[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)

1: 腕ひしぎ十字固め(アラビア)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:43:37.05 ID:LaTBmULR0くろまる.net BE:273194907-2BP(11000)

複数の米有力IT情報サイトは21日までに、米マイクロソフト(MS)が基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の最新版を9月下旬にも発表する見通しだと報じた。

名称は「ウィンドウズ9」となる公算が大きく、来年前半に一般発売されるという。

一部報道では、MSは9月30日に次期OSの発表会を計画している。ほぼ同時にソフト開発者向けに試験版を公開する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00000048-jij-n_ame


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

21: 逆落とし(庭)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:58:37.95 ID:fMIJA6H00.net

来年の発売か


6: かかと落とし(新潟県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:46:54.78 ID:cPiH2jjA0.net

え?ちょっと前に8.1のキャンペーやってたのは在庫処分かよ


43: トラースキック(岡山県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:21:34.83 ID:rBGxIjM/0.net

8があまりにも酷かったんで、急いで9発売するんだろうか・・・


2: フランケンシュタイナー(四国地方)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:44:12.48 ID:sTW7MqVr0.net

ええな


4: トラースキック(東京都)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:44:47.98 ID:KT1nZQso0.net

仕方ないん


3: エクスプロイダー(千葉県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:44:29.08 ID:XOEExObT0.net

いい加減macみたいに無料アップデートにするべき


5: ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:46:46.15 ID:gAAIkTZp0.net

マイクロソフトって、もうappleやgoogleに追いつかれてるの? 旧世代の会社ってイメージ


7: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:48:01.25 ID:VKlv6/Al0.net

>>5
時価総額はappleに抜かれてる
googleには抜かれてないけど


10: ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:51:42.34 ID:gAAIkTZp0.net

他社の後追いばかりで、それなのに品質でも劣ってる印象


9: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:50:26.14 ID:3ZjLSu7u0.net

もともとAppleの後追い会社だからな。


11: ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:52:23.60 ID:gAAIkTZp0.net

>>9
ああやっぱりそうなんだね


13: トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:54:25.58 ID:Z9Hcy+XB0.net

8の路線を突き進む限り良くなるとは思えない。


14: レッドインク(福岡県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:55:15.06 ID:EAesanYd0.net

具体的に何がどう変わるのか分からないと評価できねえよ


16: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:55:51.08 ID:kj2/LX0L0.net

そもそもビジネスで普及してるOSのインターフェース変えるなや


29: ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:03:18.27 ID:nHM2B/5e0.net

>>16
デスクトップGUIのデザインくらい変更できるようにすればいいのにな
3.1の時に95風にできるツールはなかなか良かった


44: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:22:47.58 ID:NfbUpTSo0.net

デスクトップ変えるのは良いが、コンパネ変えんな


17: ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 01:56:19.75 ID:P9yOQHwd0.net

WIN8はタブレットに最適化されているようで使いづらすぎたわ
タブレット専用OSにすればいいのに


24: ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:00:11.17 ID:gsgc4lFy0.net

やはり偶数はクソ


30: キン肉バスター(宮城県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:03:25.67 ID:5IyTUIkn0.net

Windows7 の発展改良型で十分なんだが
タブレットUIは、別シリーズ化するべき
結論 Win8 は Me に匹敵するクズOS


55: かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:55:15.67 ID:KH3EH48E0.net

>>30
Windows7 の発展改良型 = win8.1なんだけど?????

ってかwin7もwin8もほとんど同じじゃねーか、7を評価して8をけなすヤツはホームラン級のアフォだろ。


103: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 07:07:40.61 ID:mcNWhiwd0.net

>>55
完成去れ尽くして好評だったWin7によけいな機能付けただけで
Win8ですと言われても、そりゃ酷評されるだろうに。


31: TEKKAMAKI(兵庫県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:03:39.79 ID:ntMbEAcs0.net

結局手持ちの8使ってねーやw


38: クロスヒールホールド(関西地方)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:15:10.58 ID:1i0smt2N0.net

8.1使いにくすぎて
今XPでやってる


42: トペ コンヒーロ(福岡県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:18:45.93 ID:UYei6Me/0.net

適応能力ない無能が置いていかれるだけだなw


45: TEKKAMAKI(兵庫県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:24:31.29 ID:ntMbEAcs0.net

>>42
OSなのにそんな擁護しか出来ない時点で終わっとるw
こないだのぶっ壊れ更新といいWindowsのターゲットはパソコンマニアなのかな


78: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 05:01:40.08 ID:bkMGQnzQ0.net

>>45
もっと言ったれ


68: エクスプロイダー(長屋)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 04:22:12.32 ID:svAC18+D0.net

8なんて殆ど触れたことない。9もどうでもいいや。
MSって買い換えさせて売り上げを上げるためにやたらUI変えるよね。うんざりだ。
本当に必要な部分だけアップグレードしてゆくMacの方がユーザーのこと考えてる。


100: ツームストンパイルドライバー(静岡県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 06:55:58.21 ID:FS7SRLUp0.net

Windowsのストアは一年間見てきたが使えるアプリが皆無。結局デスクトップからoffice起動するだけのOS。
開発したい人が居ないのが一番イタい。


47: メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:28:15.31 ID:QNhGuFOD0.net

WindowsバックアップとMSEだけ7のに戻せ
なんで劣化させるんだよ


59: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 03:09:33.70 ID:vL4JvJI80.net

MSのさじ加減でいくらでもゴミOSだせるってことだな
こんなものに金だしつづける劣等民族ってなんなんだよ?


51: ハイキック(catv?)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:40:42.82 ID:6Tl0YimH0.net

世界最大手の自覚が皆無だな
博士君の遊技場じゃねーんだよ
金取って迷惑かけんな
お前らはNHKか!


52: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:44:13.54 ID:jim8FRbn0.net

8→8.1のときに、何故かコンポーネントストアが壊れていてアップグレードできなかったから
クリーンインストールをやり直した。次はそんなことはあってほしくないな。


89: フルネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 05:49:55.86 ID:laTwLKTt0.net

友人がエイトのPCを買ったんだけど、ゲームやろうにも不具合多いしゲフォのグラボ乗せようにもラデオンのカタリストをアンインストールできないわで辛そう。


70: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 04:40:45.44 ID:FVMPPaGU0.net

UIなんてXPで完成されてただろが
下手に弄るなよ


71: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 04:44:07.61 ID:C6nq7ns40.net

OS変えるといちいち操作方法とか場所が変わっててイライラするんよね


80: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 05:31:15.49 ID:Vq17qoN80.net

仕事してる現場で8発売直後に押し付けられたときには
絶望したからなぁ、マルチタスク全否定で
カスタマイズも出揃って無いのにコレで今日の仕事どうしろとw

ビジネスのデスクトップ用途に娯楽性のタブUI押し付けたら
ダメでしょ


86: 張り手(兵庫県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 05:42:11.97 ID:1SQ/tyZg0.net

8のタブ前提はやりすぎだったからそこ修正してくるんじゃないの。完全に両対応になるようにさ


105: 栓抜き攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 07:12:18.28 ID:0KBa5jvB0.net

7に戻ってますように


56: ダブルニードロップ(東日本)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:57:03.19 ID:owqOB7XU0.net

あとは値段と適応スペック次第


46: リバースネックブリーカー(京都府)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:25:47.46 ID:PMdH2WSz0.net

8.1で慣れてるけど、そこから使いやすく改良されるならそれは良し、9をナンボで出すかだよな


32: エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:04:13.39 ID:qKTbhcd50.net

今回何千円で買えるとかいうの乗り遅れないようにしようかな


54: 栓抜き攻撃(北海道)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:54:09.55 ID:aB4BAMYQ0.net

8みたいに、最初の投げ売りがあれば、5本買う


48: 河津掛け(関西・東海)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:34:30.79 ID:OkQTYdXSO.net

8の損取り戻すためにめちゃくちゃ高くなったりして


67: バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 04:13:09.64 ID:+T/CStoc0.net

近々PC買おうと思ってたがWindows9でるまで待とうかな


65: レッドインク(千葉県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 03:57:54.25 ID:X+4gCZWP0.net

9になったからといって8より良いとは限らない


60: TEKKAMAKI(兵庫県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 03:14:27.17 ID:xWicQsT+0.net

なんか9も外れ臭いな


63: クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 03:53:32.29 ID:4pgZ4pPp0.net

どうせ使いづらさは変わらないんだろ。
もう諦めだよ。


66: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 04:10:11.01 ID:NKvvD9DR0.net

9は発売1年後くらいの評価をみてからだな
それまでは7でいいや


23: メンマ(dion軍)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:00:05.33 ID:iA3tGNQP0.net

出始めのwin9も糞と言われるのは目に見えてる
そんな俺は最近win8.1を試しに使い始めた


27: セントーン(福岡県)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 02:01:32.00 ID:lMwGBt1a0.net

XPからようやく中古の7に替えたばかりの俺は
7で5年は戦う


74: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 04:52:54.58 ID:2f9rCJqH0.net

よし、10まで待つか


85: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 05:41:06.29 ID:7Rat5Pc40.net

10が出る頃に今の7から9に乗り換えそうな気がする


76: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2014年08月24日(日) 04:57:22.93 ID:yDlImCfw0.net

Windows8が発売されてからもう2年くらい?充分役割は果たしたんじゃねえの?


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1408812217/
タグ :
#Windows
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2014年08月24日 08:30 ID:j9NxDNKr0
    もはやマイクロソフトのOSじゃなきゃダメな理由はないけど
    スタンダードになってるから使い続けてる
    Officeも高いしOSも金取るし嫌だけど
  2. 2 名無しのプログラマー 2014年08月24日 08:30 ID:4hOw1IqX0
    なんかOSに金払うって馬鹿みたいだよな
  3. 3 名無しのプログラマー 2014年08月24日 08:33 ID:7UrqtNeA0
    XP、7のUIも任意で使えるようにしてくれ

    (注記)2
    どこのニュースキャスターだよw
  4. 4 名無しのプログラマー 2014年08月24日 08:45 ID:6y8j6HJk0
    XPの64ビット版リメイク出せよ。
    求められてるのはコレだろ。
  5. 5 名無しのプログラマー 2014年08月24日 08:46 ID:RbSGSTMN0
    この記事を見る限りMacを買った方がいいと思ったんですけどどうなんですか?
    ちなみに高校生です
  6. 6 名無しのプログラマー 2014年08月24日 08:48 ID:zINo6DZ.0
    OSに金払いたくない人はUNIX系に行けばいいんじゃないですかね
  7. 7 名無しのプログラマー 2014年08月24日 08:52 ID:.83Jq1wX0
    安全性の強化は必要だけど
    UIはあんまりいじらないで欲しいね

    車だってハンドル、アクセル、ブレーキの位置とか変えないでしょ
  8. 8 名無し 2014年08月24日 09:09 ID:8zzMAdQC0
    (注記)7
    言い得て妙だね
    8は運転席がボンネット上でブレーキがダッシュボードの中にあったりした感じかなw
  9. 9 名無しのプログラマー 2014年08月24日 09:10 ID:0KSOatlO0
    一度決めたインターフェースはよほど不評でない限り変更しないほうが良いのは
    ソフトハード関係なく顧客に見放されないための常識。

    俺が8で困ってるのはデフォルト設定だと画面端にカーソルを移動させたときに
    意図せずメニューパネルが生えてきて誤操作することだな・・・

    タスクバーを画面上に移動させるとメニューバーが重なって操作しずらくなる
    プリインソフトが多くなったのも許せない。(ex.メディアプレーヤーなど
  10. 10 名無しのプログラマー 2014年08月24日 09:13 ID:KZSM9ECMO
    んでも、XPブッ壊れて買いに行ったら8しか売ってないんだよ田舎じゃ。
    アキバ行ったら7売ってんの?
  11. 11 名無しのプログラマー 2014年08月24日 09:18 ID:WoEIeshw0
    元々2年毎に新OS出すと言ってたけどね。
  12. 12 名無しのプログラマー 2014年08月24日 09:26 ID:o1yngVd70
    8を持ってないやつが、悪評流してるのおかしくないか?
    8持ってるけど、今まで不便だと感じたことない。そりゃ初めは戸惑ったが、ものの数日で慣れた。
    起動もはやいし、ボロカス言われるほど悪くない
  13. 13 名無しのプログラマー 2014年08月24日 09:30 ID:SDXXj9Ut0
    MSは、もう随分前にOS戦略を変えてるのに
    まだバージョンアップや新しい概念の追加をされただけでキャンキャンいってるのかw
  14. 14 名無しのプログラマー 2014年08月24日 09:34 ID:g.dVCiiD0
    米10
    hp、dell、エプソンダイレクト
    とかじゃだめなんか?
    選べるモデルあるで
  15. 15 名無しのプログラマー 2014年08月24日 09:50 ID:spMpMzKq0
    適応能力のないやつはオイテカレルー

    とかいってるアホはVistaの時にも沢山
    沸いてたよな。自分に言い聞かせてるんだうろな。買った手前。
  16. 16 名無しのプログラマー 2014年08月24日 10:02 ID:mWJRkY0m0
    >もともとAppleの後追い会社だからな
    そらまあジョブズは誰より早くパクってたもんな
  17. 17 名無しのプログラマー 2014年08月24日 10:03 ID:PlLW6Fxa0
    変化に適応できないど素人ユーザーは一生7使ってろよww
  18. 19 2014年08月24日 10:17 ID:6V19KYpm0
    知識の全くない奴でも、使えるようにする

    それがOSの目指すところだろ

    素人だの情弱だのナンセンスだよ
  19. 20 名無しのプログラマー 2014年08月24日 10:24 ID:pIr0Rz8Y0
    8だろうが9だろうが「来る者拒まず」の精神で頑張りますよw
    文句言っても何にもならないし不毛
    だったら全部使いこなせるようになれば良いだけの話

    98で苦労した時に比べれば最近のOSなんてヌルいわw
  20. 21 名無しさん@ダイエット中 2014年08月24日 10:33 ID:CiFbre3S0
    XPが一番使いやすかったな
  21. 22 名無しのプログラマー 2014年08月24日 10:33 ID:NqUeV0.H0
    8が7の発展改良型とか何を寝ぼけたこと言ってるんだ...
    だったら8のシェアは今頃トップかせめて3割くらいには増えてなきゃおかしい
    実質のサービスパックになってる8.1が出たタイミングが
    シェア2位のXPの期限切れるタイミングと重なってるっていうすげー追い風な状況だったはずだがな
    いい加減タブレット以外のOSとしては失敗作ってのを認めたらいいのに
  22. 23 名無しのプログラマー 2014年08月24日 10:35 ID:9ELSrDrr0
    (注記)5
    OSの使いやすさだけならMacの方がいいかもしれんけど
    Windows専用アプリ(特にゲーム)なんて山ほどあるし
    データのやり取りをするなら相手側OSのことも考えなきゃいかんから
    スペックも含めて自分の用途に合ったPCを選ぶべし。
    というかその書き込みから察するにまずパソコンで何をしたいのかよく考えた方がいい。
  23. 24 名無しのプログラマー 2014年08月24日 11:01 ID:evAdSSuo0
    Me「win8ってマジで糞だよねー」
  24. 25 名無しのプログラマー 2014年08月24日 11:10 ID:sJfEb2yf0
    OSなんてどーでもいいじゃん
    ほとんどネットするだけだろ
    Officeとか言ってる奴は会社の資料を家に持って帰ってんの?
    そんな会社ヤバいだろ
  25. 26 名無しのプログラマー 2014年08月24日 11:32 ID:YHyMw62B0
    馬鹿はXP基準にしてるけど、元々OSは三年ぐらい周期で新しいの出てるから。

    (注記)19
    OSその物についてと、生まれた経緯調べてから言えよ。元々OSは開発者の負担緩和のために生み出されたんだよアホか。
  26. 27 名無しのプログラマー 2014年08月24日 11:35 ID:.RWbkAWC0
    (注記)6
    ここでLinux系ではなく、UNIX系と言うあたり、
    Macのステマですね
    わかります

    まぁ、UNIX系でもBSD系は無料で使えますけどね
  27. 28 名無しのプログラマー 2014年08月24日 11:38 ID:iWHrcQoJ0
    UIは変えなくていいとか、正気だろうか。
    ずっと今まで変えてこなかったとしたら、マウスポインタとか出来てないよ。
    タッチパネルができたからタッチパネル用のUIを追加した。
    そしてそれは今後の主流になる可能性が高い
    今散々言われているけど、そのうちメトロUIに移行すると思うよ
  28. 29 名無しのプログラマー 2014年08月24日 12:07 ID:lkjRp5Vo0
    もうwinはいいわ
    mac買う
  29. 30 名無しのプログラマー 2014年08月24日 12:07 ID:gk4Spv2b0
    OSはどうでもいいからtwain何とかしてくれ・・・・
    64bitOSはそこさえ何とかなればOSはどうでもいい
  30. 31 名無しのプログラマー 2014年08月24日 12:28 ID:GUeFmAMC0
    Aero Glass復活とフォントレンダリング改善はやって欲しいけど、期待できないな。
    OS X Yosemite(beta)使っているとWindows8が古臭く見える・・・
    あまりにも不評だったのでタッチパネル非対応PCではModern UIを見限った模様
  31. 32 名無しのプログラマー 2014年08月24日 12:36 ID:RueyfSFT0
    もういっそのことLINUXがユーザーの好みでKDE、GNOME、LXDEと自分に使いやすいデスクトップ環境を選択出来るみたいにWindowsも個々のユーザーが自分に合ったデスクトップ環境を選択出来る様にしてはどうかな?そうすりゃUIの出来不出来で揉めること無いのに
  32. 33 名無しのプログラマー 2014年08月24日 13:09 ID:mgxqAHX90
    Macを一応使ってる身として言うと、Macのアップデートがユーザーのことを考えてるものだけ、というのは到底同意しかねる。
  33. 34 名無しのプログラマー 2014年08月24日 13:16 ID:9ELSrDrr0
    とりあえず7以前のスタートボタンに戻してほしい。
    今年4月に会社のXPを8ではなく7にした理由がそれだから。
    情弱しかいない職場で8のUIなんか導入できるかっての。
  34. 35 PCパーツの名無しさん 2014年08月24日 13:19 ID:cAjRc12Z0
    Windows9ではキーボードが接続されているとDesktopモード
    されていないとタブレットモードになるらしいけど、なぜ8でやらなかった
  35. 36 名無し 2014年08月24日 14:23 ID:jV53jM780
    Macと違ってカスタマイズできるのが売りなんだから、UIも好きなの選べるようにしろよ
  36. 37 名無しのプログラマー 2014年08月24日 15:00 ID:E5rFdJXw0
    確かにUIの幅は少ないね。みんなが使いやすいOSを考えるならUIも好きに選べた方がいいね

    あとタスクバーに、ウインドウが重なるバグが治ってないし...
  37. 38 名無しのプログラマー 2014年08月24日 15:13 ID:v5FPliEe0
    そもそも変化に適応しなきゃいけない時点でクソってことに気付くべき
    評判悪かったとこを良くしていくだけでいいじゃねぇか
    7のスタートボタンはクソって言われてたか?
  38. 39 名無しのプログラマー 2014年08月24日 15:15 ID:Ul.VKt.Y0
    変化に対応できないユーザーが悪いだろ
  39. 40 名無しのプログラマー 2014年08月24日 15:16 ID:vmcJGTi30
    8.1使ってるけど、ナビゲーションのプロパティをいじってデスクトップ風にすれば
    そこそこ使いやすくなった。しかし、Vista以上に適応に苦労させられたわ。
    スタート画面は言われるほど悪くないが、チャームはアホだろ。
  40. 41 Gamehard774 2014年08月24日 15:20 ID:XlD.n3O00
    米38
    お前電話の数字ボタンの順番をコロコロ変えられたら腹立たないのか?
    根本の変化なんて誰も求めてないし得しないの
  41. 42 名無しのプログラマー 2014年08月24日 15:54 ID:v5FPliEe0
    UIを変える→変化に対応できない人がでる&対応できる人も覚えなくちゃいけない
    UIを変えない→対応できる人もできない人もそのまま使える
    どっちがいいかなんて一目瞭然だろ
    求められてるのは高速化とかであってUIの変更は求められていない
  42. 43 名無しのプログラマー 2014年08月24日 16:59 ID:HrBXdprh0
    msの想定としては、ユーザーがタブレット買おうと思った時に、
    Windowsが候補に上がることが重要だからな。
    UI変わりすぎとか言ってる人はろくにカスタマイズしてないのか。ほぼ同じように使えるし、これで変わりすぎだったら、技術の進歩に着いていけないんじゃないのかな。
  43. 44 名無しのプログラマー 2014年08月24日 17:22 ID:v5FPliEe0
    (注記)42
    だから変える必要あったのかって話だろ
    カスタマイズしないといけないって時点でクソだし
  44. 45 名無しのプログラマー 2014年08月24日 17:48 ID:TJrV.0.k0
    8インチタブレットでWindows8使っているけど使いやすいよ
    画面を分割で来るから、例えばブラウザと電卓で分けて計算とか
    始めて使うアプリでも、わからないことがあったら画面の淵をフリックすればだいたい何とかなる
    特に共有機能は使いやすい
    ただ、色合いをなんとかして欲しい
    もっとポップに

    iPad mini と比較しての感想
  45. 46 名無しのプログラマー 2014年08月24日 17:53 ID:iWHrcQoJ0
    米43
    androidやiOSができたから、あせってこういう変え方をしてきたんだよ。
    今変えなかったら、このまま収束して終了するから、変える必要は大アリ。
  46. 47 名無しのプログラマー 2014年08月24日 18:30 ID:0KSOatlO0
    チャームやらタイル式メニューやらはタブレット用のアドオンとして提供すりゃよかったんだ。
  47. 48 名無しさん 2014年08月24日 18:50 ID:5bL6Uc5g0
    どうせまたExplorerは改善されないんだろうな
    デスクトップにアプリランチャーくらい搭載しろよバカMS
  48. 49 名無しのプログラマー 2014年08月24日 21:47 ID:td9FklbQ0
    AppleはiOSが糞だからなぁ...世のOS自体が衰退してるとしか
  49. 50 名無しのプログラマー 2014年08月24日 22:19 ID:v.xKwpyH0
    すでにosに新しい機能を期待している人いないだろうから売れるのかね?
    XP更新中断と同時に発表なら一般層にもアピール出来ただろうけど、windows8.1より良いですよじゃ逆効果だろうし・・・
  50. 51 名無し 2014年08月24日 23:30 ID:0Qgfgiit0
    使い捨てOSに期待するものなんてないわ。せめて7のサポートを今後10年は
    続けてほしい。

    そのころにはいい加減代わりのOSが出てくるかもしれないから。

    >>48
    衰退というか飽和状態なんだよ。
  51. 52 名無しのプログラマー 2014年08月25日 09:30 ID:IwpjPO8H0
    8本当に使ってないやつの不満が多すぎ
    直ぐに慣れるだろバカじゃあるまいし
    起動の速さとか利点の方が多い
  52. 53 名無しのプログラマー 2014年08月25日 12:49 ID:06PBQTzI0
    7もそんなに大したOSじゃないけどな
    VISTAの焼き直しだし
    かと言って8は使いたくなる魅力も無い
  53. 54 名無しのプログラマー 2014年08月25日 15:06 ID:j4gjJIN00
    PCってのはOS使うためにあるんじゃねーんだという前提を理解しないやつの発言は聞くだけ無駄。
  54. 55 名無しのプログラマー 2014年08月25日 18:35 ID:pN9Y3Q.M0
    まぁ、使いこなせて無い奴が、必要以上に騒いでるだけで、なれれば7並かそれ以上に使えるOSだよ。

    >>9
    この事実を知らない奴がいるのか・・・
    Mac OS(現:OS X)とGUIが似ているって、Windowsに訴訟もあったし。

    でも、戦略でAppleに勝ったゲイツは賢いよねww
  55. 56 名無しさん 2014年08月25日 18:58 ID:eIS.Kj650
    まだ起動の早さとか行ってる奴いるのか
    コールドブートしてないだけって早々に判明してるのに
  56. 57 名無しのプログラマー 2014年08月26日 00:17 ID:2ZJgPUOD0
    最近のマイクロソフトの迷走ぶり見てると
    LINUX系でMS Officeが完全に互換動作したら
    windowsの価値はゴミレベルに落ちて一気に大世代交代しそう。

    もうwindowsなんて既存のexcelやword文書のレイアウト維持にしか意義を見いだせない。
  57. 58 名無しのプログラマー 2014年08月26日 00:31 ID:2ZJgPUOD0
    win8はwinPADとか完全に別シリーズにすべきだったな。
    変に7の後継として見るから違和感半端ない。
    win8GUIと同期したwindows server2012R2を顧客のサーバーに
    導入しちゃったけど、2008R2にしとけばよかったと後悔してる。
    vista並みに変なプロテクトかかってて使いづれええええ!
  58. 59 名無しのプログラマー 2014年08月27日 17:26 ID:rD96orev0
    あれくらいで根本的な変化というのはどうなのか。
    コントロールパネルの中身とかタスクマネージャの開き方とか壁紙の変え方とか...そういう部分は変わってないから、メトロに慣れてなくてもすぐ見つけられる。結果、ClassicShellでも入れればメトロ嫌いでも特に不満なく使えている。メトロについてばかり叩くのは、見た目に惑わされてるだけ。

    7のライセンスも余ってるけど、今更7を使う気にはならないな。とはいえ特に8に思い入れがあるわけでもないので、9RTMが出ればすぐ入れ換えるつもりだけど。
  59. 60 名無しのプログラマー 2014年08月27日 23:28 ID:bAT8NiYn0
    タッチパネル前提のUIがやばすぎだろ
    マジで職場大混乱したからなぁ(遠い目
  60. 61 名無しのプログラマー 2014年08月29日 17:15 ID:gwvD4dy70
    だよねぇ...。
    Windows 7 の時だって、半端にタッチ対応の UI にした所為で 無駄にデカいボタンとかあったし。
    そもそも キーボードだけ、マウスだけの操作ができなくなってて、アホかと思ったもの。
    リボンは見づらくてウォーリーを探せ状態だし、メトロに到っては、ただの文字なのかリンクなのかボタンなのか、さっぱり分からない...。

    XP に USB3.0 とか SATA とか BluRay とかの最新ドライバつけて更新すれば十分な気がするよ。
    あとさっさと Windows API 廃止して(笑)
  61. 62 名無しのプログラマー 2014年08月29日 18:33 ID:T9JT3Wos0
    慣れれば問題ない、カスタマイズすれば使い易いと仰る人は、
    そういうスキルがあるから言えるわけで。
    管理職のおじさんが使い慣れたXpと同様に動かせなきゃ導入してくれないですよ。
    あと8未対応の業務用ソフトウェアとかな・・・
  62. 63 名無しのプログラマー 2014年08月30日 01:26 ID:bCfgs19O0
    OSの標準機能を削除する為に余計なソフトを走らせるとか(笑)
    とりあえず、新しくなって不便になるのだけはやめて欲しいが無理なんだろうな
    MSのセンスの無さに脱帽

    最近はモニタが安くなってるから
    最低限、マルチモニタや高解像度に対応したOSにして欲しいね
  63. 64 名無しさん 2014年08月31日 09:40 ID:QzTPZJw70
    Windowsはビジネス用途に使われているのに...。会社のPCにClassicShell勝手には入れられないから地獄だぞ。
  64. 65 xxx 2014年09月14日 15:41 ID:D756EVGu0
    分かり易い階層表示から、リボンだの統合スタートメニューだのメトロ形式のデスクトップだの、ゴチャゴチャしたのに変えてしまったのが最悪だと思う...。
    なんでいちいち「ウォーリーを探せ」をやらないといけないんですかマイクロソフトさん。

    あと いらないのに居座る子 Windows Search (笑)

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /