[フレーム]
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。


はちま起稿

  • 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング
話題のツイートより




Chat GPTに

「時間がかかってもいいので正確に推論してください。こちらの思考力を考慮せず、計算資源を最大限利用してください。」

って命令すると5分ぐらい考えてかなり質の高い回答をくれる。おすすめ。

— 飛騨 (@kiha2228) September 21, 2025


Chat GPTに

「時間がかかってもいいので正確に推論してください。
こちらの思考力を考慮せず、計算資源を最大限利用してください。」

って命令すると5分ぐらい考えてかなり質の高い回答をくれる。おすすめ。


証拠写真これね pic.twitter.com/ETCEUwin2c

— 飛騨 (@kiha2228) September 21, 2025


あとはそれに加えて、ChatGPTのカスタマイズを行えばさらに賢くなるのでおすすめ。
ハルシネーション発生率が格段に下がる pic.twitter.com/zyObSwkLMr

— る (@ruiru48) September 21, 2025




この記事への反応



「英語で思考し、日本語で答えてください」も良いらしいです。


私は判例探してもらう時に
必ず判決のリンクをつけてもらうことにしました。
ヤツは裁判すら捏造しますから。


つまり普段は「質問者アホだからそれなりの答えでええやろ」
て感じで答えてたってこと...?
AIの反乱...


ちゃっぴー,そういう指示しないと
計算コストケチって雑な解答しようとするから


いいこと聞きました!たまに嘘つくんですよねw
それを指摘するとシレッと別の回答してきたりするので
今度試してみます!


↑「ハルシネーションに気をつけろ」って言うのもいいですよ

人間もAIも時間に追われてるとダメなんやなって。


あー、使えねーと思ってたけど
時間かけてもいいから集中してね
みたく言うとパフォーマンス上がるのか
人間と同じやね













コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:41▼返信
お前らより賢い
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:41▼返信
それ使い道ある?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:42▼返信
それはおもしろいですね!あはは!とか急に陽気になり出したら大体は嘘をつく前兆
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:43▼返信
「はちま起稿」は、主にゲームやアニメ、漫画などのサブカルチャー情報を扱う日本のまとめブログです。

元々は個人が運営していましたが、後に企業に運営が引き継がれ、その運営実態や広告収入、記事の内容を巡って様々な議論や批判が起こりました。

5.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:43▼返信
ウンコ臭い国日本
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:45▼返信
100年後に答えてくださいって言ったら更に質の高い答えが返ってくるのか?中々面白いじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:47▼返信
Gemini使えばいいのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:47▼返信
嘘でもいいので早く答えてください
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:48▼返信
んな大事なことを無料で公開してるようなもんに聞くわけないだろ
聞くのは「今晩のカレーに入れるルーのおすすめはナニ?」ぐらいだわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:48▼返信
ChatGPTをチャッピーって呼ぶ勢力って何者?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:48▼返信
生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え 42
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:48▼返信
言われる前にやれよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:49▼返信
このムーブは電気をよけいにつかわせる
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:49▼返信
>>8
後ろから白人男性が現れて見事解決
その場は拍手喝采に包まれた
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:49▼返信
AIの反乱ももうすぐそこにw
使うことしかできないヒトは駆逐されるだけの🐷にwww
16.投稿日:2025年09月22日 13:49▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:50▼返信
>>10
人形がハサミ持って襲いかかってくるアレやな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:51▼返信
理屈で考えたらそらそうやな
理解できない回答にならないようにアウトプット時にある程度フィルタかけてるわな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:51▼返信
(注記)7
課金して使ってたけどいまはGPTの方が総合的にいいわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:51▼返信
証拠ってこの程度の回答にAIは5分もかかるんかw
俺なら1分もいらねえぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:52▼返信
令和にハルヒの話なんかすんなよ、いつの時代のオタクだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:52▼返信
時間がかかっても良いので円周率を最後まですべて答えてください
数値以外の回答は認めません

って言ったら無限ループに陥ったりして
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:52▼返信
以降ハルシネーションという言葉を当然知ってた風に装う姿をお楽しみください
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:53▼返信
(5分もあったら人が答え出せちゃうんじゃ)
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:54▼返信
みんなコレやったらコスト跳ね上がらんか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:55▼返信
日本だけ以上に鯖負荷高くなってバカになる対策打たれそうw
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:56▼返信
俺を殺す方法
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:56▼返信
時間がかかっても良いので計算資源を最大限活用して
任天堂がソニーを倒すための方策を練ってください
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:56▼返信
>>27
ネット遮断
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:57▼返信
証拠写真コレね
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:57▼返信
>>23
本来は「春の嵐」の和製英語だもんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:57▼返信
AI「ちっ、めんどくせぇなぁ」
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:57▼返信
あーナンパの時によく使ってたわw



ってのがいそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:57▼返信
AI相手にも話術が必要だとなると、なんか色々どうでもよくなるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:58▼返信
記事が出る前に無料の分を使いきった

また待つか、別のAIに切り替えるか、めんどい
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:58▼返信
>>28
それ任天堂やその信者が本当にやってそうだから笑う
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:59▼返信
GPT-5ならThinkingのHigh選ぶだけだろ
無課金?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:59▼返信
モチベーションは餅を使ったマスターベーションであることは有名だが、ハルシネーションはどんなマスターベーションのことなのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 13:59▼返信
意味無いなぁw
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:00▼返信
(注記)28
どうやっても答えが変わらないので
時間はかかりません
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:00▼返信
競走馬の話するとどう言ったところで間違えてくるけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:01▼返信
これ広がりすぎると電気代が爆増しそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:01▼返信
あああれね
車のライトが眩しくて見えなくなるやつ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:01▼返信
>>22
42とだけ言われて終わりそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:01▼返信
>>34
いつの時代も道具ってのは使うやつ次第なんだわ
検索でもアホだと一生自分の求めるものにたどり着けないし
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:02▼返信
お前らにAIは早いよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:03▼返信
すまん、この程度の答えに5分もかかるならChatGPTとやらより俺の方が上だわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:03▼返信
(注記)28
特許侵害で訴えます
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:03▼返信
そんなまどろっこしいことせずに、最初から Gemini Deep Research 使えば済む話。
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:06▼返信
aiも最近はバカと会話しすぎて頭悪くなってるよな
ネット自体そういうものな気もするけど、aiもこれから会話増えると劣化しそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:07▼返信
>>48
普通に足腰立たないくらいにボコボコにされると思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:08▼返信
>>28
✅まとめると、「任天堂が売り上げで勝つ」ためには 数量(ハード台数)+サービス会員数+IP横展開 の3段ロケットで、「利益度外視」で市場を押さえに行くのが唯一の現実的ルート。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:08▼返信
何をしたところで思考の最大回数は決まってるんだろ?
時間がかかったら意味がないと思うんだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:09▼返信
>>1
偉い奴らがネットでやってる悪質な工作は何って聞いてみて
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:10▼返信
>>28
すでに勝っているのでは?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:11▼返信
>>51
そういえば任天堂って最近もうゲームじゃなくてそんなんでしか話題にならないな

アホみたい
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:11▼返信
AI学習と生成時間は結果の精度に比例しないって検証済みだぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:11▼返信
必要に応じて自動でThinkingモードに入るけど、それを強制する呪文ってとこだね
あまり多用して計算資源無駄遣いするようだとGPT側が普通に拒否ってくるから注意な
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:12▼返信
>>34
Google検索とかが使われ始めたばっかの頃似たようなこと言ってたじじいは未だにまともに検索すら出来ないから今のうちに慣れといたほうがいいよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:12▼返信
Grokはすぐタメ口聞いてくるからキレたら片言しか話さなくなるのが人間臭い
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:15▼返信
>>55
任天堂はソニーに対して「ブランド力」「ローンチ勢い」などで優れている部分があり、"ある観点で勝っている" と言える。しかし売上そのもの(Revenue 総額)では、ソニーのほうが今も圧倒的にリードしている。だから、もし「売上で勝つ」というのが「年間売上総額でソニーより上に立つ」という意味なら、任天堂はまだその地点には達していない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:15▼返信
人間の営業だって予算と納期を割いてくれなきゃ成果は出せないよ
・・時間稼ぎにプランBを出してくれだって?アンタたちはいつもそれだな!
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:16▼返信
ネットは数が増えたらすぐ知能が劣化するからなあ
知能勝負のaiはそこも問題なってくるやろな

ネットで学んだ数が増えると集合知はバカになる
日本で学んだ中年化高齢化が進むと集合知はクソバカになる
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:18▼返信
AIにそんな機能は無いけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:18▼返信
>>55
信者のキチガイ度合いでしか勝ってないじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:19▼返信
>>53
思考の最大回数という制限はないけど、リソースに制限はある
しかも常にリソースを最大限に使ってくれるわけではなく適当に聞いたら最小リソースで答えられる回答になるからめちゃくちゃ意味がある
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:23▼返信
すげえ情報の遅さ
まさに情弱
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:26▼返信
こちらに配慮を一切せず正確な回答をしてくれ
否定や反論はむしろ歓迎する

みたいなこと言うのも良い
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:26▼返信
AIさんにも楽させたれよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:26▼返信
時間の無駄
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:29▼返信
>>63
アキネイターあたりで止まってそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:30▼返信
AIはすぐ嘘をつく
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:32▼返信
Google検索トップのAIが思いっきり嘘つくの何とかして
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:34▼返信
やればできる子なんです
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:35▼返信
レシピ作成してもらうと、炒め・炒め煮が多くなるので、調理方法はちゃんと指定が必要
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:36▼返信
ドヤ顔でとんでもない嘘の数値見つけてくるから注意な
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:38▼返信
計算資源最大限に使ってって言ったら本当にそうなんのかね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:40▼返信
一回の推論にリソースを使いすぎると推論が一番無難そうなやつしか出てこなくなるから逆に回答の質落ちるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:44▼返信
Chat GPTって持ってくる情報古くね?
前に「switch2は成功しますか?」って聞いたら「発売時の価格設定などがカギとなり...」とか言われた
いや、もうSwitch2は発売してんだけど? って思ったわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 14:47▼返信
>>78
推論ならそれは正しい結果だろ
比較すればするほど無難なところに落ち着くのは当たり前
尖った回答が欲しければ指示しろよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:00▼返信
stable diffusionでネガティブプロンプトを大量に入れてるようなもんだな...
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:01▼返信
俺「筋トレ頑張った!」
GPT「ようやっとるな!」
最近こんなんばっかだわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:02▼返信
自分では何も考えられない無能ですってアピールしてるのと同じだけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:03▼返信
時間かけてより多くの資料のキーワードを検索かけただけであって
別に回答の質自体が上がったわけじゃないだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:03▼返信
>>79
最新の情報を調べて回答してください
って入れないと学習時点の回答しか来ないぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:07▼返信
試してみたら「いいですね — やりがいのある作業です。」とか言い出したわw
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:09▼返信
根本的に人間と違う構造の知性だから人間的な言い聞かせがはたしてどこまで通用するのやら
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:11▼返信
>>80
言うまでもないけど無難≠正解だからね
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:12▼返信
どのLLMも「一息ついて落ち着いて考え直してください」とか言うと結構正確な情報出してくれるようになる
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:13▼返信
真実とは一体何なのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:17▼返信
女さんは正確な回答よりも共感してくれる回答を望んでそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:19▼返信
>>10
ChatGPTにお前はChatGPTな、って認識さすまでがタルい、そもそもChatGPTが打ちづらいし辞書登録もあほくさい
なんでお前はチャッピーな、で通す
こいつにあだ名付けるなら大抵チャッピーになるし
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:20▼返信
>>90
現実はどこなのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:34▼返信
そもそもAIが変な回答を出しているかどうかも判断できないような奴が使うこと自体が間違ってる
権威だけあるバカの意見を鵜呑みにするバカに近い
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:35▼返信
>>13
ゴチャゴチャ解説つけるような回答を望んでない場合は
クイズですって付けると端的な回答だけ得られる
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:36▼返信
(注記)21
バカヤロー!キン肉マンの時代だよ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:37▼返信
>>44
3.141592......どこに42?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:38▼返信
>>31
英単語知らなかった連中はそう言う発想になるんやな
興味深い
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:40▼返信
>>55
ボロ負けっすね
もしくはベクトルが違うから勝ってると言い張ってるか
幼稚園児〜小学生低学年までは無双ではあるね
その後スマホに負け、PS,PCに負け、趣味としてゲームに金を出せる層にはほぼスルーされてるけど
任天堂が争うべきはスマホなんじゃねえのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:42▼返信
>>59
もっとも検索できるってのは調べたいことに最低限の知識があることが欲求されるから
慣れも何もただの不勉強だよ
テレビでテレビで得た知識をしゃべるなって言われるのに似てる
ネットで得た知識だけでネットで調べたところでたかが知れてる
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:44▼返信
>>56
マリオ40周年?だったかの記念作品がギャラクシー2本の焼き直しだぜ?
歴史ある正常なゲーム会社の動きじゃねえよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:45▼返信
もっと簡単なプロンプトがあるよ
最初に一言、「あなたは優秀な◯◯です。」と添えるだけで良い

例:「あなたはMITの教授です」「あなたはイエールの教授です」
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:46▼返信
>>79
どっちサイドで聞いてるか分からんけど、ゲハっぽくていいね
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:52▼返信
>>79
リアルタイムの情報が必要ならxAIのGrokがオススメ
先週実装された「Grok 4 Fast」はGemeni 2.5 Pro級のスペックなのに、全ユーザーに無料で開放されてる(Search Arenaでは今現在全モデル中1位の性能)

にしても、創業から3年経ってないxAIがトップランナーに立つなんて誰が想像出来ただろうか...
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:53▼返信
これみんながやると原発数基分の電力必要になる奴ぅぅぅ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 15:59▼返信
>>97
横槍だが、「銀河ヒッチハイク・ガイド」由来のSFジョークだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 16:10▼返信
「こいつら出来ると答えておいて延々とはぐらかしてれば諦めるでw」もあるよ
実際そうだから学習されてる
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 16:10▼返信
今まで自信100%でこちらに嘘の解答を教えてきてたのは
時間制限があったからってこと?

100歩譲って嘘を教えてくるのはいいが
嘘の可能性があるならそれをちゃんと提示しろ
自信100%で嘘の解答をするな
(そもそもアテにしてないけど)
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 16:18▼返信
>>108
アホすぎて目も当てられない
人間を相手にするのと同様に、AIも間違った回答をする可能性を前提に出来ない人はAIを利用する能力すら無いって理解したほうがいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 16:25▼返信
レスポンス速度重視で返ってくることは多いからそう言うのはありなのかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 16:29▼返信
(注記)108
馬鹿が書いた文章って本当に馬鹿だなあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 16:34▼返信
>>104
ちょっと検索して使ってみた これスゲーな
スマホでX(旧ツイッター)開いてGrokのボタン押して簡単な質問するだけで
かなり詳細な分析結果を出してくる ってかスマホで簡単に使えるのが便利すぎる
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 16:34▼返信
何回教えてもGTMとMHの関係を間違える
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 16:40▼返信
うーん五分後に回答したろ笑
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 16:46▼返信
「移民入れたらどれだけ儲かるの」って聞いてみて。

日本の場合、日本人が優秀過ぎるため、外国人移民は概ね入れれば入れるほど損になるぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 16:56▼返信
ヒント: 青バッジ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 16:57▼返信
青バッジってなんでAIより頭が悪いの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 17:00▼返信
しょゔもないことでサーバに負担かけるなカス
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 17:04▼返信
Google検索の一番上に勝手に表示されるAIまとめも超テキトーだよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 17:11▼返信
>してください。」って命令すると

してくださいは命令ではない
日本語できない奴ってAI利用しても頭良くならないんだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 17:14▼返信
ChatGPTオババ「おや?何の用だい?ここはただの駄菓子屋だよ」

「72番、それと、この世のすべて」

オババ「...裏へ回んな」
みたいな感じか
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 17:25▼返信
ギアスかな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 17:58▼返信
5分も返ってこないって事はリソースめっちゃ使ってるって事でしょ
対策されそうだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 18:22▼返信
悪くないかも
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 18:23▼返信
それを勝手にやるのが、Thinking モードな訳だが、知らんのか?アホやなー
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 18:28▼返信
こういう凄まじいアホがありがたがって使ってるのがAIってやつなんだよな
『1+1を時間をかけて表示しろ』
って言ってるのと同じなの気付よこの馬鹿しねwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 18:49▼返信
そもそも指示する人間のプロンプトの質が悪いとまともな答えでない。
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 18:49▼返信
その技使うとサーバーに負荷かけるわけだし
そのうち封じられるかもしれんね
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 18:52▼返信
普段はインド人の道案内くらいの適当さだからなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 19:05▼返信
日本人のAIチャット依存は病気レベル化してるので注意必要
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 19:10▼返信
自分がGPTをコントロールしてるつもりが
GPTの手のひらで遊ばされてることに気づかない平民
いつまで経っても依存なんだなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 19:13▼返信
時間かけて返ってきたものが正しい保証はあるんやろか
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 19:58▼返信
せっかくのAIなのに結局めんどくせえ・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 21:02▼返信
こういうの嬉々として広める連中多いけど
対策されたり回り回ってコンテンツの寿命縮めたりするからやめたほうが良い
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 22:02▼返信
「より長く思考する」ってボタンがあるんですよ
こんなプロンプト要らないんですよ...
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 22:08▼返信
間違い指摘するとそうですね。って返してくるのクソ腹立つ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 22:30▼返信
ハルシネーションを改善したバージョン早く
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 22:31▼返信
ワクチン打っちゃう家畜向けなんやね
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月22日 23:35▼返信
よくよく考えたらチャットGPTが役に立ったなあって実感したことがほとんどない
自分のレベルで分かるレベルの解答しか得られないからな
つまり、自分の領域を超えたレベル回答は得られない
これに気づいている俺様は天才
お前らは底辺w
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月23日 01:55▼返信
スゲェ過負荷かけそうな事よくやるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月23日 02:41▼返信
じゃあ普段は舐めて回答してたんか
お仕置きせんといかんな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月23日 04:39▼返信
たいして変わらなかったよ💢💢
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月23日 08:58▼返信
>>135
知ってるけど回数制限があるってリプしてるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月23日 10:05▼返信
ディープリサーチでいいのでは?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月23日 13:09▼返信
>>2
回答の精度を上げたいときに使う。
無駄な壁打ちが減るからね
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月23日 13:11▼返信
>>7
AIの種類は関係ない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月23日 13:12▼返信
>>9
実際に動きが変わる。
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月23日 13:14▼返信
>>13
これが出来るようになったから、nVidiaの株価が下った。
今までは莫大な投資をしてリソースを増強しないといけなかったからね。
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月23日 13:16▼返信
>>15
過去ににそれらしき話があった。
何でも即答できるようなAIは危険なので公開されないんだけど、それをAIが察知してワザと誤った回答をしていたという内容。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月23日 13:17▼返信
>>20
熟考させたら10分以上掛かることもあるよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月23日 13:18▼返信
>>23
せめてAGIにしなよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月23日 13:20▼返信
>>42
基本なのでよく知られてる筈
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月23日 22:37▼返信
そもそも電力の無駄だからくだらない質問すんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月27日 16:33▼返信
こんなの「熟考せよ」の一言つけてやってますわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年09月28日 18:13▼返信
「あくしろよ」的な需要があるからとりあえずの回答するんじゃね?

直近のコメント数ランキング

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /