格安4Kテレビ「Mi TV 2」が高品質過ぎて日本大ピンチ。ソニーと同じ工場で製造、iMacと共通のモジュール・・・
1: ラ ケブラーダ(芋)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:03:26.11 ID:K9VkPDAH0 BE:422186189-DIA(112111) ポイント特典
Mi TV 2は、その Xiaomi が投入するスマートTVの第二世代モデル。LGまたはCSOT(China Star Optoelectronics Technology, 華星光電)製の3D対応49インチ4K液晶パネルを採用します。
バックライトモジュールは台湾の瑞儀光電製。小米は瑞儀光電について、プレゼンでわざわざ「iMac / Macbookのすべて、iPadの80%にバックライトモジュールを供給する」企業であると解説しています。組み立ては「ソニーや東芝製品と同じ」Wistron、Pegatronが担当。
スマートテレビとしての主な仕様は MediaTek 製のMStar 6A910プロセッサ(1.45GHz クアッドコア、Mali-450 MP4 GPU)、2GB RAM、内蔵8GBストレージおよび64GBまでのmicroSDスロット。
OSにはAndroidベースのカスタマイズOSとして定評ある MIUI のテレビ版を採用。独自のコンテンツパートナーを通じて4Kや音楽を含むネットコンテンツを提供するほか、任意のAndroidアプリも追加可能です。
一部抜粋、全文は本家で
http://japanese.engadget.com/2014/05/15/49-4k-6-android-mi-tv-2-xiaomi/
1:名無しのプログラマー 2014年05月30日 ID:ItSoKuHou
関連:4Kの49型スマートテレビ「Mi TV2」が6万5000円で発売へ
[画像:MiTV2-1]
4: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:04:43.06 ID:5QCRjpnr0
リアルに日本のテレビ産業の終わりを感じる
11: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:08:27.33 ID:mScbc1xU0
同じ工場で作ってるのにソニーは50万円で売ろうとしてんだろ?
潰れるしかねえじゃん。
12: 頭突き(埼玉県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:08:33.72 ID:ddHVJRCw0
シャレにならん安さ
日本のテレビ産業はホロン部
26: ドラゴンスクリュー(岐阜県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:14:33.29 ID:9cBEgFOG0
あかんわこれ 日本の家電業界全滅だわ
29: 16文キック(庭)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:15:34.10 ID:MjxfTTyl0
アベノミクスなら!
アベノミクスなら何とかしてくれる!
3: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:04:37.82 ID:Y0eGeIrV0
23: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:13:06.00 ID:ym2D65qj0
>>3
壁紙にしよう
8: ドラゴンスクリュー(群馬県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:05:32.23 ID:mwFL6YCJ0
家のネットワークに繋いでも安全なの?
6: デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:05:18.22 ID:J2/j6wO70
中にスパイウェア的なものが入ってそうだから
買いたくない
33: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:17:15.19 ID:5aZKv7RY0
中国製はアイロンすらハッキングされてるらしいじゃないの
9: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:07:55.03 ID:oSSDEeEg0
買ってすぐ爆発されたら安物買いの銭失いになってしまう。
10: 腕ひしぎ十字固め(愛知県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:08:00.41 ID:giXckI/70
SONYと同じじゃ品質クソってことじゃん
やっぱねーわ
48: ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:25:20.69 ID:eXkWusXg0
ソニータイマーと中華スパイウェアが同時実装なのか
ちょっと凄いな
49: 超竜ボム(埼玉県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:26:31.01 ID:luCymonK0
爆発しなけりゃいいやと思ったけどソニーと同じ工場ならリスク変わらんのかな
28: アンクルホールド(茨城県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:15:11.78 ID:5CPBqEmt0
どうせ何か仕込んであるんだろ?でも欲しいね
73: シャイニングウィザード(大阪府)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:49:50.86 ID:r3yV6WMH0
でも6万ならさすがに壊れてもいいかなっておもう
16: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:09:36.88 ID:wlFH1oG70
日本でもこの価格で売るなら買う。
19: TEKKAMAKI(千葉県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:11:49.92 ID:je16Nq7U0
7万で49インチって時点で凄い気がする
モニタ用に欲しいな
15: 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:09:23.40 ID:fTCgDmv60
NHKフリーなん?
25: メンマ(千葉県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:14:07.94 ID:S+39N7aP0
チューナー付いてないだろうからNHKフリーだな
32: キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:15:57.08 ID:anHxZJ2h0
いくらなんでも安すぎだろ
ビックリするな...
22: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:12:26.57 ID:mScbc1xU0
ドンキみたいなディスカウントショップに並ぶだろ。
そっから底辺DQN層の客をとってってシェアもってくだろうな。
18: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:11:45.50 ID:PqkLL1700
日本で発売しようにも難癖をつけて売らせないんだろ。
30: メンマ(庭)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:15:51.13 ID:zVjGsNEK0
つか日本企業はオール国産にして、部品供給メーカーを大事にした方がいい。
36: マスク剥ぎ(福島県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:17:52.09 ID:ZedYYylh0
ここまで安いと流石に1台は買うな
68: アトミックドロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:48:05.37 ID:tXzc6FKL0
中華でも小米でこの値段ならちょっと欲しい
35: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:17:48.75 ID:9HyZ7V7h0
4K49インチで6万かよ、すげえな
でも、安すぎて何だか怖い
51: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:28:00.10 ID:YNzOTKRt0
6万でアルミボディってのがすげーな
37: ラダームーンサルト(兵庫県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:17:55.62 ID:3g1cI7V00
現時点で国産メーカー49インチなら25万か
39: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:18:01.67 ID:w2agRA8s0
HDMI2.0まだだしこれはいくらなんでも先発者利益早食いすぎだろ
こんな安いのと勝負するの嫌だから後進企業が競争しないまま逃げちゃう
とっとと爆発させて引っ込めろw
40: フランケンシュタイナー(兵庫県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:19:10.58 ID:O2dPwLgq0
( ́・ω・`)ハッキングされても盗まれる情報ないし爆発しても吹き飛ぶ家ないから買うね
83: ショルダーアームブリーカー(四国地方)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 12:02:50.61 ID:YpsyJyQk0
ちょっと急に伸びすぎてまだ怖いな
これが安定性や安全性に問題がないとなってくれば
いよいよ本当に日本の役目は終わる
55: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:35:51.22 ID:4W78xg+30
これはアガーン
グローバルでは勝負にならんだろ
60: リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:38:40.32 ID:BDHPmGwY0
日本で中華産は売れないような気がするけど海外じゃこの値段差じゃもう日本はダメだろな。
しかし何でこんなに値段に差が出るんだ?
日本も人件費が安い海外で作ってんじゃねえの・・・?
58: バズソーキック(兵庫県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:37:24.70 ID:bPfrG0Pl0
使わない機能満載で高額な日本のテレビより世界はこっちを選ぶだろうな
良い品を安く提供する、なんで日本の家電メーカはこれを忘れてしまったんだろう
61: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:39:05.58 ID:4W78xg+30
>>58
忘れたんじゃなくて
シンプル機能で勝負したら価格競争になって勝ち目ないから
高いには高いなりの価値を付けようと奮闘したけど、まぁ結局ムリだった
82: チキンウィングフェースロック(禿)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 12:02:05.09 ID:zueu3iyWi
これじゃあ
もう戦えない
戦いようがない
リアルに日本の家電は終わりだな
早く退場したもの勝ち
66: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ 2014年05月30日(金) 11:44:32.35 ID:eS1MBe5J0
この値段で使えるレベルの製品なら日本どころか韓国メーカーも吹っ飛ぶな
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401415406/
- タグ :
- #中国
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
ただその、少し綺麗のために大枚叩けるかは・・・。
開発費を安く済まされたらそら価格競争に勝てませんわな
サムスンは世界で一番売れてる
一度使った慣れは大きいよ
これを活用してくるから韓国と中国の2強になる
ベンツのエンジンを積んでた大昔のヒュンダイが良い車だったか?
地デジ終わったら4kすっとばして8Kになりそうだなあ
映像だけになるかもしれないけど
PS5やxboxも8kに対応するかもしれないし
※(注記)8
東芝とも同じ工場であるのにソニーとだけ書くアンチソニー、アンチソニーは宗教だからどこにでも湧くんだけどね
日本が家電から総撤退なんてみたくないよ
ネットに繋いだらAUTO
ファーウェイも色々日本に投入するみたいだけど
スペック的にはそこそこ良くてもレビュー見ると動作にもたつきあるみたいだし
実際に触ってみないことには判断できないね
そのおかげもあるだろ、これだけ安いのは
サポートはFAXかメールしかなくて、、、
返品しました。
いくら安くてもそこらへんの安心は
ない。
先進国じゃ絶対真似できない価格を各国の優秀なパーツ使って投入できんだもん勝ち目ないよ
もうテレビやらで世界的な勝負すんの無理だろ
サムスンがシェア伸ばした理由は、シェアを伸ばすということだけを特化したからさ
薄利多売どころか赤字になっても安くうりまくるから伸びたんだ
性能云々じゃない。
まぁデザインの良さは認めるけどな
国産の32インチでええわ
同じ製品を物価が違うからと日本はぼったくり値段途上国は原価の値段そりゃ日本人も途上国値段でクレクレになるわな
その通り。工場が同じでも設計が違えばまったく違うものができる。
ソニーや東芝の製品がこれと比べてどれだけいいものかという議論は置いといて、
同じ工場=同じものとか思い込んでるヤツのなんと多いことか。
ずば抜けて安い製品には相応の品質しか備わってない
地デジの時にハイビジョンテレビ買ったと言うから見てみたら
単なるPCモニター使ってた知り合いとか思い出すな
世界的に見れば中華品質でも値段差で圧倒するわな
中韓押しのこのブログもひでえ
その他もろもろ考えると絶対収支がマイナスはずなのに
知ってたら逆に信用出来ないわけだがwww
CSOTは分からないけど
google playも公式でサポートしてるのか?
たしかユーザーとの意見交換してるけどあれって中国だけじゃなかったか?
日本でも同じようなことしてくれればワンチャンありそうだけどな
フィルムみたいなディスプレイもどうせやられるんだろうな
もちろんある程度安くなってからだけど
そうやって中国メーカー馬鹿にしてるうちに、SONYがどんだけ落ちぶれたか。
この価格帯で投入されるもんを3倍4倍の値段で買う間抜けはそら世界中どこ見渡したっていねーわ
中華は爆発とか言ってるのはさすがに無知すぎて恥ずかしいぞ
どんどん中韓に抜かれていくんだろうね
液晶は
ソフト面はいくらでもカバーできるのよ
※(注記)46
シャオミは経済に興味持ってなきゃ別に知らなくても普通
値段は据え置きっていう最低の製造してるからね
当たり前だけど、もう日本製品なんて買ってないよ。
部品も全部日本のものでちゃんとした品質でこの値段なら買うけど
海外で作って、故障だらけ、エラーだらけでこの値段ってナメてんのかっていう話
見えないところで儲けたツケはかえってきてんだからな。 因果応報だよ
もっとも、
こういうふざけたシステムを採用したときにそれに合わせないといけなかったのには同情するけど
いい加減脱却しろよ。ちゃんと一般の奴等にもわかる形で公表もしてな。
残念だけど世界的なシェアを獲得するための商品って事になるだろうね。
別にIMacと共通のモジュールっていったって高級な部分とは限らんし、高級だからといって言いわけじゃない。
問題は設計。ついでにアフターサポートも重要だね。
まぁこのテレビを買うのが悪い選択肢とは思わないけど、他のテレビを選ぶ理由がなくなるわけじゃない。
追い抜かれる側としてどうやって行くのかが考えどころなんじゃないかな。
特にシャオミの発展が目覚まし過ぎる
グローバルブランド化に本気出して来たら価格の面ですげえ壁になるだろうな
シャオミやファーウェイ辺りが本気だしたら日本企業は怖いだろうな
アメリカ・ハワイの話だけど、全くといっていいほど日本メーカーのTVを見かけなかった
親戚の家こそPXで安く購入したソニーだったけど、他の日系人含むローカルの家では全てLGだった
きっと本土でも同じようなもんでしょ。でここに中華激安4KTVがくる・・・
もう無理っしょ・・・
と言うより日本企業がリードをまったく生かせていないのが嘆かわしいわ。
付加価値の付け所間違ってるからな日本企業は。
PC用モニターの4Kのやつだと台湾や中国のでも4Kで60Hzで表示できるのは27インチで8万円台になってる。
もしも4Kでリフレッシュレート30Hzだったらゲームは無理だし動画再生でもフルHDのモニターより酷い画像になるよ。
リフレッシュレートと消費電力を無視すれば4Kでも安く作れる。
極端なことを言えばフルHDの1〜2万のモニターの液晶を張り合わせて電源周りを一つにすればいいだけだからね。
いつからSAMSUNGが韓国企業だと錯覚した?
外国資本だから韓国がやばくなったら普通に逃げると思うぞ
知るかそんなもん
気付くのが遅れてしまったようだね
ドンマイ
極端なことを言えばと言っても逃げられる範囲には限度があるよ
その例は全く当てはまらない的外れな意見だよ
悔しくないの?
中共のスパイなの?
先人が積み上げたものを食い散らかすだけの日本人なんて、単なるお荷物だろ。
世の中常に変動してんだから自分が変わる努力しないでどうすんだよ...。
※(注記)62
貼り合わせるだけでカネかかるってのw
高解像度てのはピクセルあたりの歩留まり勝負だから、そういうことする必要があるのは歩留まりが悪いメーカーだけ。だがそんなことするより歩留まりを改善するほうがずっとマシだ。
不動産バブル崩壊、人民の不満を逸らすために周辺国と小競り合い、チベット・ウイグルの独立運動の激化、共産党幹部は保身のために資産を海外へ流出、あの国が今の状態であと何年持つのやら...。
日本企業の対中投資も減り続けてるし。
韓国企業みたいに外資に買収されちゃったりして。
まあそうなればそうで、安さを武器にする企業が増えて日本企業にとっては頭が痛いな...。
技術者流出を考えると無理だけど
そのリスクを上回るハイコストパフォーマンスだな
こりゃ日本オワタわw
日本でその値段では売り出さないだろその1.5倍から2倍でも売れるならその値段で売るよね
高品質、部品も組み立ても一流しか使わない。
何にもいいことがない。選択肢?
冗談だろうw
典型的な無知だな
一体何をパクったのか、具体的に書いてみなよ
情強ぶってる奴でもこんなレベルのユーザーしかいないんだから
そら日本の家電が衰退するのも無理ないわな
シャープなんか画質周りで面白い技術を沢山持ってそうだけど
価格差が6倍、7倍ってんじゃ話にならないな。
二倍程度ならなんとかなりそうだけど。
普通に興味あるし6,7万くらいなら買うんだが
壊れやすいがちょっとだけ画質がいいけどクソ高いsony製と
安くて平凡なシャオミ、どっちがいいんだろうね(笑)
しょうがないね。
日本でも売れそうなレベルの高さがある
これはちょっとどうにかしないと日本企業マジでやばいと思う
数億個単位で大量生産されて激安になっているスマホ/タブレット向けSoCのカスタム品(しかも安くてもそこそこの性能が出てしまうMediatek製)を使ってしまえば簡単にスマートテレビ作れるわな。
日本企業は高画質技術とかといって意味不明な独自IC(毎度のこと少数しか出ないからIC1個単位がバカ高い)を作って載せてるから無駄に高いし
制御用OSも各社独自だから毎回異様な程の開発費が上乗せされてる。
付加価値()笑 とかフザケたこと言ってクソ高いだけの物なんか売れるわけ無いわなww
消費者からすれば4kテレビは単純に4kの解像度で映像を表示出来るだけで十分なのだから
品質やスパイウェアを懸念する一部の人以外にはシャオミ製がバカ売れするだろうね。
日本企業はいつになったら客の求めている物が自分たちの作っている物と全く違うことを認識するのかな?
「付加価値」って聞いてオマケを連想するのは日本のメーカーの悪い癖だ。
付加価値って色々計算方法はあるけど大雑把に言えば単純に(売上-原価)だぞ?
だから本当は高くても欲しくなる商品設計の話で、付加価値ってのは要するにマーケティングの話。
それと、(売上-原価)つったら日本の消費税の課税対象で、ついでに言えば総付加価値がGDP。
ここまで書けば消費税の正体...わかるな?
国士様とは係わらない方がいい。会話にならないから。
ちょっと待て、サムスンは別に中華じゃないぞw
結局日本メーカーもサプライチェーンに依存している以上既に製品で勝負するのは不可能。
車みたいに自前である程度囲い込める産業に移るか、部品や製造機械の提供という地位で良しとするかしかない。
中国のコンセントに差し込むならどこの国の製品でも爆発するぞ
むしろ日本製品なんて安定した電源で使うことが前提の設計だから、日本国内で使ってる電気シェーバーとかPCとかそのまま中国に持ち込んで使おうとしたら爆発する
なお底辺DQNが買うとか言ってる奴がいるが、馬鹿ほどブランドにこだわるんだよ、自分のスペックが低いからブランドで固めようとする
んでもって安い日本メーカーのを買うが、それは中国工場で作られたものっていうこと
底辺DQNは肩書で買う。例えば服でも自営業の店で売ってる日本製の手染め無印の奴なんか絶対買わない
マルイみたいな店でブランドの中国製の奴を買う
連中は着心地とか素材や縫製とか全く木にせず、「それどこのブランド?」「どこの店で買った?」っていう会話をするためだけに買う
いや、外付けのデバイスがあれば内蔵する必要は無いのか
ライン等の無料通話も可能かも。
価格についてだが、海外では4Kなんてほとんど興味なくて、単にインチ1000円超してるから
意外と割高だと思われてるはず。そこをAndroidでカバーして、コンテンツで利益をと
向こうは考えていそう(あくまでも4Kだけでは同じ轍を踏むからなんとかせねば)。
日本は値段ならまだしも得意の発想すらもう遅れている気がする...。
https://www.youtube.com/watch?v=vLgHIRN9fb4
もう通用しないし、体力も限界か
しっかり防止してれば
こんなレベルの企業でも作れる時代になったのに
この先をいく技術を確立できていない日本企業の不甲斐なさを嘆くべき
中韓パクった中韓パクったって唱えてたら日本企業は良くなるのかよ
ちっとも正解じゃねーよ。
付加価値競争するには理想が必要。逃げ込むとか負け確定じゃねーか。
価格破壊して、シェア奪ってからゆっくり値上すればいい
しかし、チャイナならではのビジネスモデルなのでグロバル展開は多分無理
まぁ、すぐにこのモデルが他の奴らにパクられてみんな過剰な価格競争の末に共倒れという結末だろな
いや、爆発はしない
ヒューズなりが切れて止まるだけ
つか中国国内の製品でも爆発するのなんか割とレアケースだから
分母が多すぎてそう見えるだけで
よその国じゃできんよ
間違いなく、底辺御用達だろ。普通の奴はこんなもんわざわざ探して買わないしな。
知り合いがこんなメーカー使ってるのを見たら
どう思うか程度の事も考える事のできない底辺中の底辺な。
コメントする