[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:18:38.886 ID:+B2BYDQV0.net

ソニーのMDR-CD900STを考えてる
ps4のゲームとiPhoneでの音楽鑑賞用に買おうと思ってるんだがどうなんだ


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:21:22.509 ID:4pcdoF7wp.net

>>1
あれ制作用だぞwwww持ってるけど

ハイぴりぴりで色んな音を細かく聞こうってベッドホンだから、観賞用には向かん


4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:20:51.951 ID:snEkeqdY0.net

モニターて作曲かバンドやる人しか買わんやろ
違うのにしとけ


7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:22:55.761 ID:+B2BYDQV0.net

>>4
やっぱそうなのかありがとう

鑑賞用とかゲーム用に良いヘッドホンのおすすめある?
予算は15000円くらいまで

プリンてやつ良さげだけど高杉


10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:26:55.944 ID:snEkeqdY0.net

sonyのMDR10R
予算内だと思う


14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:30:23.104 ID:+B2BYDQV0.net

>>10
調べたらいい感じやなありがとう
でもこれAmazonだとこれ単体だとiPhoneのプラグに合わないぽいな


6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:22:51.757 ID:DFqLE5CT0.net

MDR-7506持ってるが、特に悪いわけではないけど
モニターヘッドホンじゃないほうがいい気がするぞ


8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:23:34.092 ID:+B2BYDQV0.net

>>6
つまりモニターホンは曲製作とかの業務用なだけで鑑賞用ではないんだよね?


11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:28:28.452 ID:X+3Sz6VV0.net

モニター用のヘッドホンの聴こえ方が好きって人もいるし観賞用に使えないってことは無いぞ
ヘッドホンによる音の味付けが少ないってことはアーティストの意図した音に近いものを聴けるってことだし


14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:30:23.104 ID:+B2BYDQV0.net

>>11
ほう
オーディオオタになるつもりないし今のiPhone付属イヤホンとの違いがわかれば十分なんだよなーどうすっか


12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:28:29.790 ID:jSu33wLV0.net

別に鑑賞用にも使えるけどそれじゃなくてもって感じ


13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:29:37.413 ID:jSu33wLV0.net

そもそも解放がいいのか密閉がいいのかわからん
プリンは解放だし


15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:30:48.018 ID:+B2BYDQV0.net

>>13
プリン解放なのか
個人的に密閉がいいわ


19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:38:41.110 ID:+B2BYDQV0.net

お前ら教えてくれ


22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:43:34.483 ID:gp5sWlH4d.net

>>19
お前の用途に合うってiPhoneのイヤホンより音がよければいいんだろ?
どれでもいいから電気屋行って視聴して気に入ったやつ買えよ


23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:48:07.205 ID:+B2BYDQV0.net

>>22
ぐぬぬ

HP-RX900ってやつ見つけたんだがこれにしようかな


24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:52:36.475 ID:jSu33wLV0.net

>>23
やめとけw


25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:53:45.468 ID:+B2BYDQV0.net

>>24
この価格にしては良いらしいけどなあ
おすすめ教えてくれよ


27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:57:14.208 ID:jSu33wLV0.net

>>25
好みとかわからんし何を聞くのかもわからんからな..
密閉ならRH-300とかはどうだ?
解放ならRH-A30とか


29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:59:34.063 ID:+B2BYDQV0.net

>>27
RH300なんかいい感じだな!!
ありがてえ

RH300の特徴とか知ってれば教えて欲しい
アニソンとかL'Arc-en-CielとかミスチルBUMP聴く
あとはゲーム用です


31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 17:01:38.160 ID:jSu33wLV0.net

>>29
まさにアニソンみたちいな打ち込みに合うわな
あとはオーテクのアートモニターか


26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:56:42.531 ID:wPc7Ibo/0.net

そんな中途半端なもんかうならiPhone付属のままでよくね?
これから暑くなるのにヘッドホンとかマゾかよ


28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 16:57:19.614 ID:+B2BYDQV0.net

>>26
FPSやるのにイヤホンとか無理だわ
あとヘッドホン一つも持ってないから一つくらいそこそこのやつ買いたいやん


34:哀の断罪者 -Lone Punisher- だいやまーくpunish/3dqZz 2015年05月21日(木) 17:08:14.628 ID:ofvHBw4ar.net

百見は一聴にしかず、とにかく自分で視聴してみたら良いよ〜
個人的にはiphoneなどに直挿しならプリンとか良いと思うけど


35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 17:09:05.746 ID:+B2BYDQV0.net

>>34
プリン様高すぎるんだよなあ
貧乏大学生にはつらい

近くに試聴出来るところないんだわ


38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 17:20:37.833 ID:jSu33wLV0.net

あと貧乏でとにかくコスパつーならアルバナライブもあるぞ
俺は顔がデカいのでいらないけどw


39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 17:21:46.593 ID:wPc7Ibo/0.net

×ばつだな


41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 17:28:30.538 ID:4bRrPvbe0.net

RH-300でいいんじゃねアニソンにも合うと思うし
アルバナはイヤーパッドが小さくて半分耳のせになるのと音場感が狭いのがちょっと気になる


42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 17:35:24.278 ID:+B2BYDQV0.net

サンクス
RH300かHP-RX900のどちらかにするわ


43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 17:37:45.684 ID:jSu33wLV0.net

RX900はアニソンにはそんなに合わないと思うけどな
あと重量が重い


44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 17:39:20.734 ID:+B2BYDQV0.net

>>43
じゃあRH300とMDR CD900STならどちらが総合的に上?
どちらもモニターホンだからためらってる


46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015年05月21日(木) 17:44:50.376 ID:jSu33wLV0.net

>>44
総合って音楽きくならRH300のほうが無難ってだけだろ
そんなに心配ならオーテクにすればいいのに
ATH-A500Xとかでだめなのか?
新しくなってからの音はしらんがw


元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432192718/
タグ :
#ヘッドホン
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2015年05月22日 14:47 ID:oZ6bSzno0
    べつにヘッドフォンに限らないけど2万程度の高目のもの買ったほうが色々つかえると思う
  2. 2 名無しのプログラマー 2015年05月22日 14:48 ID:BqXrZZ630
    RH-300ってオーテクのモニターじゃん
  3. 3 名無しさん 2015年05月22日 14:54 ID:siGWWKUv0
    ピュア厨は音楽じゃなくて音の方が重要なんだからモニターでいいじゃん
  4. 4 名無しのプログラマー 2015年05月22日 14:55 ID:ZAWzK6hR0
    (注記)2
    ローランドがオーテクのをOEMしてるんだっけ?
  5. 5 名無しのプログラマー 2015年05月22日 15:10 ID:BqXrZZ630
    (注記)4そう
    ATH-M50だと思った。
    自分はモニターのほうが好みにあうなぁ
    MDR10R は低音がものすごく強くて、工事現場で聞いてるようだった
  6. 6 名無しのプログラマー 2015年05月22日 15:26 ID:TRQUof.q0
    長時間聞くと聴き疲れする印象
  7. 7 名無しのプログラマー 2015年05月22日 15:38 ID:fNuPgfhh0
    他人の評価とかあまりあてにならん
    それ信じて買ったら好みの音じゃなくて数万円がパーw
    実際に聴いて納得して買った方がいいよ
  8. 8 名無しのプログラマー 2015年05月22日 16:10 ID:jmhjUXbe0
    ヘッドホンの前にヘッドホンアンプを買った方がいい。iphoneのアンプじゃどんなヘッドホンつけても持ち腐れだよ
  9. 9 名無しのプログラマー 2015年05月22日 16:23 ID:z3TVKg0f0
    CD900stはハイ寄りで音近いし細かいとこまで聴こえるから
    最初はすげー!てなるけどどんどん分析的に聴くようになって音楽楽しくなくなるぞ
    音悪くてもいいから自分が気楽にノリノリで聴けるヘッドフォンでいくべし
  10. 10 名無しのプログラマー 2015年05月22日 16:33 ID:.Fm9.tEj0
    たまに900STはあらゆる高級ヘッドホンより上みたいに言う聴き専がいるよな
  11. 11 PCパーツの名無しさん 2015年05月22日 16:58 ID:4eCFhe2w0
    俺はHP-RX700ちゃんで満足マン
  12. 12 名無しのプログラマー 2015年05月22日 17:03 ID:itIEaQWq0
    スゲーな、好みがあるから試聴しに行かなきゃ意味ないってレスが本スレには一件もないのな
    おまけに、耳の形とパッドが合わないと耳が痛くなって困るってのも一切ない
    こういう知ったかバカばっかりのVIPにスレ立てするバカさ加減・・・
  13. 13 名無しのプログラマー 2015年05月22日 17:08 ID:.KfEMegB0
    900STは粗探し用ヘッドホン
    民生品みたいなソニー味がしない
    雑音は問答無用でそのまま流す、いい音は本当にいい音で流す
    普段使いには疲れるかも
    俺は好き
  14. 14 名無しのプログラマー 2015年05月22日 17:11 ID:0.iUgAKr0
    実際に視聴しないと自分に合ったのはなかなか見つからん
  15. 15 名無しのプログラマー 2015年05月22日 17:18 ID:.SMlfQHs0
    高解像度がいいからモニターヘッドホンも使うけど900stはダメ
    音以前にスポンジが薄くて耳が痛くなる
    ピュアオーディオオタなら変にでかいスピーカー買うよりよほど原音に忠実になるからいいかもね
  16. 16 名無しのプログラマー 2015年05月22日 17:39 ID:NfYHZYc.0
    解像度たかいのは体験してみないとわからないよな
    言葉じゃ言い表しづらい
  17. 17 名無しのプログラマー 2015年05月22日 17:41 ID:cR6ClvGD0
    ソニーはモニター(インナーイヤー)ヘッドホンと銘打ってるものが多いから一概にそうした名前のものが視聴に向いていないというわけではない
    900stや800stはその中でも特に製作向けなんだろうが
  18. 18 名無しのプログラマー 2015年05月22日 18:02 ID:cwdOLe400
    どんだけビンボーなんだよ

    ヘッドホンには15万くらいかけろ
    かく言う俺はHD800を愛用
  19. 19 名無しのプログラマー 2015年05月22日 18:11 ID:Iox415ll0
    何買うにしても実物すら見ないで買おうとする輩の気が知れない
  20. 20 名無しのプログラマー 2015年05月22日 18:45 ID:vR.M3FGs0
    ネットは特にモニター推しが多いけど、モニターは本当に人選ぶから鵜呑みにしたらアカン
  21. 21 名無しのプログラマー 2015年05月22日 18:54 ID:SCiHSLBE0
    900stは絶対買っちゃダメだぞ。日本の音楽の音質が悪い原因の一つがあのヘッドホン。
  22. 22 名無しのプログラマー 2015年05月22日 18:57 ID:.6KlcbpL0
    K240Sのワイ、低見の見物
  23. 23 名無しのプログラマー 2015年05月22日 19:08 ID:vR.M3FGs0
    >>21
    多分音楽製作で使われてる的な意味で言ってると思うけど、ヘッドホンが悪いんじゃなくてけちって新しいのに替えないのがいけないと思うわ
    かと言って安価で普及するようなモニターヘッドホンってあまり思いつかんが
  24. 24 名無しのプログラマー 2015年05月22日 19:24 ID:XUApEIhV0
    mdr1rnc使ってるけど、この手のスレではあまり名前聞かないのが悲しい
  25. 25 名無しのプログラマー 2015年05月22日 19:46 ID:E.b3ntKT0
    なぜポタプロの名がないんだ
  26. 26 名無しのプログラマー 2015年05月22日 22:43 ID:b0U9dpiD0
    1.好みの問題なので他人に良し悪しを聞くのは無意味。他人に聞くなら味付けや他のとの差。
    2.オープンエアの方が鳴らしやすいので一般的にコスパはいいが、家用にしかならない。
    3.好みの問題なので安すぎるものでなければ値段は無意味。
    くらいかなー。
  27. 27 名無しのプログラマー 2015年05月22日 22:46 ID:rMegw5a30
    一度AKGの3万円以上する高価なヘッドホンを買ってみてよ。
    んで、それを、DENONのUSB-DACにつないで、聞いてみたらええねん。
    いい感じですよ。
  28. 28 名無しのプログラマー 2015年05月22日 23:12 ID:jIO.j.O.0

    「900STが日本の音楽の音質が悪い根源」とかキチガイ理論にもほどがあるだろw

    そもそも日本の音楽は音質じゃなくてメロディーや歌詞が終ってるから
  29. 29 名無しのプログラマー 2015年05月23日 10:02 ID:fqZcmgZh0
    音質というか、エンジニアのミックスダウンの上手下手が結構出るよね
    スピーカー派のエンジニアはドンシャリさせがちだし...

    (注記)28
    今そんな話してねーから
  30. 30 名無しのプログラマー 2015年05月23日 20:42 ID:f0oAEMtZ0
    FPSならモニターでもいいやろ、超解像度のath-m70xとか掛け心地の良いKOSSのPro4Sにしとけ
  31. 31 名無しのプログラマー 2015年05月24日 14:16 ID:VN5TQLNp0
    ヘッドホンで音楽制作するのはいないぞ
    だいたいエンジニアは確認用しか使ってないし、普段はスピーカーでやる
    一日中ヘッドホンで聞いていたら耳が痛んですぐ難聴になるわ
  32. 32 名無しのプログラマー 2015年05月27日 01:45 ID:dKj46wxW0
    ゲームに使うならHD25もいいと思う。
    ずれないし、軽いし、丈夫だし、壊れても簡単に部品交換できるし。
    コンパクトで音漏れしないから外でも使える。
    モニターだけど900STほどシャリシャリじゃない、中低域に厚みのある音。
    頭の横幅が大きいと耳が痛くなるかもしれないけどね。
  33. 33 名無しのプログラマー 2015年05月31日 13:32 ID:D6HZsnF60
    つか、900STってステレオミニじゃん
    iPhoneに3.5ミリプラグ噛ませないといけないしダサくて俺は嫌だなぁ

    たぶん、1<<の環境的にはステレオミニなんて永久に使わないだろうから
    いらねぇだろ
  34. 34 名無しのプログラマー 2015年07月21日 00:31 ID:IAwUkeOz0
    最近モニター用でKOSSのpro4sを買って使ってる。
    すごくドライな音だけど定位がはっきりしてるし明るくて聴いていて楽しい。

    リケーブルの際にはオヤイデの特定のプラグでないと差さらなかったりするのが厄介だけど、ヘッドホンの筐体のどちらからでもケーブルを垂らせるのでデスクで作業するのにも取り回しが楽。

    あとoppoのポタアンha-2を買ったので、4芯のケーブルを用意してアンプ側を4極、それを左右で2芯(+-)ずつに分離させてヘッドホン側に3極プラグ(左右でそれぞれホットの結線をひとつずつオミットして完全な4極GND分離のバランス接続で繋ぐためのケーブルをeイヤホンに製作して貰ってる。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /