1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:24:50.035 ID:Tuxa4geV0
テスラ EVと電力
トヨタ EVと水素エンジン
世界がEVの流れだが水素エンジンワンチャンある?
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:25:49.364 ID:Ju7pt/HY0
ガラケーは世界で流やったか?定期
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:26:12.995 ID:Tuxa4geV0
>>3
でも水素エンジンの方がEVより良くない?
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:25:41.081 ID:cxsJy8QIF
マツダ 水素ロータリー
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:26:05.083 ID:dEwKkNlT0
イーロンマスク嫌いだからトヨタに勝ってほしい
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:27:07.239 ID:1voph8vt0
石油の価格次第
水素ワンチャン
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:30:44.558 ID:Tuxa4geV0
>>6
電力って正直供給足りるんかなあ
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:28:19.236 ID:1voph8vt0
ただ水素ステーションはテロの標的にされやすそうだから海外では無理臭い
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:31:38.442 ID:Tuxa4geV0
>>9
それマジなん?
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:27:19.126 ID:WxbgwGBB0
トヨタ
それか共倒れ
中国か中国的な国が電気自動車に大量参入して全員利益ほぼゼロみたいなオチがありそう
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:31:15.613 ID:Tuxa4geV0
>>7
中国勢も大分EV凄そうだよな
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:47:40.589 ID:nvQuJlic0
>>12
コスパではまず中華製には勝てんわな
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:52:53.051 ID:4sKSr/W+0
>>7
共倒れだろうなぁ
中国って一昔前は安かろう悪かろうの粗悪品ばかりだったけど
今は違うからなぁ
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:28:15.739 ID:PXrhkkms0
日本ではテスラは流行らない
世界ではテスラの勝ちだな
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:31:24.372 ID:Tuxa4geV0
>>8
どうだろうね
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:31:54.033 ID:zJyK/K4f0
EVと電力ってなんか違うの?
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:36:28.618 ID:Tuxa4geV0
>>15
テスラは電力会社になろうとしてるんやで
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:36:41.339 ID:tFlM4XjL0
テスラなんて欧州メーカーがEV車ラインナップ揃えたら車売れなくなるから電池サプライヤーとしてしか生き残れない
あと水素はクソ
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:37:12.314 ID:mjza+f1gp
トヨタの終わりはもう始まっている
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:38:45.964 ID:+O0GJtWTp
トヨタ終わったらぼくの人生終わるからやめて
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:38:54.163 ID:n2XdYVt20
逆にトヨタが勝てる要素って何よ
もう詰んでるンだわ
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:38:34.177 ID:SWH68ZIy0
テスラって実際車売れてんのか?
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:40:45.514 ID:JvM9tTTB0
トヨタはダメだけどテスラもだめになりそう
たぶん第三者がしっかりした自動運転作ってトップに立つよ
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:45:18.736 ID:1voph8vt0
>>24
日本は今の道路だと無理だよな
トヨタみたいに街から作り直さんと
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:43:00.895 ID:4ePMJZYX0
水素はトラックとかバスで活躍しそう
EVは製品ラインナップさえ揃えば車自体の大量生産ノウハウある既存メーカーが有利そう
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:48:48.620 ID:nvQuJlic0
トヨタがEVでテスラを猛追してるってニュースあったな
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 03:53:35.177 ID:tFlM4XjL0
>>30
テスラの前に日産を目標にしろ
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 05:23:55.257 ID:3J0m9GSDd
>>33
それは反面教師じゃね
一時期の中古リーフの叩き売られ方から学ぶ
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 04:35:12.636 ID:sytnmVKF0
電気って無限じゃないしな
特に日本なんて電気を生産するのに不向きな土地ばっかりだし水素自動車のガラパゴスになると予想
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 04:57:48.530 ID:D+fkFPuy0
どう考えてもテスラ
日本人なら藤原道長の句を知ってるだろ
数十年前はトヨタが天下とるなんて思われてなかった
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 04:59:28.107 ID:D+fkFPuy0
ちなみに太陽光はシャープが一時期完全に天下とったけどあのザマ
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年10月31日(日) 04:56:25.727 ID:KsYDV4oO0
トヨタはEVの特許数も世界一だからおいそれと負ける事は無さそうだけどな
元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1635618290/
- タグ :
- #トヨタ
- #Tesla
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
おまけにLiイオン電池は一旦発火したら
自然鎮火するまで消火不可能(水掛けたら余計火が強くなる)だぞ。
あんなものがフロア下にあるクルマに命預ける気になれないってばw
日本の自動車産業潰しにかかってるによ国際金融資本は
オッス小学生 来世で頑張れよw
しかし、暫くの間は、ハイブリッド車などが続くだろうし、トヨタのEVや水素車も増えるでしょう
笑うわな!テスラとトヨタじゃ格が違う
テスラの圧勝
車2台3台と持てる人は欲しいかもしれないけど
現状魅力がない
とにかく安くすることが大事だねEVは50万で売れば市場を取れると思うけどそれをできるのは中国しかいない
ガソリン車にとって代わるものには絶対にならないと思う
今までガソリン積んでたんだからそれくらい平気
船や飛行機、発電機等のガソリンや重油を使わないエンジンだと考えればヤバさがわかる
特に船舶なんか軽くて座礁時のリスクが劇的に減らせるし、そこら辺の検証も終わりつつある
どんなに優れたものでも日本一国でしか売れなかったら利益が出せない
肝心なのはソフトウェア
自動運転AIのプラットフォームを手にしたところが勝つ
トヨタにそれができるとは思えないのでテスラ
テスラもいずれ第三の勢力に負ける
アメリカもEUもEVと水素の二本立てで進んでいるよ
EV化で増える電力や配電インフラ整備をどうするかも課題だし
既存技術の組み合わせなら、直ぐにキャッチアップされる。簡単にキャッチアップされないためには「独自技術」「特許」「真似出来ない製造技術」などが必要。それが無ければ、安い方が勝つことになる。価格競争となったら、人件費の安い製造拠点のあるメーカーが勝つだけ。
今価値が分からなくても、将来価値が必ず分かるようになる
自動車と関係なくて悪いけど
例えば韓国の芸能ファッションなんて、日本のバブル期のダサいファッションにちょっとアレンジを加えて大人気になってる
韓国のドラマも30年前のマンガを監督がネットカフェで読んでそれを自分なりに組み合わせて宣伝して今世界で大人気になってる
ぶどうだって海外じゃ売れねえだろこんなものと思っていたものを韓国がそのままパクって海外で大人気になってる
価値を今イラネって決めてしまうのは早すぎるよ
こどおじも笑う
テスラが家電?
100兆円ですと。
ガソリン車のほうがマフラー埋まる豪雪は死亡率高い
パクリインチキ隠蔽搾取企業のトヨタは潰れろ
お前それ面白いと思ってんの?
みじめなやっちゃなー。もうちょっと調べた方が良いよ恥かくぞ。
全てがEVに置き換わることはない
ガソリン車も半分くらいは残るだろう
火力発電が主力の日本ではEVがCO2対策にはならないし、車両価格なりランニングコストなり、ガソリン車に対して明確なア、ドバンテージがない限り、EVが普及するのは難しい
いつもの事やんけw
何を今更ドヤ顔してんだよwww
庶民向けは既存車メーカーと中国がボコボコに刷るだろう
イーロン自身はさっさと見切りつけて別事業はじめて、ネットのテスラ信者は梯子外される未来が見える
お前の日本語力の方が問題だろw
勝負になろと思ってる?は?
それしか言えないならさっさと死ねよアイコンジジイ
お前、負けて欲しいっていう願望駄々漏れ
雪に埋もれて4日放置されるような状況なら餓死するよね笑
今回のbZ4Xも結局は爆売れするんだよ。
車乗ってるヤツなら解ると思うけどトヨタは耐久性が段違いや。
本当に壊れん。
アニメ・マンガでも負けつつあるでwwww
もう終わりだよこの国いいいいwwwwww
なおつくれてない模様
バッテリー制御やモータ制御には一日の長がある上バッテリーの研究開発もずっと続けてるから作ろうと思えばすぐにそれなりのEVはつくれるんだよ
バッテリーコストや発電インフラや雇用考えたらガソリン車や今はハイブリッドの方が合理的ってだけで
日本の産業が一つ無くなることを意味する
現実を直視してからが成長への第一歩なんやで
作れてないだけで技術だけはもってるんだなぁ
作る車云々じゃなくて、従業員をどこまでも切れるドライさ、無責任さが決め手。
行きすぎた資本主義を見つめ直して、
企業の社会的な責任をもう一度求めていこうという流れになればその限りではないかな。
トヨタは一度潰れといた方が日本の為になるのではと思うことがある
もう終わりだよこの国😄
もう終わりだよこの国🤪
理由は資金の違い
テスラは資金調達に成功してる
だから実質で使える金は多分トヨタより多い
使える金が大きいと会社の規模は関係ない
だってその金で出来合いを買ってきたり、外注すればいいからだ
金が集まるところの技術は進歩し、価格も下がる
それが繰り返されて負ける
まずは現状を受けとめることから始めないと強がっても意味はない
今でも車体面はド素人で最近アジア拠点に移してOEMの継ぎ接ぎだしな。
対してトヨタは既に自動車メーカーとして銘がある。
例えEV主流世界が叶ってガソリンも水素も崩れ去ってEVに全くノータッチだったとしても(そんなわけないんだが)、世界一売れてる自動車メーカーに他所からウチの新型モーターとバッテリー使ってくれって依頼が無いわけない。
トヨタ車からエンジンと燃料タンク抜いて、代わりにモーターとバッテリー載せればそれで世界一売れるEVが完成するんだから。
負けて欲しいというか現実を見ないで勝てるような考えは甘いということじゃね
トヨタ社長は雇用の心配ばかりしてるし
部品は社外で作らせて組み立ててるだけみたいなイメージしか無いんやけど。
トヨタ自動車ってモノづくりどうのこうのいうよりデザイナー業なんやないけ?w
テスラも中華evも爆発や自動運転とかで死亡事故起こしてるぞ
実質トヨタ社外の部品がト∃夕自動車を構成してるんやからトヨタ社外の実力やないのかぁ?
トヨタ車の品質は評価するといってもどこを評価すればトヨタ車の評価になるんかね?w
ここからできるのは戦犯の把握と天に祈る準備だけですね
自動車に飽きて辞めたら終わりそうだけど
基本的に車の価値を決めるのは客の側なわけだけど。
その客らがトヨタ車に求めてるクオリティってなんなん?
トヨタ車の何を評価してトヨタの品質と言ってるんだろうね?
テスラに客が求めるものとは違うやろ。
まあなんだかんだで国内に大量生産できる環境があるということがトヨタの強みの実質なんやないか?🤔
EVの覇権争いとかたいした問題ではない気がするwww
鬱陶しいんだよ。ゴキブリみたいに湧きやがって。さっさと死ね
根拠なし。いい加減にしろ冷笑野郎
既存の販売網とアフターケアのノウハウ持ってるからそこら辺有利
お前、笑われてるぞ!
社外発注つってもグループ内で、トヨタ本社が協力してるから生まれた技術だからな。
"他所の非専用部品を貰ってきてネジ止めすれば終わり"じゃない。
開発するための金、技術者、テスト設備等々足りないものを必要に応じて支援するのも本社の役割。
少なくともガソリンは駐車中に急に発火したりせんぞ。
ただ駐車してるだけで発火するのはEVだけ!
お前頭悪そう
一体何処に負けてるんですかね?
お前の妄想の中の世界の話?
作れてないんじゃなくて作ってないだけなんだが?
お前、頭悪そう。
自動車業界全体がバッテリー式EVに舵を切れば、トヨタだってテスラみたいな車出す訳で
そうなっちゃうとトヨタの方が断然強いよね。
ソフト?
お前アホか?
車である以上、従来の車と同じ安全装置が必要なんだが?
後ソフト?
EVのどこにそんな複雑なソフトが必要なんだ?
EVよりHV、PHV、FCVの方が遥かに複雑なソフトが必要なんだぞ!
どこが設計するん?
テスラは部品から全部自社工場で製造しているの?
あと本社でもエンジンもシャーシも作ってる
テスラは今のところ他社下請けアジア会社の既存部品キメラ合体
質評価は良くない
やろうとしていることの次元が違う
スマホに一瞬で負けたやろ
技術がどうのとか言い訳してたら日本終わるで
自動車が電動になったらどうなるか?の話なので
エンジンの事を持ち出すのは違うんじゃない?
でも日本では弱そうだし、テスラも日本には力入れてないな。
この世から車産業が消え去ってもトヨタと違ってテスラは残る
Panasonicがテスラでトヨタが自社とデンソーや日本企業
EVはお前が生まれる前からある。EVの次の技術がHVやPHVだ、理系ならそれくらい知っとけ。
テスラ如きがトヨタと勝負とか身の程を知れw
EVの充電遅いってバカにできる立場じゃないな
商用車なら自前で水素ステーション持つとか定期運航でなんとでもなるけど
ソフトウェアでもトヨタや既存メーカーの圧勝でテスラ如きじゃ話にならんよ
お前何も知らないんだなw
大丈夫
そもそもテスラ如きじゃ勝負の土台にも立っていない
何も分かってなくて草
安全装置じゃなくて自動運転の話な
安全装置なんてレベルの話じゃないから
EVはガソリンエンジンと違って部品点数も、構造もシンプルで新規参入しやすい=トヨタの地位も危ういってことなんだけど、頭大丈夫か?
このままだとHVにこだわってる間に新規参入の自動運転EVプラットフォーマーにやられちゃうよ?って話しなんだけどw
林檎信者と同じなんだけど何でテスラとかこういう企業には詐欺師に騙される馬鹿ばかり寄って来んのかな?現実歪曲して喜んでいるけどそれこそ現実じゃ1000対1以上の差があるのに...
しかも自分はただのワナビー以前でテスラからも一顧だにされない存在 金もらって提灯記事でテスラ褒めている評論家より軽んじられている
まあ哀れといえば哀れよの
テスラ車の本質はレベル4の自動運転を実現するコネクティッドカーであり家庭用AIメディア装置でもある
トヨタはその本質判ってるからこのままじゃ全部持ってかれるの判って
膨大な投資して裾野市に慌てて今ウーブンシティ作ってるんだわ
別に応援してもせんでもトヨタとじゃテスラ如きハナクソみたいなもんやから相手にされとらん
お前進次郎みたいなやつやな
頭の程度まで真似せんでもええのに...
いつ廃業するかわからんような会社のもの誰が買うんや?
何も分かってないのはお前だろw
今じゃ中国もアメリカもこぞって自動運転のソフトウェア開発してる最中だよ
テスラはほんの一部でしかない
グーグルとか中国のit大手も自動運転EVに注力してるの知らないのか?
悠長にそんなこと言ってる間に新興海外メーカーに持っていかれ、トヨタといえども一気に傾くからな?
下請けからすれば減産で発注取り消したりする他の会社の方がよほど腹立つやろ
トヨタは徹底管理しとるからとにかく無駄がない
全部借り物やん
宇宙ステーションだって維持費があるしそれに呼応する企業や研究が伴うから意味がある
わけわからずに宣伝ぶち上げて金集めても意味がないんやで
テスラというかイーロンに限らんけどそういう人間は今までもちょくちょくおったが結局長続きせんで消えていった また同じ事の繰り返しよ
ルノーの新型車に水素車があるんだが?
バカなトヨタ信者よ、このままだと偉そうなこと言ってる間に日本と同じようにトヨタも沈没していくぞ
相手はテスラだけじゃない
そんな舐めたこと言ってる間にテスラ以外のEVプラットフォーマーにすべて持っていかれるよ
まあ、トヨタはバカなお前と違って危機感感じて変革しようとしてるけどな
ストックオプションばかりで決算できない銭しか持たんテスラのどこに金があるんや
金だけ集めていい自動車作れるならグーグルだってMSだって作っとる
だが現実はそんな簡単な話じゃない
ナンボ金かけて技術者引き抜いても単独じゃどうしようもないし自動車は複合的かつ多数の技術者の集合体だから引き抜きだけじゃ同等のものは作れん
そもそも特許もメーカーに帰属しとるのにそれを知っとるやつだけ抜いてもそのメーカーに銭払ってそれ作るだけになるし更に先の技術が欲しかったら研究を長期的にやらなあかん
日本に限らず既存のメーカーはそうした鎬を削って長い歴史の中で戦って作り上げてきたんや
一朝一夕には何も出来ん
お前はもう少し社会を知った方がいい
電動だろうが内燃機関だろうが実世界で物理学に基づいた動作をしとるんだからそうした挙動やその他の研究がものを言う
むしろそうした部分の技術が自動車にとっては必要なものでありパワーユニットだけ作れても何の意味もない
テスラにはその部分での実証や研究とそれに基づいたデータとそれから作られる信頼がない
bzがトヨタの処女電気動力車だと思ってるならなおオツムがおめでたい
トヨタのハイブリッドシステムの特許が切れたから、他の外国メーカーはやっとまともに走れるEVの開発に着手することができたんだ
もう終わりだよこの国😍
お前何も知らないんだな
実車に関するデータはトヨタに限らず既存の車メーカーはそれこそレースも含め膨大な販売数と長年の蓄積で形成してきた だから基礎技術や特許がある
部品メーカーはそのデータに裏打ちされた数値に合致する部品を作るのが役割で自動車を作るためのデータは自動車会社が持っている
そういう意味で言うならば別分野に転用できる技術もたくさん持っているし既存のメーカーはそういう意味ではあらゆる面でテスラみたいなポッと出より「何でもできる」んだよ
トヨタ下げやったりテスラアゲしとる奴らを今まで見てきたけど共通しとるのは知識のなさと頭の悪さだわ
あまりにもものを知らなさすぎる
もし多少なりとも勉強しているなら間違ってもテスラが既存メーカーに勝てるなんて思わんよ
トヨタ&中華連合は、日本国内でEV/HV販売差し止めになるんでそ?
トヨタが開発していないと何で思っているの?
なんでそんなにトヨタを信じられるんだ?w
トヨタ一人じゃ開発できないから、異業種と組んで、グーグルとか巨大ITプラットフォーマーに対抗しようとしてるんだぞ?
スマホ見てれば分かるよね?
日本企業じゃ海外のIT企業には勝てないよ
お前何も知らんのだな
そうした部品が必要であるという根拠を作るのがメーカーであり既存メーカーは長い歴史と同業者と熾烈な戦いを繰り返して培ってきたデータやそれに基づく特許や技術をもとに作っている
部品屋はその要求に合致する部品を作る技術があるが「それがどのような形で使うか」を大元から作る術はないんだよ
部品は大切だし日本の部品は世界でもトップだがそれを形にするためにはトヨタ含め既存メーカーが作りあげてきたものの上に完成する自動車の設計が必要
部品は代替できる可能性もあるがメーカーの代替は不可能なんだよ それでもトヨタは部品メーカーも大切にしようと頑張っている テスラなんぞいつ逃げるかわからん
取り敢えずお前は自動車の概要すら理解していない
だからそんな見当違いな事を言うんだ
まずは勉強しろ
テスラに求めているものこそ自動車に求められているものとちゃうやろ
トヨタ含め既存メーカーが選ばれるのは信頼とそれに応える性能と保証 だからテスラは売れない
マーケティングがまともならEVみたいな不便なものしか作れん会社の車なんぞ売れんだろ(実際売れとらんけど
スイカとスマホ比べてどうするんや?
それにスイカのシステムは日本以外でも使われるようになってるぞ
それから他の記事でも散々指摘されとるけどスマホは上位互換 EVは下位互換やからな
言うならばEVがガラケーの方やぞ
個人的には日本市場がどれくらいテスラにやられるか興味ある
何や自動車じゃ結局勝ち目ないから逃げかwww
テスラ信者も意外と腰抜けやなぁwww
トヨタの販売台数をググってこい
実は流行っていたが...?
海外に進出しようとしたらいつもの日本いじめで独禁法かざされてシャットアウトされて特許周りはドコモなどが取ってたからガラケーみたいなのが出ずにスマホに移行しただけw
そしてスマホの登場で劣化スマホであるガラケーは見向きもされなくなったが
基礎教養があるなら自動車がどうやってできているかなんてのは想像がつく
それすら出来ないような思考停止のアホがテスラのようなポッと出をほめたりする
茂木健一郎がアップル褒める時でもここまで電波なこと言わんぞw
もう少し妄想抑えた方がええでw
関係ない
仮に負けたとしても賠償金支払っておしまい
そもそもトヨタは中国と連合なんぞ組んでおらん
部材の調達先として中国の一企業がおるだけやしそれも中共との取り決めが原因だからの話
今回原告になったのも部材屋
ちゃんと話理解できとるんか?
だんだんヒュンダイみたいなこと言い始めたなw
ツマンネ
30点
がトヨタの目標だろう。
エンジン部品オイル下請けは犠牲になるだろうけも仕方ない。
日本製鉄が地裁に求めてるのはトヨタのHV/EVの販売差し止めだよ
賠償金払って販売継続するのは日本製鉄は許してない
2020年の「消防白書」によると、2019年の車両火災は3585件にのぼり、平均すると1日あたり約10件。
同年の日本国内における火災の総数は3万7683件なので、車両火災は全体の1割近くも占めているのです。
キッズって自動運転っていう言葉好きだねぇ。
事故起こしたらメーカが責任取るの?
部屋から出てないのに外の情報知ってるなんてすごいね
EV技術+権利全て持ってるのに
低価格帯で中華EVメーカーが生まれてあとはテスラ一人勝ちとかじゃないかな
唯一勝負できそうなとこは高級ラインとかかな...
開発スピードと生産性
バカな日本人の典型だなw
そうやって海外情勢を何も知らずに落ちていけばいい
そんなのは後から国のお偉いさん方が法整備することであって、君みたいな低脳くんが気にすることじゃないよ
トヨタに限らず、日本メーカーの稼ぎ頭市場である中国が自動運転EVにかじを切った
ヨーロッパもそうだし、アメリカも対抗せざるを得ない
日本の中だけの話じゃないんだよ?
すでにトヨタの4倍の時価総額だし勝てるわけないだろ
株経験あるやつは知ってるだろうが、ブームが去ったら悲惨なことになる
全部出来るトヨタ
勝負は始まる前から終わってる
ガソリン車は爆発しようが燃えてもニュースにならねえもんな
作れんぞ
バッテリーが全く無いんだよ
近鉄がテスラのメガパックを導入したり
携帯キャリア店舗がパワーウォールを導入してるのは知ってるかな?
実はインフラの方も徐々にテスラに侵食されてるんだよね
つまりEVが広まりさえすればテスラはいつでもインフラ基盤の方で稼げる。車だけ見てる方がおかしい
Facebookが2004年設立だからテスラのが先輩だぞ
まあ逆に言うとFacebookが凄すぎるんだけど、日本のネットにはFacebook褒めるやつ誰もいないよな
トヨタが発注取り消しをしないとでも?
下請けエアプの妄言もここまで来ると救いようがないな
本気出してテスラ弱くできるなら本気出すだろ、、
EV化すると大量解雇が発生するし、今のガソリン車用の設備をEV用に変えるために大量投資しなきゃいけないし等ですぐEV化できないんだよ
技術面で見たら圧倒的に勝ってるけど中々テスラ潰せないのはトヨタ含め従来の自動車メーカーは身が重いんだよね
今は期間工が30万以上の高給取り扱いだが、利益が下がればそれの維持すらできなくなる
下がれば質も下がり、日本人以外が多数派になったら技術も何も流出して存在価値なくなるだろう
企業単体じゃなくて国家レベルだから時間の問題
まぁ仕方ないね、政治関係者をぶん殴るなり事故に見せかけて処分しないんだもん
増長して取り返しのつかない終わ国家になってる
とは言えアメリカでは最近レンタカーとして採用された事が株価に影響したとされるがこんな高額な車両をレンタカーに大量に採用するとかハチャメチャな会社があるのも驚く
こういうイレギュラーなラッキーがテスラにはついて回るのは偶然なのかね
願望を垂れ流すのは自分のノートだけにしておけ。
ただ、トヨタが広めようとしているのは故意に禁止されていくからトヨタ発案の物がどれだけ画期的な物でも市場から消されていくのは間違いない。
では、トヨタが負けるのか?というとそうではなくて、時代が移り変わったら新しいのに変えて高いシェアを維持していく。
トヨタは勝ちに行く会社じゃなくて負けない会社。
排出権売買がある限り勝ちよ
Q3の時点で排出権利益の5倍純利益出してなかったか?
テスラはインフラ
お前にはな。
お前、頭悪そう。
完成するわけねーじゃん
変わらないよ
テスラもトヨタも
バッテリーが無いせいの番テスラの方が内製六花高いかもな
もう無理と言われてるけどな
クソ売れてるけどw
協議をするための不作為の申請なんだから目的はパテント料払えって事に決まってんだろ
差止を頑なに主張したところで日鐵だって別の形で報復食らったらやばいんだからこういうのは金で手打ちと相場が決まってんの
もう少し訴訟のこと知った方がいいよ
H2O2太陽(未来のエネルギー)
水素と酸素で電気を作る。余りで水が出来る。これがトヨタのミライ(水素自動車)システム。
ミライ+All電化ハウス(蓄電システム付)+水素タンク(プロパンガス見たいな感じ。定期的に配達される)これらがワンセットあればインフラが何も無い砂漠のど真ん中でもジャングルの奥地でもインフラ投資無しで直ぐに生活が始められる。近年中には近くに川(H2O)があれば水素タンクさえ必要無くなる。このワンセット(持続可能なエネルギー社会)は海底だろうが宇宙ステーション、月面でも気密性さえ保てれば理屈は同じ。人類がどちらに舵をきるべきかは明白。
原発→核融合して熱を作る→水を沸騰させて(お湯を沸かす)蒸気にする→タービンを回す→発電する→送電で45%ロスする→家に届くが蓄電出来無い→電気でお湯を沸かす。この非合理的なシステムを持続する理由が思いつかない。
トヨタのいや、人類の未来はこのシステムにかかっている。
発展途上国の車が安いという理由だけで売れるならパキスタンやモロッコや北朝鮮の自動車が何で売れないかを考えた方がいい
お前は自動車を買うという事を何も分かっていない
コストを気にするような収入の人間はそもそも自動車を買わないし自動車を変える人間は命の値段を高く見積もるから信頼のおけるメーカーを買う だから発展途上国じゃ日本のバイクやバイクを改造した三輪に乗ってるし金があれば日本車の中古を買う 実際に現地に行ってみればわかるよ
それから中国の車は発展途上国ほど売れない
何故なら発展途上国ほど電力事情が逼迫しているからガソリン車でないと国民のモビリティとして使えないんだよ まあ中国も電力不足になっているけど
もう少し世界を知るべきだな
それトヨタが負ける要素じゃなくて勝つ要素じゃん
だったら水素エンジンなんぞ作らんしEUでもアメリカでも水素や高効率エンジンを開発してるぞ
トヨタが一番だけどな
インフラにならんよ
なぜなら東京電力含め日本の電力会社が根っこを抑えているからな
テスラは日本の電力会社に金を払う一顧客にすぎない
下がらないんだなそれが
不景気になれば相対的に給与水準上がるから結果的にトヨタの従業員の魅力が増すってことになる
そもそもラインに入ったくらいで技術抜けるわけないだろw情報クリアランスがめちゃ厳しくてチーフクラスでもアクセスできない情報のことが多いんだからw
自動車の中で重要なのは物理的な動作に伴う計算やそれに基づく車体設計を含めたデータだぞ
それが未成熟ならどんなパワーユニット開発しても意味がない
テスラは決定的にそれが不足している
EVバカはそんな事すら知らないで自動車語った気になってんだから笑い話にもならんわ
義務教育の敗北そのもの
インフラってのはエネルギー産業の事だけどテスラが原発作ったり送電網作ったりしてるか?実績もないのにソーラーパネル並べたりしただけじゃソフトバンク以下だぞ?w
EUはテスラの排出権とEVを潰すと公言しているしアメリカもテスラ以外の既存メーカーや水素にシフトしている 日本も言わずもかな
そう遠くないうちにテスラは没落する
まあビッグ3のどこかにブランド売却しておしまいってのが無難な線だろう
一年以内の話ならテスラの撤退で終わるのが現実路線だな
トヨタ含めEVの特許や基礎研究は圧倒的に日本が強いのに何言ってんだお前はw
元々生産ラインとノウハウ持っているのが既存メーカーなんだよ エンジンラインをモーターに変えるだけの話だからあっという間
しかも生産ノウハウは既存メーカーの圧倒的優位で原価コントロールもテスラより圧倒的に上
勝負にもならんわ
バッテリー車は事故がなくとも接点不良電圧異常物理破損その他諸々の理由で火がつくからな
しかもタチが悪い事に消化器でも簡単に消せない
ガソリン車の火災より遥かに厄介だし恐ろしいのは原因不明のまま起こるから気づかないままに火災に巻き込まれる可能性がある
もう製品化されてるしEV専門ブランド立ち上がってますけどw他の既存メーカーも同じですよw
今更テスラ如き雑魚が一匹増えた事など何の意味もないけどな
元々トヨタはアメリカやドイツメーカー含めて世界で戦った上で世界一なんだよ
それに日本はトヨタだけじゃない
お前こそ何も見えてない
水素の話なら理解できるけどバッテリーじゃ逆にリスク増えるしバッテリーで飛行機は飛ぶ事自体不可能かもしれんぞ
部品を減らして構造をシンプルにしても自動車の挙動やそれを支える技術や特許は真似できない
むしろそれこそが既存メーカーの最大の強みだし信頼の元でもある
新興メーカーでは決して真似できない
それからエンジンのノウハウは既にベアリングやモーターの軸などにも使われている
だからEVでも日本が世界でトップなんだよ
お前は車のことを何も知らない愚か者だな
ヨーロッパやアメリカでも水素にシフトしているしEVじゃ全体でHVに二酸化炭素排出量で負ける事がわかったから慌てて高効率エンジン作っている 既にヨーロッパじゃ既存メーカーで新型エンジンを作り合っている
お前の予想は既に外れているんだよ
ほんと無知なバカって恐ろしいな
テスラはほんの一部分にすぎない
今世界中でで自動運転EVの開発競争が行われてる最中
ガソリンエンジンでは勝てたかもしれんがこれからは自動運転EV、ソフトウェアの勝負なんだよ
今までみたいにハードだけで勝てるほど甘くはない
トヨタを始め、日本の既存メーカーがこぞって危機感を覚えてるというのに、どこまで愚かなんだ?
出たスマホと自動車一緒にするバカw
他所でも散々叩かれていたけどまた戻ってきたのかw
あのな、そもそも自動車単体のデータすらまともに取れていないテスラが自動運転?アホかお前はwそもそもグーグルの技術者だって完全な自動運転は不可能と言っているのにw
それから自動運転技術でもトヨタはかなり強い
去年出した研究結果がかなり顕著なようでこれにはGAFAMも日本に一歩先をいかれているという認識をしていた
お前は海外どころか自動車のことすら知らないじゃんw
ほんと無知って恐ろしいな
問題は動力じゃなくて、自動運転、AIソフトウェアだから
お前が既存メーカーしか知らないだけ
今や無名の新興メーカーがどんどん開発競争をしてるというのに
痛いのはトヨタが有力な国に根回しできてなかった事実
取り敢えずはハイブリッドが安泰と胡座をかいたからな
ないない
アメリカ自体がEVに関する技術特許で全体および核心部分は日本が世界でも優位と発表している
テスラ如きは比較対象に入らん
そして日本は他の既存メーカーと世界で戦った上で世界一なんだよ
油断は禁物だが日本メーカーはこれからもっと伸びていくし世界をリードする立場としてさらに研究していくだろう 実際トヨタはどの会社よりも先端研究に力を注いでいる
しないなどと誰も言っていないが?
トヨタより無駄がない会社がないという事
だからあれだけ原価に無駄がない
あの生産コントロールは驚異的
そう言ってられるのも今のうち
今や水面下でどんどん新興メーカーが隆盛してるというのに
既存のメーカーがこれまでやってこれたのは内燃機関という、圧倒的な新規参入障壁があったから
EVになればどこでも参入できるし、ベアリングやモーター軸なんてガソリンエンジンに比べれば大した問題ではない
無知は恐ろしい
既に完成しているしトヨタのEVブランドも立ち上がると発表された
お前は随分と遅れているな
テスラじゃ無理だな
あの業態を捨ててきちんと販売網やメンテも含めた顧客に対するサービス拠点が必要
そしてそれをやった途端にテスラは終わる
実態のない期待で膨らんだものは現実になったら萎む
あの程度でクソ売れてるになるのならそれがテスラの限界という事だなw
それ死亡確定やん
お前は何も分かってないのなw
スマホと自動車というハードしか見れてないただのアホやん
スマホも自動運転も核となるのは頭脳=ソフトウェアだからな?
ソフトウェアの開発では日本企業は海外IT企業には勝てない
テスラgafamだけじゃないし
GEの代わりはテスラじゃ無理
幼稚園児に虎を倒せというようなもの
はいはい、バカは現実を直視できないよねw
時価総額で話がつくなら何でテスラのシェアがトヨタの100分の1もないのかの説明がつかんな
そもそもストックオプションでマシマシにした時価総額なんぞ何の意味もない 現金化できない数字に何の意味がある?
まあ、変化を恐れる日本人は現実を否定しがちだよね
これから自動運転EVになれば、中国の格安メーカーがどんどん参入してくる
あぐらかいてられるのも今のうちだよ
中国もヨーロッパも既存のガソリン車メーカーからシェア奪おうと必死だからな?
価格競争になれば、日本メーカーは中国メーカーに勝ち目はない
根回し超絶してるけどな
今回のはEUの完全なスタンドプレーかつ勇足だった
だから色々なところに歪みが出てきているし頼りの中国が自国生産に方針展開したから完全に予定が狂った
挙げ句の果てにはアメリカも中国もHV容認にシフトしたし水素自動車とも戦わなくてはならなくなった
でもしょぼい高いもんしかないじゃん。
EV知らんやつには同じに見えるかもしれんけど、相当レベル低いぞ
これだろな
そういえば住宅建材としてソーラールーフって言う発電できる屋根作ってるな
そのうち家持ってたら電気代ゼロになるんじゃないのアメリカとか中国あたりじゃ
アバンテJr. 最強
車体やなんやのノウハウ無視するよな
他のメーカーどうか知らないが車体に関してはテスラ全く新しい次元に行ってるぞ
EVはガソリンエンジン車が生まれる前からあるんだよな
どれだけ株価が上がっても、配当が出せていない時点でクズ株なのです
例えば夜間に風力発電で電気が余剰に生産されるなど、オーバーフローする電力をいかに高効率で利用出来るかが自動車を含む包括的なインフラ事業のシェア争いの鍵になる
余剰電力を送電網を通して個人のバッテリーに充電する方式はアメリカの支援を受けるテスラ
余剰電力を電気分解に利用し水素として保存する方式は日本の産業界を背負うトヨタ
バッテリーは一部の業界の技術だけが必要だが、水素は新たな大規模なインフラが必要になるところに日本の産業界は期待しているはず
アメリカとテスラはバッテリー技術だけでなく運用するための包括的な仕組み作りを自動車を通して行っているはず
信者共に何を言っても無駄よ。サスペンションが弱ければ得意とする会社を買収すれば良いっていうから草。最後は何ならトヨタ全部買収すればって話よ笑。
発電の方じゃないよ
その後の蓄電と安定供給の方面だよ
シンデンゲンとかパナとかそっちの競合
トヨタ:ガソリン・ディーゼル・HEV・BEV・FCV・水素エンジン・自動運転(町一つ実験用に建てる徹底ぶり)
企業体力からして化け物なんだわ
どう新しいんですかね
Model Sが2.2トンもあるのに車体レベル高いとか幻想抜かすなよ
船舶をバッテリーで動かすのはマジで無理、金輪際無理
蓄電池の重量比・体積比エネルギー密度の悪さは悪名高いぞ
おまけに自己放電もあるから長期間の保存には致命的に向いてない
セスナ機のような積載能力のほとんどいらない航空機なら例がなくはないが、旅客機や軍用機はすでに限界まで軽量化してようやく飛んでるくらいシビア
船舶の場合は漁船クラスなら発電機一つ、タンカーや軍艦であれば発電所丸ごと一つ積んでるような規模のデカさだから供給が間に合わんし、おまけに一度の航海で数ヶ月はザラだからマジで無理
Liイオン電池は危ない?
でもスマホは持ち歩いてるでしょ
安全が確立しない過渡期を過ぎたら
もう乗り遅れ
化石燃料HVよりもEVをたくさん売らんと生き残れん
素人目にも判ることだけどな
高コスト水素はその先
この概念の中で自動運転で事故ゼロで乗り切らないと考えると詰む。
だからトヨタは街づくりの研究から始めた。
日本以外では自動運転車が人を轢いてもOKという法体系にするだろうけど、
日本ではそれはない。
少なくとも国内ではトヨタが天下取る。
世界では負けるだろうが(笑)
つまり、保険代がべらぼうに高くなって、庶民はクルマに乗れなくなる。
(車両はもちろん、対物保険もバカ高)
アルミでなくてもフレーム修正は無理だから、フレームとバッテリは別体化に戻り、
背の高いSUVしか作れなくなる。
つまり、車体のコストダウンも妄想(笑)
コメントする