【悲報】人材派遣大手パソナ、大企業のリストラ対象者を退職に追い込む「辞めさせ出向部屋」を作成。国からの助成金も
大手人材・派遣会社パソナグループがつくっている「辞めさせ出向部屋」が話題に。
日本共産党の小池晃議員は24日の参院厚生労働委員会で、大手人材・派遣会社・パソナ(竹中平蔵会長)グループの転職支援会社「日本雇用創出機構」で、大企業のリストラ対象者を出向で受け入れて退職に追い込む「辞めさせ出向部屋」がつくられていると告発し、実態調査と対策を求めました。
塩崎恭久厚労相は、個別企業の問題だとしながらも、「人事権を乱用して出向させて再就職先を探させるのは不適切」とのべ、「しっかり調査する」と表明しました。
同機構では、ソニー、キヤノンなど株主・賛助会員となった大企業78社から、中高年のリストラ対象者を出向で受け入れ、自ら転職先探しをさせています。
小池氏は、富士電機子会社の男性が、拒否したのに命令で出向させられたり、シャープ関連企業のアルバックから50人余の出向者を受け入れ、転職先訪問のノルマまで課していたケースを紹介。
「"追い出し部屋"を外に出した"辞めさせ出向"とも言うべき手法だ。大企業のリストラのためのシステムがつくられ、そこに国の労働移動支援助成金が出されているのは大問題だ」とただしました。
塩崎氏は「自由な意思決定を妨げる業務命令は不適切だ。厚労省のパンフレットに判例を載せて啓発指導する」と答弁しました。
小池氏は、「判例を示すだけでなく、本人が同意しないことが明確であれば、転職探しを指示する命令はダメだという明確なメッセージを出すべきだ」と追及。塩崎氏は「労働者保護に反することは指導し、権限がなくても啓発指導をする。労働者にも分かるようにしたい」とのべました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-03-25/2016032501_02_1.html
一例
富士電機の子会社、富士電機ITソリューション社員のAさん(48)が上司から通告されたのは、2011年のことでした。
「退職勧奨だ」と思ったAさん。拒否しましたが「君の席はない」といわれ、業務命令でパソナグループの転職支援会社・日本雇用創出機構に出向させられました。
機構での仕事といえば、転職先を探して面接を受けたり、ハローワークに通うこと。「出向といっても戻れない片道切符。業務命令で拒否できない。こんなやり方は許せない」とAさんは語ります。
Aさんはその後、会社と和解し、機構に対しては損害賠償を求めて裁判で係争中です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-03-25/2016032504_02_0.html
派遣で奴隷にするのか酷い会社やな
さすがパソナ
これが竹中の言う労働市場の自由化
結局のところ派遣は労使問題のアウトソーシングだからな。
経験豊富なわけだ。
さすが落ち目の日本企業
この人達は日本解体屋といった立場なのかな
>>1
さすが安倍と仲が良い竹中平蔵
竹中のために労働移動支援助成金制度を作ったんか阿倍は
竹中の全資産差し押さえ強制接収にならないかな
ルネサスだけどこれ間違いないよ
うちからも大量に送り込まれてる
パヨクの負け犬が集合しているのはここですか?
>>23
日本全体が負けてるけどなw
一度雇ってしまったらこういうことしなくちゃ辞めされないんだから仕方ない。
それが嫌なら今すぐ法律を変えて、いつでも辞めさせたいときに辞めされられるようにするべきだ。
>>25
ほんとこれ。年収2年分払えば自由解雇とかいう制度作ればみんなハッピーで、こんな陰湿なことする必要もなくなる
>>25
人材を有効活用できない糞経営陣が笑わせんなよ
現代の奴隷商人
無茶苦茶やりよる...
日本より働いたら負けの国ってどこかあるの
2,30年前からやっている 今に始まった事ではない
懐かしいなパソナルーム
2ちゃんの16年積み重ねたブラック企業情報はがち。
まぁ、近寄らず。こんなとこww
2ちゃんの情強の猛者の方々、ほんとありがとう。
文系なくすとか言ってるけど、研究開発者も専門分野がぽしゃるとこういう扱いだから怖いよなあ
鬱が増えてまた社会保障費が嵩む
また売国奴の竹中平蔵か。
竹中は近代以降の日本において5本の指にはいる売国奴だよな
悪代官のなかの悪代官
竹中
人身売買で人の生き血を啜るヒル
人間ブローカー
パソナとアベ内閣って癒着してるだろ。
これ何の問題もないわけ?
逮捕しろよ。
このケケ
世が世なら間違いなくなんだがな
愛人派遣に辞めさせ部屋・・・
パソナの企業理念が知りたい
ここまで悪の権化も珍しいな
自ら派遣緩和して自ら派遣会社の会長に就任して
正社員は守られ過ぎ 給与貰い過ぎとか言って派遣労働者を増やそうとしているし
挙句の果てにはアベノミクス主導しといてトリクルダウンはないって言っちゃうし
こういう人達を会議の民間議員なんかにして意見聞いて政治やってるんだから
国民の生活感がわかるわけがない
1億総活躍も茶番にしか見えない
そんな事までしないと辞めて貰えないってのは法律に問題がありありなんじゃないか?
>>63
もともと変化を嫌う国民性もあいまって
この法律のおかげで日本の労働者の多くがひたすら現職にしがみつくことにエネルギー使ってるからなあ
保育所問題もブラック問題も失われた20年も諸悪の根源はみんなこの法律だよ
大卒で採用して40年面倒を見ろという今の仕組みの方がおかしい。
出来ないことをやれと言ってるからこういう回りくどいやり方が必要になる。
もう使えない社員や給料泥棒状態な社員を欧米並みに解雇できるようにしたほうがいいだろ
優秀なのはそもそも会社から「辞めさせたい」と思われないし、
リストラ候補になったらいつまでもしがみ付かずにサッサと辞めるし、他所でも活躍できるし、
無能は再就職先なかなか見つからないだろうが自業自得だし
誰も困らんだろ
給与やボーナス6か月分+αを手切れ金として支払えば解雇できるって
法律作りゃいいのに。
当然公務員も対象
リストラされるような無能を、かばう必要は無い。
>>83
そうだな
そんな無能を選んで雇う人事もかばう必要はないな
>>87
そんな人事をほったらかしにした管理職もな
リストラをするほど弱っていく日本企業w
正社員の地位を保証しすぎたために生じた社会問題
金銭解雇をどんな状況でも合法化してればこんなことは起こらなかった
ミスマッチは本人にとっても会社にとっても社会にとっても大きな損失
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1458881587/
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
日本終わってるな
そもそも派遣会社自体を偽装請負で違法にすれば良いのに
タヒね!!!
一企業が社員の面倒を見ない、首も切れない
人事部仕事してるんか?
労働者という人を商品扱いするというのはありえん。平蔵おわてる。
入社してから最初は色んなことするけど人並みにもできないからな。
毎日外回りして、だいたいはサボって帰ってくる。
しかも悪いと思ってないのかヘラヘラしてる
見た目も不潔で未婚40代おっさん
高確率でお客に嫌われる
その他にも問題起こしてるからクビ切る材料はあるはずなんだけどな
誤魔化してきたツケが来てるんだよね。
年功序列的な物はないならないでモチベーションにならないし、といって下手な奴が高給取りになれば
それだけで会社にダメージだし、社内監査なんかも人間がやる以上は均衡を保てているとは思えないし
雇用形態とその行く末に関してはいじるところが多すぎる。
とはいえ、パソナや竹中をかばってるわけじゃないよ、社会的制裁受ければいいと思う。
ただ、それじゃあ第二のパソナや竹中が...って感じになっちゃうんで時間掛けてでも
多分野にわたる実勢調査(これも複数機関に覆面調査の形で)とそれを元に構造改革を
長期的視点で行わないとならないだろうね、上の誰かも言ってるけど日本人の国民性として
変化を嫌うってのがあるから。
Zを「全員」合法的に世界中の誰からも文句出ないカタチで本国にお帰り戴くくらい難しい話だ。
それが大きな流れだ。
安倍のお友達は安倍含めてアホばっかりだな
もう一方で中途採用を容易にしない限り、悲惨なことになるわ
解雇だけ容易になって再就職の難度がそのままじゃ、
いつまでも変化はできないだろ
バブル崩壊して企業側が人材を育てるのをやめてからの流れなんで
年功序列だけ残してる企業文化なんぞぶち壊すしかないだろ
企業の人件費下げる事も出来るし全国規模で金も人も回しやすくなる。
この働いてる1個人では会社に残る事さえ止め用が無いのが大問題。
いくらどこの会社行っても結果出す自信があっても
年いってから外に出されたら次雇ってくれるか解らんしな。
大企業労働者ももれなく仲良く負け犬になって、それまで見下してた連中と盃でも交わせよw
新卒制度と年齢差別を残したまま緩和やっても企業のえり好みは残るからナマポ民が増えるだけなんだがな
東京都港区 勝ち組都市
愛知県刈谷市 勝ち組都市
やろなぁ
ワタミ「比例あるから余裕で当選やで。
順位高いと政権交代するレベルの票減りがない限り出れば自動的に当選や」
再就職を斡旋だけでOK、再就職出来るかどうかは関係ない斡旋だけで金が入る
企業から辞めさせたい人間をパソナへ出向(ここで企業から報酬)、でパソナで斡旋(ここで国から報酬)
で次はパソナ関係の人材派遣っと
マジでこの法律はパソナの為だけに作られたんだよ、辞めさせる側と雇う側が一緒なんだね
若いうちに会社に預けた金を年取ってから回収するシステムだもの。
簡単に首切りができたら会社が不当に利益を得ることになる。
道路を平気で横断するクズばかりだ。
おそろしいな斡旋だけで国から金が入るなんて、税金が・・・
高卒天国やぞ
なお上につくのは名大名工南山卒の模様
話聞きつつも、彼が何を考えていたのか全く分かっていなかったんだな。本当に日本の左は頭が悪くて困る。
ある意味パチと同じ
これを批判するのが左なら俺左でいいわ
安倍、竹中のやり方だよ
自信を有能であると思っていた賛同者達が、一定年齢に達して、職を失っていく。
信じた好景気に救われる事無く。
半分以下になった収入は己が人に科した自己責任の産物か。
解雇が容易になれば
採用しやすくなる
南部という男、創価学会がらみの人物らしいな、公明党とか関わってそう。
下の世代にとってはありがたいね
皆いっぺん非正規になってみればいいのに
自業自得とかほざく奴は特にさ
TV東京なんて結構頻繁にいまでも お前の言うようなありがたがって 呼んでいるんだがなあ
TV東京は監視業務外なのかな?we
中小企業なら自主的な退職に追い込まれるレベルの無能でも、株主や世間向けにコンプライアンスの遵守を強いられる大企業で正社員の身分を得れば、解雇規制を盾に仕事の成果に見合わない不相応な高給を吸い取り続け、その結果として、大企業がその無駄な人件費を捻出するため非正規や新卒や下請け企業といった弱い立場が割りを食うんだから
昨今、保育所の入所待ちが騒がれているけれど、国会で野党が保育所業界への新規参入の議論そっちのけで助成金ばかりを争点にするのは、 野党の背後に新規参入を拒みつつ助成金で保育所経営の既得権を潤そうとする自治労系の団体が存在するからなんだよね
社会的弱者を守れと叫ぶ人らの背後にも利権は存在し得ると知らないピュアな奴らが、解雇規制でも正社員の身分という既得権を維持するため真に弱い立場の人らへの搾取に加担しているだけだと気づかないのは泣けてくるわ
拝金主義の権化なテレビ東京だからねえ
お前ら向けのアニメもやってるけど
精神的に追い出し部屋とかもたえられんと思ってすぐさまやめた。
どのプロジェクトでも嫌がって受け入れてくれないし本社に置いておいてもやることないし
だからはよ夕ヒね。
経営と経済の違いを理解しないとなあ。
君のごとく理屈で今の日本の雇用破壊・経済破壊が進んでしもたんやないかな。
大企業の内部留保と株主配当が増加してる面にも目を向けようや。
>>非正規や新卒や下請け企業といった弱い立場が割りを食うんだから
その弱い立場から中抜きしてるのがパソナやで。
ある意味君が一番ピュアやで。
スポンサーとして金を払わないだろうから、
メディアから有る事無い事、もしくはずれてるところを集中的に取り上げられて報道されるから、
支持を広げるのは無理やろ。
君の言う通りやね
大企業は正社員を雇うとほぼ解雇出来ない
だからなかなか雇ってくれないし正社員を解雇出来ないから非正規で調整している
日本の解雇規制は異常。組合の強いヨーロッパですら「大金を積むなら解雇OK」
解雇出来ないから企業は追い出し部屋の様な陰湿なことをしなければならなくなる
相変わらず社会のエグい面は改善されないものだね。
そういう期待も持てない点で、世の中終わってる。
小規模の起業すりゃいいんだよ。
自分も一人親方だけど、普通に生活する分には充分やっていけている。
もう一生一つの企業で勤め上げる時代は終わり
アメリカみたいにどんどん転職するのが当たり前になるやろうな
あと新卒制度も廃止にしろ
会社は学校じゃない
そういう奴等を追い出し部屋に送るわけじゃん。
会社と言う乗り物に邪魔者はいらないって事だよ。
でないと推進に努力してる奴等にも影響が出るよ。
そんな扶養家族を養うほど会社も余裕あるわけじゃないからね。
ただ、法整備が全くできてない
今のまま自由解雇がまかり通ったらトンデモナイ事になるのは日を見るよりあきらか
例外と抜け目のない制度を法曹界と本気になって作った方がいい
ただ、政治家は選挙があるから企業の意向を聴き過ぎて骨抜きにするんだろうけどね
こんな見苦しい事もせずに済む。
解雇規制が解かれない限りこの部屋は必要
だから、年取るまで無能のままにあまんじてしまい、転職すらままならない、大して何も出来ない、ただコストのかかる人材が増えるんだよ。
解雇条件を緩和すれば、会社にとって必要な人材しか残れないので、競争がうまれ、できる人材が増える。
勿論脱落した人は、生活保護に入るんだろうけど、その際は現物支給にすべき。
嗜好品を買える状態にしちゃいかん。
そうすれば、生活保護受けたい人は減るだろう。
ただ、仕事が出来るように
なるために必要な物事はサポートすべきだけど
自分は有能だと思っていても新しい人材が供給されるから
何時かはお前も用無しだ
嫉妬深い日本人同士足の引っ張り合いで
自滅スレばいいと思うよ
待遇に納得いかないならさっさと転職すればいいんだよ
転職できないならそいつの価値は派遣が適正ってことだ
無能な奴は即クビだ
社畜同士で「無能はさっさと辞めろ」「お前がやめろ」とやり合わせることで
お上(経営陣、政府)への不満を逸らしているんだな。
「非正規でいいや」「アウトソーシングでいいや」になるから、正社員は増えない。
解雇自由になっても平均的な正社員の雇用が維持されるんだったら良いけど、実際はそんなことない。
中高年になれば「口のうまい管理職」「サビ残上等の社畜」ぐらいしか生き残れなくなる。
規制緩和で真面目な労働者が優遇される、なんてことはない。
むしろ大歓迎だよ。邪魔なんだよ
2年に一回社内テストでも実施して一定水準に達していないと判断されたものを選別するべき
会社内に無能か有能かを判断する基準がないのに解雇しようとするのは不当であるし
また一定基準に達していないものが発見された場合、再教育する権利と義務を会社に貸すべきでしょ
その努力をした結果、適正がないというのであれば解雇するのは当然
正当なプロセスを踏んで解雇するなら誰も文句は言えないでしょ
もしくは本人と相談の上、金銭で解雇もありだけど最低限度の支払額を国が規定する必要がある
しかし、怖い世の中になったな
世界最速永住権付与を提案した、サントリー社長バンザイ。
サントリーダカラを死ぬまで愛飲いたします。
「日本雇用創出機構」で中高年層の人材の流動化
+
ホリエモン案「マイナスの所得税導入」で低賃金被雇用者への補助 (生活保護層増加の抑止&消費の刺激)
でいいんじゃまいか。
これを嫌がるなら、もう、移民を入れるしかない。
コメントする