[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)

発表されたばかりのMacBook Proでは、Macの起動時になるあの特徴的な音が廃止されているという。

Macユーザーであればおなじみの、起動時に鳴る「ジャーン」という音が、新型MacBook Pro(late-2016)で廃止されました。 米メディア9to5Macによれば、Appleは1998年以来、この同じ「Fシャープ」の和音を使い続けてきました。

先日新型MacBook ProのTouch Bar非搭載13インチ型を分解、レポートを公開したOWCも指摘していたとおり、新しいMacBook Proは電源ボタンを押さなくても、開くと自動的に電源オンの状態になります。現行のMacBookは、スリープ状態にある場合は開くとオンになりますが、新型ではさらにそれを一歩進めた形となっています。

この開くと自動的に電源が入るという新機能を追加したために、起動音を廃止したものと思われます。ふたを開くたびに毎回音が鳴るというのは、ユーザーにとって不都合だと考えたのでしょう。
http://iphone-mania.jp/news-142872/


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
4:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 12:57:13.24 ID:dryF2SoE.net

えー、あれドヤリングポイントなのにw


8:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 13:04:50.24 ID:JikqWLJL.net

>>4
普段スリープ運用なのにわざわざシャットダウンうして持ち歩いて
外でジャーンでちら見されるのがドヤ度高いのにな


67:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 15:19:31.36 ID:akETOOBw.net

>>8
音がしたから何事かと反射であんたのほう向いてるだけでは...


2:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 12:56:04.65 ID:QY+uFDHH.net

アップルが、どんどんアップルでなくなって行く気がする

大丈夫か、アップル!?


5:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 12:59:46.67 ID:bo/ls8XZ.net

林檎も光らない


12:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 13:09:08.19 ID:Qh8KLLXW.net

>林檎マークが光らないからスタバでドヤれない

これは周りからしたらGJだわ


9:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 13:05:06.10 ID:GFRQNPPH.net

Macじゃなくなるやんそれじゃ


10:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 13:05:49.90 ID:omJvOXyb.net

もう、Macでも何でもねぇ
ただのパソコンに成り下がった・・・OSだけ売る日も近いな


11:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 13:08:40.61 ID:J+7QEm1t.net

>>10
誰もいらんからmacOSなんて


23:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 13:25:07.54 ID:JF4boORL.net

起動音なくなるとトラブルシューティングの時に不便だが、
そもそももうそんなにトラブルに見舞われなくなったしな


26:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 13:33:17.99 ID:Svw7WPYa.net

そんなつまんない改良は良いから、MacProをどうにかせいw


37:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 14:02:24.71 ID:rIFhnhbS.net

>>1
>新しいMacBook Proは電源ボタンを押さなくても、開くと自動的に電源オンの状態になります。
電源落としたまま開くことができなくなるという改悪だな。


38:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 14:04:37.82 ID:JikqWLJL.net

>>37
使わねえのに何のために開けたんだよwwwww


43:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 14:15:23.12 ID:rIFhnhbS.net

>>38
クリーニングしたいときとか。
あと水こぼしたときときは、すぐ通電切って乾かせばたいてい助かるで。


31:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 13:47:57.74 ID:xXAHqdo1.net

これって正に「イノベーションのジレンマ」状態じゃん(ちょっと意味違うけど)

ユーザーの声を聞けば聞くほど会社が衰退していくという点で・・・w


54:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 14:34:17.08 ID:Am79HIYU.net

>>31
いやユーザの声聞いてたら起動音なくさないでしょ
ユーザの声なんかまったく気にしないのがアップル様のやり方だよ


40: 2016年10月31日(月) 14:11:22.16 ID:N5Cg1pH9.net

さすがに自由が少ないね。
アップル製品は使わないに限りますね。


17:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 13:15:55.38 ID:JCiIc/6T.net

あの「ジャーン」音のあとにWindowsが起動する違和感がたまらないのに


58:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 14:42:36.99 ID:XK3v04mb.net

ジャーンというよりドーンって感じがする


74:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 15:38:02.86 ID:3BuK78r8.net

欧米人には、あの音は「タダー」と聞こえるらしいよ。


53:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 14:34:13.08 ID:JvCK+QRq.net

えーあの音好きなのに


64:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 15:15:47.61 ID:JBUBIKRY.net

あれをスタバの店内に鳴り響かせるのがいいのに何やってんだよ
今から中古Mac買い漁ってくるわ


75:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 15:38:46.93 ID:6TbVT/wI.net

これぐらい設定させろよw


36:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 13:57:05.88 ID:8KA/nlQj.net

消すかどうかの選択肢を容易にすれば良かっただけじゃ?
初期セットアップ時に選択させるとか。
鳴らしたい時もあるじゃんか。寂しいじゃんか。


55:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 14:35:11.10 ID:0EnpiwFf.net

オンオフする設定項目を増やすと利用者が混乱するからな


76:名刺は切らしておりまして 2016年10月31日(月) 15:43:50.90 ID:j+FzdJxR.net

進化と抜かして自分の良さを捨てていくスタイルか
捨てまくって行き着く先なんか墓場しかあり得ないんだが


元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1477885965/
タグ :
#Laptop
#Apple
#macOS
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2016年10月31日 16:48 ID:ypFWubIe0
    ほんとどうしたんだよapple
    そこはやっちゃいけないとこだろ
  2. 2 名無しのプログラマー 2016年10月31日 16:49 ID:nOLQ2nDG0
    俺はデーンだと思ってた
  3. 3 名無しのプログラマー 2016年10月31日 16:51 ID:uG3UlcTF0
    俺はあの音嫌いだから朗報。
  4. 4 名無しのプログラマー 2016年10月31日 16:51 ID:CN.Y.0.g0
    あれ嫌な奴は音量下げとるやろ
  5. 5 名無しのプログラマー 2016年10月31日 16:56 ID:n2aH8GC60
    完全に朗報じゃん
  6. 6 名無しのプログラマー 2016年10月31日 16:58 ID:PMb.BfbO0
    やっとアップルさんわかってくれたか いらないのよ穴生と
  7. 7 名無しのプログラマー 2016年10月31日 16:58 ID:gw7fbvGk0
    ポロロローン
  8. 8 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:03 ID:tW7oB8gI0
    世界三大有名企業といえばアップル、MS、任天堂だったが
    アップルの座をサムスンが取りそうだな
  9. 9 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:06 ID:8FjMQ0TY0
    ジョブズの責任だよ。
    今までずっとなんでもかんでも取り除かせてきたから。
  10. 10 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:07 ID:dJOda.JO0
    スタバで誰に向けてドヤするんだろうw
    喋りに来てる近所のババアとか
  11. 11 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:10 ID:rIBnVhhL0
    あああれミュートできないうえにうるさいから消したほうがいいとおもってたよ
  12. 12 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:12 ID:UZeoDOjQ0
    これはつまらない改変だなぁ。
    PowerPC604系からずっと変更なかったし、いい加減新しいものにして欲しかった位なのに。
  13. 13 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:13 ID:dJOda.JO0
    (注記)8
    サムスンはもう違うことで世界的に有名だよね?
  14. 14 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:13 ID:IXjKsagW0
    >進化と抜かして自分の良さを捨てていくスタイル
    色々なものを採用しては捨てていくのがappleのスタイルやん
  15. 15 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:24 ID:a.w5NkfU0
    macの起動音聞いたことないからどうしてもwin3.1のジャジャーンが思い浮かぶ
  16. 16 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:28 ID:G6eJQIwY0
    (注記)11
    ミュートに出来ますが
    持ってないのに語るのやめなよ
  17. 17 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:36 ID:LaCELbnx0
    こんなに好きなやつがいたとわ
  18. 18 名無し 2016年10月31日 17:39 ID:cBQoXCfs0
    >8
    死に体のサムスン押しのチョソ君、乙!
  19. 19 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:40 ID:zpSpPtz10
    bootcamperなワイ、高みの見物w
  20. 20 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:45 ID:v.8hr7Bu0
    ミュートにできるよ
  21. 21 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:46 ID:1QbVX6xM0
    かなりどうでもいい話だな。そもそも今のMacを毎回起動・停止している人っているの?
    ほとんどスリープしかしてないんだが。
  22. 22 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:49 ID:Hxvo8iHn0
    いろいろ買ったが結局
    PS1の起動音にまさるものは聞いたことがない...
    あれほどワクワクさせてくれる音があるだろうか
  23. 23 名無しのプログラマー 2016年10月31日 17:51 ID:qICUSTFv0
    普通スリープだから起動音なんか滅多に聞かないだろ
  24. 24 名無しのプログラマー 2016年10月31日 18:04 ID:mudCvllc0
    Wall-Eの起動音ネタがなくなるのは悲しいなあ。
  25. 25 名無しのプログラマー 2016年10月31日 18:05 ID:RKHbujB.0
    iPhoneもiPadも起動音無いからじゃね??
  26. 26 名無しのプログラマー 2016年10月31日 18:14 ID:35BRTUKI0
    まぁ使ってる奴は殆どスリープだよな
  27. 27 名無しのプログラマー 2016年10月31日 18:21 ID:TzKw.7H.0
    Macでドヤもクソも無いだろ。
    ランボルギーニでスタバに来店してるならドヤれるかもしれんが、Macで起動音デカデカと鳴らされてもうるさいだけなんだが。
  28. 28 名無しのプログラマー 2016年10月31日 18:22 ID:UZeoDOjQ0
    (注記)16
    昔のMacは消音できなかったんだよ。
    音を消したきゃ音声出力端子にダミーのプラグ刺すようにしてた。
  29. 29 名無しのプログラマー 2016年10月31日 18:24 ID:UZeoDOjQ0
    今時のスタバって、それ程「意識高い系」の客ばっかりって事もないだろ。
    ドトールよりちょっとマシ位?
  30. 30 名無しのプログラマー 2016年10月31日 18:32 ID:O7JUvZB60
    >普段スリープ運用なのにわざわざシャットダウンうして持ち歩いて 外でジャーンでちら見されるのがドヤ度高いのにな

    そのチラ見は、
    うわ...あいつ外でスピーカーオンにしてるのかよ(侮蔑)
    あぁ...間違って音量オンのままにしちゃったんだな、恥ずかしいよね(憐れみ)
    のどっちかだろ。
    まさかドヤるためとは思うまい。
  31. 31 名無しのプログラマー 2016年10月31日 18:48 ID:sc10v0EC0
    昔はsystemって名前だったけどよそに売るから社名わかるようにmacOSだかappleOSにしましょうってなったんじゃないんだっけ?
    なんでバラ売りやめたんだ?
  32. 32 名無しのプログラマー 2016年10月31日 18:51 ID:.gBdL0xx0
    PCでどやるという考えが古いよな
    哀れにすら思うわ
  33. 33 名無しのプログラマー 2016年10月31日 18:58 ID:JTiQimpw0
    Fシャープなら自分でピアノかなんかで弾いて入れとけよwww
  34. 34 名無しのプログラマ 2016年10月31日 19:00 ID:PQ1qEFZx0
    あの起動音ダサいもんな
  35. 35 名無しのプログラマー 2016年10月31日 19:00 ID:..9pBagq0
    えー、Windowsと間違われたら嫌だなー
  36. 36 名無しのプログラマー 2016年10月31日 19:34 ID:hHZVC3Gg0
    ドヤラー御用達機能廃止か。良いことだ。
    単に煩いだけだし。
  37. 37 名無しのプログラマー 2016年10月31日 19:57 ID:J4w4Po7N0
    スタバで起動音連鎖
  38. 38 名無しのプログラマー 2016年10月31日 20:16 ID:dJOda.JO0
    起動音を口で言えばいいじゃん
  39. 39 名無しのプログラマー 2016年10月31日 20:21 ID:whlKMlN00
    なんで悲報なんだよ、あれいきなり大音量でなるからびっくりするだろ!
    スノーレパードあたりの時にはツールで音消してたぞ
  40. 40 名無しのプログラマー 2016年10月31日 21:07 ID:vs.aqj7a0
    俺も消したいからむしろ朗報
  41. 41 名無しのプログラマー 2016年10月31日 22:21 ID:UZeoDOjQ0
    (注記)7
    Sad Mac出してんじゃねーよw
  42. 42 名無しのプログラマー 2016年10月31日 23:31 ID:nYJUoA5C0
    久しぶりに Windows 3.1 の起動音聞きたくなった。
    安っぽい Mac の起動音をさらに薄っぺらくしたようなやつ。
  43. 43 名無しのプログラマー 2016年10月31日 23:39 ID:.8V4FyRY0
    スリープしかせんから、アップデートの時くらいしか聞く事ない
  44. 44 名無しのプログラマー 2016年11月01日 00:09 ID:yjTQmJNe0
    要するに大昔のPC-9801のピポッっていう起動音でしょ?
    クロックアップするほどに音が伸びるとか音程が高くなるとかなら......
    いややっぱりうるさいから要らんか
  45. 45 名無しのプログラマー 2016年11月01日 00:28 ID:DfQgquQT0
    次はリンゴマークなくしてほしい
    ダサすぎて外で使えない
  46. 46 名無しのプログラマー 2016年11月01日 01:30 ID:o0.5XFuy0
    どんな稚拙な理由を立ててでもアップルをdisりたい怨念が渦巻いてて草生える
    日本企業の亡霊か何かかな
  47. 47 名無しのプログラマー 2016年11月01日 01:49 ID:hEuh2o6u0
    (注記)46
    ただの暇人だよw
  48. 48 名無しのプログラマー 2016年11月01日 02:16 ID:Z04.rJD00
    あれうるさい
    ターミナル使って消してた
  49. 49 名無しのプログラマー 2016年11月01日 07:01 ID:HI5Y.NZ90
    やっと無くなるんか
    朗報や
    図書館で起動するときとか困ってた
  50. 50 名無しのプログラマー 2016年11月01日 11:37 ID:nKwocnUI0
    過去を否定して自分の存在感を高めようとするやつってよくいるよな。
  51. 51 名無しのプログラマー 2016年11月01日 20:05 ID:wW.o4WM10
    もう何年も前からMacBookの起動音はMuteConで消してる。MacBookは客前で使うことが多いから起動音が無いほうが都合がいい。
    逆に自宅のiMacはジャ〜ンと大音量で起動させる。Macファンとしてはそれで満足してる
  52. 52 名無しのプログラマー 2016年11月01日 21:16 ID:3G6Efk.00
    ターミナルからコマンドで有効にできるらしいけどガセなの?
  53. 53 名無しのプログラマー 2016年11月01日 22:41 ID:PGXbyHAr0
    すげえどっちでもいい
  54. 54 プログラマー 2016年11月01日 23:20 ID:YlNAI.Nk0
    どや顔のサル!? 怖いもの見たさで見てみたいなぁ〜
  55. 55 名無しのプログラマー 2016年11月02日 06:17 ID:nZd0XaGR0
    (注記)47
    なるほど、暇になっちゃったんだね笑

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /