめ、ハイセンスのテレビは安くて高性能で最高だった
  44. 44 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:10 ID:OaiOO3Uy0
    倍速ついてないならブレブレやろ
  45. 45 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:14 ID:MdqFdxj70
    治ったわけではないよね
    正しく設定できただけだよね
    しかし、ネットに頼る前に設定項目をいじり倒したりマニュアルを見たりしないのかね
  46. 46 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:15 ID:tbWyHlT10
    三菱のダイヤモンドトロンとか東芝のバズーカ使うよねjk
  47. 47 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:19 ID:ArC4Nhbk0
    >>4
    だったら正直に問題はあるって言えばいいんだよ。パナはアップデートして設定で4K優先モードできるようにしたし、シャープは正直に問題を認めたし、LGと東芝はうちはそんなことしてないってストレートに言った。その中で回答を控えたソニーはチップがパナだろうとなんだろうと印象悪いやろ。正直に回答するのにチップがどこ製とか関係ないわ。
  48. 48 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:20 ID:ArC4Nhbk0
    >>8
    スレ読んでなくて草
  49. 49 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:20 ID:.6mateX80
    なお4Kだと電気代も3倍くらい高い模様
  50. 50 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:20 ID:gQlVUy8q0
    PS5用にLGの4K有機EL買ったけど、大満足。ただ、大癖リモコン、番組表、UIがゴミやからリビングで利用するなら日本メーカーがええよ。
  51. 51 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:20 ID:ZtYipIdv0
    >>41
    安いのは違うと聞いたが?
  52. 52 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:22 ID:ArC4Nhbk0
    >>22
    この記事読む限りLGか東芝がいいと思う。次点でパナ。シャープとソニーは一番ない。
  53. 53 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:23 ID:81tFNUJO0
    4Kテレビなんてまだ買う時期じゃない。
    ゲーム用ならFHDでいいからFPSと発色がいい奴を買ったほうが良い。
  54. 54 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:24 ID:ArC4Nhbk0
    >>52
    すまんURL載っけられなかったから4K120fps問題でぐぐってくれ
  55. 55 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:24 ID:UadERGRj0
    ハイセンスの評価が上がったスレ
    もう終わりだよこの国(日本)
  56. 56 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:25 ID:2EvQxRyz0
    ジェネリックREGZAか
    元になってる43M540Xならそんなこと無いぞ
  57. 57 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:26 ID:K.r69C9s0
    こーゆーバカが多いから、
    カスタマーセンターって忙しいんだろうな。
  58. 58 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:28 ID:qBOKQ00V0
    ゲーミングモニター買えば解決。
  59. 59 金ぴか名無しさん 2022年01月23日 15:30 ID:xcXMrNS30
    こんなガガイに優しくおしえたりすぎwwwww
  60. 60 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:33 ID:FWYkiEDq0
    >>9
    アップスケーリングの4kや。ネイティブなわけないやろ。まぁ素人目には見分けつかんし、気にするほどではない。限りなく4kに近い画質優先にしたら30pしかでないよ。

    そもそもハイグレードpcですら4k60pは厳しい。
  61. 61 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:36 ID:HewabG7o0
    REGZA=ハイセンスのテレビと同じだと思っている程度の情弱は
    確かに安い方を買った方が良いだろうな
    価格差にはそれなりの理由があるんだよ
  62. 62 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:38 ID:VpGwo9pz0
    いいトシしてゲームなんてもうやめろよ。
  63. 63 名無しのプログラマー 2022年01月23日 15:39 ID:YzWBXJWh0
    >>56
    初期設定が高速信号モードじゃないから同じだろ馬鹿
  64. 64 名無しのプログラマー 2022年01月23日 16:03 ID:ArC4Nhbk0
    >>57
    こーゆーwww
  65. 65 名無しのプログラマー 2022年01月23日 16:04 ID:ArC4Nhbk0
    >>61
    その理由を教えてくれ
  66. 66 名無しのプログラマー 2022年01月23日 16:10 ID:I8Dm8G3L0
    いいなー解決してもらって 羨ましい
  67. 67 名無しのプログラマー 2022年01月23日 16:11 ID:JF4DbUFj0
    >>62
    おっさんは呼んでないよ
  68. 68 名無しのプログラマー 2022年01月23日 16:26 ID:JmeuMANB0
    38インチウルトラワイドだったか
    7万円位だったがレート100はでてるぞ
    普通の24インチ位なら3万〜でもゲーミングモニターあるだろう
    変なメーカー買うからだ
  69. 69 名無しのプログラマー 2022年01月23日 16:28 ID:MsqWGpcC0
    >>31
    俺は32インチの144Hz10万だった(PayPayポイント2万帰ってきた)
  70. 70 名無しのプログラマー 2022年01月23日 16:31 ID:MsqWGpcC0
    >>62
    時代は変わったんだよ
  71. 71 名無しのプログラマー 2022年01月23日 16:36 ID:JmeuMANB0
    >>53
    テレビ自体は要らないけど4kはもう普通だぞ
  72. 72 名無しのプログラマー 2022年01月23日 16:48 ID:m.6uZVW40
    いいね👍
  73. 73 名無しのプログラマー 2022年01月23日 16:53 ID:H5wyfz520
    >>1
    回答マウントとってもLGテレビはごみエンジンで性能低いから無駄
  74. 74 名無しのプログラマー 2022年01月23日 16:56 ID:Y9uevjpf0
    大体のCS機ネガキャンしてる人はこういう設定知らなそうだよね
  75. 75 名無しのプログラマー 2022年01月23日 16:56 ID:HDTMg7IU0
    >>57
    数値や文字面だけ見て、賢くなった気になってる馬鹿よね
    取説読めば書いてあるけど、内容が理解できないから読めず、人の指示通りに行動するしかない
    ビュータンと同じ
  76. 76 名無しのプログラマー 2022年01月23日 16:58 ID:2uqNOkfS0
    >>29
    根本的に問題解決力が低いんだろうな
  77. 77 名無しのプログラマー 2022年01月23日 17:01 ID:paVNTUbD0
    Amazon評価なんて中華お得意のやらせレビューだらけでIT速報と同レベルで一番信用ならん評価やぞ
  78. 78 名無しのプログラマー 2022年01月23日 17:04 ID:HZ0P.ruS0
    これは1つ勉強になった
  79. 79 名無しのプログラマー 2022年01月23日 17:06 ID:M4VepUif0
    ゲームに時間つかおうって気分になれる人が羨ましいわ
    ・・・
    あれ
    羨ましくないのかもしれん
  80. 80 名無しのプログラマー 2022年01月23日 17:08 ID:fWLyJ0zt0
    優しい世界
  81. 81 名無しのプログラマー 2022年01月23日 17:13 ID:sKSKlKMD0
    >>53
    ゲーム用途でFPS優先ならFHDでいいってのはわかるが
    今はFHDって時点でほぼローエンドだから発色が良い奴なんてないだろ
    解像度がFHDで有機ELとかに匹敵するような発色のモニタなんて存在するの
    あったとしても業務用とかの特殊な高額モデルとかじゃないか
  82. 82 名無しのプログラマー 2022年01月23日 17:20 ID:ewrKGGKT0
    大型TVをゲーム用のディスプレイで利用する場合に描画エンジンを持ち出すのはナンセンスだろ
    描画エンジンなんて遅延の元凶だから、ゲームモードで無駄な処理を全部オフにできて4K120のHDRが素直に表示できる設定があるTVが最強

    55インチにゲーミングPCを接続して4K120のHDRで使ってるけどこれは結構な至福だぞ
  83. 83 名無しのプログラマー 2022年01月23日 17:27 ID:yMqVI6LD0
    >>73
    こんなコメントがくるのかwww
    そら日本も成長しませんわwwwwww
  84. 84 名無しのプログラマー 2022年01月23日 17:31 ID:JTXvepwl0
    >>39
    全世界のTV売上トップ3は1位LG2位がSamsungに3位がHisenseなのにな
  85. 85 名無しのプログラマー 2022年01月23日 17:35 ID:WFhS9nEL0
    稀にみる優しい世界
  86. 86 名無しのプログラマー 2022年01月23日 17:47 ID:.O.7bupF0
    >>41
    逆。
    REGZAの中身がハイセンス。
    黒物家電は東芝ブランドの皮被った中華家電や。
  87. 87 名無しのプログラマー 2022年01月23日 17:47 ID:IQOtNlp70
    地頭が悪いとこんなレベルで苦悩して愚痴るとは呆れるな
  88. 88 名無しのプログラマー 2022年01月23日 17:49 ID:mH6P7GFM0
    4K120fpsならこれで検索↓
    4K120p入力で解像度半分になっちゃう問題。TVメーカー5社に聞いた
  89. 89 名無しのプログラマー 2022年01月23日 17:56 ID:mH6P7GFM0
    >>21
    SONYは機種による。対応してると謳うものも怪しいものがある。
  90. 90 名無しのプログラマー 2022年01月23日 17:57 ID:mH6P7GFM0
    >>22
    AVウォッチのこの記事だな↓

    4K120p入力で解像度半分になっちゃう問題。TVメーカー5社に聞いた
  91. 91 名無しのプログラマー 2022年01月23日 18:03 ID:yMqVI6LD0
    >>21
    今のところREGZA一択やで。
  92. 92 名無しのプログラマー 2022年01月23日 18:04 ID:yMqVI6LD0
    >>90
    それそれサンキューな。
  93. 93 名無しのプログラマー 2022年01月23日 18:05 ID:mH6P7GFM0
    >>82
    これ👍
  94. 94 名無しのプログラマー 2022年01月23日 18:06 ID:jeGt4ti50
    ハイセンスええやんと思ってたから助かったw
  95. 95 名無しのプログラマー 2022年01月23日 18:06 ID:yMqVI6LD0
    >>39
    ガラパゴスだから日本で売れてるものが世界でも売れてると思っちゃうんや。日本は特殊な市場だからマジで害悪な存在になっちまう。
  96. 96 名無しのプログラマー 2022年01月23日 18:24 ID:2LFH3qHF0
    家電の設定出来ないやついるよなあ
    スマホの設定もデフォで使ってるんだろうな
  97. 97 名無しのプログラマー 2022年01月23日 18:25 ID:OXo7gvsB0
    いまや、ハイセンスは安物買いのレベルじゃないだろ。
    いつまで中国を下に見てるんだよ。
  98. 98 名無しのプログラマー 2022年01月23日 18:52 ID:GWFOIqop0
    テレビはほんまケチったらあかん。俺もネットの高評価に騙されてLGの4K買ったけどこんな糞な家電生まれて初めて買ったってレベルで糞だった。
    やっぱりクオリティコントロールの出来ない国の製品はあかんと思った。金輪際ネットの評価はあてにせん。
  99. 99 名無しのプログラマー 2022年01月23日 19:00 ID:xzg8pkB30
    4K120PはTVの映像処理エンジンがCPU負荷になるせいで
    縦ライン数が半分になるTVモニタが有るって記事を最近読んで知ったぜ
  100. 100 名無しのプログラマー 2022年01月23日 19:47 ID:gqdjL15G0
    こういう良かった良かったと思える記事はいいもんだなあ
  101. 101 名無しのプログラマー 2022年01月23日 20:14 ID:AihM6cTH0
    >>97
    中身REGZAの廉価基板だし東芝映像ソリューションの親会社になったんだし
    誰もハイセンス安物買いなんて思ってないだろ。国がどうのなんて話は誰もしてない
    むしろ安くゲーム環境を揃えるのには下手に他のメーカー買うよりシンプルで良い選択
    まあ金あるならちゃんとREGZA行ったほうがいいけどね
  102. 102 名無しのプログラマー 2022年01月23日 20:27 ID:oVjJ.G.p0
    目的に応じて適切な下調べや選択ができないアホタレ
  103. 103 名無しのプログラマー 2022年01月23日 20:56 ID:dfz6Z8R70
    >>83
    実際本当だからなんも言えないでいる。こんなコメントってTVに映像エンジンって大事に決まってんだろw
  104. 104 名無しのプログラマー 2022年01月23日 21:02 ID:74Xj9nrh0
    >>91
    そのREGZAと同じ中身なんだよなぁハイセンスは。(ハイエンド機に限る)
  105. 105 名無しのプログラマー 2022年01月23日 21:04 ID:oCIOT9Sp0
    テレビって各社設定が違うし
    シリーズごとに別々だったりして
    新しいの買うとわからないってことはあるよね
  106. 106 名無しのプログラマー 2022年01月23日 21:35 ID:bbjzrRxh0
    ブラビアの50万くらいのフラッグシップ買えば、アップコンバーターでなんでも4K画質だしPS5も目が痛くなるくらい高精細でヌルヌルだよ
  107. 107 名無しのプログラマー 2022年01月23日 21:49 ID:UcIhOw.g0
    その倍以上の価格するソニーは解像度詐欺で4K出力できないんだよね
  108. 108 名無しのプログラマー 2022年01月23日 22:12 ID:kVlFDbMj0
    IT速報にあるまじきまともな記事
  109. 109 名無しのプログラマー 2022年01月23日 22:14 ID:vd2VKl.c0
    >>50
    ハイセンスはUIがREGZAと同じやから使いやすいで。リモコンはたしかに不親切やけど。
  110. 110 名無しのプログラマー 2022年01月23日 22:15 ID:7ZBDQ.lW0
    >>65
    どうせカスタマーサービスがとか言うからやめとけ笑そんなもん使った事ないわ。
  111. 111 名無しのプログラマー 2022年01月23日 22:16 ID:7ZBDQ.lW0
    >>68
    変なメーカーとは?
  112. 112 名無しのプログラマー 2022年01月23日 22:21 ID:qVNK9ULZ0
    ハイセンスwwwwwwwwwwwwwww
  113. 113 名無しのプログラマー 2022年01月23日 22:43 ID:lkIC64BO0
    テレビはLG一択
  114. 114 名無しのプログラマー 2022年01月23日 22:45 ID:bgKYGbIB0
    ハイセンスは草
    名前からしてセンスがねぇ
    ファッションブランドで「イケメン」ってあったら恥ずかしくないか
  115. 115 名無しのプログラマー 2022年01月23日 22:55 ID:g17.VXQJ0
    ふぁーえいにしとこうか
  116. 116 名無しのプログラマー 2022年01月23日 23:11 ID:R3IicslT0
    >>7
    最高のゲーム体験をする事が目的なら、PS5なんて化石スペックと液晶テレビなんかじゃなくて、最低でも3060ti以上と適したCPU、144対応4Kゲーミングモニターを揃えるのがスタートラインだもんな

    でもイッチが幸せそうなのは良かった
  117. 117 名無しのプログラマー 2022年01月23日 23:14 ID:R3IicslT0
    >>38
    コンパクト&ハイパワー、って日本のお家芸だったのにな...
  118. 118 名無しのプログラマー 2022年01月23日 23:27 ID:5Zwf9Xs10
    応答速度 ‎8 Milliseconds

    ゴミじゃんTVチューナー内臓で6万は安いけどゲーム用じゃないわな
    モニターの価格かと思ったわそしてPS5で60fps以上ができると思ってるのも馬鹿だわな
  119. 119 名無しのプログラマー 2022年01月23日 23:55 ID:BPG0zQqp0
    レグザは今やハイセンスのブランドやから、往年の東芝と思って買ったらあかんで
    逆にハイセンスのテレビはレグザとほぼほぼ同じと思っていいぞ
  120. 120 名無しのプログラマー 2022年01月24日 00:06 ID:zBJy4AHE0
    ハイセンスw PS5www

    PCも買えないキッズの無駄遣いwwwww
  121. 121 名無しのプログラマー 2022年01月24日 00:25 ID:5AyDIl7W0
    >>1
    あれは悪い広報だったね
  122. 122 名無しのプログラマー 2022年01月24日 00:26 ID:F1X3Mxz30
    43E6800て型落ちだし6万もせえへんやん
    去年E6800の後継機買ったけど5万やったぞ
  123. 123 名無しのプログラマー 2022年01月24日 01:09 ID:bFSdq6fO0
    情弱大杉だろ。どこのインターネッツだよ
  124. 124 名無しのプログラマー 2022年01月24日 03:00 ID:5l8RIEI.0
    >>83
    単純に価格違う分=エンジンだからな
    外国はパネルさえよければ良いって考えが多いからLGが売れる
  125. 125 名無しのプログラマー 2022年01月24日 03:06 ID:sRegC0vw0
    >>103
    いやいやそのゴミエンジンを積んでるやつに負けてどうするんですかシャープ、パナソニック、ソニーさん。新手の自虐でしょうか?wwwww
  126. 126 名無しのプログラマー 2022年01月24日 03:07 ID:VgLaj7d60
    ゲームやるなら遅延の原因になるエンジンとかいらんからね
  127. 127 名無しのプログラマー 2022年01月24日 03:07 ID:sRegC0vw0
    >>104
    勝手にハイエンド機に限ってんじゃねえよ
  128. 128 名無しのプログラマー 2022年01月24日 03:21 ID:spUzVpXO0
    >>125
    LGのTV性能良くないって話ししてるだけじゃん。日本成長とか負けてるとか狂いすぎてやばいね
  129. 129 名無しのプログラマー 2022年01月24日 03:58 ID:DuUdtGWw0
    >>52
    >>22はその東芝とパナを上げているのにお前は何を言っているんだ
  130. 130 名無しのプログラマー 2022年01月24日 06:31 ID:pY1fxwu30
    >>128
    どう性能よくないのか何も言えてないじゃんお前ww
  131. 131 名無しのプログラマー 2022年01月24日 06:47 ID:IRk.lj3v0
    >>120
    本文くらい読んで書き込めや
  132. 132 名無しのプログラマー 2022年01月24日 07:01 ID:v1of.Q6G0
    >>130
    LGのTVエンジンって映像アップコンバート処理もHDRも他と普通に比べられないほど悪いだろ。録画機能も悪い
  133. 133 名無しのプログラマー 2022年01月24日 07:40 ID:ohXrcQ8C0
    (注記)131
    対立煽りに毒されたゲハ脳臭いヤツにそんなこと言っても無駄
  134. 134 名無しのプログラマー 2022年01月24日 08:08 ID:hnXi8GYq0
    100万のテレビ勧めてた奴って、どうしてそんなシッタカでこれまで生きてこられたんだろう。周りが相当優しかったんだろうな。どれだけ周りに迷惑かけて生きてきたんだろうなぁ普通この流れみたら恥ずかしくて生きていけないよなぁ
  135. 135 名無しのプログラマー 2022年01月24日 08:09 ID:5AyDIl7W0
    >>73
    何も考えずにLGにすれば妥当だな。
    SONYよりはいい。
  136. 136 名無しのプログラマー 2022年01月24日 08:46 ID:M0ghm.X10
    >>116
    3060tiクラスに4kディスプレイって、宝の持ち腐れ。HDMI2.1対応で4k出力もあるモニターなんか限られたごく一部。普通の選択肢になるのはもうちょい先。
  137. 137 名無しのプログラマー 2022年01月24日 09:28 ID:zWOEJCJH0
    >>130
    そりゃLGの映像処理エンジンが
    他のメーカーより性能良いなんて思ってる奴居ないと思ったからw
  138. 138 名無しのプログラマー 2022年01月24日 09:30 ID:3yELAYcv0
    なんで、わざわざユーザーが手動で切り替えるようなつくりになるの?
  139. 139 名無しのプログラマー 2022年01月24日 09:42 ID:ibL4Thfh0
    コントローラーの入力反応が遅いとかアホかよ
    問題は描画遅延だろ
    コントローラーの入力を受け付けるのはPS5側なのにTVに影響されるわけがない
  140. 140 名無しのプログラマー 2022年01月24日 10:08 ID:zg0VTLSg0
    応答速度をディスプレイの表示遅延と混同してる馬鹿みたいなスレ見るに耐えないな。応答速度は残像感の指標であってアップスケールやらフレーム補完やらが生じる遅延であるディスプレイの表示遅延とは完全に別物
  141. 141 名無しのプログラマー 2022年01月24日 10:10 ID:zg0VTLSg0
    >>73
    ゲームに使う分にはエンジンによる処理は要らない(あったら大抵の場合遅延が増えるので困る)
  142. 142 名無しのプログラマー 2022年01月24日 10:11 ID:zg0VTLSg0
    >>21
    SONYは4K120fpsで縦解像度間引かずに表示できますかという質問にちゃんと答えられなかったから選択肢にならん
  143. 143 名無しのプログラマー 2022年01月24日 10:14 ID:zg0VTLSg0
    >>139
    だからHDMIに映像データ突っ込んでから表示されるまでの時間が長いって話だろ。
  144. 144 名無しのプログラマー 2022年01月24日 10:27 ID:DZbrtsJw0
    ゲーム用に買ったLGのOLEDほんといいわ
    ここのコメにもある通り地上波の画質はあまりよくないが
    ネトフリやゲームみたいなコンテンツ消費にはコスパも画質も最高
  145. 145 名無しのプログラマー 2022年01月24日 10:28 ID:vCTJMY1r0
    ハイセンスなんてウヨさんは買わないからこのまとめは不要だな
  146. 146 名無しのプログラマー 2022年01月24日 10:29 ID:uBHVaNhm0
    この流れでSONY BRAVIA推してる奴は、バカか工作員か炎上盛り上げたいのどれだ?
  147. 147 名無しのプログラマー 2022年01月24日 10:47 ID:bbeOwJNw0
    BRAVIA推しいるがSonyのあの広報回答見てしまったら現状は選択肢にならんやろ。悪手過ぎるわ。
  148. 148 名無しのプログラマー 2022年01月24日 10:54 ID:kwe0.WH90
    FF7RのPS5版は、解像度落として60FPSか4Kで30FPSかを選ぶぐらいだし、4K60FPSは重い
    PS5クラスのスペックなら4K120FPS無理に求めなくてええやろ
  149. 149 名無しのプログラマー 2022年01月24日 11:32 ID:ui.ph3ya0
    >>62
    「いいトシしてゲームなんて」などと言う"大人"な皆様はどんな立派なご趣味をお持ちなんでしょう
  150. 150 名無しのプログラマー 2022年01月24日 12:07 ID:tRMNuNT.0
    >>128
    だからその性能の良くないテレビに負けてる日本のメーカーが多いのに、LGを貶してる時点で何が自分達に足りないのかを把握できないってことなんだよ。それはつまり日本に成長が見込めなく、実際に成長してないじゃん。意味わかる?
  151. 151 名無しのプログラマー 2022年01月24日 12:08 ID:tRMNuNT.0
    >>132
    何がどう悪いのか数値をもちいて説明してみろよ。まさか主観じゃないよな?
  152. 152 名無しのプログラマー 2022年01月24日 13:06 ID:bhinGR5F0
    描画速度に12万も6万も関係ないだろ
  153. 153 名無しのプログラマー 2022年01月24日 13:12 ID:jn.9LVV60
    ・4k120fpsで正しい解像度で表示できるメーカー
    REGZA(元東芝子会社、現在ハイセンス傘下)
    LG
    パナソニック(アプデで対応済)

    ・4k120fpsで縦解像度が落ちてしまうメーカー
    シャープ

    ・4k120fpsで縦解像度が落ちてしまう上にそれを記者に突っ込まれてものらりくらりとはぐらかすメーカー
    ソニー
  154. 154 名無しのプログラマー 2022年01月24日 13:23 ID:Oo443yJJ0
    BRAVIAの4k120fps縦解像度半分はx90以上なら問題ない
    むしろ、映像より音声遅延が気になるぞ
  155. 155 名無しのプログラマー 2022年01月24日 13:47 ID:bK8kPbcf0
    ゲームモードに設定しないで遅延がクソとか言ってるやつ結構多いよな
  156. 156 名無しのプログラマー 2022年01月24日 13:51 ID:.ImtrGWo0
    >>3
    教えてくれた住人の親切さに注目がいきがちだけど、実際は高速モードにしたらいけるのに「その値段のテレビじゃダメに決まってるだろw」ってスタンスの奴らの無能さが分かるスレだよな
  157. 157 名無しのプログラマー 2022年01月24日 14:17 ID:Qg4Mj9vO0
    ナゼゲーミングモニターを買わないのか・・・・?
  158. 158 名無しのプログラマー 2022年01月24日 14:41 ID:qUBVMYeD0
    大画面でゲーム目的ならLGかREGZAだろJK。
  159. 159 名無しのプログラマー 2022年01月24日 15:23 ID:BfRI05Bw0
    >>23
    なんかお前らの無知さと加齢臭がキツいは
    そんなにPC好きならPCでシコっとけや

    PS5は4k60fpsかフルHD120fpsの2パターンを選ぶってのが一般的だろ
    むしろ5万円代で買えて4k60fps以上無理なく出せるPCあるなら教えてくれや
  160. 160 名無しのプログラマー 2022年01月24日 15:24 ID:Hky2EP2z0
    >>148
    そういうのじゃなくてoriみたいなゲームだろ
    今2Dゲー増えてるしな
  161. 161 名無しのプログラマー 2022年01月24日 15:29 ID:BfRI05Bw0
    >>39
    お前アスぺか?
    どう読んだらスレの内容が国内メーカーしか認めないって話になるんだ?

    下の84も同じ知能だけど、ニッチな性能の機能設定を求めてるスレの話だったろ
    それを世界でのメーカーの売り上げでホルホルしだして
    もしかして在、日か?
  162. 162 名無しのプログラマー 2022年01月24日 15:36 ID:kwe0.WH90
    >>160
    ゴリゴリの3Dゲーしか想像してなかったわ・・・
    2D視点のゲーム人気なのね
  163. 163 名無しのプログラマー 2022年01月24日 16:35 ID:IRtCFtBb0
    >>156
    勘違いは誰にでもあることやで
    無能だとか言い始めるのはマウント取りたいだけだよ
  164. 164 名無しのプログラマー 2022年01月24日 16:46 ID:y5sLMMVi0
    これ、やったー直ったーまで読む人どんだけいるのかを考えると相当な風評被害だろう
  165. 165 名無しのプログラマー 2022年01月24日 17:10 ID:dShdr1dW0
    >>164
    ほんとそれ
    自分が設定見落としてるのにメーカーのせいにしてるのは擁護できん
  166. 166 名無しのプログラマー 2022年01月24日 18:42 ID:1.I9M2ZJ0
    よかったねぇ、よかったねぇ
  167. 167 名無しのプログラマー 2022年01月24日 18:47 ID:joYyMKfI0
    「デザインが悪い」のが悪い、最初の設定の場所に無いの謎やし
  168. 168 名無しのプログラマー 2022年01月24日 23:39 ID:B9oH3Ghs0
    PS5のためだけにテレビ買うならソニーにしとけよとしか
  169. 169 名無しのプログラマー 2022年01月25日 01:04 ID:BY3ROIck0
    >>5
    HDMIのバージョン的に8Kまで出力出来るってだけだよ
  170. 170 名無しのプログラマー 2022年01月25日 01:27 ID:Zwch5pCL0
    つっても上の性能でも12万って今めっちゃ安いな
  171. 171 名無しのプログラマー 2022年01月25日 03:24 ID:IArYGIs70
    4K120fpsなんてPS7くらいにならないと無理だろ
  172. 172 名無しのプログラマー 2022年01月25日 14:14 ID:h3.TA68D0
    4K120fpsって・・・PS5そんなスペック高くないだろ
  173. 173 名無しのプログラマー 2022年01月25日 18:03 ID:.tOYm6jx0
    PS5が4k?
  174. 174 名無しのプログラマー 2022年01月25日 18:25 ID:lT6KeBBY0
    ハイセンスwwwww
    ググっても無かったwwwwwww

    ググれば何でも出てくると思い込んでる間抜けかよ
    そもそもPS5にそんな高性能グラフィックチップなんて載ってねーわwwwwwwwwwwww
  175. 175 名無しのプログラマー 2022年01月25日 21:10 ID:tu57lF3K0
    こんなに喜んでくれるなら、レス付けた人も嬉しいやろうな
  176. 176 名無しのプログラマー 2022年01月26日 12:21 ID:3lmSdyKa0
    おい、ハイセンスに土下座しとけよ
  177. 177 名無しのプログラマー 2022年01月26日 12:49 ID:HqvhIYtU0
    やさしいなぁ
  178. 178 名無しのプログラマー 2022年01月26日 16:04 ID:l92eUu9K0
    >>141
    モニターで良い定期
  179. 179 名無しのプログラマー 2022年01月26日 16:06 ID:l92eUu9K0
    >>116
    PS5自体が3060ti程度の性能ですよ
  180. 180 名無しのプログラマー 2022年01月26日 16:07 ID:l92eUu9K0
    >>8
    彼は盲目で文が読めなくて常にイライラしてるらしいです 批判しないであげてください
  181. 181 名無しのプログラマー 2022年01月26日 16:08 ID:l92eUu9K0
    >>1540インチのゲーミングモニターなんてねぇよ
  182. 182 名無しのプログラマー 2022年01月26日 16:09 ID:l92eUu9K0
    >>171
    3090でも無理だしな
  183. 183 名無しのプログラマー 2022年01月26日 16:09 ID:l92eUu9K0
    >>158
    レグザエンジンを使い回してるから実質ハイセンスはREGZAの廉価版やで
  184. 184 名無しのプログラマー 2022年01月27日 07:07 ID:n.PEiF.E0
    E6800は4KBS内蔵なのに普通のB-CASカードが使える珍しい機種だったからな
    その手の違法視聴してる輩にはそれなりに人気だった
    半年前くらいまでは4万円台でも売ってたが在庫切れでプレミア値になってるとこもあるね
  185. 185 名無しのプログラマー 2022年01月27日 14:48 ID:ctN2yum50
    ナンセンス
  186. 186 名無しのプログラマー 2022年01月27日 22:07 ID:QKd.pOB90
    PS5用にレグザ買ったけど映像美とかそんなことよりandroidOS積んでることに驚いたわ
    若者が地上波見ないからかネット番組が充実してて笑った
    自分もYoutubeで4K映像楽しんでる

    ・・・PS5はグランツ7までPS4PROPROとして頑張ってもらう
  187. 187 名無しのプログラマー 2022年01月30日 19:19 ID:v.ismV5V0
    今時TVなんか買うってセンスがハイセンスじゃなくナンセンス
  188. 188 名無しのプログラマー 2022年01月30日 19:22 ID:8capxLBh0
    なんかかわいくて草
  189. 189 名無しのプログラマー 2022年02月08日 12:22 ID:YDvWfShZ0
    >>1
    日本メーカーのテレビは放送画質の補正に全振りなので、ゲーマーにとっては無駄なエンジンがあるからな
    それを全部切るゲームモードと称したエンジン補正無しモードを用意しているかどうかという話
    最初からそんなもの搭載していなければ断言もするだろうが
  190. 190 名無しのプログラマー 2022年02月10日 02:24 ID:nI4WhV8k0
    バカなウエニ貧乏とか救いようないじゃん
  191. 191 名無しのプログラマー 2022年02月10日 23:33 ID:qHrQLz8z0
    まず設定全部目を通せ
  192. 192 名無しのプログラマー 2022年02月12日 13:28 ID:QNgNPUuT0
    そこまで気にするならなんで事前に調べて買わんかったんやこいつ
  193. 193 名無しのプログラマー 2022年02月14日 16:07 ID:kHYAbtfm0
    今どきの家電って取説付いてないんだな
  194. 194 名無しのプログラマー 2022年02月20日 07:52 ID:oRXgbtoA0
    ハイセンス馬鹿にしてブラビア賞賛してる人って
    国産テレビでもパネルはみんな韓国製だって事知らないのかね
    有機ELに取って代わろうとしているミニLEDとマイクロLEDも韓国頼りの他力本願だし
    もう国産メーカーが良いパネル開発する体力無い


  195. 195 名無しのプログラマー 2022年03月06日 17:56 ID:hiDEaFrg0
    >>172
    120fpsがどうの言ってる奴は何も分かってない。
    遅延の問題だからfpsは何の関係も無い。
  196. 196 名無しのプログラマー 2022年03月11日 21:27 ID:UtykHYRk0
    最高画質4K120FPSはRTX3080でシングルゲーとか軽いゲームしか出せんよDLSSは物理的にNVIDIAのRTXしか使えないものだし
  197. 197 名無しのプログラマー 2022年03月17日 00:43 ID:e7UQ423P0
    アンチャーテッドなら遅延TVで十分だろ
  198. 198 名無しのプログラマー 2022年03月23日 15:43 ID:2fertrGK0
    これだけ価値ある情報をピンポイントに提供してくれた人に対して何らのお礼をしようともしないのがいじきたないねえ
  199. 199 名無しのプログラマー 2022年03月23日 22:44 ID:yJ17CAk60
    グラフィック的にそう重くないであろうフォートナイトで1440p/120fpsだから、普通のゲームの場合1080p/120fpsぐらいじゃないのかなPS5の性能では
    だからBRAVIAでも問題にならんだろう、おそらく
  200. 200 名無しのプログラマー 2022年03月26日 15:13 ID:rrIFdSTh0
    こんな情弱救う必要無いだろ
  201. 201 名無しのプログラマー 2022年03月26日 15:14 ID:rrIFdSTh0
    しかも貧乏とか
  202. 202 名無しのプログラマー 2022年04月02日 23:33 ID:eVNY7gA90
    ハイセンスって事で即バカにしてる奴いるけど、コスパ考えたら普通に選択肢に入るだろ。
  203. 203 名無しのプログラマー 2022年04月07日 12:59 ID:xvev4xIr0
    マジかw
    4kの低遅延モニターってないのか。
    ・・・テレビの話してんのか。
    レグザですらイラっとするくらいの遅延があるから、ほかのテレビは致命的なのではw
  204. 204 名無しのプログラマー 2022年04月09日 13:58 ID:jQTvpKh40
    ゲームするのに遅延も知らない無能イッチ
  205. 205 名無しのプログラマー 2022年04月10日 16:59 ID:pDT94BU70
    テレビで探そうとした時点で1がアホやろ
    モニターで探さないとテレビ会社はコマ数売りにしてないからロクな選択肢ないぞ
  206. 206 名無しのプログラマー 2022年04月23日 11:01 ID:ZE9f7YlX0
    わしのDELLモニタも4Kなのにひょうじされねーなあと思ってたら
    4K設定がデフォルトになってなかったわ
    変なボタン押しながら電源いれるとかしてやっと設定できた
  207. 207 名無しのプログラマー 2022年05月11日 00:22 ID:d7basGiT0
    ただの家電弱い情弱おじさんなだけじゃん
  208. 208 名無しのプログラマー 2022年05月27日 09:46 ID:U921iA2j0
    テメェが情弱を棚に上げてこの国終わりとか死ねよウジムシ
  209. 209 名無しのプログラマー 2022年05月31日 03:26 ID:u.FlJ.FM0
    ハイセンスはゲーム用じゃねぇぞ
  210. 210 名無しのプログラマー 2022年06月13日 17:52 ID:.hoZRnKN0
    IT速報のコメント欄には10人に1人の割合でマウントを取りたいだけ、若しくは読解力0で的外れな事を言う輩が居る事が判った個人的に有益なまとめだった
  211. 211 名無しのプログラマー 2022年06月17日 13:30 ID:5rOLiFoZ0
    >>205
    またハイセンスは結構製造工場でピンキリ激しいんだよな
    特に安い奴はレベルが低い工場で作ってるケース多いから製品寿命自体も短いんだよね
    実際自分も3万の奴を買ったけど2年ちょいでおかしくなったし

    それからソニーはソニー製品同士で相性良いように作ってるから
    PSをテレビでやるんならブラビア一択ってのがベスト
    それ以外はあまりオススメできないな
  212. 212 名無しのプログラマー 2022年06月17日 13:36 ID:5rOLiFoZ0
    >>202
    値段が10万超えてるタイプならハイセンスは良いんだよ
    それ以下の値段のが割と博打
    結構製品寿命が短いのが珍しくないんだ

    また10万超えてる奴だったら
    他のブランドメーカーもラインナップちゃんとしてるし
    あえてハイセンスを選ぶ理由もないんだぜ
  213. 213 名無しのプログラマー 2022年07月23日 16:49 ID:XbgpfhZO0
    安物買いの銭失いで草
    安いには安いなりの理由があるんだよ
    情弱は大人しくソニーが出してるブラビアでも買っとけ
  214. 214 名無しのプログラマー 2022年08月02日 04:45 ID:Ld5o2XH10
    金持ちでもないのに背伸びするからだろ
    金持ちじゃない奴はテレビなんて中古か低スぺで十分
  215. 215 名無しのプログラマー 2022年09月18日 23:30 ID:Jo8JVjyv0
    楽しそうでなによりだ
  216. 216 名無しのプログラマー 2022年09月23日 13:54 ID:1KMZ.Jgx0
    貧乏人の情弱のアホがよく調べもせずに文句垂れ流してるクソスレで草
  217. 217 名無しのプログラマー 2022年10月26日 23:07 ID:2no0murJ0
    スクリーンにこだわる前に情弱という名の目の前におろされた偽りの世界のスクリーンを取っ払う必要があるマトリクスの住人多いかもしれないな。
  218. 218 名無しのプログラマー 2023年01月05日 21:29 ID:BW47o6qf0
    モニターがボトルネックになったりするなら、グラばかり追求したゲーム機ってホントに意味ないよな。
    ゲーム機買ってる層は金ないからゲーム機を買ってるのに...。
  219. 219 名無しのプログラマー 2023年01月08日 11:05 ID:vSG5r.4e0
    説明書読まないやつってマジでクソ。
    でも良かったなって言ってやりたいwww
    ハイセンスは元シャープの液晶も作ってたんだっけ。だから信頼はできると思うよ。
  220. 220 名無しのプログラマー 2023年07月08日 09:45 ID:9F8Ljh1k0
    なんで説明書読まないんだろうね
    2ちゃんで書き込んで聞くより簡単だと思うんだけどなw
  221. 221 名無しのプログラマー 2023年09月28日 15:59 ID:.1uAQ.UN0
    ITのベースの一つであるプログラミング言語からして英語ベースだしなあ
    IT産業でアメリカ一強なのはそういう問題もあると思う
    どんなジャンルでも言えることだが、最初にインフラ・システム・ベースを構築、広めたもん勝ちなんだよな
  222. 222 名無しのプログラマー 2023年10月12日 08:26 ID:qbqmp.fl0
    先に作っても強い所に強要されたりネガキャンされたり乗っ取られたりで潰されることあよくあるしね。
  223. 223 名無しのプログラマー 2023年10月24日 09:09 ID:D.0KUivc0
    SONY製の、PS5つないだらちゃんと4K120FPS出るらしいテレビ(10万超)買ってワクワクしながらPS5の抽選に申し込み続けたのに当たらなくて、ようやく買えるようになってきたらPS5では性能型落ちになってて結局PCでゲームしてるわ
    転売もクソだったけど日本市場への出荷をそもそも絞りすぎだし、抽選30回くらい全部落ちて全く買える気配もなかったしSONY製品は今後何があっても二度と買わねぇってなった
  224. 224 名無しのプログラマー 2024年03月27日 02:40 ID:FbJxD4jb0
    いっぱいよろこんでて癒された
  225. 225 名無しのプログラマー 2024年04月22日 09:48 ID:tNYsOCEM0
    最後ほっこりして良い話じゃねーかクソが!!
    もう最高だよこの国
  226. 226 名無しのプログラマー 2024年05月30日 17:58 ID:Vchq1ki80
    >>223
    転売ですらほぼ買えない時期あったからな
    さすがにPS5のSONYにはイライラした
  227. 227 名無しのプログラマー 2024年11月29日 12:44 ID:VOojp0kh0
    アクション要素あるゲームが好きなら大型テレビはおすすめできない
    視線の移動距離が増えるから目が疲れるしいいことないぞ
  228. 228 名無しのプログラマー 2025年03月26日 19:42 ID:i785beme0
    今でこそ遅延遅延とよく目にする(それが嫌なら見なければいい)だけなんだけども、仮に本当に遅延がないモノが出回ったとしたら 今まで遅延を悪く言っていた人達が今度は別なモノを標的に悪く言い始めそうで結局一生終わらないんやなって。( ́Д`)=3
  229. 229 名無しのプログラマー 2025年04月13日 09:07 ID:k7UKyqVn0
    デフォルトバイアス掛かりがちだけど買い替える前に設定詰めるのは常識なんだよなぁ・・・
  230. 230 名無しのプログラマー 2025年06月18日 23:14 ID:UwlZLGGu0
    ネガキャンかと思ったがちゃんとしたスレだったな
    2万3万でケチったならそれでいいけど、4,5万出すならもっと他に良い選択肢あっただろうな
    個人的には8万ぐらい出してワイドの歪曲モニターがオススメだけど。引っ越し時は輸送に困る
  231. 231 名無しのプログラマー 2025年09月29日 16:05 ID:4bfOCZq00
    昔の話題に突っ込んでもアレだが、うちも同じ構成で通常モードのまま問題なかったから
    もしかしてPS4のHDMIケーブル流用してた?

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /