[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:31:46.46 ID:AfZthssH0VOTE

社員およそ9,000人を削減する方針を示した。

ANAホールディングスは、事業の構造改革の一環として、ANAの航空事業に携わる社員およそ9,000人を、2025年度末までに削減する方針を示し、2020年度末から2割以上の人員削減となる...
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bada1033dab05c4aff268736a24d1cfc180d0a7


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:32:08.85 ID:Bv79r/1r0VOTE

おっそ


3:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:32:11.30 ID:AfZthssH0VOTE

高学歴息してるかー??www


4:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:32:12.26 ID:xd59VvGedVOTE

ワロタ


5:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:32:24.85 ID:6xuMrYIb0VOTE

ざっこw


6:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:32:40.70 ID:AfZthssH0VOTE

頑張って勉強して就活して終わる人生wwwwwww


18:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:34:10.87 ID:POIynDOGrVOTE

>>6
ANAの従業員にコンプレックス抱く人生ってどんだけ惨めなん?


23:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:35:38.36 ID:898cITLe0VOTE

>>18
ANAのCAに数ヶ月で振られたワイみたいな奴やろ


396:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:55:23.68 ID:/K7w4jag0VOTE

>>23
結局惨めで草


7:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:32:48.87 ID:vFlUzgV4

株価どうなるんや


13:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:33:43.55 ID:AfZthssH0VOTE

>>7
上がるやろ


15:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:33:47.26 ID:ct7/iuPiMVOTE

>>7
そら上がるで


19:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:34:26.05 ID:vFlUzgV4

>>15
ファッ!?
やったぜ


554:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 15:01:57.96 ID:FIyH8WYtdVOTE

>>19
一時的にだぞ
長期的にはおすすめできん


12:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:33:25.07 ID:AfZthssH0VOTE

潰れるよりマシか


14:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:33:44.88 ID:6+Z0mG9e0VOTE

出向先でリストラ勧告されたやつwwwwww


17:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:33:53.53 ID:AfZthssH0VOTE

>>14


20:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:34:35.57 ID:AfZthssH0VOTE

CAの風ふえるんか?


935:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 15:30:14.26 ID:ZgK06MwZ0VOTE

>>20
プライド高そうだからサービス悪そう


25:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:35:41.08 ID:NPmgYb7y0VOTE

> また、2022年3月期の連結最終業績予想を35億円の黒字から下方修正し、1,000億円の赤字になるとの見通しを示した。
下方修正しすぎやろ


30:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:36:24.84 ID:6+Z0mG9e0VOTE

>>25
これが地味に株価ヤバい


27:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:36:06.10 ID:hIm6+zH1DVOTE

どこが一番クビになるんやろ
CAって高給とはいえ最近は契約上がりやったりするしそっから切るとか中々酷いな


32:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:36:48.67 ID:AfZthssH0VOTE

>>27
パイロットは一人育てるのに1億かかるからCAか整備士やろな


43:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:37:57.06 ID:hIm6+zH1DVOTE

>>32
整備士は殆ど子会社じゃね?リストラ効果薄いと思うんだよね


28:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:36:16.18 ID:fEm9mnrx0VOTE

まあここまでよう頑張ったわな


40:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:37:32.92 ID:AfZthssH0VOTE

>>28
流石に日本が誇るゾンビ企業でも2年はキツいか


29:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:36:23.50 ID:VoxHL45k0VOTE

こんなに人減らして大丈夫なんか


33:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:36:49.50 ID:q/iUXHaZ0VOTE

JALのCAブスとババア多すぎるからなんとかしろ


41:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:37:46.17 ID:nJF8VIngdVOTE

マナー講師が増えるぞ震えろ


52:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:38:35.06 ID:EP5S9s1W0VOTE

流石に多すぎやろ


58:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:39:06.97 ID:ZXflwOSE0VOTE

ANAあれだけ頑張ったのに...


64:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:39:44.64 ID:AfZthssH0VOTE

全日空のCA可愛いから残念やわ


71:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:40:19.10 ID:flS2sd9T0VOTE

>>64
今はブサイクばっかやぞ


89:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:41:30.97 ID:vpWjuWcU0VOTE

リストラは50代とかその辺やろ
今若いやつをバンバン切りまくるのは愚策


93:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:41:56.32 ID:Usyg3qXJdVOTE

>>89
まあこんな状況やと高学歴なら転職してそうやけどな若手


121:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:43:20.07 ID:ispjaRevdVOTE

見込み適当すぎだろ
飛ばし分一気に解放でもしたんかよ


136:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:43:44.52 ID:N9JfRMTFMVOTE

コロナ以前に戻りますか?



191:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:46:25.77 ID:6+Z0mG9e0VOTE

>>136
これだけ見ると4500は無理でも3000は戻すやろって正常性バイアスかかるよな


148:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:44:26.15 ID:ojxWhScjdVOTE

就活サイトのANAのページとか見ると阿鼻叫喚でおもろいで


157:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:44:51.28 ID:cx9W2KOB0VOTE

悲しいなぁ


177:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:45:43.67 ID:bgcWU5BY0VOTE

>>157
羽田の発着枠欲しさに欲張った挙げ句唯一手元に残ったゴミ


178:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:45:45.33 ID:jHdsdQuT0VOTE

>>157
遊覧飛行しかしないデカブツかわいそう


194:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:46:28.39 ID:5gPVA9AB0VOTE

>>157
キングオブゴミ


266:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:49:31.06 ID:/EiAYlhipVOTE

>>157
これ実物見ると愛嬌あるデザインなんだよな
尚更気の毒でならんわ


170:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:45:20.73 ID:1sSBHLi20VOTE

1万人規模のリストラって割とやばいよな
90年代なら連日ニュースで特集されて叩かれるレベル


183:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:46:08.35 ID:0vZrOoYydVOTE

ホノルル便でデッカい亀の飛行機調達してウキウキやった矢先にこれやもんな
ほんま怖いわ


184:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:46:10.78 ID:NCknoGhu0VOTE

すまん
技術職は残すてしてCAまんさんは岡村の予言通りになるんか


202:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:46:54.34 ID:BBrQgB1A0VOTE

>>184
飛ばないんやから技術系も残さんでええやろ


201:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:46:53.24 ID:J+4remw40VOTE

株やばそう


219:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:47:43.40 ID:LAMJf/nYdVOTE

出向先でパワハラされてた子とかどうなってしまうんや










229:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:48:12.69 ID:6mfU30Ao0VOTE

>>219
このホテルほんま無能


240:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:48:39.96 ID:ld2YrI9a0VOTE

>>219
なんやこのクソホテル...


243:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:48:48.52 ID:HmjgPP7o0VOTE

>>219
こんなもん絶対辞めるやろ
なんでcaやりたいのにこんなことやらされなあかんのや


245:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:48:50.13 ID:G/jdU/3y0VOTE

>>219
研修せんのは甘えだろ


282:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:50:24.01 ID:Plo2UDKo0VOTE

>>219
かわいそ


389:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:55:05.58 ID:AsM6SwNjpVOTE

またワイの人類ランクが上がってしまうのか...


391:風吹けば名無し 2021年10月31日(日) 14:55:15.16 ID:IlDx+XTY0VOTE

世の中ワケわかんねーな
一生安泰のはずがなんの前触れもなく崩壊やもん


元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635658306/
タグ :
#ANA
#航空
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:14 ID:B40Y0brF0
    これ外国人笑うらしいな
  2. 2 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:16 ID:R3TqPKQf0
    なんで今さら・・・
  3. 3 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:18 ID:saQjtidv0
    ここ入るために高学歴取得したようなもんなんでしょ。
    今後想像すると、やばっ。
  4. 4 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:19 ID:HjVA7.HF0
    9000人減らしても問題ないならええやろ。
  5. 5 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:19 ID:ILOE7Zx10
    リストラはせず、定年退職と採用抑制で減らすらしいけど、それだけで9000人は難しい気がする
  6. 6 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:19 ID:6OWqtfgc0
    ここ入るために高学歴になる能力があるならそもそも別の業界行くよね
  7. 7 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:20 ID:G0r0SFGH0
    キキキキキキキキキューセンニン?????
  8. 8 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:24 ID:32vWH5Ei0
    9000人の無敵の人が世に放たれる・・・
  9. 9 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:26 ID:ICCjm.sN0
    コロナはあと数年どころかずっと続きそうだからな
    観光客が制限なしに入ってこれるようにならんと以前のようにはいかない
  10. 10 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:26 ID:Hz4SRTYb0
    【悲報】自公政権継続、失われた40年に突入、日本滅亡w
  11. 11 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:27 ID:aW3EX2kj0
    むしろ良くここまで耐えたって感じだけど
  12. 12 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:27 ID:0nd3V6cu0
    リストラ対象って、本体じゃなくてCA含めて関係子会社の諸君だぞ
    高学歴ではないよ
  13. 13 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:31 ID:9ycjwveS0
    テレワークが浸透して出張需要が戻らないという判断か?新卒で就職した11年前と比べて世の中が激変しすぎだろ、リーマンショック前には家電がダメになり原発事故でインフラはダメになりコロナで鉄道航空がダメになった。さらに11年後の世界なんて全く想像できない。でもGAFAMは相変わらず好調なのはなんとなくわかる
  14. 14 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:32 ID:OSB6IaKo0
    問題が起こっても起こっても先進国で唯一規制されない岩盤業界
    ニュースで話題沸騰中のコメント業界に行けば
  15. 15 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:32 ID:DGPHAiT80
    何故今更?
    コロナ終わって需要増えそうだけど
    むしろ未だにコロナ禍とか言ってる社会だったらそっちに失望する
    これから冬になって感染者数は増えるけど死者だけみてほしい
  16. 16 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:32 ID:gwXZ9Wm30
    高嶺の花じゃなかったか
  17. 17 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:34 ID:Hz4SRTYb0
    【悲報】自民党単独過半数、この国もう終わりだよおおおおおおおおおおおおおおおお
  18. 18 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:34 ID:q0NfhpUk0
    採用を抑えると、後々社内の年齢構成がおかしくなって歪みも出るが...
    まあ仕方ないか
    今若手の奴らは下がなかなか入ってこなくてキツいだろうが
  19. 19 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:38 ID:j4KKci.c0
    第二の人生、介護で頑張ろう!
  20. 20 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:38 ID:1Obiwt1G0
    CAとか寿狙いばっかやろうし計画が前倒しになるだけやろ。
  21. 21 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:39 ID:T6yn.9R.0
    人材派遣会社のほうがよっぽど社員のこと考える時代になるとは
  22. 22 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:39 ID:TTea3qND0
    >>3
    べつにANA以外でもええところあるし、そこ就職できるならええんちゃう?

    ただANAに就職する為に必死に勉強してたんやったら気の毒ではあるけども...
  23. 23 金ぴか名無しさん 2021年10月31日 23:45 ID:NxzredGV0
    この状況で大して下がってない航空関連株の異常さよ
  24. 24 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:49 ID:3Edpg.uP0
    IT速報イチオシの立憲共産党負けてるぞw
  25. 25 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:49 ID:7rpDDPhR0
    JAL憎しで無理しすぎたのとJAL追い越すために拡大させた役員のメンツがあってコロナ渦でも縮小路線取れなかったからな
    調子に乗りすぎた
    破綻して羽田のスロット手放してどうぞ
  26. 26 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:50 ID:jRfSg9bb0
    遠回しに自主退社させようとしてるだろ
    よくある手口だ
    まぁ高学歴だから他はすぐみつかるやろ
  27. 27 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:50 ID:G0r0SFGH0
    そのはずみで美人CAが俺んとこに転がり込んで来ねえかなあ
  28. 28 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:51 ID:3Edpg.uP0
    >>8
    ソース読めよ
    定年退職と採用抑制で対応だからリストラはない
  29. 29 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:56 ID:E4KygNXq0
    岡村「待ってるで!」
  30. 30 名無しのプログラマー 2021年11月01日 00:07 ID:XYyS8zW30
    ほんと女がやってる仕事ばっかりダメージ受けてるな。女って代わりはいくらでもいる楽な仕事ばかりしてるからこういうことになるんだろうね。
  31. 31 名無しのプログラマー 2021年11月01日 00:07 ID:dTRtvfTD0
    もう半沢直樹呼ぶしかない
  32. 32 名無しのプログラマー 2021年11月01日 00:13 ID:JG2sZSCt0
    なーに、コロナも収束したし中国人をガンガン呼び込めばまた返り咲くさ
  33. 33 名無しのプログラマー 2021年11月01日 00:21 ID:FAhUrlZS0
    いい加減「出向」だの「転勤」だのクソシステムは廃止しろよ
    ましてやこの娘達は高い競争率の中やっとの思いでCAになったのに
    何でホテルの従業員なんかやらされてるんだ?
  34. 34 名無しのプログラマー 2021年11月01日 00:27 ID:C3xTtnsh0
    まさかコロナで、あのANAがこうなるとはなぁ〜。

    ま、他人事だけど。
  35. 35 名無しのプログラマー 2021年11月01日 00:29 ID:XsZKDG5B0
    能力が有るなら次々と切り替えて行くでしょう
    逆にそう言った人材を活かせない世間だとしたら社会的な損失だと思うしな
    企業の方から進んでアプローチしても良いんじゃないの
  36. 36 名無しのプログラマー 2021年11月01日 00:31 ID:0wyta10q0
    9000人も切ってこれからの会社まわるんかいな。
  37. 37 名無しのプログラマー 2021年11月01日 00:38 ID:6WZgNpI40
    入国時の待機期間無くせば需要は増えるよ
  38. 38 名無しのプログラマー 2021年11月01日 00:56 ID:kbS4MoVs0
    採用、教育ムズい操縦士、CA職じゃなくてまずは地上案内スタッフが根こそぎ狩られそう
  39. 39 名無しのプログラマー 2021年11月01日 01:12 ID:1hPaeU7F0
    >>38
    このあたりだろうな。
    パイロットと整備士は残すしかないしな。
  40. 40 名無しのプログラマー 2021年11月01日 01:13 ID:4b05c61H0
    これはワイも元スッチーと付き合えるチャンスが回ってきたってこと?
  41. 41 名無しのプログラマー 2021年11月01日 01:20 ID:ENKDlYef0
    最近は文系勝ち組が負け続けてるな、銀行業界もだし
  42. 42 名無しのプログラマー 2021年11月01日 01:23 ID:taItX30n0
    CAがまずクビ切られるでしょ、今時英語流暢な人は沢山いて代わりはいくらでもいる割に分類は文系だから専門性や生産性のある仕事は出来ない割に高給取りだし、もう乗る飛行機が無い
    パイロットや整備、地上スタッフは貨物やら個人、社有機パイロットや整備に誘導、訓練施設での仕事があるが、CAは旅客機しか乗れない
  43. 43 名無しのプログラマー 2021年11月01日 01:29 ID:WamynYki0
    >>2
    マナー講師とかのネタは客室乗務員やからな
    ホテル業界ならそのままスライドできるやろ
  44. 44 名無しのプログラマー 2021年11月01日 01:30 ID:WamynYki0
    >>22
    ほんそれ
    夢を抱いて目指したんやろうになぁ...
    ええところに再就職できるようになるとええな
  45. 45 名無しのプログラマー 2021年11月01日 01:31 ID:WamynYki0
    >>28
    あっそうなんや
    でも新卒絞られるのはキツイなぁ
  46. 46 名無しのプログラマー 2021年11月01日 01:34 ID:tqfzScfh0
    自然減で4年間で25%減るってことは、60歳以上が1/4会社にしがみついてるってことですよ。
    超やばい会社ですね。さっさと潰したほうが良くね?
  47. 47 名無しのプログラマー 2021年11月01日 01:52 ID:xCZOOg2P0
    とりまJAL株買っとくか
  48. 48 名無しのプログラマー 2021年11月01日 02:00 ID:u.HRMRfR0
    韓国だったらこんな可愛そうなことしないのに
  49. 49 名無しのプログラマー 2021年11月01日 02:12 ID:Lu5iFN.N0
    >>18
    それも折り込み済みなんやろなあ。
    今は倒産免れるのに必死なんやろ。
  50. 50 名無しのプログラマー 2021年11月01日 02:15 ID:CzYZvCpV0
    anaぐらいの大企業なら多角経営すれば良いのに
    無能すぎ
  51. 51 名無しのプログラマー 2021年11月01日 02:44 ID:uGq9mi9u0
    コロナのついでにリストラしとこみたいな感じでしょ
  52. 52 名無しのプログラマー 2021年11月01日 03:08 ID:2Z.RAiYK0
    SONYとか東電蹴ってANA入ったやつ
    どうすんねん?(笑)
  53. 53 名無しのプログラマー 2021年11月01日 05:22 ID:6MKWWLMW0
    >>50
    大企業に入りたい人ってベンチャー精神と対極の歯車目指してるから難しいんだよ。仮に成功しても中心人物は独立するから結局腐敗する。
  54. 54 名無しのプログラマー 2021年11月01日 06:04 ID:MAxmcCfZ0
    >>15
    逆に必要な人員数の判断ついたのかもな
  55. 55 名無しのプログラマー 2021年11月01日 06:27 ID:movhxiWR0
    >>52
    業界違うだろ
  56. 56 名無しのプログラマー 2021年11月01日 06:55 ID:kTNn3BzB0
    まあ会社員や組織で働くのは基本負け組だからね
    YouTuberや芸能人、個人で成功する以外金持ちにはなれない
  57. 57 名無しのプログラマー 2021年11月01日 06:55 ID:FDTzLKz10
    コロナも収まってきたので新卒の若いCAに総入れ替えだ!って感じかも?
  58. 58 名無しのプログラマー 2021年11月01日 09:16 ID:BBfSMEKN0
    内訳は知らんが9000人減らしても会社が維持できるって凄いな
  59. 59 名無しのプログラマー 2021年11月01日 09:22 ID:aqzKMp4C0
    CAは別に高学歴ちゃうぞ
    内勤は間違いなく高学歴やけど
  60. 60 名無しのプログラマー 2021年11月01日 09:56 ID:Rw8RyaEf0
    ホテルの責任者過去CAにこっぴどくフラれたんかってくらい辛辣やな
  61. 61 名無しのプログラマー 2021年11月01日 10:21 ID:.xSXZDNw0
    リストラすると確かに上がる一時的にだけど
    結局どこで売り抜けるかのチキンレースになってくる まだ鉄道とかのほうがコロナ後の見とおしがしやすいし コロナがなくなれば安定すると思う
  62. 62 名無しのプログラマー 2021年11月01日 10:32 ID:43s2gsyQ0
    半沢みたいなのにゴミを一掃してもらえよ
  63. 63 名無しのプログラマー 2021年11月01日 11:55 ID:q4VigNfy0
    2020年就職人気ランキング 文系2位はANA(ちなみに、1位はJTB、3位はJAL)
    当時(とはいっても2年前だが)は、よく早慶の学生が
    「うちの大学からANAに何名、JTBに何名、内定者がいる」
    などと、他大学に対してマウント取ってたなwww
    まぁFランには関係のない話だがなw
  64. 64 名無しのプログラマー 2021年11月01日 11:57 ID:WKbcvHFn0
    ANAってゾンビ企業か?
    ゾンビはJALだと思うんだけど
  65. 65 名無しのプログラマー 2021年11月01日 14:10 ID:3q30wh.o0
    航空会社はパイロットや整備士を含めた技術職は資格取得と維持関係が凄く大変なので中々首切りできない(法的に規定人数があってバックアップ要因も考えるとヘタな首切りはキツイと中の人に聞いた)

    切られるのは窓口やCAだろうね。
  66. 66 名無しのプログラマー 2021年11月01日 23:21 ID:WyK0HQrU0
    >>33
    CAが一番人件費を無駄にしてる。そういうところをずっと問題視しなかったから、
    今皺寄せを食らっているだけ。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /