[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:ムヒタ ★ 2021年11月28日(日) 06:04:59.27 ID:CAP_USER

2022年の年間生産計画の情報から、Samsungが「Galaxy Note」シリーズの生産を終了する見込みであることがわかりました。

Galaxy Noteシリーズは、Samsungのスマートフォンの中でも特に大型の端末で、2020年に6.7インチの「Galaxy Note20」と6.9インチの「Galaxy Note20 Ultra」が発売されています。

しかし、2021年は新製品発表がないことが担当者から明かされていました。

ニュースサイト・The Elecが入手したという...
続きはソース元で
https://gigazine.net/news/20211127-samsung-galaxy-note-production/


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
7:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 06:35:57.36 ID:dwIwnRmv

Galaxyはいい機種だと思うけど
折りたたみを使いたいとは思わないなあ


11:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 06:48:56.90 ID:y/X+O64/

>>7
折りたたみかsシリーズに吸収なのかな。
でも、ノートシリーズの利点はでかい事とペリスコープくらいだし、これで良いような。


13:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 06:54:56.81 ID:Sle72vyh

S20以降の迷走がすごいな


19:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 07:40:04.72 ID:NWk+gJXO

BTSスマホが売れなかった影響か...


16:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 07:09:47.92 ID:VN7ueuYP

S21UltraがSペン内臓になるらしいからそれでいいよ。

Sペンは内蔵できてこそだ。別にもたなきゃいけないんじゃ価値が激減だよ。


折りたたみは内蔵されてもいらないかな。重すぎる。


37:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 08:31:24.56 ID:u/RhbU8v

>>16
開いた大きさが違うけどタブレットよりも軽いんだよ


49:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 09:39:37.96 ID:LqHT1G2f

>>16
まあ統合だから消える訳じゃないと思うんだが、Galaxynoteを持っていることのプレミア感がなくなるのが残念だわ
スマホの最高峰な訳でしょ


29:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 08:09:53.78 ID:PJoer3Xt

S22 UltraがまんまNoteらしいからな


39:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 08:32:45.91 ID:F3S7k2Tl

折りたたみスマホは欲しいけどちょっと高すぎなんだよなぁ。
中国メーカーから発売されるのを待つか。


50:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 09:40:29.27 ID:C5ST93cz

Galaxy Z Flip3は思った程悪くないが高すぎ
ギャラクシーはS10が至高だった


31:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 08:22:30.01 ID:8z05jDMj

Samsungの終了じゃないのかよ


47:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 09:12:37.53 ID:Fhco7Rxy

ゴミスマホしか作れなくて撤退して行った日本企業に比べれば立派。


48:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 09:18:50.02 ID:g7N/dlUp

消費者がハイエンドでなくても十分動く事に気がついたんだよ


17:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 07:16:24.09 ID:eq6vUHyU

スマホは小さなPC化に成功したけど拡張性に限界があるのでそれ以上にはなれそうにないな
アプリの発展に運命を託すことになるからハイエンドというカテゴリーは必要ない


51:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 09:56:22.35 ID:a4QZqTpQ

>>1
noteの方がいいのに

メモ機能は、ワコムつんでるnoteがサイツヨだった


55:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 10:04:50.47 ID:lnitf9rR

もうノートのサイズが標準スマホだもんな
アンチのネトウヨジャップには理解できないだろうけど


57:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 10:30:45.62 ID:pqd/cbge

Galaxy noteだけが唯一
iPhoneに対抗できる機種のイメージだったのに
負けたのか


54:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 10:00:18.96 ID:GQcyLVao

しかしAppleは全く新しいの出さんな
Samsunの新しいことにトライする姿勢は良いと思うわ


58:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 10:34:25.51 ID:t0S2eLIQ

性能ではiPhoneに、コストでは中華メーカーに勝てず半端な位置づけだからなあ。
SoCもTSMCからジリジリ差をつけられてRAM頼み。
完成品としての今ひとつでGoogleもいよいよ自前でそれなりの端末を出してきた。
そろそろ引き際だろうね。


64:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 10:59:07.50 ID:Yc1OUvsZ

悲しい


59:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 10:44:26.19 ID:RkbuSMJC

noteは結構よかった気がするね


61:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 10:47:50.43 ID:h7WaWAFX

Note2はちょっと欲しいと思った。


60:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 10:44:32.85 ID:vr4dojN3

大画面スマホ派なのでGalaxy Note3あたりまでは買ってたけど、Galaxy Note4は日本発売されなかったし、Galaxy Note edgeは価格更に上がった上にエッジディスプレイが嫌でGalaxyから卒業したわ。
大画面スマホも他社から普通に出るようになったし。
ペンは結局ほとんど使わなかった。


67:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 11:07:48.39 ID:vr4dojN3

NoteだのS-PlusだのUltraだのハイエンドモデルを増やしすぎたところにハイエンド泥が売れなくなってきたのでラインナップ整理せざるを得なくなってきてるのよね。


70:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 11:22:18.16 ID:5CCRfmDl

当たり前だけどほとんど売れなかったからな。


76:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 11:49:54.73 ID:VLj3U/bx

Galaxy Pro Max にしとけばもっと売れたかもね。


78:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 12:19:01.47 ID:QEvz0Ery

折り畳みをやめた方がいいと思うよ( ́・ω・`)


80:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 12:31:53.38 ID:6PWyp8YR

ファブレットというジャンルを生み出した機種だけど、
気がつけばハイエンドスマホの大型化が進んで、
Sペンがあるとはいえ何となく没個性になってたからなぁ


84:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 12:51:45.47 ID:7mliwlmq

結局Android自体がペン操作向けではなかったからな
PDAはスタイラスが使えてこそという感はあるが、今のUIはそんな感じじゃない


83:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 12:45:51.13 ID:QnN72AzE

タブレット系はAppleしか生き残れないか


81:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 12:31:59.29 ID:sKN/5vmT

最近はPC回帰してスマホのハイエンドへの欲求が薄れたわ


90:名刺は切らしておりまして 2021年11月28日(日) 14:03:21.92 ID:1D8Rk0fK

初代noteから10年近く使ってきたのに
今年一番残念なニュース


元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1638047099/
タグ :
#SAMSUNG
#Android
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2021年11月28日 15:31 ID:c8XvBb1g0
    もう終わりだよこの国
  2. 2 名無しのプログラマー 2021年11月28日 15:37 ID:3L6VplCm0
    >>1
    "もう"は付ける必要ないぞ
  3. 3 名無しのプログラマー 2021年11月28日 15:37 ID:CdVln99f0
    3までは愛用してた4.5は海外だしSD付かなくなったり、エッジで離れてった。
  4. 4 名無しのプログラマー 2021年11月28日 15:39 ID:pA0Yw9u00
    爆発のー
  5. 5 名無しのプログラマー 2021年11月28日 15:45 ID:mnCf2I9l0
    NoteはSシリーズと統合で
    折り畳みが新しいスマホって感じになるのかな。
  6. 6 名無しのプログラマー 2021年11月28日 15:52 ID:vgeX8U5m0
    結構前からNoteは折りたたみに移行するって言ってたぞ
  7. 7 名無しのプログラマー 2021年11月28日 15:57 ID:yPKM8Wr30
    ギャラクシーノートって何のことかと思って調べたらwikiすらほとんど情報載ってないしデータもいい加減だと注意されていた 冗談抜きに初めて知ったわ

    概要を見たけど...これじゃ売れないな
    バッテリー問題とかも出てきたけどスマホの代替にもタブレットの代替にもならないじゃんこれ
    例の折りたたみも同じだけど帯に短し襷に長しだわ
  8. 8 名無しのプログラマー 2021年11月28日 16:04 ID:YID28YJ20
    落とすとペンが衝撃でどっかに飛んでいくんだよ
  9. 9 名無しのプログラマー 2021年11月28日 16:05 ID:YGLKloEJ0
    意外と、あの掲示板も世代交代すこしはしてるの?
    GALAXYというか、SAMSUNG認めてる書き込みがチラホラ
  10. 10 名無しのプログラマー 2021年11月28日 16:10 ID:iXX7zD0t0
    >>9
    自分も使ってるがギャラクシーは素晴らしいよ。
  11. 11 名無しのプログラマー 2021年11月28日 16:16 ID:XmnbikKQ0
    我が愛機Note9、まだまだ頑張ってくれ
  12. 12 名無しのプログラマー 2021年11月28日 16:20 ID:LHJa7.1u0
    サムスンなんて誰需要?苦肉の国策は分かるけど、クソみたいな折りたたみのボッタ機種とか、主軸ですらパフォーマンス二番手。
  13. 13 名無しのプログラマー 2021年11月28日 16:21 ID:JtrXz0S10
    BTSスマホ人気なはずなのになんで売れないの〜?( ́;ω;`)
  14. 14 名無しのプログラマー 2021年11月28日 16:31 ID:xmxiuIZO0
    もう終わりだよこの国
  15. 15 名無しのプログラマー 2021年11月28日 16:54 ID:VsZff0Fi0
    円安で税金と年金だけじゃ足りないだッピ
    買わせて応援しないと韓国さんが言いそうで言わないことを
    ハーグみたいに国際社会で言われるだッピ
  16. 16 名無しのプログラマー 2021年11月28日 16:57 ID:yPKM8Wr30
    >>9
    イルべの連中は基本愛国心はあるから現実路線の話をするイメージだわ
    サムスンが滑っていてもそれがなくなると大変だという事は認めている むしろ財閥企業中心の歪んだ政治と経済の強みが細いという事が問題であるという話がメインじゃないのかな
  17. 17 名無しのプログラマー 2021年11月28日 17:32 ID:i2YVUL5b0
    >>11
    俺も9使ってる。ちょっとバッテリーの減りが早くはなったけど全然まだまだいけるぜ
  18. 18 名無しのプログラマー 2021年11月28日 17:40 ID:hmG8S6Ji0
    柴犬「こ〜と〜わ〜る」
  19. 19 名無しのプログラマー 2021年11月28日 17:55 ID:gJJaNjig0
    これは悪手
  20. 20 名無しのプログラマー 2021年11月28日 18:03 ID:zKqPDHEq0
    Sシリーズの最上位がnoteの代わりになるってことでいいの?
  21. 21 名無しのプログラマー 2021年11月28日 18:11 ID:SK.GcZCB0
    22年からは春先に(実質的に)noteと秋にはfoldで勝負するってことだろ。note好きなやつは春に出るやつ買えばいいだけじゃん。
  22. 22 名無しのプログラマー 2021年11月28日 18:51 ID:lG8sWFo30
    折りたたみが売れていないっていうけど、年間900万台で、Xperiaの年間台数の3倍は売れてるんだよな
  23. 23 金ぴか名無しさん 2021年11月28日 19:01 ID:7dLJzlS.0
    IT速報管理人は日本を馬鹿にするネタが減って怒り心頭だろうなww
  24. 24 名無しのプログラマー 2021年11月28日 19:11 ID:TMpGKwLp0
    >>11
    まだ全然使えるよな
    そのせいでnote9が未だにメイン機でサブでXiaomiの5Gスマホ使ってるわ
  25. 25 名無しのプログラマー 2021年11月28日 19:18 ID:NToWHbhj0
    s10が最高だったなー
    SDカードなしとかアイホンのだめな部分まで真似しないでもよかったのに
    Xperia5iiiもGalaxyみたいなマルチウィンドウできないし機種変先が無い
  26. 26 名無しのプログラマー 2021年11月28日 19:34 ID:1nneutyD0
    もう終わりだよ中国

    なんで日本を嫌いなのに日本語を覚えて日本に就職しに来るかなー(笑)
  27. 27 名無しのプログラマー 2021年11月28日 20:10 ID:DHRZSkmw0
    NoteってかS Ultraがそもそも要らんから一本化しようってことかな?
    ハイエンド帯は林檎みたいに一年毎になるんかね
  28. 28 名無しのプログラマー 2021年11月28日 20:32 ID:e.U6S29b0
    >>3
    sdいらん
  29. 29 名無しのプログラマー 2021年11月28日 20:34 ID:e.U6S29b0
    >>12
    国産みてると二番手になれるだけマシ
  30. 30 名無しのプログラマー 2021年11月28日 20:43 ID:bnU5ommx0
    >>7
    Galaxy Noteって毎年1000万台以上売れてきた大ヒットシリーズだけどね。
    Galaxy Note以前は5インチ超の大画面スマホは、他メーカーで軒並み爆死してたけど、初代Galaxy Noteが日本を除く世界中で大ヒットしたことにより、スマホ業界全体が一気に大画面化していった(海外ではファブレットという言葉も生まれたくらい)。

    その後、通常スマホでもNoteシリーズと同等クラスの画面サイズになって、Galaxy内でもS
    シリーズと差が無くなってきたから、今回整理したんだよ。

    その代わりに、折りたたみスマホが今年大ヒットしたから、春のSシリーズ、秋の折りたたみという構成にした。
  31. 31 名無しのプログラマー 2021年11月28日 20:47 ID:bnU5ommx0
    >>7
    Galaxy Noteはスマホとタブレットの間の画面サイズだからファブレットという単語が生まれたわけだけど、Noteの成功によって通常スマホもすべてNoteのように大画面化したから、むしろNoteシリーズがスマホの標準的な形になっただけ。
  32. 32 名無しのプログラマー 2021年11月28日 21:09 ID:bl2s1jcp0
    galaxyシリーズそろそろ終わるんじゃないか
  33. 33 名無しのプログラマー 2021年11月28日 21:21 ID:svSibbw90
    >>32
    世界一売れてるスマホなのに辞める必要あるか?
  34. 34 名無しのプログラマー 2021年11月28日 21:38 ID:WfrvMe8a0
    売上Apple35兆円でSAMSUNG7兆円
    SシリーズもFEとかのフラッグシップの廉価版みたいな意味不明ことしてる
    、その上に5万円のAシリーズもある
    noteやFEやAを出すの止めろ。
  35. 35 名無しのプログラマー 2021年11月29日 00:13 ID:Mb.WYCb.0
    ファブレットはASUSが初代
  36. 36 名無しのプログラマー 2021年11月29日 00:50 ID:KuTwNxSX0
    NOTE8を使っているけど、めっちゃメモるで!

    ゲームをしないから過剰スペックぎみやわ
  37. 37 名無しのプログラマー 2021年11月29日 14:28 ID:2AXzlDJr0
    いつまでサムスン社名ロゴ伏せて日本市場に居座るつもりだ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /