1:トモハアリ ★ 2021年11月28日(日) 02:21:41.75 ID:80AOtI709
「全然使い方がわからない、説明書も入っていない。年寄りだと思ってこんなものを売りつけるのか」
九州北部にあるとある携帯電話販売店に怒鳴り声が響く。声の主は70代の男性で、その傍らには男性の妻と思われる高齢の女性が佇んでいた。男性が振り上げた手に握っていたのは、妻が最近購入したばかりの「スマホ」だ。接客をした女性従業員・柏木宏美さん(仮名・40代)が振り返る。
「いわゆる『ガラケー』が本年度末で利用できなくなるので、ご使用されているお客様には順次、買い換えをご案内しているんです。女性のお客様にもそういったご案内をして、しっかりご説明を差し上げた上でお買い替えいただいたのですが、思っていたような使い方ができなかったようです」(柏木さん)
スマホに限らず、最近の電化製品には取扱説明書がない...
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1ac664edbcec84b1d5947157c640ef8691eb1d5?page=1
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:24:05.60 ID:O2VwHsSV0
ガラホで解決
333:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 03:19:58.86 ID:k1Wz9s+l0
>>2
ガラホにすれば解決だよね
iPadのゲームで遊んだり写真撮れる祖母がスマホで電話を受けるのはミスったりするw
なんでスマホ買ったんだか
7:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:27:02.99 ID:JoMcUfNs0
>>1
見てるとそんな高齢者に腹が立ってくるなw
サービスに対価を払うという感覚がなさすぎる
186:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:56:27.13 ID:WpF1BeTA0
>>7
高齢者は今まで通りのガラケーで良いんだよ
スマホなんか望んでない
9:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:27:21.09 ID:MtYjjEWp0
高齢だからと言って甘えるな
使いたきゃ学習しろ
10:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:28:06.43 ID:Ze/twnj70
普通に4Gで使えるのもあるんだけど
ショップの悪意で高いスマホ買わせられてるんだから怒ってもいいぞ
13:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:29:04.32 ID:agnavuul0
簡単スマホみたいなのあるやろ
デカ文字の
知らんけど
25:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:33:26.91 ID:E+eAsCU/0
「なんで金がかかるんだ!!」
なんで金かからねえと思うんだよ
26:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:33:38.41 ID:O2VwHsSV0
人件費はタダではありません
36:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:36:05.25 ID:D9hQtEpB0
高齢者だから説明書がないと駄目って意味わからんよね
知識ゼロから入るケースに置いて若かろうが年寄りだろうが関係ないし
それに、昔のガラケーって分厚い説明書があったけど、あれ年齢関係なく読んでから使った人なんてほとんどいないと思うわw
仮にスマホに同じ様に分厚い説明書を付けた所で文句を言ってる老人って読まないと思う
45:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:37:30.86 ID:O2VwHsSV0
>>36
だろうな
結局は自分で学ぶ意欲がないw
53:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:38:27.11 ID:eQlAlPNK0
若者と同じようにつかえる老人とそうでない老人の違いはどこにあるのか
83:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:43:12.36 ID:O2VwHsSV0
>>53
やる気でしょ
58:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:39:33.58 ID:XkBDJ1MB0
サポートが何でもかんでも無料だった時代が異常なんだよ
諦めろ
80:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:42:56.52 ID:ABHfdDyT0
覚える気がないんだろ
うちのばーちゃん90歳いってんのにスマホもタブレットもパソコンも使うわ
87:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:43:29.09 ID:GLHmWiqC0
まあ気持ちはわかるけど今まで何してたんだよとも思うわな
126:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:49:37.28 ID:KAISBkna0
歩けない親を引っ張ってヨドバシに行くのかー
でもそろそろどうにかしないと
auって負け組
279:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 03:11:16.45 ID:BFsJa7Jp0
ドコモなら2026年まで使えるんでしょ
117:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:48:12.97 ID:GjNZxeeg0
2026年か
まだいいわ
149:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:51:39.52 ID:Ixz2nY7C0
ドコモ停波まで粘るつもりだったけど、povo2.0と楽天モバイルのセットで
とうとう人生初のドコモ卒業をしてしまった
152:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:51:55.85 ID:+gvsRve00
年寄りって説明書すら読まないのなんなん
171:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:54:28.18 ID:O2VwHsSV0
>>152
年とると何でも億劫なんだろな
153:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:51:58.78 ID:n6d2N/6j0
嫌なら使うな
157:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:52:43.09 ID:5B7RnTGY0
スマホ使わないだろお爺ちゃんは
164:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:54:02.62 ID:pMxKYH/O0
教室行ってるで
うちの親
187:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:56:32.32 ID:nobwX0YQ0
>>164
だよね
無料教室もあるし
一人暮らしの母親もガラホからスマホに
変えたけどメッセージガンガン送って来るし
なんとか使ってるみたいだよ
174:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:55:07.09 ID:A1AnjImV0
リモコンですらやっとって人多いからね
そういう人にスマホを教えても無理よ
192:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:57:36.14 ID:+FO2Lmjj0
うちのも今じゃ掛かってきた電話も出られないしそりゃお年寄りもキレるわ
203:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 02:59:44.70 ID:/eZ6Pld30
興味のあることと連結させると年寄りもあっという間に覚えるよ
ようはやる気次第
217:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 03:02:30.08 ID:nobwX0YQ0
年寄りは使えないと決め付けている人達は
スマホに乗り換えられないおっさん達
243:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 03:06:59.25 ID:o3lJU4xc0
でも実際俺が年取った時に全く新しいシステムを強制されて適応できるかって言われたらあんまり自信ねえな
252:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 03:08:20.11 ID:ySC/YxM20
サポート込みで売り付けたらいいんじゃ?
老人側が能力ないように言われてるけどキャリア側も教えられる体制構築する能力ないでしょ
264:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 03:09:49.99 ID:THs9x0yV0
年寄りは何回教えても聞いてくる
253:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 03:08:30.50 ID:9W2oLg2S0
サポートは無限じゃねーぞ?
335:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 03:20:47.73 ID:ttjLdigT0
まぁ何も学習しないままこの時代を生きてるジジババも悪いけどさ
携帯キャリア各社もここ20年この世代から金巻き上げてきたのだから
業界全体で彼らのフォローをしていく責任があるだろ
415:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 03:34:33.23 ID:JjrnJh0L0
ジジババのスマホ拒絶反応はすごい。異常
423:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 03:35:45.84 ID:O2VwHsSV0
>>415
PCすら触った事ないのであれば無理もない
434:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 03:37:21.95 ID:J3jp6uMw0
死ぬまで独身だから自分が60代とか70代になったときに聞ける家族はいないから詰むと思う
482:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 03:45:37.11 ID:1OnncKtN0
スマホ講習とかあるだろ
行って恥かくの嫌なんだろうな
クソほど暇なくせにプライドだけは高い老害
634:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 04:06:19.51 ID:3+cbF9BX0
ガラケーも機種変更やメーカー違いで大概だったろ
あんたはあの分厚い説明書読破したのかとw
自分の老化を認めるしかないな
574:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 03:58:35.82 ID:XKLFneOy0
我々がジジババになる数十年先は、今の老人より賢いだろうな
ネットに疎いヤツなんて絶滅してるはず
589:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 04:01:07.67 ID:RGXHEBta0
>>574
その時はネットも様変わりしてあなたも順調に時代遅れになってると思うよ
635:ニューノーマルの名無しさん 2021年11月28日(日) 04:06:21.87 ID:tZ+3JvZo0
もう自然淘汰ってことで諦めてくれ
元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1638033701/
- タグ :
- #ガラケー
- #3G
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
ガラホ売ればいい。
家族か近所の誰かが持ってるから聞けるのに
会計の時に本体10万とか言われて毎回ビビるわ
本当だよね😢
先のない老人ばかりにエネルギー取られて、現役世代の給与は上がらず増税。
地獄の国だよ😔
早く滅んだ方がいいよ😣
2番目にあって安心した。
ありがとう☺️
もう終わりだよこの国
お願い今すぐ滅んでこんな国!!!
老若男女問わずコレに慣れてるからアレは使えないソレは使えないとか
退化しすぎだよこの国民
もっともキャリア側も端末代と通信料の区別がつきにくい売り方してたけども
供給側がガラケーの供給維持してもいいことないから撤退する訳だし、使う側が寄せるか嫌なら自分で作るしかないでしょ
老害の知能なんて園児以下だよマジで
そのおかげで苦情の嵐なら自業自得じゃね
高齢者じゃなくてもユーザーの必要ないもの売りつけたら苦情くるのは当たり前だし
の方が難しいんだよな
新しい事を覚えたくないだけやろ
その分事務手数料名目で料金上乗せしてやればいい
適当に弄ってたら何とかなるで!
高齢者の事は知らん。
むしろ何にも趣味ですら勉強をやらなくなった時点で死んでるも同義やろ
どうせ目先の利益に目が眩んで店がスマホ売り付けたんだろ
ただの自業自得じゃん
電話機能だけなら説明書もサポートも簡単なのにね
結局、携帯会社が金づるにしたいという事なんだと思う、サポートも利益につながるだろうし。
体も頭もうまく働かなくなってストレスが溜まるみたいだね、あと団塊は生来のもの臭い。
三つ子の魂系
何十年後かの新しいデバイスに対応できなくなる
滅ぶかは別として仮に滅んでもリセットされるわけでは無いんだよ😢
たぶん滅べば皆んな貧しくなると思ってるんだろうけど格差は変わらない😩
もう脳も体もついていかないの。漠然と疲れる。
目は見えにくいし指も動きにくい、耳も聞こえにくい。
若い店員さんのマニュアル通りの説明も、年寄りの使い方とマッチしないんじゃないかな。
タッチパネルはもうしょうがないけど本当に電話+せいぜいカメラだけのUIなんていくらでも作れるし売れるだろうにな。
年寄り向けのわかりやすいの勧めず一番高いのにいらんオプション全部のせしてくる
自分は、通話だけで基本料金850円くらいの4Gのガラケーを使用。
それと、イオンモバイルのスマホと併用。
家では、タブレットで動画配信。
敬老とか弱者への配慮って薄れてるよなぁ。
ここの人たちが70才になるころには
「まだ生きてるの?」とか言われる世の中になってそう。
なので今のまま変化と言う挑戦はしたくないだけ
それがどうした?
GO出した上層部も高齢者だし
こういう爺さんになるんだろうな
ソレの生産ラインを用意してそれに見合うリターンがあるかどうか
少数生産でバルミューダみたいに低スペ高価格でも
ガラケーの形してるなら買うってんならやる価値もあるだろうが
世の中の変化は決して止まらないのだ
不思議なことに需要は間違いなくあるのに売れないんだよなーこれが
なんか最近ガラケーは古臭くて嫌だけどスマホも訳わからないから嫌とかいうどうしようもない老人が少しずつ増えてるような気もする
「簡単だから、やってみて、わからなかったら都度教えてあげるから」
って言ってもやりもせず「わからん、やって」しか言わん
同じカホリがするぜー笑
AUの簡単ケータイなんか今月発売だぞ
いくらわけわからんでもサービスに不満でもスマホに移る方がまだましなんだよ
敬老とかより俺は困ってないから何でもいいwって意識だと思う
ただ変化についていけないからって暴れる奴(年齢関わらず)と利益だけ目指して不用品
売りつけるの同士が諍い合うのはお互い様やな
こういう年寄りになるぜー
店員もしっかり説明しないし、できないし
年寄りだから〜とか関係なく若くても初見じゃまずわからんのが多いし
サービス側に問題がある、詐欺みたいなこっそりオプションつけてぼったくるところもあるしな。
年取りが悪いって風潮にしたいみたいだけど、使いこなせてる人はいるし年齢関係ないよ
単純にややこしくして金をぼったくるのが悪い。
すべてのテストがタブレットで受けられるようになってから考える話だな
嘘つけ所詮玩具でしかないぞ。
選挙にもまじめに参加せず自民にいれておいて何が滅べだよバカ。お前にそれ言う資格ねえよ消えろよ
さっさと死ねよお前。お前がいるだけで不快なんだよ
もはや老人は日本の足を引っ張っているイメージしかない
便利だとか時代がとか関係無いんだよ
連絡手段としての携帯電話が欲しいんだよ
重ねた歳で強い眼力を持った頭のいい高齢者いる
PCやスマホ使えなくてもね
手順書なんて読みたくないマンとか読んだけど理解できないマンが世の中にはたくさんいるんだぞ
ましてや現役時代、外内関係無くブイブイ言っていたような奴が、歳だから云々言い出すとコロチュが湧く人も少なく無いんじゃない?ww
キャリアの各プランの複雑さは正直わけわからん。
ありたいが為に、説明すべきことを小さい文字で書いてるわ
次々新しいプランが出るもんだから過去のプランからの移行とかは書いてなかったりと
日本は近いうちに人口の半分が老人になるけど多分その頃には敬老精神とか全くないだろうね
俺の母もスマホ教室全10回って言われたの一回しか行かずに何かあれば俺に聞けばいいと思ってるからもう3年経つのにカタカナ入力も出来ない
やらないから出来ない 当たり前なんだよなぁ
**をして欲しい時はそれなりの態度とか甘えるなとかボロクソ教育して来たような連中が
歳を取って甘えに甘えて敬老したいなんて思うか?
有料で電話の使い方サポートあるよ。
その金を出し渋ってオプション外しておいてキレるってホント老害。
>年食うと学ぶ意欲が無くなるのはわかるが生活家電まで覚える気が無いのは怠けすぎだよ
それ、そっくりそのまま私立の文系さんに言ってやりたい。あいつら若年のくせに、数学が嫌で文系に流れた欠陥連中だから。なまけすぎなんだわ。って。
未だにガラケー使ってたのに高性能機種選ばされたんなら話は別だけどな
いや、値段確認しろよ
軽視しがちだけど機種変更も立派な契約やぞ
「わからんなら使うな」
乗り換えならタダみたいなもんだし
少なくとも俺は月の支払いまで安くなったぞ
サポートも一部を除けば無償だろうに
若い世代が多ければ支えることも出来ただろうけど
さあ?つか、最近の家電通販CM に国産品が増えてきた。 いいことだ。
しってる?
電話のかけ方から書いてたりするから老人でもやる気がある方達はちゃんとしてる
えっ?ここ数年本屋に行ってない俺^^;説明書等は、ネットのpdfで済ましちゃってて。
あと電子書籍ばっか。本のゴミ出しが、めんどくなってさ。
後期高齢者にはガラホしかないでしょ。
お前も将来ゴミみたいに捨てられるようになるがそれでもいいか?
若者「留守番電話とか使わないから知らん。たぶん有料オプション。」
老害「たかが留守番電話に金を取るのか...」
アプデとかで勝手に中身が書き換わるのはやめてほしいわ
ワイ「このアイコンはこの機能だから」って教えておくと
ジジババ「アイコンがなくなったんだが?」って言われてみると勝手に変わってる
アプデは最低限のセキュリティ対策だけでいい
ルックアンドフィールやUIを変えるようなアプデは必要ないんだよ
それがガラケーだったんだが
スマホの規格で機能を省いて物理ボタン付けた機種は今でもある(ガラホ)
スマホ使えない老人の話をしてるときに電子書籍でマウントってアタオカやん
この吠えてた老害に理解できるレベルの取説作ったら広辞苑数冊分になると思うんだがそれ全部読んで理解するのか?この爺は
電話の使い方だけ教えといた
端末の操作自体は簡単でも、騙す気満々の料金体系とかは引っかかるかもしれん。
叩かれる。
現役時代ぎりぎりインターネットもケータイも存在していた年代なのに
そういうことまったく学習せずに若い世代に全部押し付けて逃げ切った卑怯なやつが多いんだよ
うちはauから来たDMでガラホ0円で勝って、電話で使い方聞いて、全くモンダイなく切り替えれたわ。
付いてないことあるか?
もしも付いてなくても、聞けば良いのでは??
auなら3Gの人場合、4Gのガラゲーとかかんたんケータイだから、スマホ買う必要なくね。
あと電話でもキヘンできるし。
併売店だとそう。ショップは一昔前までね。最近お店に行った?
auでも0円で売ってる。
・・・排他的なやつって文系に多いね。ほら、やつら数学から逃げて文系に来てるし、動機が同じじゃん。
そうじゃねえだろ、高齢者はそこそこ敬えよ。いつか自分も行く道だぞ。
それに人間は経年劣化するから、最初の辺に視力が劣化するんだ、見えにくいことをけなすな。
CPUも経年劣化で固まっていく。そういうもんだ、けなすんじゃねえよ。
戻って3Gが停波なら4Gガラホを勧めるべきだろ。文系どもよ。
まあ今のやつ簡単だしな。
iPhoneでも無理
独居老人で周りにも高齢者ばかり、こんな地域はごまんとある
もう5G対応のガラケーとかで良い気がする
上は儲け、下はノルマ達成のために廃止だからと押しつけたせいだろ。
客が求めている物を提供していないんだから文句が挙がるのは至極当然。
昔の電話みたいにダイヤルを手で回すとか。
昔のテレビみたいに手でつまみを回してチャンネルを切り替えるとか。
なんにでも最初はあるってことだな
でもスマホの電話はわかりづらいとは思う
どれで出ればいいのかとかどれで終話すればいいのかとか直観的じゃないんだよ
どっちもどっちだな
実はこれな、サービスの問題よりも本人の人間関係の問題の場合が殆どと感じるんよね。
今までの人間関係が閉じてなく人間性がまともな人なら大抵子供や孫や友人が一緒に来てくれたりしてる。
そいゆう人もいないのにやれBTSのオンラインライブが見たいからだのなんだのいう理由で替えに来たずっと専業主婦ぽいババアほど、金を払わずサービスを無料で受けたがる。のくせ不必要な高い機種を欲しがる。
自分の見栄には金かけるのが人の労力には金かけないのが透けるからコッチもマニュアル通りの対応しかせんわなw
つまり、お前らも老人とかになった時のために下の世代や子供、孫にはちゃんと孝行しとけよ。て話し
愛国者の御姿w
年寄りも必要だから買ったんだろ
ガラケーなくなっても必要ないなら黒電話でも使ってりゃいいじゃん
メーカーもそこまで割り切ったもの作ってないし(OSとかの問題で作るのが難しいんだろうけど)
単に変わったことがむかつくんだよ
今の若い奴らは老人になっても対応してくるやろ
お前は違うのか?
コメントする