[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)

1: ランサルセ(佐賀県)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 13:55:39.08 ID:suv3qbpq0.net BE:498464405-PLT(13611) ポイント特典

次期OS「Windows 10」にInternet Explorer(IE)とは異なる新しいWebブラウザを搭載すると、米ZDNetのベテランMicrosoftウォッチャー、メアリー・ジョー・フォーリー氏が12月29日(現地時間)、情報筋の話として報じた。

このWebブラウザはコードネーム「Spartan」と呼ばれており、「Internet Explorer 12」にはならないという。

Microsoft独自の「Chakra JavaScript」やレンダリングエンジン「Trident」を採用するところはIEシリーズを踏襲するが、ルック&フィールはIEよりもChromeやFirefoxに近く、IEより軽いものになるという。

少なくともデスクトップ版のWindows 10はSpartanとIE 11の2つのWebブラウザを搭載するとフォーリー氏は言う。現行のWindows 10の「テクニカルプレビュー版」にはIE 11のみが搭載されている。spartan Windows 10のテクニカルプレビューは誰でもダウンロードできる

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/30/news012.html


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

4: フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:01:10.57 ID:6l8V4uZ90.net

名前変えただけのような気が・・・


2: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 13:56:08.39 ID:D+nPNNPh0.net

どうせまた変な穴がある


7: エクスプロイダー(四国地方)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:05:39.41 ID:AUj4fPHR0.net

IEで困ることないんだが


11: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:09:15.81 ID:tMuYGbY90.net

サードパーティがまだIE11対応してないところあるのに・・・


13: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:11:22.01 ID:7vAYZ0NI0.net

古いルータとかの設定ログイン出来なくなるじゃん


8: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:07:00.54 ID:U8/bYyZT0.net

だから何も変えるなってのか世界中の意見だろ。また自爆するぞ?


5: ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:04:14.46 ID:zVvsKY220.net

これ、なんかあたかも、フルスクラッチからビルドした全く
新しいブラウザみたいな紹介されてんけど

中身IEそのものだよ。


9: 名無しさんがお送りします 2014年12月30日(火) 14:11:59.57 ID:4ioZ2ntcn

JSとレンダリングのエンジンがIEと同じなら、それはまさしくIEだろ


17: スリーパーホールド(北海道)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:27:00.64 ID:iyS2gpYR0.net

ねぇ
エンジン同じなのに同じ会社が新しいブラウザ開発する意味あんの?
ねぇ


18: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:28:17.79 ID:bmKmzVvY0.net

名前を変えて改悪しただけのブラウザのような気が・・・・


14: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:14:19.51 ID:xNEyT/2f0.net

失敗タン


3: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 13:57:21.61 ID:PtvjBGBN0.net

そろそろWindowsの名も変えるべきかもしれない


20: トラースキック(新潟県)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:29:43.91 ID:kybYf/KH0.net

いい加減にしろマジで。
メトロとかMSのセンスの無さは半端無い。


24: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:34:06.57 ID:XdfIc/Ke0.net

Windows9はどうした?


25: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:34:42.42 ID:bmKmzVvY0.net

>>24
消えた。


26: トラースキック(新潟県)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:35:48.41 ID:kybYf/KH0.net

>>24
Windows9だとWindows95とかWindows98なんかと紛らわしいので10になりました。


12: エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:10:32.22 ID:RQ7xBeiF0.net

エクスプローラと絡みついたりしてるのが
ほどかれてるなら良いな


6: ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:05:06.17 ID:s7fRs8Oh0.net

IEですらどんどん高機能で分かりづらくなってきてるからな
初心者向けの軽くて簡単でお気に入りと履歴のデータだけIEと共有できるブラウザ出すのはいいかもな


23: 河津落とし(家)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:33:55.29 ID:pzfmUH7I0.net

旧Firefoxみたいな操作性、GUIなら乗り換える


22: リキラリアット(大分県)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:31:17.90 ID:R/vei2eB0.net

msn explorerってやつだろ知ってる


59: パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 16:21:45.46 ID:tAF+xngU0.net

>>22
なついな


27: シューティングスタープレス(東日本)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:36:52.74 ID:VaJ8fN3E0.net

完全に方向性を見失ってるな


45: ハーフネルソンスープレックス(三重県)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 15:22:51.34 ID:3OuzbhR+0.net

だからむやみにインターフェース変えんなってるだろ


46: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 15:24:25.80 ID:bmKmzVvY0.net

>>45
インターフェイスやデザインや仕様を変えなきゃOSが売れないだろ。


30: ストレッチプラム(千葉県)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:38:41.90 ID:7+m8DkGb0.net

正直、何も変えないで欲しい


31: イス攻撃(庭)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:39:24.13 ID:70aHZCX20.net

またクソなことするんですね。誰も望んでないのに。
さっさと5流企業まで転落すればいいのにね。


32: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:39:59.94 ID:ucs7/jLb0.net

またWeb屋が泣くw


33: ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:41:17.96 ID:TXpXkHJR0.net

またテスト項目が倍増するのか


34: エルボードロップ(芋)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:43:02.44 ID:Ru3Xtvtj0.net

Windowsでしか動かないブラウザなんていらねえよ
おまけに最新OSじゃないとインストールできないブラウザなんていらねえよ
VistaにIE11がインストールできない時点でクソすぎた


29: リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:38:34.01 ID:dh3soRmK0.net

きじゃくだらけのM$ソフト


37: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:45:39.62 ID:K2WFWuWj0.net

アプリ開発チームのワード、エクセル、パワポが業界標準になったのに対し、
IEはいくらバージョンアップしてもクロームやファイアフォックスにシェアを削られるていたらく
いつまでたっても安定して高速に表示することができない
他人が決めた仕様に従うのが嫌いだとしか思えないよ


28: アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:37:51.90 ID:PQ9tBHzE0.net

WebKitにすれば統一されて良いのに


38: アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:47:09.00 ID:h4kZWUHL0.net

Webkitこいやー!


44: グロリア(東京都)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 15:22:16.13 ID:zIdlGou90.net

またIEと同じ巨大なクソをリリースするのかぁ、、


51: 頭突き(大阪府)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 15:49:11.99 ID:e0QxpOLS0.net

OS標準の動作やらプロキシ設定やらをIEに紐付けてるのやめてほしい


55: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 16:10:09.69 ID:/LLSvpY00.net

個人的に「(アプリやゲーム名) 13」あたりから今使ってるのver何だっけ?と
憶えるのがウザくなるから
内容機能にあまり違いが無くてもヒトケタで改名して欲しいw


35: ハイキック(千葉県)@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 14:44:13.03 ID:fUFJWPTI0.net

Opera最強伝説


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419915339/
タグ :
#Windows
#ブラウザ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2014年12月30日 17:27 ID:GMpOf71L0
    俺Webプログラマー

    また仕事が増える
  2. 2 素敵な名無しさん 2014年12月30日 17:28 ID:oFBHQm8A0
    >レンダリングエンジン「Trident」を採用
    解散
  3. 3 名無しのプログラマー 2014年12月30日 17:29 ID:Ncsuhig00
    新しいofficeの時のリボンみたいに、できない奴は置いていくという宣言なんだろ。
  4. 4 名無しのプログラマー 2014年12月30日 17:35 ID:zoHSdAAD0
    名前変えても似たようなゴミだったら結局同じ事じゃねえか!
    大体最新OSでこいつを採用しても旧世代のOS使いの情弱は引き続きIEを使うわけで、クロスブラウザがより一層面倒になるだろうが
  5. 5 名無しのプログラマー 2014年12月30日 17:43 ID:m8Dze7kr0
    ChromeやFirefoxの見た目をパクったIEってこと?それならChromeやFirefoxでいいじゃん
  6. 6 名無し 2014年12月30日 17:51 ID:QRpSKFvB0
    スパルたんにも穴はあるんだよな・・・
  7. 7 名無しのプログラマー 2014年12月30日 17:56 ID:o9TS0kmv0
    Opera最強は本当の伝説になったな
  8. 8 名無しのプログラマー 2014年12月30日 17:57 ID:tTtFU6Y.0
    もうIEからchromeに乗り換えたからどうでもいい
  9. 9 名無しのプログラマー 2014年12月30日 18:05 ID:mzii4g5P0
    怒るべきは未だにIE6〜8を使っている老害ではなかろうか?
  10. 10 名無しのプログラマー 2014年12月30日 18:07 ID:Ncsuhig00
    MSの強みはofficeしかないし、法人向けでofficeとのクラウド連携みたいなブラウザかもという着想が浮かんだ。
    surfaceのときみたいに。

    でも今のMSにはgoogleの十分の一の開発力もない感じだから、surfaceみたいにofficeは使えてもドメイン参加できませんみたいな
    アホな仕様のものに落ち着くような気がする。

    はっきりいってMSは大企業化して日本企業みたいになってしまったからな。
    そこがappleとの違い。
  11. 11 名無しのプログラマー 2014年12月30日 18:09 ID:yb6rot2B0
    スパルタンXって言いたいだけや
  12. 12 名無しのプログラマー 2014年12月30日 18:28 ID:Hx4HnLug0
    シ、シルビアがおそってきたーーーっ!!
  13. 13 名無しのプログラマー 2014年12月30日 18:30 ID:oGmBBdFo0
    webkit統一派がこんなとこにいるとは
  14. 14 名無しのプログラマー 2014年12月30日 18:46 ID:.BF44xfg0
    OSに絡んでんだからIEの基部はなくならないな。
  15. 15 名無しさん 2014年12月30日 19:33 ID:aIbW3pOz0
    なんつーかシンプルでウェブアプリ動作専用のアプリケーションを作ればIEが〜ってシステム屋が泣くこともなくなるのでは・・・
  16. 16 名無しのプログラマー 2014年12月30日 19:40 ID:u5ZVGyka0
    SleipnirをMS自ら作りまっせということか。
  17. 17 名無しのプログラマー 2014年12月30日 19:40 ID:8Yuqn6aq0
    他のブラウザをダウンするためだけにある。
  18. 18 名無し 2014年12月30日 20:27 ID:Y2Vmzzz30
    IEは、あえて規定のブラウザにすることで、
    うっかり入ってしまった謎ソフトや謎ツールバーをI隔離することができるだけの存在
  19. 19 名無しのプログラマー 2014年12月30日 21:43 ID:9.4Cka6W0
    コルタナといい、Haloつながりか
  20. 20 ななしさん@スタジアム 2014年12月30日 22:11 ID:I58pZhqM0
    最低でもマウスジェスチャー(設定変更可能)無いと使うことはないわ
  21. 21 名無しのプログラマー 2014年12月30日 22:13 ID:tI0EP2E30
    実はこれが誤報で、スパルタンがIE12のコードネームだったりして・・・
    自分はFirefoxとGoogle Chromeさえ使えれば充分なんだが。
  22. 22 Gamehard774 2014年12月30日 23:13 ID:L5ZrpvwW0
    もう情弱なんざ切り捨てていいよ
    PC講座()みたいなのが必要なレベルの池沼は害悪でしかない
  23. 23 名無しのプログラマー 2014年12月30日 23:16 ID:74Ix.P7n0
    OSのクリーンインストール時に「Google Chrome」という文字列を検索するための手段が変わるだけ。
  24. 24 名無しのプログラマー 2014年12月30日 23:49 ID:PWY6SwcgO
    バルキリーに名前を替えろ
  25. 25 名無しの権兵衛 2014年12月31日 00:42 ID:JoA8P7F40
    というかIEは使わないでって件はどうなったのよ
    マイクロソフト
  26. 26 名無しのプログラマー 2014年12月31日 00:43 ID:QsGRqlVA0
    (注記)10
    Officeはクラウド化もされてFireFoxでもChromeでも動くのに今頃そんな着想を・・・
  27. 27 名無しの権兵衛 2014年12月31日 02:41 ID:pfba.1Wb0
    IEとSafariはもうダメだね
    1プラットフォーム専用アプリのくせにHTML5対応が遅れてたら
    淘汰されるのは時間の問題
  28. 28 名無しのプログラマー 2014年12月31日 03:19 ID:w5BqQrs.0
    ハードを新しく買う以外7使ってればいいんんだよな
  29. 29 名無しのプログラマー 2014年12月31日 08:23 ID:v6FP61BB0
    またバリデーション工数が増えるお・・・
  30. 30 名無しのプログラマー 2014年12月31日 08:41 ID:Ble58AyI0
    へーIEとどう違うのでしょうね
  31. 31 名無しのプログラマー 2014年12月31日 10:18 ID:CWiu2zn60
    名前変えただけで中身は同じって、詐欺企業の常套手段。

    人をだますのが上手いからこそ、あれだけ儲けてるわけだが。
  32. 32 名無しのプログラマー 2014年12月31日 12:53 ID:2MzS6mkc0
    三沢!三沢!三沢!
  33. 33 名無しのプログラマー 2014年12月31日 13:31 ID:sOC2QbJ.0
    スパルタンXだって?
  34. 34 名無しのプログラマー 2014年12月31日 14:23 ID:AbxGZ2rr0
    それより、どこよりも軽いブラウザを。

    あとExplorerをいい加減に改善してください。と思う。重すぎ
  35. 35 名無しのプログラマー 2014年12月31日 16:27 ID:pT2Pi3y90
    相変わらず滑ってるな〜
  36. 36 名無しのプログラマー 2014年12月31日 19:25 ID:qIQm6wl.0
    起動してからホームページが表示されるまで時間がかかりすぎるのを何とかしないと
    名前を変えても使ってもらえませんよホント
  37. 37 名無しのプログラマー 2015年01月01日 09:54 ID:q70Guzys0
    スパルタンか
    コルタナもあるし、そのうちヘイローも出そうだな
  38. 38 名無しのプログラマー 2015年01月23日 19:53 ID:LU.lMwTl0
    コヴナントとフラッドは?
    せめてアービたんは出せよ
  39. 39 名無しのプログラマー 2015年02月02日 12:34 ID:jr2zcz4S0
    また「スパルたん」とかいう萌えキャラを描く輩が出てきそうだな

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /