国民監視でお馴染みの中国でGmailが利用不可能に。当局による規制強化か
1: Egg ★@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 22:57:49.46 ID:???0.net
米インターネット検索大手・グーグルの無料電子メール「Gメール」が中国国内で送受信することが26日からほぼ不可能になった。ロイター通信などが29日伝えた。
グーグル側から技術的問題は伝えられておらず、中国当局がGメールの規制を強化した可能性が濃厚だ。
中国では秘密保持の観点からGメールを信頼する利用者が多く、海外とのビジネスなどで支障が生じている。中国外務省の華春瑩副報道局長は29日の記者会見で「外務省の主管ではなく、状況が分からない」と述べた。
中国では当局がネット検閲システムを構築しており、VPN(仮想プライベート・ネットワーク)を提供する欧米などの業者と契約し、当局のネット規制を乗り越えない限り、ツイッターやフェイスブックなどを利用できない。
Gメールはこれまで、スマートフォンなどのメールソフトを使えばメールの送受信は可能だったが、26日からVPNを利用しない限り、ほぼ利用が不可能になった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141229-00000076-mai-cn
2: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 22:58:12.54 ID:i1mVGgAF0.net
Cメール
Chinaだけに
51: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 00:48:33.60 ID:4x1DE1rs0.net
>>2
それau
67: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 04:41:25.47 ID:G/4wvMMd0.net
>>51
なら、あながち間違いじゃないな
3: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 22:58:57.59 ID:VJHCq4Hd0.net
> 中国では秘密保持の観点からGメールを信頼する利用者が多く、
( ́・∀・`)ヘー
7: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:02:15.10 ID:RIgzg/4/0.net
政府にメール見られるよりGoogleに見られた方がマシだもんね
12: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:06:27.71 ID:bn8j9HGD0.net
>>1
> 中国では秘密保持の観点からGメールを信頼する利用者が多く、
> 海外とのビジネスなどで支障が生じている。
日本では考えられんな。
4: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 22:59:55.10 ID:n6eLdLo40.net
ビジネスのメアドにGmail使う奴
8: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:03:36.16 ID:i1mVGgAF0.net
>>4
Gmailって異常に使いづらいよな、Googleサービス全般に言えることだけど
13: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:08:37.46 ID:r0B7QIv10.net
>>4
> ビジネスのメアドにGmail使う奴
連絡網にLINE使う会社の方がはるかに異常
6: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:01:44.75 ID:5+gu2WFM0.net
中国はネット規制が異常だから、いろんな製品が使えなくて困ってるベンダー多いんだよな。
17: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:11:28.63 ID:URXkY3TB0.net
>>6
×ばつ中国はネット規制が異常
○しろまる中国政府は異常
もう中国は何やっても不思議ではない
22: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:22:46.85 ID:Wh9WilOV0.net
>>6
中国のIT企業と組んで仕事したことがあるけど
例の「金楯」のせいで、まともに動作検証できなかったことがある
先方は平謝りだったけど、よくあんな環境でIT仕事やってると思う
5: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:00:33.96 ID:AwfA1XPH0.net
最近Googleからハッキング警告が来るんだが攻撃先が全部中国
16: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:11:16.68 ID:43gxD3Fy0.net
情報統制強化?
早く内戦の決着つけろや。
18: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:14:20.81 ID:kwFucuqH0.net
くだらない事に金使ってんな。
10: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:04:30.69 ID:bn8j9HGD0.net
ロシアはアレだし、中国はこれだし、また冷戦時代に戻るのか。
14: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:09:55.09 ID:A+yhs7Dt0.net
中共のボス(実は小心者)
23: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:23:04.12 ID:xbw1FE6w0.net
ホント地球の癌だな、支那と朝鮮は
15: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:10:09.30 ID:nFu+zrae0.net
物理的に中国との線を切った方がいい
26: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:30:58.70 ID:skpINvxP0.net
なんでも当局のやりたい放題だからたまんねえよなあ。国民なんて眼中にない
んだ。
24: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:26:42.90 ID:47NQzN7c0.net
中国人は共産党をどう思ってんのかねぇ
素の意見を聞きたいわ
46: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 00:41:09.52 ID:lAyuzFJ70.net
中共の終わりの始まりかもね
32: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:58:41.28 ID:bTNPTs2A0.net
でもこういう規制をしていかないと中国がぶっ壊れるのも確かなんだろう
43: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 00:26:32.68 ID:BLpiiuEH0.net
こういうことがあるから香港のSIMを持ってかないと中国では仕事にならない
31: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:49:00.51 ID:sI0oork80.net
あらら、俺の兄貴いま仕事で中国逝ってるわ
37: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 00:16:51.02 ID:rQ9WdHHa0.net
もうインターネットなんか止めちまえ!
イントラネットにしろイントラにw
41: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 00:21:37.17 ID:bqTtYRLD0.net
ばか中国
39: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 00:20:02.17 ID:xdwQt80m0.net
中国でなにかが起こるってことか?尖閣・台湾・南沙への軍事侵攻?
それとも国内の敵対勢力への粛清?香港の民主派への成敗?
実に混沌としてるね。
57: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 02:18:21.96 ID:rQ9WdHHa0.net
これって香港とかウイグルの民主化運動封じなのか?
あるいはアメリカ企業のグーグル虐めなのか??
64: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 04:39:13.87 ID:LQADSkYx0.net
>>57
両方。
最近はVPNもどんどん使いにくく対策されてて、
仕事に支障をきたすレベル。
53: 名無しさん@新7周年@\(^o^)/@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 00:49:05.17 ID:/nwCc8k00.net
Google が締め出されるwwwwwww
世界政府のツールが破壊される。
40: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 00:20:24.35 ID:X95ccFuo0.net
Gmailが安全・・・だと・・・
38: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 00:19:04.03 ID:4SYUa9dd0.net
中国が規制するならGmailは大丈夫という事だな。
65: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 04:40:24.44 ID:YNtMdp9f0.net
これはつまりGmailがセキュリティ強化されて
内容を中国政府が読み取れなくなったという事
だろうな。
いまだに言論統制ができると思ってるところが
怖いな。こういう国が覇権主義を唱えて戦争を
始めると、ナチスと変わらない。
85: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 10:21:23.20 ID:33mEAret0.net
つまりgmail以外のメールは...
30: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月29日(月) 23:48:19.78 ID:qcdmgvr70.net
yahooメールが大丈夫ということは、、、
82: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 08:18:38.23 ID:Q7/gnx/B0.net
真実を検索できるGoogleは金盾で規制するアルゥゥ!
55: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 01:25:34.23 ID:L7EJXF9R0.net
中国から締め出されると言うより
中国では世界規模のメディアセンターを開設するのが無理になるので
当然ながらその手の下請け事業が事実上中国から撤退する
つまりジワジワと中国へ流れる技術が減り恐らくインド人と移動する
中国がオワコン鎖国になるまで5年ぐらいとみた
79: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 08:13:29.96 ID:dyS3yR4M0.net
Gmailって本当に使いづらいんだけど
みんな我慢して使ってるんだなw
81: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 08:17:31.27 ID:iqiDM8rI0.net
>>79
使いやすいのが有れば、いずれそっちに移行してくだろ。
まあ、転送設定の簡単さ次第だろうな。
80: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2014年12月30日(火) 08:15:47.35 ID:zWp53kc20.net
outlook使ってみたいけどアドレスの引越しがめんどくさい
元スレ:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1419861469/
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
やっぱりWeb版outlookだな
設定が少し面倒だけどシンプルで使いやすいのとSkypeチャットが受信できるから
業務で頻繁にやりとりする場合これに落ち着く。ハングアウトは知らん
Gmailはアカウント取得用として使っているな
当方も特に使いづらいという意識はないんだけど、ひょっとしたらブラウザ版の挙動の話なんじゃないかなぁと
ブラウザ版を使う場合は確かに遣いやすいとは言いがたい気がする
グーグルが撤退した時に一緒に使えなくなったんだと思ってた
ただのアンチだから
今回それも止まった模様
使いづらいとか言っているのは老人だろう。
代わりに出てくるのがoutlookとか10年間まったく変わらないローカルソフトだし。
アメリカと対峙している国なんだから、それほど変な施策ではないだろう。
反応を見ると、もう日本人は老犬になった飼い犬だな。
いずれアメリカの方から見捨てるだろう。
未だに「Gmailはフォルダ分けがない!」とか言ってラベル分けに対応できない脳みそ持ってる奴おったしな
つながったりつながらなかったり、結局VPN通さないとまともに使えなかったし。
・情強はVPN接続が基本(ただし公安にバレるとやばい)
・田舎だと初代iphoneが3万円で売れる
・自国製Android系のスマホやタブレットはrootを取るのは常識
・金持ちや党や公務員の幹部クラスは賄賂で堂々とVPN接続や金盾キャンセルで普通にネットしてる
・最近は習近平のせいで密告率が上がってVPN接続や金盾キャンセルがしにくくなった
どうりでアホっぽいレスしか無いと思った
コメントする