サムスンのミラーレスが米消費者団体誌で初の1位!カメラまで日本に追いついたか・・・
1: 依頼スレ123:91@かじりむし ★ 2014年04月29日(火) 18:16:25.83 ID:???.net
サムスン電子のミラーレスカメラが米消費者団体誌 「コンシューマー・リポート」で初めて1位の評価を受けたことが27日、分かった。
同誌のデジタル一眼レフ風カメラ(SLR―Like)部門でサムスン電子のミラーレスカメラ「NX30」が75ポイントを獲得し、パナソニックの「ルミックス DMC―GX7K」とともに1位となった。
「NX30」は評価項目のうち、フラッシュ写真、液晶パネル(LCD)、ビューファインダーで最高点を獲得。イメージ、動画、使いやすさなどでも高評価を受けた。
同製品は2030万画素でハイブリッドオートフォーカスを採用。シャッタースピードは8000分の1秒で、スマート機器との連動も可能。発売後、前作「NX20」に比べ36%以上高い売り上げを記録している。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/04/27/2014042700530.html
3: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 18:19:05.25 ID:nXuO1A9f.net
デジカメも日本製と勝負できるレベルまできたのか
88: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 20:50:18.16 ID:cmov39La.net
>>3
5年位前から結構、良い製品を出していて
海外ではそこそこ評判は良かった
10: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 18:27:48.46 ID:hKVWLbJN.net
今度はどの企業が国を売ったのやら
11: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 18:28:30.98 ID:a9OvYThY.net
こんどやられるのはカメラか。次は複写機、その次は何だろう?
2: 七つの海の名無しさん 2014年04月29日(火) 18:17:53.54 ID:/56s3b37.net
ハイ!又々日本企業潰しですよ
プリンターも来ますよ
気をつけましょうね
4: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 18:19:39.36 ID:nXuO1A9f.net
>>2
ほんと、こうなるとプリンタは頑張って欲しいわ
5: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 18:21:16.42 ID:jDHtDgU9.net
光学系にはノウハウが必要で、プロはゼッタイに新興ブランドに手を出さない。
微妙なゆがみとかに気を使うらしい。
ソニーですらあきらめてCCDに注力している。
でも職人以外は流れるよね、そして稼いでいずれは・・・
42: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 19:05:24.61 ID:TJjWS5YL.net
サムスンはシュナイダー名前でレンズ作ってるからな
ソニーのツァイス、パナソニックのライカ並のブランド力があると思われても当然かとw
まあ、日本じゃシュナイダーなんて言ってもナニソレ美味しいのw状態だ
20: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 18:35:32.61 ID:FMu+xa1d.net
>「コンシューマー・リポート」
だから、企業がいくらお金を積んだかだろうね...
49: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 19:26:50.16 ID:OTQU5VVK.net
>>20
コンシューマリポートは一切広告もとらないし、企業からの影響を排除してる
そもそもお前コンシューマリポート知らないのかよ
153: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 23:40:28.33 ID:m9q6JDgL.net
>>49
むしろサムスンがCRを買収できるほどなら、本気で日本企業に勝ち目はないということなのにね
13: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 18:30:01.71 ID:x3As7ix5.net
自動車も日本オワタって思ってたけどなんとかがんばってるぞ
光学カメラ以外は全部スマホになりそうな勢いだけどどうなるかねえ
25: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 18:40:06.17 ID:Ulr+EUZf.net
そういやヒョンダイでもおんなじような感じだったな
その後、燃費詐欺が発覚してたけど
28: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 18:43:56.03 ID:hKVWLbJN.net
>>25
それを見抜けなかったのがコンシューマー・リポートなんだよなw
64: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 20:03:36.69 ID:nQbye5I7.net
コンシューマーレポートってさ、ダメリカの分母が圧倒的多数の貧困層なんで、
どうしても価格の安いモノが有利になるのさ。
車でもそうだよ。
106: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 21:56:44.90 ID:uSln50QT.net
いくらなんでも技術の進歩が早すぎるわ
こいつら絶対自分達で開発してないだろ
パクってるとしか思えんわ
日本企業にぜったい産業スパイがいるよ
124: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 22:47:30.90 ID:1Fvryel3.net
>>106
また、日本人技術者が情報流出で逮捕されるんでしょ
NAND型フラッシュメモリーの情報を流した、元東芝社員みたいにw
関連:韓国企業に日本の技術を漏洩したスパイの末路
[画像:杉田吉隆]
79: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 20:27:06.08 ID:aJMLdNTl.net
どうせサムソンに引きぬかれた日本人技術者が作っているんでしょ
で技術を盗んだらポイッて捨てられちゃうのもお約束w
47: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 19:16:03.54 ID:VX3VYJoi.net
まーた技術をパクられたか
チョン企業に技術を渡してる売国奴どもをいいかげん逮捕しろよ
105: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 21:54:49.12 ID:k8bZs4/j.net
ダイヤモンドで某メーカーの技術者が突然消えたとか書いてたな
次にパクるのはカメラだって
見事にやられてるな
111: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 22:09:02.95 ID:M3NpsGla.net
そうなんです
サムスンの日本企業潰し 技術を盗み叩き売って市場を食い荒らす
次のターゲットがこのカメラ市場とコピー機といわれてます(シャープがやばかった)
94: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 21:03:56.68 ID:wedqYaqn.net
日本の会社じゃエンジニアに定年退職を設定してるから
技術流出し放題でしょ。
社長や重役より余程重要な人々なのにね。
会社がバカだからどんどん蝕まれていく。
68: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 20:07:58.75 ID:tilyQLMi.net
ま、日本企業が技術者冷遇してるから、こうなる。
自業自得だな。
108: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 22:04:14.91 ID:0e/V2biM.net
日本が守るべきは、中小企業の技術。
日本の大企業は、今や組み立てるだけのサムソンと大差ない。
中小とその技術を守らないと、日本も日本の大企業も傾く。
53: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 19:31:08.90 ID:aoqDfqX6.net
これ、怖いのがレンズ資産が増えてきてからだな・・・
海外で家電やられまくった二の舞にならなければいいが・・・
そこんとこどう?
56: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 19:39:38.13 ID:KiTb89OX.net
>>53
欧米はどこもミラーレス自体盛り上がってないからなあ
他社でなく自前で良いレンズ用意出来ないと微妙という点でサムスンにはつらいのではなかろうか?
86: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 20:49:00.73 ID:aoqDfqX6.net
>>56
技術のインフラは時間で解決されそうで怖いんよね
コストで勝負され、その商品にユーザー(海外)がの
許容範囲内になってきそうで・・・
63: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 20:03:18.74 ID:Ogqm1FAo.net
こりゃ本当にびっくり。ちょっと危機感持った方がいいよ。
69: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 20:08:37.66 ID:5d02Q2at.net
まぁあれだ、日本は技術力はあるが、マーケティングが下手だった事だろ・・・
119: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 22:34:32.59 ID:sl9yq+E8.net
サムヤンのコスパは異常。買いたくはないが
75: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 20:21:14.40 ID:nQbye5I7.net
あと、韓国系企業のビジネスってさ、
いわゆる焼畑農法なんだよね。
格安でばら撒いてシェアを確保しブランドを確立するんだよね。
そして焦土と化したところで、価格を釣り上げる。
ここは日本メーカーお互い手を取り合って防衛しないと、
体六勝負に持ち込まれると敵わないぞ。
166: 名刺は切らしておりまして 2014年04月30日(水) 01:46:38.08 ID:Tt/OemTj.net
>>75
焼畑農法って最終的に自分も投資回収できなくなる状態のことを言うんだけどな
172: 名刺は切らしておりまして 2014年04月30日(水) 03:17:54.75 ID:KPO2peFx.net
>>166
まんま当てはまるよね。
スマホとか、造船とか、自動車とか。
78: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 20:24:26.40 ID:JWdt26vp.net
まあこの分野でもサムスンがトップシェアになるのは時間の問題
84: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 20:48:04.77 ID:mC4jkR6a.net
冗談抜きで今度はカメラでも負けるの?
GoProを日本で作れなかった時点で終わりかけてると思ってたけど
85: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 20:48:41.23 ID:5A2Todx3.net
予想はしていたけど、遂に来てしまったなって感じ。
104: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 21:51:28.38 ID:ClSa67AU.net
どこの企業の技術をパクったのか聞いてみたい
132: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 23:00:25.38 ID:QDP2nnn8.net
今度はミラーレスカメラのバリューゾーンを手中に収めるつもりなんだな
結局安くてそこそこの性能で満足な国ばかりなんだろう
45: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 19:12:46.35 ID:nkl1CCQ/.net
ニコンとキヤノンがやられたら、カメラも終わりだけど
この牙城崩すのは大変だと思う
147: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 23:34:49.70 ID:ES+xBoce.net
アメリカではミラーレスは壊滅だから
ニコキャノには影響ないだろう
152: 名刺は切らしておりまして 2014年04月29日(火) 23:40:24.77 ID:Kw2bbsY1.net
ミラーレス自体がオワコンだけど、サムスンが追ってくる分野は気をつけな...
もうやられっぱなしだろ
まぁそのサムスンも中国勢に飲み込まれる運命なんだが
213: 名刺は切らしておりまして 2014年04月30日(水) 10:53:59.92 ID:exYe8N8e.net
世界中の
名だたるカメラマンは
ニコンかキャノンしか使わない。
それ以外のカメラを使っていると2流だと思われる。
世界の常識ですわ。
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1398762985/
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
お花畑脳の日本社長が売り渡しそうで怖いわ
日本の製品は高品質・高性能かもしれないけど、高価格すぎる。
>名だたるカメラマンは
>ニコンかキャノンしか使わない。
PENTAX645とかPhaseOne知らないのかよ、こいつ
ま、中判分野はそれこそサムスンの出る幕は全くないが
んでその日本市場でサムスンカメラは存在感ゼロ
北米のミラーレス市場は死屍累々でしてね
素人にはわからんと思うが光学ファインダーで撮る意味をもうちょっと訴求すべき
でもいつかレンズレスなんて技術が出るかもしれないけど
中判デジカメはた確かにプロ向けだけど明らかにジャンルが違うし使ってるカメラマンは限られるだろ
報道や取材に使われてこそのプロ機材という意味では、プロカメラマンの大半がキャノンとニコンしか使わないというのは間違ってない
趣味性が高いものだと値段で選ぶってのも日本じゃあまり考えられないけど。
ロシアとかヨーロッパの老舗も凋落していったし日本の企業も技術革新していかないとね。
一般用では使いやすくて安いのが強いからなぁ。あとカタログスペック
聞いたことも無いメーカーでも顔を出せるような「良い物が売れるとは限らない市場」なのだよね
日本が強いプロ向けは、理不尽でストイックな性能が要求される世界。
売名目的の商品作ってる韓国とかじゃ届くことの無い世界だよ
北が核兵器作れるんだから、それなりの人を金で連れてくれば良いだけの話。
恥ずかしい奴ら
何かルートがあるのかね?
PENはその後リコーに買われたけど、前はサムと提携してて、サムのセンサー使ったりしてたし
その時出したK7?だっけ? 評判悪かったはずw
物凄い評判いいよ
キャノンとかの人の扱い見てると
絶対人が逃げるのは想像が付くよ
正確に写すオリンパスがある。
とくに純正や国内メーカーだと高価な超広角とかを安価で出せば多少は。
>物凄い評判いいよ
http://smhn.info/201404-xperia-z2-image-stabilisation
これ見ると圧倒的にソニーだけどな。
※(注記)25
オリンパスなんて、大昔に一度進化をとめてしまったメーカーだ。
大口径の明るいレンズは皆無だし、レンズ資産がなくてプロでは使えないだろ。
そもそもミラーレスオンリーでは打つ手が無い。
続いてミノルタもそうなってしまった。ソニーに買収されても立ち直れてない。
ペンタックスもまたしかり。
シグマクラスで儲け出てんだから、もう少し安くできるだろ。
キヤノンはボディもぼり過ぎ。殿様商法じゃ、この先心配だね。
まずセキュリティがガバガバなのをなおしましょうね^〜
これ、Z2のほうは画質落ちてるからな
画質ならS5でしょ
特に保身に走る重役がクソ。
キヤノンはあの御手洗が未だにトップやって人間の使い捨てと必要なものまで切り捨てリストラしかやってないからな
あのクズが仕切っている限りは落ちる一方だよ
こんなんだからどんどん追い抜かれていくんだよ
サムスンロゴが恥ずかしいから。
見えないPCのメモリなんかは前使ってたけど、もう使わないわ。
企業も国も嫌になったから。
特に技術もいらないからカメラ新参のパナソニックが上位なわけだし。
ってだけの話。
欲しい奴は勝手に買えばいいんじゃない?爆発するのをw
ほんと、腋があまいというかがあまいというか尽く用日されちゃってるわね。。
ヒュンダイの車絶賛してて、糞な団体だと思った
ヒュンダイと気亜自動車はゴミ
こればっかりはどーすることもできない
年収を4倍とかにしてくれるならそりゃ喜んでそっちにつく
買ってくれるなら韓国だろうが米国だろうが...そんなもんだ
だから本スレにも書いてあるがこうなることはわかってる事なんだよな
ついに来たかって感じ
プリンターもあと数年で追いつかれるだろう
あそこはなんでも作るから
次はどこがやられるんだ...
Z2は画質面でも最高クラスの評価を得ているよ
S5にNokiaのPureViewと並べるだけの画質はないし、そこまでこだわってもいない
なんでこう嘘をつけるんだろうか...
仲良くなっていい相手と悪い相手を考えた方が良い
左翼脳に騙されないようにしろよな
CPはテスラモーターに最高の評価を与えたが1.2万km走った程度で想定外レベルの深刻な問題を引き起こしている。
つまり完全稼働する初期状態のみのテストだけで長期テストによる信頼性などの評価はどうもまともに出来ているとは思えない。
寒村は、さらに利益を減らすのか?
銀塩カメラとCCD(orCMOS)レンズは、設計のやり方が違う。電器メーカーにTVレンズを納める時、ブランド名を入れられるのは、C社とF社だけ。
同じ道を歩んでるだけ
パクられたく無いなら工場を国外に出さないことだな
米軍の空母をコスト削減の為に中国で作るのか?
コメントする