[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)

日本オンラインゲーム協会は、「ガチャ」の課金上限を5万円までとし、当たりの確率を明示する自主規制をまとめた。

改正したガイドラインによると、1ガチャで希望するアイテムを得るまでの総額は1回あたりの課金額の100倍までで、上限額は5万円2アイテムは種別に当たる確率を明示3社内に運用責任者を定めアイテムの確率設定などを記録に残す――などとしている。4月から実施する。

ガチャはハンドルを回すとカプセルトイが出てくる「ガチャガチャ」が語源とされる。ゲーム画面のボタンをクリックすると課金され、ゲームに有利になるアイテムが当たる。多くのゲームではアイテムが当たる確率が明示されていない。

年末年始にあった人気のゲームのイベントでは、「70万円以上購入してもあたらない」という苦情が消費者庁に多数寄せられていた。専門家からは「射幸心をあおり、法規制が必要」という批判も出ていた。
http://www.asahi.com/articles/ASJ3S6H9DJ3SUTIL049.html


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
17: 張り手(関西地方)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:21:19.14 ID:fS0wpuEe0.net

下手に法で規制される前に手を打った訳ですね


9: 張り手(茸)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:18:55.02 ID:EYAEeUTj0.net

それでも使いすぎだw


3: トラースキック(茸)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:16:53.51 ID:gAPusfu+0.net

5万でも多すぎるだろ...
3万上限にしとけ


5: ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:18:12.77 ID:USpmSS210.net

子供もやるのに上限5万って狂ってるだろ


6: かかと落とし(島根県)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:18:20.15 ID:6T2qcO0V0.net

1万でも高いわ


8: ナガタロックII(庭)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:18:53.25 ID:ibEp9Z1g0.net

10人で50万円か
チョロすぎ


10: ジャンピングDDT(沖縄県)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:19:05.04 ID:Mw3ZF1RH0.net

スマホでゲームやるの日本人だけだぞ
しかも子供だけじゃなく大人も当たり前にやる
その上課金までして恥ずかしくねえのかよ


11: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:19:08.11 ID:JiX6DZRb0.net

データに五万w
安いスマホ買えるよね


21: リバースネックブリーカー(家)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:22:55.08 ID:pqoB9y3C0.net

桁一つ多いだろう
携帯ゲームの値段くらいで5000くらいじゃね


13: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:20:00.72 ID:UtUejeBr0.net

高っ!
小学生とか中学生もやってんだろ?
そいつらを完全に弾く事が出来ないなら、それらを含めて考えなくちゃいけない話でさ
せいぜい1000〜2000円が上限だろ


329: ダイビングフットスタンプ(秋田県)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 11:06:03.92 ID:6vY4/FNR0.net

>>13
ガチャ一回三千円とかが普通w


15: スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:20:17.93 ID:gwc0kLIA0.net

俺の運じゃ5万で出ないんだよおおおお


146: ウエスタンラリアット(佐賀県)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 09:05:56.98 ID:OK+o9xFU0.net

>>15
出さなきゃと男思ってる奴は既に病気


16: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:20:22.51 ID:XY+0c1eN0.net

5万入金してハズレ続出の結果馬鹿がまた大騒ぎするのが目に見えるね


18: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:22:30.17 ID:yuiLtiTX0.net

五万wwww


20: アンクルホールド(京都府)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:22:43.24 ID:qZr4bbRI0.net

「何100万でも出すんで買わせてください」って奴がうじゃうじゃいる以上
あんま根本的な解決になってない気がする


26: エルボーバット(兵庫県)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:24:15.30 ID:GLw4nh+50.net

>>20
問題はそう言う奴の存在なんだよなあ...


25: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:24:02.09 ID:Z4+AriUR0.net

バカが金入れてるだけなんだから上限なんていらないだろ。まさか借金してまでガチャしてると思えないし使える金の範囲で遊ばせてあげるのが一番


108: チキンウィングフェースロック(禿)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:46:08.18 ID:SpsyhnXD0.net

>>25
無職ナマポの在日パチンカスがソシャゲに流れてる
巡りめぐって日本人の血税がシナチョン運営のソシャゲに使われてんだよ


30: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:25:12.42 ID:s9m7+Y+C0.net

なんだよ売るがわ、買うがわの自由意志は無視かよ
いつから社会主義こくになったんだ?


36: キャプチュード(愛知県)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:26:48.75 ID:a4fel9TU0.net

やるやつが馬鹿


46: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:29:11.87 ID:6A9jL49j0.net

これ もうギャンブルだろ
上限5万までいいんだったら
子供も競馬とかOKでいいじゃん
課金システムそのものがおかしすぎる


48: ランサルセ(静岡県)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:29:33.61 ID:/kug/olT0.net

つーかこんなゲームなにがおもしれーんだよ


33: 雪崩式ブレーンバスター(空)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:25:49.22 ID:55tmmyiw0.net

ガチャ自体を規制しろよ


49: アンクルホールド(芋)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:29:35.34 ID:F6Ky0Tp80.net

課金ゲーそのものを規制してしまえ


52: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:30:20.01 ID:LHdQIZsX0.net

>>49
それは儲からないから脚下


58: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:31:07.85 ID:XxQ+Bm720.net

ゲーム会社の罠にハマったアホが課金してるだけなのに
何もするな見守ってやれよ


63: かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:32:46.46 ID:BH2iGphJ0.net

>>58
金が韓国に流出するじゃん


79: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:36:22.58 ID:XxQ+Bm720.net

>>63
別に韓国に流れてもいいと思う、ジャップが自ら金を渡してるだけだからね


66: ファルコンアロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:33:24.02 ID:2jB7n1kU0.net

中毒者には逆に迷惑なんじゃねーの?これ
俺は好きで大金つぎ込んでレアをコンプして優越感に浸ってるんだから邪魔すんなってw


67: リキラリアット(西日本)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:33:43.95 ID:8NFPPX/E0.net

異常な国


73: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:35:26.63 ID:qkpzrgFt0.net

重課金者ってパチンコ依存症と同じなんやろうな


61: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:31:29.47 ID:GgM8zhN+0.net

アップル製品が高いとか信者は馬鹿だとか言ってる割には、
何の価値も無いデータに大金払う連中が山のようにいるのがウケるわw
底辺の価値観は分からんなぁ。
分かる気も無いけど。


64: ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:32:51.39 ID:EJ3oIyfU0.net

完全に金銭感覚狂ってるな
ゲームなんて高くても一万までのもんだろ


83: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:37:21.54 ID:Kbqt9Ld50.net

こんなのとっとと規制させろよ



85: ジャンピングエルボーアタック(家)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:38:29.17 ID:EHMhBfL30.net

>>83
クソワロ


98: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:43:34.36 ID:eiGUybBa0.net

何万円も課金して得られるものって何なんだろう?


102: メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:44:32.27 ID:ZY6qb6SN0.net

>>98
じゃぶじゃぶ課金して(苦労して)目的のアイテムが出たときの満足感、というか快感


118: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:50:37.71 ID:Bo66RsTG0.net

もしかしてこういう業界が貧困層からさらに
貴重な生活費を搾取してるの?
国民の生活が圧迫されてるのはこのせい??


126: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:54:18.46 ID:6A9jL49j0.net

>>118
そうだよ
ゲーム会社→働きアリ
課金する人→キリギリス


163: 男色ドライバー(島根県)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 09:16:18.11 ID:lmNC2gEj0.net

パズドラとかモンストは月100億くらいの売り上げだからな
目当てのものを出すまで課金する奴が多いんだろう


156: レッドインク(空)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 09:13:41.88 ID:E43mqMAy0.net

そもそもバカみたいに金注ぎ込むユーザーの方ももっと叩かれるべきだし
業界規制とともに廃人と呼ばれるユーザーも規制すべきだと思うよ


170: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 09:18:37.24 ID:nBbbhm2Z0.net

おもしろくないゲームにどや顔するためだけに課金したくないわ


161: アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 09:15:44.18 ID:JhDycYyhO.net

どこ見ても年単位か日単位か月単位とか書いてないんだが


154: リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 09:11:12.66 ID:IjzrKlZz0.net

やっと規制すんのかと思ったら1アイテムあたり上限5万かよ
大して変わらねえ


43: スリーパーホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 08:28:27.87 ID:mvPzTnPE0.net

1アイテム上限5万円かよ・・・

ゲームアプリ1つに対し5万までにしろよ


176: キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 09:26:14.26 ID:hIfpC5kP0.net

1ゲーム最大5万円にしないとダメだろ


174: ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 09:22:52.18 ID:skJKkSm00.net

1アイテムに5万として
俺が知ってるスマホゲーはそのアイテムのアビリティLVをMAX(LV5)にするのにさらに同じアイテムを掛け合わせる必要がある
×ばつ5万の100万超えか


175: マスク剥ぎ(岩手県)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 09:23:10.58 ID:VXRiIAnz0.net

上限問題よりもまず1回300円とかのほうが問題だろ
1回30円とか10円でいいだろあんなもん


169: チェーン攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016年03月25日(金) 09:18:30.25 ID:2RankCCt0.net

いくらなんでも遅すぎだろ、法で規制しろよ


元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458861374/
タグ :
#サイバーエージェント
#ガンホー
#DeNA
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 PCパーツの名無しさん 2016年03月25日 12:22 ID:0Ub9wrW90
    今の1/10が妥当。
  2. 2 名無しのプログラマー 2016年03月25日 12:26 ID:8q.8KcaU0
    なんか日本人だけ馬鹿な風潮だけど
    海外でも規制がなかったらガチャやってるよなあ
  3. 3 名無しのプログラマー 2016年03月25日 12:28 ID:aAnQMdjJ0
    子供もやるのにってこいつら子供を盾にしてるだけやんけw
    子供もいないキモオタがw
  4. 4 名無しのプログラマー 2016年03月25日 12:32 ID:zpHyA1oR0
    何が悲報なんだか。朗報じゃないか。

    (注記)3
    ?何言ってんの、お前。
    ガキもやるから、上限はもっと低くてもいいって話だろ。も少し頭使えよ。
  5. 5 名無しのプログラマー 2016年03月25日 12:33 ID:oPEWowGx0
    1回のガチャ回収の収益で物によっては携帯機コンシュマ1本作れるくらいの収益を簡単に稼げたりするからな
    完全に狂ってるよ、買う側も売る側も
  6. 6 名無しのプログラマー 2016年03月25日 12:36 ID:7Qe8opmt0
    これに誤魔化されないで法規制もちゃんとするべき
  7. 7 名無しのプログラマー 2016年03月25日 12:37 ID:C6ByAYbu0
    5万でも高いとかコメントがあるけど、趣味にかける金額としては少ない方だと思うが
  8. 8 名無しのプログラマー 2016年03月25日 12:38 ID:ZgMDa5Wj0
    そこらのゲームイラスト集よりずっと高い
  9. 9 名無しのプログラマー 2016年03月25日 12:42 ID:dHOviq5V0
    (注記)4
    アホはお前だろ
    ガキが課金なんて普通はやらねーんだよ 課金方法なんてクレカ、キャリアの簡単決済、後はプリペイドなんだからな
    もしやるとしたらクレカやケータイ決済管理できずに子供に使われるかアホみたいに金渡すバカ親のせいだろ
  10. 10 名無しのプログラマー 2016年03月25日 12:42 ID:ZL4Y.RIc0
    どうでもいいわ
    誰もやってないだろ...
  11. 11 名無しのプログラマー 2016年03月25日 12:44 ID:VUfDb8aM0
    子供に関しては課金可能にしてる親がアホだし大人なら自分の金使うだけだろ
    規制する意味が分からん
  12. 12 名無しのプログラマー 2016年03月25日 12:57 ID:4YQXFhhA0
    上限5万にしたら、5万払うまで高レア出さないゲームが増える未来が見えるぞ。

    確率表記なんてあいつらなんとも思ってないしな
  13. 13 名無しのプログラマー 2016年03月25日 12:57 ID:U.Tr7BXK0
    趣味のバイクや車とかに比べたらソシャゲなんて安い安い
    どっちも自己満の世界なんだから金払ってくれる奴はほっとけばいいよ
  14. 14 PCパーツの名無しさん 2016年03月25日 12:58 ID:xvRwnXoh0
    射幸性を煽ってる時点でガチャは個人の自由で済ませるにはギャンブル性がありすぎる
    賭博が禁止される理由は社会的に害悪だから 規制されるのは当然のこと
    最初から規定の値段で1キャラ売ってるならいいんだよ 間にガチャなんて賭博を挟んでるのが問題
  15. 15 名無し 2016年03月25日 13:00 ID:jgf3FkTs0
    (注記)13
    ベクトルが全く違うと思うんだが
    バイクや車のどこにギャンブル要素があるんだよw
  16. 16 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:01 ID:ni0px.DN0
    これ原文読んだけどガイドライン、3.の(1)がレアアイテムに関する項で
    その中に上限5万円か100回以内ってのがある。
    ただ3.の(1)にはa,b,c,dと4つの項があって、いずれか一つを守れば良くて、
    最低限だと個別の確率表記さえすれば上限は別になくても良いので
    そもそも実効性が殆どない。

    ランダム型アイテム提供方式を利用したアイテム販売における表示および運営ガイドライン
    ttp://www.japanonlinegame.org/pdf/JOGA20160401.pdf
  17. 17 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:02 ID:tWJUWbgZ0
    ガチャカスはパチンカスを馬鹿にする資格ねえなw
  18. 18 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:11 ID:5D2XtdeI0
    そもそもこれ四年前からあるやつだぞ
    内容も5万円とかがある部分は同じ
  19. 19 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:12 ID:U0AxYqEg0
    WoWsでも一生使える課金艦が1000〜5000円だというのに
  20. 20 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:13 ID:c.i8YriL0
    9万とか5万とか世間の興味を金額上限の方に誘導させて
    確率の方は明示のみで調整は無しか
    小狡いね
  21. 21 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:16 ID:3DzD3v5j0
    ほしくない人は金出さなきゃいいだけだし
    本来こんな規制を設ける必要はない。
    なんもわかってない子供が何十万何百万と課金して
    家庭が崩壊するような悲劇的な事態を回避するためだろう。
  22. 22 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:38 ID:6HDdnAsX0
    みりあがいるからもうなんも要らんで
  23. 23 名無しのスターライト 2016年03月25日 13:39 ID:cfKOsr0X0
    上限5万で儲ける方法が考えられだけだろうけどな
    5万で出るキャラ2人を合体させて作ったキャラに5万で出るキャラを混ぜて特殊能力解放とか
  24. 24 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:45 ID:kQYSNQRI0
    上限五万円まで出せば激レアが当たる!

    とは誰も言ってない
  25. 25 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:48 ID:.Q.60iga0
    こういった手合いのギャンブル行為は一切合切禁止にしろ
    鮮人を儲けさせる必要はない!
  26. 26 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:48 ID:fd0qn16q0
    まあ、希望するアイテムを増やすしかないわな
  27. 27 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:49 ID:t3hS.Txe0
    konamiざまあwwww
  28. 28 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:55 ID:tldtomhH0
    文言をどうしようとソシャゲ業界の儲け・消費者が払う金額は変わらない
    つまり
  29. 29 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:58 ID:ttyEf9lg0
    ガチャ1回で100円、10連で1000円、5000円で目的のキャラ確定くらいがちょうどいい。
    どうせ同キャラ3枚とか必要になって、15000出すバカ一杯いるんだし。
    てか、金払ってるのに運次第で目的の物が手に入らないってのはギャンブルだろうよ。
    払った分の対価はちゃんと提供しろと。
  30. 30 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:59 ID:uY2NkKw50
    依存性と射幸心ってのは規制しないと泥沼だからな
  31. 31 名無しのプログラマー 2016年03月25日 13:59 ID:RFoT7Kbo0
    (注記)9
    子供は課金やらないって・・・?
    通勤時にコンビニからプリペイドカード買って出てくる通学中の中高生を最近は良く見かける。日常の風景の一部になってきてるんだがw
    当然プリペイドカードなんて年齢制限ないから誰でも買えるんだし。
    当然,親が見ていないから気付かれもしない。
    3から5人グループの男子たちがそれぞれ3000円から5000円のプリペイドカード買ってるみたいだし,それだけで2万前後かかってるわけやな。
  32. 32 名無しのプログラマー 2016年03月25日 14:01 ID:dF8QWz4b0
    据え置きが面白くないからソシャゲやるんだろ。そんなのも分からないから面白いゲーム作れねぇんだよお前らは。
  33. 33 名無しのプログラマー 2016年03月25日 14:02 ID:dF8QWz4b0
    31
    お前はゲームにしか使わないと思っちゃう脳内お花畑の人なのかな?
  34. 34 名無し 2016年03月25日 14:12 ID:XeM9uOLP0
    上限(笑)
    数ヶ月でゴミに成りうるカード一枚出す金でCS機一台買えるのは、失笑を通り越して哀れみすら感じるレベル
  35. 35 名無しのプログラマー 2016年03月25日 14:17 ID:gjStgNH30
    自分の子供に課金させたくなければそう教育すればいいだけ
  36. 36 名無しのプログラマー 2016年03月25日 14:18 ID:GX.vffG70
    5万でもいいが確定チケット出してやれよ
    どうせ次々出すんだから特に痛くもないだろ
    外国には無いし、これ訴えられたら負けるんだろ?慎重にやれよ
  37. 37 名無しのプログラマー 2016年03月25日 14:40 ID:RFoT7Kbo0
    (注記)33
    通勤ルート同じだから観察していたが,その後バス内でみんなで課金してパズドラだか何だかのガチャ回してるわ。月2,3回はそのグループが同じことやってるわ。
    そもそも,そのプリペイドがiTunesやAmazonのカードなら他の用途もありうるが,Webmoneyとかの時点で・・・。

    まあ,彼らは楽しそうにゲームやってるしそれで友情が形成されるならそれが今の時代なのかもな。

    あなたはゲームには使わないと思っちゃう脳内お花畑の人なのかな?
  38. 38 名無しのプログラマー 2016年03月25日 14:41 ID:ucYOpqWS0
    そもそもガチャ一回300円とか500円とか、最初の設定が高過ぎる。こんなもん100円でじゅうぶん。今のはたった20回、回しただけで、コンシューマーソフト一本買える。どう考えても価値の割が合わん。
  39. 39 名無しのプログラマー 2016年03月25日 14:44 ID:3IEYoLrI0
    課金しないとどうにもならないゲームって最近減ったやん
    無料の石でも課金と同じレアでるし
    そもそもこんなもんに何万も使うのは、他に使いみちがない金持ちだけだからどうでもよさげ
  40. 40 名無しのプログラマー 2016年03月25日 14:44 ID:ucYOpqWS0
    (注記)37何でガチャ回してる時点で、課金確定なんだよ。配布分もあるから解らないだろ、それに人のスマホ画面ずーと覗きこんでんのかお前?妄想で書くの止めろよ。
  41. 41 名無しのプログラマー 2016年03月25日 14:46 ID:q2BxE2ZE0
    これはRMTでガチで稼ぐ奴が多くなりそうやな
    今まで以上に高値で売れるわけやろ
  42. 42 名無しのプログラマー 2016年03月25日 14:46 ID:3IEYoLrI0
    (注記)12
    法務部が有るんだから表記してあるなら確率は合っているはず(訴えられる)
    確率表示がないゲームはヤバイ
  43. 43 名無しのプログラマー 2016年03月25日 14:51 ID:PA.YGapU0
    自主規制と言う時点でお察し。
    まあ詐欺師天国の国だしな。
  44. 44 名無しのプログラマー 2016年03月25日 14:51 ID:relN5wji0
    ミクソ乙だわ
  45. 45 名無しのプログラマー 2016年03月25日 15:00 ID:3ev2gmWc0
    お前ら特に詳しい訳でも専門家でも無いのに、なんでそんなに上から発言してるの?的外れなデカイ口ばっかり叩いてるとやまもといちろうになっちゃうよ。
  46. 46 名無しのプログラマー 2016年03月25日 15:16 ID:RFoT7Kbo0
    (注記)40
    覗き込んでなくても話してるから聞こえるんだけどw
    というか,バス内で相当騒いでるからね。
    「俺,石30個買ったわー」とか「お前も早く課金してガチャ回せよー」とか言いあってるんだものw
    妄想でも何でもないよ。
    よそ様が何にお金使おうとも批判する権利は無いので何もとがめないけどね。
    こりゃ,いじめにもたかりにも発展するわなってつくづく思うけどね。

    最近の中高生は結構金持たせてもらってんだな(私立の一貫校?っぽいし良いとこの子なのかな)。お小遣い結構使った分をどう言い訳してるのかな?とかは思ったりするね。たまに,親にバレた,バレてないのを気にしてたりするのを見るとうまーく言いくるめてるんだろうなって感心しちゃうレベル。親を気にする辺りは子供だね。

    親が無関心であるのも問題ではあるが,子供はそれを上回るレベルで頭が回ってそう。

    (注記)40さんは子供がそんな狡いことをする人間ではないと思いたいのかは知らないが子供を甘く見てはダメだな。
  47. 47 名無しのプログラマー 2016年03月25日 15:21 ID:dBKT1lOZ0
    (注記)39
    だよな
    バトルガールやってるけど無課金でなんも窮屈じゃないわ
    金があるやつが出してゲーム開発が成り立つんだから構わないだろって思う
    やるなら子供が勝手に...とかなったときには返金してデータを巻き戻すのをしやすいシステムに
    すべき。
    大人も1か月以内なら返金できるようにしたらいい。
    もちろんリセマラみたいなことはできない前提。
  48. 48 名無しのプログラマー 2016年03月25日 15:33 ID:3IEYoLrI0
    グラブルもスタダでヨダ爺取れば、後は別に課金しなくてもそれなりに遊べるし(リセマラでとってもいいけど)
  49. 49 名無しのプログラマー 2016年03月25日 16:32 ID:xnJhUEer0
    よくこんな電子データに金を払うのはバカと言う人がいるが
    プレイヤーが欲しそうなキャラとかは10回20回ガチャった所でまず出ないからね
    ガチャったそばから捨てるような電子データに金を払うのはバカだと思う
  50. 50 名無しさん@ダイエット中 2016年03月25日 16:33 ID:3hLTWWTp0
    (注記)39
    課金し過ぎで自己破産してる馬鹿も大量にいるんだよなぁ
  51. 51 名無しのプログラマー 2016年03月25日 16:41 ID:7b4YfY.V0
    課金したい奴は課金する それでいいじゃない
    なんの関心もないのになぜ人の勝手にいちいち突っかかってくるんだ?
  52. 52 PCパーツの名無しさん 2016年03月25日 16:55 ID:OHtYFgBa0
    5万って、桁違うだろw
    0を1つか2つ取っとけや
  53. 53 名無しのプログラマー 2016年03月25日 17:19 ID:3IEYoLrI0
    (注記)50
    「大量」のソースがどこにもないという罠
  54. 54 名無しのプログラマー 2016年03月25日 17:29 ID:hSTgHKrN0
    天井5万円(相当)にしてもパチスロの天井と違って
    パチスロ→ポーナスゲームのみで価値は一定
    ソシャゲ→目玉も含んだゲーム上では高価値なアイテム・キャラでが出るけど実際の価値がバラバラ
    なのが問題なんだよなあ・・・

    (注記)48
    ヨダルラーハみたいな検証不足のぶっ壊れはいつゴミになるかわからん
    ハレゼナなんか数時間で弱体化してるし結局は運営のさじ加減で価値のつるべ落としが起こることが問題
  55. 55 名無しのプログラマー 2016年03月25日 18:15 ID:gy5AREOy0
    個別の確率表記は最低限実現させないといけない。
    でも、確率が表記されるとしても大事なのは、なんらかの形で抽選の仕組みが外部から検証されないと。

    ユーザーがガチャを引くどの瞬間でも確率が表記どおりなのか。
    「通してみたとき」、表記どおりの確率になるというのではいくらでも
    細工が出来る。


    運営が本来超レアとか☆6に設定したいものが3万も4万も課金したら出やすくなるような
    抽選の偏りを持たせてみたり、
    ユーザーにはわからないけど深夜の特定の時間だけ高確率にしておいて
    それ以外の時間帯を理論値以下の確率にすることで帳尻を合わせたり、
    抜け道はいくらでもある。

    漏れ聞くメーカーの姿勢からすれば、やりかねない。
  56. 56 名無しのプログラマー 2016年03月25日 18:16 ID:3Rdgjh3Z0
    課金したい奴が"課金したいだけ課金"してるから問題になってんだろアホか。現状1億課金しても問題ねーんだから、運営がグルになったらマネーロンダリングでもなんでもできるじゃねぇの?
  57. 57 名無しのプログラマー 2016年03月25日 18:27 ID:uCaY3ZZz0
    投資はギャンブルとかほざくクセして、ガチャ課金とかいう金をドブに捨てる無意味でマヌケな行為を平気でするのがファッキンジャップのアホな所
    金の使い方が分かっちゃいない馬鹿が多すぎる
  58. 58 ななしさん@スタジアム 2016年03月25日 18:41 ID:ULOBBLE80
    どこぞの馬鹿が調子のって荒稼ぎすると国が規制に乗り出し
    業界全体がダメージ受ける自体になる。

    どこも同じだな。
    まあ、ソシャゲは無法が過ぎるが。
  59. 59 名無しのプログラマー 2016年03月25日 19:04 ID:J0w7JA.X0
    今度は複垢で回しまくるやつが出てくるんだろ・・・
  60. 60 名無しのプログラマー 2016年03月25日 19:06 ID:3IEYoLrI0
    (注記)54
    ゴミになる頃には無料石でSSR何枚か取れてるだろうよ
    バトガや白猫、パズドラモンストでも無料石で最強か準最強キャラ取れたし
  61. 61 名無しのプログラマー 2016年03月25日 19:10 ID:3IEYoLrI0
    (注記)54
    しかもヨダ爺実装されたの去年なのに今更検証ミスもクソもないだろ
  62. 62 名無しのプログラマー 2016年03月25日 19:13 ID:3IEYoLrI0
    (注記)56
    AppleかGoogleに30%とられるんだがそれでいいのか
  63. 63 名無しさん 2016年03月25日 20:01 ID:yjaBVhJS0
    スマホゲーは海外でもやってるだろ嘘言うなや

    子供を盾にするつもりはないが自分の子供に絶対に大人に勝てないゲームをやらせようとは思わんわ
  64. 64 名無しのプログラマー 2016年03月25日 20:18 ID:cJmj.jVX0
    日本だけってなんか根拠あって書いてんの?
    ダーククエストVという海外製のやってっけど、この間運営に切れている人がフォーラムで「俺はこのゲームに800ドル費やしてんだ!」って書いてたぞwwww
  65. 65 名無しのプログラマー 2016年03月25日 20:26 ID:DUyE9HYq0
    取り敢えず叩くために平気で嘘つくのやめようや

    ソシャゲやってる層の8割以上は無課金で一銭も払ってない
    タダゲーしてるプレイヤーが大半

    それにスマホで遊ぶカジュアルゲームは海外でも大人気で、それらは普通に課金有り

    海外のiTunesのアプリ売り上げランキング見てみりゃ2分で分かる
  66. 66 Gamehard774 2016年03月25日 20:36 ID:mLlThH050
    俺は5つゲームしてるが無課金で十分遊べてるぞ
    金をかけなきゃ勝てないとかやったこともないのに偏見で叩いてる奴多すぎないか
  67. 67 名無しのプログラマー 2016年03月25日 22:03 ID:EgTfs6Py0
    無課金ですべてのコンテンツにアクセス出来ないゲームとかクソゲーだろwww
  68. 68 名無しのプログラマー 2016年03月25日 22:11 ID:g4VTJCjh0
    >>55
    その通り。消費者庁が委託した機関etcが実際の確率をブラインドに&定期的に検査出来るシステムでないと全く意味無いと思う(実際=表記が成り立っているかどうか)。
  69. 69 名無しのプログラマー 2016年03月25日 22:22 ID:6ltoTig60
    自主規制は勝手にやればいいよ

    それとは別に法で規制するべき
    自分達を守るための自主規制って・・・
    ユーザーをバカにしすぎだろ
  70. 70 名無しのプログラマー 2016年03月25日 22:33 ID:g4VTJCjh0
    >>2
    日本が規制していない方がむしろ問題なわけで。
    >>6
    この数年で、自主規制なんて全く実効性ないのが明白になったしねえ。
  71. 71 名無しのプログラマー 2016年03月25日 23:01 ID:GMrQIcNP0
    上限設定はなんか違うな
    明確な確率表記とすり合わせは必要
  72. 72 名無しのプログラマー 2016年03月25日 23:34 ID:riZTttg00
    もう確率はやめて5万払ったら必ず貰えるようにしろよ。
  73. 73 名無しのプログラマー 2016年03月25日 23:51 ID:gMVo3mJA0
    購入価格下げろや
  74. 74 名無しのプログラマー 2016年03月26日 13:17 ID:Vnoma3k30
    欲しいアイテム1つに上限5万ってこと?
  75. 75 名無しのプログラマー 2016年03月26日 14:41 ID:9tvNl81k0
    前ゲーム会社にいたけど、子供向けのゲームって売り上げ凄い落ちてるのよね。今に始まった話じゃないけど。
    コントローラ持ってる時間よりスマホ持ってる時間の方が長いんじゃないかな。もうボロいのなんの。
    でも大丈夫。スマホも今衰退期だからほっとけばその内この手のゲームも廃れる。
  76. 76 名無しのプログラマー 2016年03月26日 17:06 ID:jQc8zfjq0
    大金使うやつがアホ
  77. 77 名無しさん 2016年03月26日 20:21 ID:hMl6xQIu0
    ゲームなんだからただにしろよ
  78. 78 名無しのプログラマー 2016年03月27日 06:23 ID:GLAocIBE0
    JOGA公式で朝日の報道が否定されましたね
  79. 79 名無しのプログラマー 2016年03月27日 15:59 ID:RLHSsq9J0
    パチは相変わらず規制されないのになwwほんとこの国は終わってるわwww
  80. 80 名無しさん 2016年04月14日 08:50 ID:sWusXvPP0
    自由意志無視とかじゃないだろ
    ギャンブルとか依存性のあるものは、 もう少し規制したほうがいい
    バランスが難しいと思うけど
  81. 81 名無しのプログラマー 2016年10月09日 03:24 ID:GJlPt7bJ0
    グラブルでどっかのアホが当たるまでやめないとか言って80万使っても出なかったで話題になったけど、これもアホだよなw

    課金しといて(自己責任)て謝罪しろ!!とか言うユーザーは消えろ!!

  82. 82 名無しさん 2018年08月30日 19:57 ID:UzXDW0Sm0
    5万上限てwww
    週に1回か2回ガチャ更新すりゃ上限もリセットだろ?
    あんまし意味ないじゃんw

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /