1: ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:00:59.54 ID:G/BxPulS0●くろまる.net BE:659060378-2BP(2000)
画像
2
3
4
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
4: カーフブランディング(奈良県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:02:51.90 ID:H0UPK/6R0.net
電動工具はマキタかリョービだろ?
2: 超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:01:30.23 ID:8yFkm63V0.net
RYOBIがええよ
100: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 21:14:33.04 ID:42m667B40.net
>>2
すぱっと結論。コード付きのやつね。
家建てるならマキタなり日立なり
7: ドラゴンスープレックス(西日本)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:05:18.81 ID:8zLVPatH0.net
日立欲しい
5: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:03:34.49 ID:K70ggWpk0.net
うーん。頻度とかによるんじゃないかなー。
俺は週末たまにしか使わないから
安いやつでいいや。
充電のは使うとき充電しないといけないからダメ。
6: バックドロップホールド(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:04:34.97 ID:YHX7D27W0.net
ホームセンターで2番めに安いやつ
15: アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:10:19.77 ID:6Oetp+GY0.net
やすくていいのなら
ブラック&デッカー
8: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:07:04.48 ID:xc+eVLqE0.net
HDD貫通するやつどれ?
66: ビッグブーツ(福岡県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:41:15.95 ID:FQ9xjxUL0.net
>>8
小渕さんが一番詳しい
聞いたら「秘書が」って言うけどな
12: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:09:47.06 ID:gLxG28BT0.net
マキタでしょ
14: ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:09:54.77 ID:G/BxPulS0.net BE:659060378-2BP(1000)
マキタのラジオ
音がよくてBluetoothが使える
画像
16: ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:11:30.12 ID:cFO+7g+h0.net
設備屋だがインパクトはマキタ。全ネジカッターとか丸のことかはパナ
18: フロントネックロック(北海道)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:13:01.23 ID:9cybVZoP0.net
モートルは日立
19: ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:13:27.64 ID:G/BxPulS0.net BE:659060378-2BP(1000)
日産車体ではマキタのインパクトはうるさいから
マキタのトルクドライバーに交換してた
22: ファイナルカット(東日本)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:13:51.62 ID:DdOnxQNW0.net
マルチはパナ
マキタのマルチはすぐ故障する
21: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:13:41.76 ID:uZgaPCwk0.net
電動ドリル持ってる友達が近所に欲しい
26: タイガースープレックス(西日本)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:15:46.24 ID:QdX1XWeQ0.net
DIYと言えばリョービの3点セット
25: ファイヤーバードスプラッシュ(四国地方)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:15:28.64 ID:NsUKhl1x0.net
親が職人だけどRYOBIは元々工具の会社じゃないし好きじゃないって
32: ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:18:23.78 ID:G/BxPulS0.net BE:659060378-2BP(1000)
リョービの電動ドライバー使ってるけど
ドライバーを締めてる部分が緩んだり
持つ所が熱で熱くなったり
性能が悪いね
42: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:26:31.95 ID:gLxG28BT0.net
>>32
リョービは緑のプロ用以外買っちゃ駄目
赤や青は趣味の人向けのおもちゃ
軽いけど耐久性やパワーに劣るよ
34: リキラリアット(山口県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:20:28.89 ID:tpVVss480.net
大工の俺はマキタだな
本当は日立が欲しいけど...
28: ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:16:53.90 ID:yyFxwn080.net
日立の1万くらいの電ドラならなら調子良い
3.6Vだから遅かったりトルク無いかと思ったけど割と速いしトルクも問題なかった。
どうしても必要なときは変速すればトルク出るから問題ない
30: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:17:08.23 ID:Zzq/SNuD0.net
日立かっこええ
日立工機 (2013年04月01日)
売り上げランキング: 131
31: メンマ(栃木県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:17:15.94 ID:+z3ifr+h0.net
HITACHI一択
35: ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:20:51.54 ID:6OjpDcQ30.net
画像の順番通りで正解じゃないかな
まぁマキタ買っとけば鬼に金棒よ
39: アンクルホールド(宮崎県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:24:42.61 ID:zd8vJ66d0.net
マキタインパクト一択
シロートだったら10Vでも充分
43: 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:26:32.43 ID:WatlMe9f0.net
ドライバー用途で柔らかい所なら日立
コンクリとかに穴あけドリル用途ならボッシュ
52: マシンガンチョップ(群馬県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:32:34.28 ID:/0CpLkEx0.net
職人なら普通にマキタ
100V系は普通に日立
素人は中国製で
54: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:33:57.97 ID:zhPPUlID0.net
仕事の関係でボッシュとマキタ
55: アンクルホールド(京都府)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:34:39.59 ID:P422cdeL0.net
リョービかマキタ
53: アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:32:56.96 ID:/1oGT5uw0.net
モーターは日立
故にHITACHI一択
57: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:35:37.52 ID:5XUSHbuR0.net
日立は壊れないから好き
89: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 21:06:58.47 ID:4t5Y3UDU0.net
>>57
壊れないから日立のACのクソ重いドリル使ってる
年に1回くらいしか使わないから買い替えるには忍びないけどとにかく重い
親父からもらったんだけど、30年くらい動いてるんじゃないか?
60: 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:38:22.92 ID:WatlMe9f0.net
日立のってオーバーテクノロジーだよな
耐久性や性能的に
101: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 21:15:19.91 ID:Kppy5ZE50.net
工具オタがそそるスレだな
107: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 21:21:37.60 ID:MCQ92Vfd0.net
充電はマキタで揃えろ
振動 ハンマーはヒルティ最強
105: 頭突き(福島県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 21:17:15.33 ID:3KpYn6jA0.net
例えばマキタはマキタでも値段によってピンキリだからなー
素人の日曜大工用とプロの職人用ではだいぶ差がある
114: シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 21:35:56.97 ID:WuOzXoJE0.net
ネジのあけしめ程度で安いのならどれがいいんだ
115: 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 21:37:18.61 ID:sYDI5TCU0.net
>>114
ホームセンターのPBブランドか聞いたこともないような名前の中華製
結構普通に使える
74: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:50:54.00 ID:G8XrMjx50.net
家で使うならインパクトは要らない
壁や家具をオーバーキルしてくれる
トルク調整付の安い電ドリ買って
弱目のトルクから回して行った方がいい
88: ジャンピングエルボーアタック(茨城県)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 21:06:03.46 ID:oUPQOXql0.net
大工 マキタ
軽天屋設備屋 日立
建具屋 リョービ
電気屋 パナ
40: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:24:51.71 ID:r0JhboB70.net
おまえらは手ドラで十分
68: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015年11月21日(土) 20:42:13.07 ID:rd91QNg20.net
日曜大工だったらブラック&デッカーで十分
コスパ最強
Black & Decker
売り上げランキング: 4,015
元スレ:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448103659/
- タグ :
- #日立
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
スレで名前挙がった中なら
少なくとも家庭用じゃ余りある性能を持ってる
握り持った感じがなんか違うんだよね
リョービは現場で火を吹いてからは使ってない。
ただリョービ安いんだよなあ。家で使う分にはあまり問題ないし。
充電工具ニッケル水素時代はパナが同じバッテリーで使い回し出来る種類が多くて人気だったけど、リチウムイオンバッテリーに変わってから商品展開で日立、マキタに遅れを取って少なくなった印象。
周りの奴見てもマキタ、日立で半々、少数派でパナ。
リョウビ?上記3メーカーと比べるとかなり品質、耐久ともランク落ちて、安物買いの銭失いな印象だね。たまに新人が初めて工具揃えるときに安いからって使ってたりするけど、次からは上記3メーカーに買い換えてるよ。
配線屋は仕入れの関係でパナ
大工ならバッテリーの融通効かせるのにマキタか日立
素人に5万もするものを勧めるのは変でしょ
車もいじれる
それよりも連続使用時間のが重要だから
10000円くらいのインパクトのやつ。
コーナンのオリジナル品でやってた頃に比べて作業スピードが格段に上がった(^ ^)
最新型はUSBで充電できるみたいだ。
ただ寒いとトルクが落ちるのは改善されてるかわからない。
コードレスが欲しいんだったらマキタかなぁ
電動工具と同じバッテリーが
コードレス掃除機みたいな日常用途で使う物と共用が出来るから
俺はマキタ。やっぱり専門メーカーはいい。
他メーカーは下位機種はバッテリーばらばらすぎて使いまわしにくい
日曜大工なら三千円以下のドライバードリル買っとけ。
ただしコード付きの物ね。
安物のバッテリーは直ぐに劣化するから、安物の充電ドライバーは買うなよ。
誰が何と言っても、YAMAHAの「MOTOBOT Ver.1」だ!
中華製は弱いし、電池ふくれるし、ゴムがすぐ駄目になる
他メーカーはどうなん?
もし棚とか机とか作るとかが用途だったらインパクトがおすすめだな(電ドラだとネジ穴が潰れる。)
後、日曜大工程度なら3万程度の奴でもオーバースペックだね。
プロの親父が言ってるんだから間違いない。
ブラック&デッカーの先っちょ取り換えてインパクトにも丸鋸にもなるやつが気になる
丸のこはHitachi サンダーは東芝
最近はトリマーほしくて結構悩んでる
独自のデザインと機能に惚れたらパナ、性能はプロのお墨付き
日立は重工業の魂を感じるパワーとタフネス、ぶっちゃけもて余すがこいつの本気を見たら感動する
と言うことでDIY程度ならRYOBIでいいんじゃね?
はつりはマキタ 充電は全てパナ
インパクトは使わない
ちなみに
おっさん世代はマキタ
30代の人たちはHITACHIだったわ
ビットだけは良いのをつかえよと
充電やインパクトは安物はすぐにヘタるので、国産の信用できるメーカーのを買っとけよと
IT速報だねぇ
いやー・・・・・・・・・・
マキタのインパクト11,800円にするか迷ったけど結論出ず。
年に何度も使うわけじゃないし錐と+ドライバーでもいいかな・・・
というか周りが、マキタしかおらん
日立の強みが正直わからん・・・
素人なら適当の安いやつでいいでしょw
マキタはいろいろな奴が出てるからマキタ派だな、真空とかあって笑ったw
趣味や家具の組み立てで使うのなら
試しでアマで5千円のリョービのドライバドリルキットを使うのもありよ
パワーがなくても下穴開ければビスはしまるからそれなりの事はOK
マキタ→オッサン、ジジイ
日立→DQN
ボッシュ→キモオタ
パナ・東芝→メガネ君
その他ブラック&デッカー、中国製→貧困層
こんな感じ
あんまし良くないもんなのかな?
まあ名前だけしか知らんけど
コメントする