[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)

NVIDIAは、GeForce 11シリーズを7月にも発表予定だという。1100番台のナンバリングとなり、「GTX 1180」と「GTX 1170」は8/16 GB GDDR6 VRAMを搭載するとのこと。

NVIDIA’s next generation family of graphics cards will debut as the GeForce 11 series around July, one memory supplier has revealed.

The new family of GPUs from the green team will be based on the company’s upcoming Turing/Ampere graphics architectures.

One architecture will address the PC gaming market, while the other will be the company’s new entry for the AI and compute markets.

GTC 2018 has just concluded and although we didn’t get the GeForce 11 series announcement that many were hoping for, a number of revelations have been made by the company and its partners that make for a very exciting summer this year.

NVIDIA GeForce GTX 1180 & 1170 Projected to Land in July & Feature 16Gbps GDDR6 Memory in 8GB & 16GB Capacities
続きはソースで
https://wccftech.com/nvidia-geforce-11-series-launching-around-july-gddr6-mass-production-timeline-confirms/


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:27:20.82 ID:Lhc8olge0.net

早ければ夏発売ってーこたぁ年末商戦絡まるだろうからオリファンも年内にくるか?


4:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:28:11.30 ID:7xaEa4TP0.net

TIも来るのか?
マイニング需要で全然VGAの値段下がらねーよな


5:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:28:44.72 ID:j3oL2wGA0.net

1150Tiはよ


24:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:42:27.65 ID:AFOObwBl0.net

>>5
これ


42:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:56:43.48 ID:7xaEa4TP0.net

>>5
ずっと待ってたけど待ち切れずに1050Tiをクソ高い価格で買ったわ
マイニングなんて流行が来る前に買っとけばよかったと後悔するぐらいとりあえずは満足してる


3:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:27:45.47 ID:mnggOT+e0.net

まあこれらも真っ先にマイニング組に買われるんだけどね


11:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:31:49.47 ID:X6kU0sgm0.net

>>3
マイニング需要落ちて、在庫は回復傾向たってさ


6:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:30:10.54 ID:jfsJnz1m0.net

もうマイニング需要ねーよ
まともにやってたら全然もうからん


7:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:30:18.36 ID:NxmHpFGt0.net

そろそろ50が安くなってるので買う予定


13:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:35:18.62 ID:Lhc8olge0.net

判ってないみたいだから教えてやる

現状、もう既にマイニングで需要が無いから中古の10xxが大量に売りに出されてる
生産終了してるから新品は手に入らずに中古の値段は新品より高くなってる
が、今中古て売りに出されている大量の10xxはマイニングで24時間稼働され酷使されたもの
コンデンサやらなんやらが大幅に使い込まれた物
つまりいつ壊れてもおかしくはないゴミ

だから中古のは買うなよって話


31:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:45:51.56 ID:BEu4iU1C0.net

普通にゲーム用としてグラボ欲しいんだがもう中古買うの恐ろしいな


32:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:46:40.43 ID:Lhc8olge0.net

>>31
980あたりだったら大丈夫なんじゃね
あの辺でマイニング酷使してるアホはいないだろうし


36:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:51:24.98 ID:ga1N8vB10.net

1080厨ざまぁ


23:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:41:41.33 ID:Lhc8olge0.net

少し待って1070から1180tiに乗り換えるか
15万位だろ多分


26:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:43:19.79 ID:X6kU0sgm0.net

微細化進んでなければ、あまり期待できないかもね


29:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:44:55.58 ID:m1PWVkvE0.net

1160、1150のほうが売れそう


35:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:50:58.76 ID:kwuEi1lZ0.net

見ただけでどっちが上位なのかわかるようにネーミングしてもらえんか


40:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:55:51.35 ID:Q0tdqOPz0.net

>>35
数字が大きい方が上位じゃないの?


44:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:57:26.47 ID:JiszyQcF0.net

おいくら万円だよ・・・
そろそろマジ買い換えたいんだが→1060


47:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 19:59:32.17 ID:UWlDfKl/0.net

GTX1170Tiが出たら750Tiにさよならするんだー


49:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 20:00:24.11 ID:CVlVa5uD0.net

gtx760とサヨナラかな


50:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 20:00:29.79 ID:JIpONwrA0.net

待ってた
やっと970卒業できるわ


51:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 20:00:42.16 ID:5kHGzfvi0.net

俺の1080ちゃん、もう時代遅れになっちゃうの?


53:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 20:01:52.09 ID:9xN5ugBX0.net

660tiを引退させる時期が来たのか


58:名無しさん@涙目です。 2018年03月31日(土) 20:03:41.26 ID:hZoCcanM0.net

そろそろPC買い換えたいんだが960なんだけどうすりゃいいんだよ


元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1522491971/
タグ :
#NVIDIA
#自作
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 アッシュTM️ 2018年03月31日 20:19 ID:sQ1Z820Q0
    980tiがまだ頑張ってくれてる
  2. 2 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:19 ID:48.N7at40
    TensorRT。
  3. 3 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:20 ID:48.N7at40
    TensorFlow.jsで使えるの?
  4. 4 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:29 ID:jb.B1MGH0
    20xxじゃないのか
  5. 5 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:35 ID:3LuVQSEJ0
    今日リグバラシて1080ti全部売ってきたわ
    先月売ろうとして買い取り高かったから一応様子見てたけど
    その時と比べて買い取り落ちてて結局20万位損した
    落ちるの早すぎ糞が
  6. 6 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:39 ID:yMExItQI0
    そもそも当初の予定ではpascalの次がvoltaでvoltaの世代では
    圧倒的な性能向上が図られる予定じゃなかったのか?
    次のがvoltaの名前ではなくていいんだが、当初予定の圧倒的な性能向上は保証しろよ。
  7. 7 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:39 ID:cUZ48FTq0
    仮想通貨ダダ下がりなので需要落ちてるのかね?
    いずれにしても半精度浮動小数点演算能力はAIにとっても非常に重要な要素なんだが。
  8. 8 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:40 ID:cUZ48FTq0
    pascal refreshになるんだよな。
  9. 9 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:42 ID:.ljyfpGG0
    おれの2600kのHD3000ちゃんはどうしたらいいんだ?
  10. 10 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:43 ID:cUZ48FTq0
    pascal refreshはシュリンクと同時に大幅な性能向上を図る。
    GDDRは6になり動作速度も向上する。
  11. 11 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:43 ID:YKAe371O0
    遅すぎ
    1160が出たら考えるわ
  12. 12 2018年03月31日 20:44 ID:uuZXTM.40
    1050tiをクソ高い値段いうても
    1050tiなんてマイニング需要ないから半年前よりあんま変わらんのになにを言ってんだ
  13. 13 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:48 ID:wr5tGl3w0
    10番台はまだまだ現役だろ
  14. 14 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:50 ID:HAPCCb3G0
    >>12
    1050tiは13000〜15000が適正価格だから
  15. 15 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:50 ID:GSkRp70P0
    とりあえず1170は1080ti以上の性能になるよ?
  16. 16 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:50 ID:VyYKa5SF0
    グラボは腐ってもケーフォなの?
  17. 17 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:53 ID:3LA.YesQ0
    1070で十分カスメ動くし・・・
  18. 18 名無しのプログラマー 2018年03月31日 20:55 ID:cUZ48FTq0
    NVIDIAはゲーム用のグラボを他から追い出すつもりらしい。
  19. 19 名無しのプログラマー 2018年03月31日 21:02 ID:5MV8Of6a0
    よっしゃ1070tiか1080ti狙い目になるな
    買い替え時期としては良いな
  20. 20 名無しのプログラマー 2018年03月31日 21:03 ID:GoTIcC7x0
    まだ660で戦ってるわ
  21. 21 名無しのプログラマー 2018年03月31日 21:05 ID:crnYnP.s0
    インテルはいってる?
  22. 22 名無しのプログラマー 2018年03月31日 21:14 ID:bElPyUbp0
    よくわからんがPS1から4まで動くPSVita作って下さい 十万円までなら買います LR2ボタンも付けてね スマホ代と変わらない 携帯で手軽にどこでもやりたいです
  23. 23 u 2018年03月31日 21:15 ID:2hl.6Ldi0
    CPUって第4世代i7から大きく進化してるんか?グラボだけGTX760から変えるべきか新しいの買うべきか迷いどころだわ
  24. 24 名無しのプログラマー 2018年03月31日 21:17 ID:c34zcAlE0
    970だけどほぼ不満ないわ
  25. 25 名無しのプログラマー 2018年03月31日 21:25 ID:3.mNB00A0
    ゲームしねぇから要らね
  26. 26 PCパーツの名無しさん 2018年03月31日 21:27 ID:7CbJ5Uta0
    これプロセスルールそのままやろ?7nmは来年だし
    同じプロセスルールで新しくつくるんかや?
  27. 27 名無しのプログラマー 2018年03月31日 21:33 ID:MhQaEgKC0
    1080でも持て余してるっつーのに・・・
  28. 28 名無しのプログラマー 2018年03月31日 21:44 ID:hcqODpOK0
    いまの1080Ti×ばつ4枚で数千万円儲けたから次でたら速攻で買うけどね。
  29. 29 名無しのプログラマー 2018年03月31日 21:48 ID:txs7TBHS0
    1060で十分
  30. 30 名無しのプログラマー 2018年03月31日 21:51 ID:bbgttxvj0
    (注記)26
    確か今の1080tiは28nmから22nmにシュリンクしていて今度の1180番台は14nmになるんじゃなかったか?
    GPUはCPUよりは微細化進んでいないと聞いている。EUVのステッパーが難物らしくてね。
  31. 31 名無しのプログラマー 2018年03月31日 21:54 ID:uJmBC.u10
    Vega64大勝利!
  32. 32 名無しのプログラマー 2018年03月31日 21:54 ID:bbgttxvj0
    台湾のTSMCとIBMは最終的には3nmを目指すつもりらしい、それだけ設備投資しないと生き残れそうも無いが。
  33. 33 名無しのプログラマー 2018年03月31日 22:18 ID:Nuonyo7A0
    TES6もGTA6も発売する気配が無いからグラボ買い替えるメリットが全く無い
  34. 34 名無しのプログラマー 2018年03月31日 22:20 ID:57fkP92R0
    マイニング需要が落ち着き始めたと聞いて一安心
    ほんと頼むよ
  35. 35 名無しのプログラマー 2018年03月31日 22:21 ID:dNGrh7K20
    3月のG20で匿名通貨が本格的な規制されるか否かが7月に延期になったから
    最近の匿名系はリスク回避のために売りが先行してて低迷してるけど
    もし匿名系に大した規制がかからないようになればGPUマイニングが多い匿名系が値上がりし
    其れに乗じてGPUマイナーもまた増える可能性も有るから楽観視は出来ないよ
  36. 36 名無しのプログラマー 2018年03月31日 22:26 ID:iFCcyRDu0
    1080厨ざまぁって...
    普通に新しいのに買い換えるだけなんだけどアホなのかな
  37. 37 名無しのプログラマー 2018年03月31日 22:26 ID:.vNlgfgW0
    今思うと前に買ったTitanXの14万はまだ安値だったんだなぁ。
  38. 38 名無しのプログラマー 2018年03月31日 22:33 ID:bbgttxvj0
    pascalにTensor Core付け足したのがVoltaアーキテクチャだからなぁ、この分野はしばらくは投資し続けるの確定でしょ、最近3億円位の格安スパコン発表してたし。
  39. 39 名無しのプログラマー 2018年03月31日 22:37 ID:yfdYBCpW0
    昔9800とかなかったっけ
  40. 40 名無しのプログラマー 2018年03月31日 22:42 ID:bbgttxvj0
    2000番台にしちゃうと型番インフレになっちゃうんで1100番台に抑えたんでしょ。
  41. 41 名無しのプログラマー 2018年03月31日 23:10 ID:xn8HG8I70
    無知ですまないが
    DDR5XよりDDR6は速いんか?
  42. 42 名無しのプログラマー 2018年03月31日 23:12 ID:k3TSWIxu0
    1050ti高過ぎワロタ。
    時期的に1万割り込んでいてもおかしくないのに。
  43. 43 名無しのプログラマー 2018年03月31日 23:26 ID:30mECMId0
    1080ti相当が1170ってマジ?
  44. 44 PCパーツの名無しさん 2018年03月31日 23:44 ID:n5BDLLh40
    また値段上げるんだろ
    1070から1170でなぜか1080の値段にするっていうやつ
  45. 45 名無しのプログラマー 2018年03月31日 23:44 ID:FFBQUigs0
    ロードマップの通りなら1180Ti≒1170やろなぁ
  46. 46 名無しのプログラマー 2018年03月31日 23:51 ID:8D.P36fF0
    確か現行のほぼ2倍近い性能じゃなかった?
  47. 47 名無しのプログラマー 2018年04月01日 00:11 ID:FVBn8tU10
    メモリは言わずもがな、マザーも地味に高いし、
    CPUはしょうがないとしてもGPUまで値が落ち着くとは思えないんだよなぁ
    少なくとも今年中は
  48. 48 名無しのプログラマー 2018年04月01日 00:12 ID:pxvgHxxn0
    でもお高いんでしょう?
  49. 49 名無しのプログラマー 2018年04月01日 00:13 ID:Rf0C6UUy0
    今1080だけどモニターの性能に対して性能が足らんから1180買うしかない、初値で10万以下ならすぐ飛び付く
  50. 50 名無しのプログラマー 2018年04月01日 00:31 ID:0mVIJwTn0
    1080P以下でゲームする人にはこの11シリーズは用はないでしょう。
    メーカーも当分は1060を1080P+60FPSの基準にするだろうし。

    「4Kゲーミングしたい」「100FPS以上でやりたい」って人以外は11シリーズはスルーでいいよ。
    注目すべきは11の次の世代だから。
  51. 51 名無しのプログラマー 2018年04月01日 00:56 ID:d9o6UY3.0
    10年前のCPU内臓グラフィックだけど文字や画像なら問題ないぞ。
    ユーチューブの動画だってそれなりに見れる。
    GTXで悲観になるなよ。
  52. 52 名無しのプログラマー 2018年04月01日 01:47 ID:.gu.Hg7u0
    当たり前田
  53. 53 名無しのプログラマー 2018年04月01日 04:58 ID:eLZXEquG0
    1080Ti買えなかった奴が1170買えるとは思わんのだが
    1070くらいの値段だと思ってるのか?
  54. 54 名無しのプログラマー 2018年04月01日 05:04 ID:PeGqCM3n0
    voltaか。
    メモリ周りに不具合が出なきゃイイが...
  55. 55 名無しのプログラマー 2018年04月01日 05:22 ID:PeGqCM3n0
    (注記)6
    圧倒かは知らんがレイトレーシング周りが刷新されるんだろ
    ゲームしだいだろうな
  56. 56 名無しのプログラマー 2018年04月01日 07:42 ID:bkbR3lPt0
    現行の2.5倍行くでしょ。
  57. 57 名無しのプログラマー 2018年04月01日 10:18 ID:YXDQ3BlG0
    1080tiだが出たら買うよ?
    何か問題でも?
  58. 58 名無しのプログラマー 2018年04月01日 10:19 ID:YXDQ3BlG0
    >>42
    1050tiも買えない雑魚
  59. 59 名無しのプログラマー 2018年04月01日 12:18 ID:M5F0f0Nd0
    結局新しいゲーム出ないと買い換える理由も無いのよね
  60. 60 名無しのプログラマー 2018年04月01日 12:19 ID:.rAViGRE0
    (注記)58
    割高という意味だぞガイジ
  61. 61 名無しのプログラマー 2018年04月01日 13:30 ID:m8U335ER0
    ケース マザー cpu メモリ から全部買いなおさないかんわ・・・
  62. 62 名無しのプログラマー 2018年04月01日 15:35 ID:0EoGHEkI0
    1050tiが12.000円で
    1060が22.000円くらいが本来の適正価格かな。
  63. 63 名無しのプログラマー 2018年04月02日 01:06 ID:s2U251zZ0
    コア数がいくつになるとかは書いてないのかな
  64. 64 名無しのプログラマー 2018年04月02日 02:26 ID:LE46wO8R0
    PCパーツに上を求めたらイタチごっこなんだからざまぁとかないだろ。
    個人用途と自己満足。
    今だって、
    980.1080で十分な人には十分だし、
    950Ti.1050Tiで満足してる人は満足してるんだから。
  65. 65 名無しのプログラマー 2018年04月02日 18:35 ID:zwxr5QYZ0
    高いとか言ってるやつなんで安い時に買わなかったの?
  66. 66 名無しのプログラマー 2018年05月01日 16:44 ID:.TU.4oUd0
    マイニングとAI需要でもう下がらんだろ
    1年前に1060 6GBをセールで23000円で買ったのに売ってしまって後悔
  67. 67 774の冒険者 2018年05月11日 11:07 ID:T5mfGe150
    自社Vチューバー作ろうとして無知なりにとりあえずグラボついてるPCで安い物を選んだ結果の1050tiっていうの最近うちの会社であったから1050tiって変な売れ方してんだよな
    マイニングも無知がとりあえずで1050ti買って低スぺに悩まされてんじゃね?
  68. 68 PCパーツの名無しさん 2018年05月14日 20:07 ID:xMYpjWNr0
    65
    君も「価格高騰は目に見えていた・・・(キリッ」とか言っちゃうタイプ?
  69. 69 名無しのプログラマー 2018年06月08日 19:18 ID:6aoj3bop0
    結局発表なかったな、まあ夏には出ない。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /