[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)

iPhone向け画面保護シート「Halo Back」。現在、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で出資を募集しています。

何が"スマート"なのか。Halo BackをiPhoneに貼ると、ホームボタンの左横を擬似的な「戻る」ボタンとして使えるようになるからです。

iOSでは、前の画面に戻るボタンが画面左上に表示されるアプリが多いですが、右手だけで操作していると戻るボタンに指が届かないという不満を抱えているユーザーは珍しくないでしょう。

Halo Backでは、スマートレイヤー層(回路層)がシート左下のタッチをシート左上に電気的に伝えることで、左下のタッチで左上の戻るボタンを操作できるようにします。

出資募集期限は2015年6月13日で、最低出資額は12ドル。出荷予定日は2015年8月とされています。

http://appllio.com/20150525-6480-iphone-smart-screen-protector-halo-back

https://www.kickstarter.com/projects/haloband/halo-back-make-your-iphone-perfect


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

ホームボタン近くから戻る

haloblack


9: ビッグブーツ(青森県)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:34:30.08 ID:acgyNMTe0.net

"戻る"が無いからiPhoneは買わない。


12: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:36:10.19 ID:+oTWJhAF0.net

>>9
俺もw


8: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:34:25.25 ID:1zGxE3Y20.net

正直、欲しい
スワイプで戻れないのも多いし、ボタンも常に左上にあるとは限らない
もっと欲しいのが閉じるボタン


3: ボマイェ(茸)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:32:40.85 ID:Gil/MhsR0.net

Androidだけど進むも欲しい


136: 足4の字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 14:54:42.10 ID:cdp//HrZ0.net

>>3
これな。俺isai FL使ってて独自機能でソフトバーに機能アイコン追加出来るんだけどアイコン4つで縦持ちでも普通に使えてる。今時5インチ以上がスタンダードなんだから進むも追加して欲しい。


4: フェイスロック(茸)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:32:45.30 ID:6ZC1PWvY0.net

飼い慣らされたから要らない


13: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:36:49.35 ID:dFK6edjf0.net

フリックで戻れるだろ
泥と違って直感的に操作出来る


93: ウエスタンラリアット(禿)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 14:28:10.72 ID:PSAC7XxF0.net

>>13
意識高い系池沼向けのUIが使いやすいってw。


203: ドラゴンスリーパー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 15:56:41.64 ID:EwjhBz/m0.net

>>13
直感はミスする回数のほうが多いって知ってるか?


14: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:36:58.98 ID:TW/jEece0.net

戻るよりも検索窓での「1文字右に進む」が欲しい
検索ワード追加したくても出来ないもどかしさ


56: カーフブランディング(空)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 14:03:16.69 ID:Eo+M/nJn0.net

>>14
つ ATOK


19: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:41:16.84 ID:vAvMwL//0.net

えっ!?戻るボタン無いの?w w w w w w w w w w w w w w w


16: アルゼンチンバックブリーカー(禿)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:38:32.90 ID:Jh119qls0.net

一文字進むと戻るが無いとか罰ゲームなの?
俺のはiPadだけど、iPhoneもそうなのか?


21: オリンピック予選スラム(茨城県)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:41:47.72 ID:oNtOV1Pa0.net

iPadとか出たとき繰り返し聞かされた
「誰にでも直感的に操作できる」「ユーザビリティが洗練されている」「これが道具としての本物」
みたいな台詞がまったく嘘っぱちだったからな
「さっきのページに戻りたい」「この画面どう消すの?」「また始めから操作し直しだ」
ってジジババの悲鳴ばかりだった


49: ビッグブーツ(青森県)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:59:42.44 ID:acgyNMTe0.net

web閲覧などで「次へ」って行為が "進む" 表現なのに
"戻る" が無い物を「直感的に使える道具」って表現は、どーなのかとね。


24: アトミックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:43:56.24 ID:xmjHkqK+0.net

戻るボタンなくてどうやってアプリ終わらせるの
いちいちメモリ開放するの
それと、なんでAndroidって戻るボタンの位置変えたの?


33: クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:49:12.24 ID:A8SkBm+J0.net

>>24
終わらせる必要がない
メモリには常駐するけどスリープになるから→アプリ


27: ストマッククロー(千葉県)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:45:26.04 ID:RHOwW7D/0.net

物理ボタンって便利だよな


30: ウエスタンラリアット(石川県)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:46:16.77 ID:Z/Tvzdm30.net

確かに両方使ってると戻るボタンあった方がいいとわかる


35: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:49:20.26 ID:u8vTi+SB0.net

戻るボタンにしても、物理的にSuica貼り付ける装置にしても、結局Androidの後追いばかりじゃないですかー


40: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:54:00.04 ID:S+oIfn7S0.net

そう、iPhoneならね。


45: 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:57:14.49 ID:ju/mx00t0.net

それより電源ボタンを右上に戻してほしい
iPadのボリュームボタンとかもiPhoneに合わせてほしい

アイブバカなの?何も考えてないの?
なんなの?


46: スターダストプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:57:50.11 ID:yj8DIVGR0.net

>>45
あぁ、それはわかる。
すげ〜〜〜わかる。


48: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:58:49.74 ID:S+oIfn7S0.net

イヤホンジャックを上に戻せバカアイブ。( ́・ω・`)


32: ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:48:29.23 ID:cqORFAOR0.net

こないだiPhone見させてもらったらメチャクチャでかくなっててびびった
小さいことが矜持だったのに


59: カーフブランディング(空)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 14:04:54.17 ID:Eo+M/nJn0.net

Androidの戻るボタンはアプリをまたがって戻れるから価値がある
アプリ単体で戻る機能があっても、こればかりはiPhoneに真似できない


31: 不知火(茸)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:48:18.38 ID:PX4ygz7g0.net

俺には泥は使いこなせなかったよ


20: ファイナルカット(宮崎県)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:41:26.96 ID:ZEeVirUQ0.net

iPhoneだからか何の話してんのかわからん


25: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 13:44:41.60 ID:wua27YAq0.net

両方使ってるけど戻るボタンなんかいらんわ


63: ニーリフト(鳥取県)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 14:07:15.40 ID:xPPCrEex0.net

ほしい
とにかく問答無用に前の画面に戻るボタンなら
アプリでもブラウザでもなんでも、とにかく前の画面ボタン


55: チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 14:03:14.35 ID:C318Jm4B0.net

ジェスチャーできるしいらない
欲しいとか言ってる奴iPhone持ってないだろ


62: キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 14:07:02.26 ID:cIFYMM0l0.net

そもそも戻るボタンって何よ。何のために使うのよ。


66: ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 14:09:11.59 ID:/WuoQHlo0.net

これでiPhoneにいつか戻るボタン付いたらそれはそれで
大喜びなんだろうなw
小さい画面がいいんだ!とか言ってる奴ももう消えたろ。


69: オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 14:10:49.04 ID:U9m50epH0.net

>>66
俺は未だに小さい方がいいんだがな


162: 16文キック(庭)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 15:19:21.20 ID:z53JiGgH0.net

戻るボタンなんて無きゃ無いで困るものでもなんでもない


195: 逆落とし(庭)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 15:46:23.91 ID:uZsXyu3C0.net

必要ない
防水機能は欲しい


160: ランサルセ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 15:18:22.50 ID:hU95y9f90.net

なんでも相手が発狂してると思い込む独善的な思考が泥ユーザーの性質なんかね
戻る行為自体はどちらも勿論可能であって、その方法がスマートなスワイプとアホ猿の如きボタン連打との違いなのに
で、アホヅラでボタン連打する筐体の方が高いの?wwww


156: 不知火(茸)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 15:14:07.64 ID:PX4ygz7g0.net

佳子様はあいぽん 日本人はあいぽん


208: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 15:59:30.53 ID:4R6kzf6u0.net

佳子さまもiphoneなのにオンボロイド使ってる人ってどこの国の人なんだろ・・・


212: 垂直落下式DDT(和歌山県)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 16:03:22.04 ID:xYueYDrA0.net

いらんがな


215: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2015年05月25日(月) 16:17:32.21 ID:4s+1hFC70.net

人生を戻るボタンなら欲しい


タグ :
#iPhone
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2015年05月25日 16:58 ID:t301uxJ00
    いらねえよ
    フリックでおk
  2. 2 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:00 ID:MlcuOlsZ0
    戻るボタンってなんかバカみたいで嫌い
  3. 3 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:01 ID:0s2FHF8I0
    いやなら買わないでよ〜wwww
  4. 4 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:05 ID:fDU9TBHj0
    ホントここの管理人はApple製品大好きですな
    かといって泥disったりするのは感心せんが...
  5. 5 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:06 ID:h7.WFtRJ0
    フリック失敗してるあいぽんユーザー馬鹿みたい
  6. 6 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:10 ID:mJFNxHoN0
    戻るボタン=ブラウザバックって考えている時点で低レベル過ぎて話にならないわけだが...
  7. 7 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:15 ID:L62CRWda0
    戻るなくても全く不自由ないけどなぁ
  8. 8 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:15 ID:nuUrcN7.0
    ボタン連打だの泥は野蛮だの言ってる奴さぁ...






    iPhoneしか使ったことないだろw
  9. 9 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:20 ID:ZKoWb8fw0
    個人ケータイはアイポン 会社ケータイは泥
    慣れもあるし自分の機械だから多く使うってのもあるだろうが
    それを差っ引いても圧倒的にアイポンのが使いやすいけどなぁ
  10. 10 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:22 ID:nRdLzrT90
    AndroidからiPhoneに変えたけど。iPhoneに慣れて戻るボタンなんていらないと思ったわ。
  11. 11 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:28 ID:4sVjo.bC0
    両方使ってるけど戻るの価値はブラウザで前のページに戻るじゃないんだよ
    ブラウザから別アプリ呼び出してからブラウザに戻るとか垣根を越えた操作なんだ。
    スマートフォンを閲覧メインで使ってる人には必要ないと思うが情報を整理したりする人には便利な物。
    そもそもiPhoneはアプリ間の連携がほぼ出来ないのだから閲覧メインにならざるを得ない。
    だから争いは不毛、使い道が違うんだからね。
  12. 12 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:28 ID:qKShTO3W0
    iPhoneになにが足りないとかいうけどさぁ、iPhoneにそれが付いたら結局一番いいのはiPhoneじゃん。
  13. 13 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:33 ID:VZifHhpN0
    あんまりiphone叩かないほうがいいぞw
    顔真っ赤で可愛そうだしw
  14. 14 ななしだよ! 2015年05月25日 17:35 ID:54Qt0fu.0
    (注記)11
    その「価値」はiPhoneで言う「ホームボタン2回押し」と何が違うの?
  15. 15 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:35 ID:haXo3zno0
    欲しいと思ったこと今まで一度も無いが?
  16. 16 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:37 ID:VZifHhpN0
    泥は進むで違うアクティビティに移ったあと、
    戻るで前のアクティビティに戻れるんだわ
    これってiphpneできるっけ
  17. 17 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:38 ID:VZifHhpN0
    (注記)14
    それって一回ホームに戻る一手間があるやろ
    泥は一発で前のアプリに戻れる
  18. 18 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:40 ID:BVEqxYPO0
    コイツらいつもくだらねぇ争いしてんな(^ω^)
  19. 19 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:43 ID:SCHNsc910
    iPhone4Sを5年使ってるから次はAndroidに変えたい。
  20. 20 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:44 ID:kfhRq9Pc0
    戻るキー無いの?間違って広告踏んだら悲惨じゃねぇか
  21. 21 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:45 ID:T884PT0K0
    (注記)12
    >iPhoneにそれが付いたら結局一番いいのはiPhoneじゃん

    スマン何言ってるのか意味が解らない
    だいぶ足りてないみたいだな
  22. 22 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:45 ID:LEqHemQM0
    戻るボタンはアプリを終了させる時によく使うわ直感的に
  23. 23 名無しのはーとさん 2015年05月25日 17:50 ID:.Sp.kmz00
    スワイプでの戻るは横にスワイプする操作があるブラウザゲーなんかで誤爆してうざいからなあ
  24. 24 名無しのプログラマー 2015年05月25日 17:54 ID:L.sFTN5X0
    戻るボタンはあった方が便利だろw
    ない方がいいとかいってるのは狂信者
  25. 25 名無しのプログラマー 2015年05月25日 18:07 ID:.IuZxFgq0
    また後追いかよ後追いしかしてねーなこの落ち目企業
  26. 26 名無しのプログラマー 2015年05月25日 18:07 ID:VJ5rbVbY0
    iPhone使ってるやつらがボタン一つにこだわるのは3つもボタンがあると使い方が分からなくて困るから
  27. 27 名無しのプログラマー 2015年05月25日 18:09 ID:N8fd4LV70
    androidは情弱が好んで使うんじゃないか?って思えてきた
  28. 28 名無しのプログラマー 2015年05月25日 18:10 ID:z0pRFJH00
    どっちとも使ってるけど戻るキーは大体データ操作、手が届かないときかな
    iPhoneは前提としてデータ操作ができないから要らない。5は小さいから要らない6は...
    フリックで戻るとか言ってる奴は完全に使ったことないやつだろ明らかにフリックより戻るキーの方が使いやすい
    あってもなくても別にいいんじゃない?
  29. 29 以下、GUNDAMがお送りします 2015年05月25日 18:14 ID:7qopRCSi0
    >>25
    両方使ってる上でいらないって言ってるけど
    こいつは泥使ってる時に戻るボタン使わないで操作してるってことなのかな?
    さすがにありえないよなぁ
    両方使ってるってのは嘘ってわかり易すぎるね
    平気で嘘ついてまで批判するとかやっぱ林檎信者って屑だわ
  30. 30 名無しのプログラマー 2015年05月25日 18:16 ID:u0YnpCpV0
    俺はステータスバーやアドレスバーを全部下に配置してほしい。
  31. 31 名無しのプログラマー 2015年05月25日 18:16 ID:uRjPWqm20
    (注記)27
    それはない
  32. 32 名無しのプログラマー 2015年05月25日 18:35 ID:aa6IWgpU0
    要るんだよなぁ
    アプリによってはフリックで戻ると一覧に戻ってしまう物がある
    それのブラウザ内で一つ一つサーフィンしてても一番始めに戻されたりとか
    例えばまとめサイト
  33. 33 名無しのプログラマー 2015年05月25日 18:41 ID:FC8.91V30
    これをつければiPhoneにも戻るボタンがつくもよう
    なおAndroidには対応してないもよう
    うらやましいか?泥ユーザー?
  34. 34 名無しのプログラマー 2015年05月25日 18:45 ID:UhEKYB9.0
    おれ左利きだから左上にあっても全然問題なかったw
  35. 35 名無しのプログラマー 2015年05月25日 18:46 ID:XiMQB1.I0
    androidにはあるのにiphoneには無い機能って結構あるんやな・・・・・・
  36. 36 名無しのプログラマー 2015年05月25日 18:49 ID:xpftZmZ.0
    泥並にでかくなった今はもうiPhoneに何の価値も無いわ
  37. 37 名無しのプログラマー 2015年05月25日 18:49 ID:.pv3SbSz0
    フリックで進む戻るが出来るsafari
    戻れるが進むが一手間Chrome

    Androidのが色々出来るけどスマホで一番するネットのブラウジングのしやすさはiPhoneだな俺は
  38. 38 名無しのプログラマー 2015年05月25日 18:49 ID:qCj0LUoM0
    でもあほんは戻るボタン長押しでアプリ終了できないんでしょ?
  39. 39 名無しのプログラマー 2015年05月25日 18:58 ID:aGHKyda60
    林檎製品って全く直感的に動かせないから一個も買ったこと無い
  40. 40 名無しのプログラマー 2015年05月25日 19:12 ID:ymN5EHuH0
    慣れたら必要無いって感じるんだが
  41. 41 名無しのプログラマー 2015年05月25日 19:30 ID:Nq6bshXk0
    ぶっちゃけなくてもいいし、あっても困らない。 泥っていちいちアホみたいやな
  42. 42 名無しのプログラマー 2015年05月25日 19:32 ID:T884PT0K0
    (注記)37
    ブラウザアプリ変えたらいいんじゃないの?
  43. 43 名無しのプログラマー 2015年05月25日 19:40 ID:Nq6bshXk0
    羨ましがる?
    アホか。オンボロイドのオンボロ機能なんかほしかねーよ
  44. 44 名無しのプログラマー 2015年05月25日 19:45 ID:JFrLaVPF0
    iPhoneってさ
    なんで一気に下へスクロールできないの?
  45. 45 名無しのプログラマー 2015年05月25日 19:47 ID:pDlcIvRz0
    フリックで戻る進むなんて泥の腐るほどあるブラウザアプリの設定でいくらでも変えられるだろ
  46. 46 名無しのプログラマー 2015年05月25日 19:49 ID:kQt7pIKY0
    小さかったころは良いけどiPhoneのサイズを大きくした時点で付けてないとダメだったんだよ
    ユーザーインターフェースわかってないな
  47. 47 名無しのプログラマー 2015年05月25日 20:00 ID:.pv3SbSz0
    Androidの右のタスクボタンを進むボタンにして、真ん中は長押しとかでタスクにすれば一番いいのになと思う
  48. 48 名無しのプログラマー 2015年05月25日 20:07 ID:.pv3SbSz0
    (注記)42
    まぁそうなんだけど、PCがChromeつかってるからブックマークとかの同期もあってスマホでもChrome使ってる
  49. 49 名無しのプログラマー 2015年05月25日 20:14 ID:gb33mWRL0
    戻るボタンが各アプリに実装に丸投げされてるから、わかりにくいやつやそもそも無いのがあるんだよね
    その場合ホームで終了させて、また最初から作業させられるとか、apple信者はまじ飼いならされた家畜だと思ったわ
  50. 50 名無しのプログラマー 2015年05月25日 20:36 ID:iKSPZ3hVO
    Androidしか使ったことがないから、←がなくて不便、の感覚も意味もわからない。
    父親が居なく育ったから片親で育った不便も不満もないのと同じでね。
  51. 51 名無しのプログラマー 2015年05月25日 20:36 ID:lxDDCRMS0
    ないよりはある方がいいでしょ
  52. 52 名無しのプログラマー 2015年05月25日 20:42 ID:ar.PKD9M0
    iOSなんかどうでもいいけどタスクキー要らないからメニューキー返せよ
    あとオンスクリーンの機種はLG見倣って配置選ばせろ
    ただでさえ狭くなってるというのに
  53. 53 名無しのプログラマー 2015年05月25日 20:54 ID:jm6vzjMB0
    3GSからずっとiPhoneで、アプリ間を移動とかは特にどうでもいいんだけど
    キーボードに矢印が無いのは未だに時々イラッとするし気が狂っとるとしか思えない
  54. 54 くるくる名無し 2015年05月25日 21:12 ID:CVvKpZnZ0
    >>53
    キーボードに矢印あるじゃんw
    分割して数字キーボードの1から選べるよ
  55. 55 名無しのプログラマー 2015年05月25日 21:19 ID:6tUq99I80
    キーボードの矢印はわからんでもない
    多分英語なら単語ごとにスペース空いてるしタップで快適に操作できるってことなんだろうな
    その辺りのローカライズが適当なのは間違いない

    でも戻るボタンなんていらない
    標準やまともな開発者のアプリはフリックだけで十二分に操作できるようになってるし常駐するアプリには1画面前だけでなくいつでも戻れるしな
    進むボタンもないのに戻るボタンだけ実装されても邪魔
    アプリが変わっても戻れる利点は操作ミスでアプリが切り替わる難点とトレードオフ
    物理ボタンならいいけどそれも壊れる要因が増えるし
    別にiPhoneだって前のアプリに戻ることはできるんだから戻るボタンがないことより頻繁に使うタスク切り替えが遅いことを問題にするべき
  56. 56 PCパーツの名無しさん 2015年05月25日 21:34 ID:YWkU3UIh0
    しー、iphoneユーザーに教えちゃダメだろ
    知らない状態でiphoneは世界最高と思っちゃってんだから!
    フリックでいい、ってユーザーも言ってるし不便と気付かせんなよ
  57. 57 名無しのプログラマー 2015年05月25日 22:01 ID:FiXogEm70
    戻るボタン...
    これほどまでに直感的で機能的なボタンが未だかつてあっただろうか!?
    いや、ないっ!!!!!!
    そんな、私はiPhoneユーザー!
  58. 58 名無しのプログラマー 2015年05月25日 22:14 ID:No3OdzPL0
    戻るボタンないのに戻る機能は基本左上とか面倒くさいよね
  59. 59 名無しのプログラマー 2015年05月25日 22:37 ID:Q3iDBj1D0
    Apple信者の選民思想ってホント気持ち悪いな
  60. 60 名無しのプログラマー 2015年05月25日 23:10 ID:z26.BnPv0
    Androidは戻るキーがあるからブラウザのフリックをタブ移動とかに割り当てられるんだよなー
    そういう自由度があるのがAndroid
  61. 61 名無しのプログラマー 2015年05月25日 23:22 ID:PV5y.ZJV0
    信者でもなんでもないけどiPhoneの電池の長持ちはかなり嬉しい。
    アンドロイドは...ウィルスチェックソフトが電池喰いだったんだろうな...
  62. 62 名無しのプログラマー 2015年05月25日 23:25 ID:e3DXNyHw0
    戻るキー表示部分の分だけ液晶表示領域が食われているのは公然の秘密
  63. 63 名無しのプログラマー 2015年05月25日 23:27 ID:GHlCqlvY0
    >>21クッソ小さいボタンとか画面の端をめくるとかボタンっぽいけどボタンじゃないとこを押すとボタンになるとか酷いもんよw
  64. 64 名無しのプログラマー 2015年05月25日 23:33 ID:deEA8MZp0
    iPhoneユーザーだけど、なんでジェスチャーで色々出来るSleipnir使わないの?フリックとか失敗する頻度そこそこあるしSafariとか使ってられないわ。全画面もアプリ連携もすべての面でSleipnirが優れてる
  65. 65 名無しのプログラマー 2015年05月26日 00:10 ID:ziZZO0cW0
    ボタン3つで左右は設定できるようにしてほしい ボタン一つで左右の余白が無駄 ジョブズいなくなって5で縦長で親指で上届かなくなったし背面はダサくなったしデザインはもう捨ててるものと捉えてるからボタン3つ頼む
  66. 66 名無しさん 2015年05月26日 00:11 ID:Sga82FPR0
    どっちが良し悪しとかどうでもいいから、操作方法を統一して欲しいわ。
    会社支給がiPhoneだもんで使ってるけど、
    クセで、存在しない「戻る」ボタンを『空振り』してしまって、本当に困る。
  67. 67 名無しのプログラマー 2015年05月26日 00:31 ID:EB.nR5zv0
    両方使ってるが、無きゃ無いで問題無い
    ガヤガヤ言ってんのはフリックで戻れるの知らないだけだろ、寧ろフリックで進めないのは面倒
    戻るボタンは開いたリンク消すのにも使えるから、リンク先を強制的に新規タブで開くようなサイト見てる時に消して戻るのは便利。
    っていうか、安いandroidは(ソニーのt3とか)タッチの反応が悪いので、スワイプ中にタップした事になってリンクが開く事が多々あって、寧ろこれ無いとめちゃくちゃ不便
  68. 68 名無しのプログラマー 2015年05月26日 01:39 ID:8dKqs8ckO
    今のところ、出資者なし
  69. 69 名無しのプログラマー 2015年05月26日 06:05 ID:CSBBUO9n0
    直感(笑)
    戻るボタン付いてるほうがよっぽど直感的だろ
  70. 70 名無しのプログラマー 2015年05月26日 09:13 ID:Mm7w8lJ.0
    進むもついてからいばってほしいんですけど(半ギレ)
    プライドあるうちはiphoneもつけんやろ あればやけど
  71. 71 名無しのプログラマー 2015年05月26日 09:51 ID:SvcA79Rg0
    (注記)43
    指紋認証...ステータスバー...
  72. 72 名無しのプログラマー 2015年05月26日 14:31 ID:ZOHPSdXe0
    佳子さまもiphoneってひょっとしてキャシュバック貰っ...
  73. 73 名無しのプログラマー 2015年05月26日 14:33 ID:ZOHPSdXe0
    関係無いけどipad mini逆さ持ちしてホームボタン上にすると何かと便利
  74. 74 名無しのプログラマー 2015年05月26日 15:17 ID:28kw7cNi0
    いまだに戻るボタンほしいとか言ってるやつwww

    アナログすぎてて草生えるわ
  75. 75 名無しのプログラマー 2015年05月26日 15:27 ID:eT3stW650
    「フリックで戻る」ってすべてのアプリで統一されているならいいけどさ
    違う動作したり、フリックを受け付けない画面があるアプリがあって混乱するんだよ
    操作で「戻る」動作ができる場合でも、タッチしたら画面内にボタンが出てくるアプリ、メニュー開いて選ぶアプリ、とにかくバラバラ
    だから物理ボタンついてる方がわかりやすい
  76. 76 名無しのプログラマー 2015年05月26日 18:32 ID:ziZZO0cW0
    一文字進む戻るボタンを物理でもタッチでもなんでもいいから上右と上左に欲しい
  77. 77 名無し 2015年05月26日 21:57 ID:YICfZi5D0
    泥iOS両方たくさん持っているがそんなに困らないが
  78. 78 名無しのプログラマー 2015年05月28日 08:00 ID:.ueBl.zO0
    上に戻るボタン付けるのは素人
  79. 79 名無しのプログラマー 2015年05月31日 13:14 ID:rr.XkVRD0
    今のバカみたいにでかいiPhoneだと必要になるんだろうな。
    大きい方がみやすいとかモバイル端末って事を忘れんなよ。さっさと従来の大きさに戻れ
  80. 80 名無しのプログラマー 2015年07月02日 00:24 ID:CQuGQkCP0
    ほぼ引きこもりだしノートPCあるし。。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /