AppleがF1の運営権を買収?TV事業や自動車分野進出のメリットも
アップルがカーレースの最高峰ともいえるF1ことフォーミュラ1の権利や株式を買収するのではないかという噂が流れた。
カーレースの世界選手権の興行権や放映権を含めた運営組織を買い取るというアイデアは、過去に数多くの買収を行い、必要な技術を確保してきたアップルにとっても畑違いに思える。
しかし、そんなことをいうならば、かつてはアップルが音楽プレーヤーを開発・販売したり、音楽配信サービスを始めたり、モバイルフォンの分野に進出することも、畑違いと思われていたのだ。逆に考えれば、iPodもiTunes Music Store(現iTunes Store)もiPhoneも、すべて世間の意表を突いたからこそ、成功できた面がある。
アップルにとっては、F1の権利を取得してApple TVの独占コンテンツとして流せば、製品の売り上げに貢献できるというメリットがある。また、自動車分野に進出するにあたって、F1に参戦している既存メーカーとの関係も深めることができるだろう。
もしアップルがF1を改革するなら、ロボレース対抗の無人レースの開催も視野に入れ、自動運転車の開発に役立てても不思議ではない。
以下全文
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/46150/
生半可ならアップル業績悪化確実。
F1なんて遺物に投資なくていい。
アップルには人類の発展に寄与することに投資してほしい。
F1って車のF1か
てっきりパソコンのキーボードの「F1」にも何がしかの使用ライセンスがあるかと思った
>>8
9月にでるMacBook新機種で
ファンクションキーを液晶化して
なんか新機軸打ち出すらしいぞな
フジの放映権剥奪してくれ
今のF1は本当につまらん
攻めるとすぐタイヤがダメになるから誰も攻めない
テスト禁止で全く他のチームとの差がうまらない
>>7
お前が年取っただけだしテスト禁止はあまり関係ないなw
まぁ1位以外に興味が無いんじゃ面白くないだろうね。下位チームもレースやってるんだけどな。
あと特に今のF1は頭脳戦の傾向が大きいから、単純な勝った負けたじゃそりゃ楽しめないよw
>>7
俺も同じ意見だわ。
開発禁止でMercedesばかり勝つ。
赤べこが良くやってるとは思うが、PUが悪過ぎる。
馬は今年も捨てて来年勝負すると例年と一緒な展開だからな。
あと、意味のない無線制限も止めろと言いたい。
正直に言おう
トヨタが涙を飲んだWECル・マンのほうが面白かった
>>10
あの、前代未聞の負けっぷりは、伝説となるだろうな。
Le Mansの神様は、決して悪しき企業には微笑まないって事を教えてもらった。
ただ、不細工なアウディにガッカリもした。
>>10
WECはもう少し頑張れば大化けしそうだよな
どうすんだろ。4年後くらいには、メインのスマホのシェアはどんどん減ると思うよ。
中古車のアップル?
まずはチームの運営からだろ
ドライバはコクピットに入らずタブレットから操作します
スーパーコンピュータの自動運転が勝っちゃうんだろうな
もうそろそろ
>>19
コンピューターシュミレーションより速く走るのがF1ドライバー。
タクティクスも絡んでくるしな。
だからこそ面白い。
ちゃんと理解すればF1は面白いんだけどなぁ。
F1は90年代から見てるけど最近は面白く無い
レギュレーション変更多すぎだ
ハッキネンとシューマッハで争ってた頃が懐かしい
今のF1が面白いなら、視聴率と観客動員数が下がる事はないのにあほだろ。
他人をにわか呼ばわりする単なる盲信的なヲタクだけが、おもしろいと言ってる現実を見ろよ。
レースの前後でドライバーが車とチームの文句ばかり言ってるからつまんないんだよ。
F1見なくなったらモータースポーツ自体に興味無くなったなあ
最近は自転車レースが面白い。主戦場ヨーロッパだけど
あっちの人って車輪とかボール好きだよね
やっぱ市販車でもスポーツカーが盛り上がらないと、
レーシングカーは流行らんね。
クラシック音楽や古典芸能みたいな位置付けだな。
敷居が高すぎて入りづらい。
F1って参戦に商業的な価値って本当にあるのかな
ジョブズならやらなかった
iPhoneは日本と香港とアメリカとオーストラリアくらいしか売れてないのに
F1はどこも大して人気ないじゃないかw
自動運転絡みじゃないかな
F1でも自動運転を可としてその安全性をアピールするとか
自動運転車レースに模様替え
クラッシュしても大丈夫
アグレッシブな駆け引きに観客大興奮!
とかか?
Appleの資金力だったら
F1全チームを現金で買えるだろうなw
モータースポーツに投資するんならバイクにしてほしかったかな...
そういや自動運転バイクって話聞かないけど
やろうと思えばできるのか?
体重移動あるから無理か
>>54
バイクはハンドルを切って曲がる乗り物じゃ無いからね。
前後左右の体重移動と前後のブレーキの割合とアクセスでバイクの重心を移動されなきゃいけないので
人型ロボットの重心なみにむずかしと思うけどな。
車みたいに簡単にいかないでしょう。
それに自動運転のバイクなんて誰も買わないww
>>54
ヤマハがやってる
>>77
それ凄いな。
市販化するのだろうか?
無線操作にすればいいじゃんラジコンの最高峰
運転席のロボットをVRで操作しなさいよ
安全重視から最高速制限して凋落したんだから
>>55
暴走しそうで怖いなそれ
ラジコンのレースすら結構怖いし
ついに死に場所を見つけたの?
最近のクソみたいなF1に出すべき金なんてどこにもないと思うけど
高利益を追求する林檎がF1の運営権を買収するとは思えないな...。
売り上げ落ちたら迷走してきたな
>>1
林檎がどんどんへんなことをし始めたな
大失敗するだろうからむしろやってもらいたい
スマホが衰退傾向にある中で信者が買い支えてやればこんなバカなまねはしなくて住んだのに
更につまらなくなるってこと?
本当にF1は人気なくなったな
たまに見ても全然面白くない
Appleは大丈夫か?
エコ推進・環境保全がナウイ今の時代とはかけ離れてて超ダサいフォーミュラワン
どっちもオワコンだなw
金の亡者による運営
同じ設計者による同じようなコース
何をしたいのかわからないアホな開発規制
アップルが買うなら一度壊して立て直したほうがいいかも
それで終わるならF1もそれまで
自分たちで新たなフォーミュラカーグランプリ作ったほうが手っ取り早いし
好きなことできるんじゃないか。F1がもうオワコンで叩き売り状態なら知らんけど。
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1469871883/
- タグ :
- #Apple
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
あの爺から放映権奪ってもっと安くしてF1をCSじゃなくても
見れるようにしてほしいわ、期待してるぞapple
てか、あの爺死んでないかと思って検索したら5日前に義母が誘拐されてて
ビックリしたわ、身代金38億円らしいけどあいつなら払えそうな希ガス
F1に林檎ごときが手を出すなんておこがましい
人を乗せる事は考えてなかった気が。
ここ数年でF1はつまらなくなった
ここ数年でのピークは6年前、ブリヂストンがタイヤを提供した ラストイヤーがピークで、それ以降世界中の視聴率も落ちていってる
今じゃ世界最高峰のF1とうたってる癖に日本のスーパーフォーミュラとレベルが変わらない
100億以上の開発費が必要なF1がたった数億のスーパーフォーミュラにタイムが近いし、F1に関係するのはやめた方がいい。
今のアップルだと暴走としか思えないけど
2012は面白かった
今以上に視聴者減らす未来しか見えない
本気でいってんのかな
あんな1ストップで隊列走行で
結果なんてここ2年より結果見えてて
冷めたわ。
Appleはそっちに金かけるべきじゃないのか
エンジンサウンド良くしてくれるんならどこが運営でもいいよ
プロレスレースだけどSUPERGTのほうが今のF1よりは面白いわ
絶好調だったなバイクレースとか言ってたあの頃(遠い目)
Appleではどうするのかも想像できんなあ
コメントする