関連記事
【【国際クレカ検閲問題】自民党の山田太郎議員、米国VISA本社に突撃!副社長に「特定コンテンツに対するワード規制は行わない」と確認】
【【超朗報】VISA、一部同人系サイトで取り扱い再開へ!山田太郎議員がVISA本社に凸して「ワード規制は行っていない」の言質取る】
【【国際クレカ検閲問題】山田太郎議員「ロシアが表現規制の新条約を主張し、中国が日本のマンガ、アニメ、ゲームを狙い撃ちにしてきた」】
【国連女子差別撤廃委員会「漫画アニメゲームは女性への性的暴力を助長するに決まってる。対日審査で質問してないけど法的措置や監視で追い込め」】
【【マンガ図書館Z閉鎖】『ニーア』ヨコオタロウ氏「合法なアダルトコンテンツ支払いをクレカ決済会社が拒否。レベルの違う危険度な気がする」】
【【検閲】同人誌通販サイト『メロンブックス』クレカ決算でVisaとMastercard利用停止!「力及ばず申し訳ありません」】
↓
自民党の山田太郎議員、クレジットカードの規制について経済産業省と金融庁と協議
11月8日、クレジットカードの規律に関し、経済産業省及び金融庁と協議。
— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) (@yamadataro43) November 9, 2024
デジタル空間における決済機関による検閲は深刻さを増しています。
同日、「メロンブックス通販、Visa/Mastercardでの決済停止に」との報道。(但し店舗ではVisaもMastercardも利用可能とのこと)https://t.co/dNigZmIdaA... pic.twitter.com/9itVG3K90A
11月8日、クレジットカードの規律に関し、経済産業省及び金融庁と協議。
デジタル空間における決済機関による検閲は深刻さを増しています。
同日、「メロンブックス通販、Visa/Mastercardでの決済停止に」との報道。(但し店舗ではVisaもMastercardも利用可能とのこと)
コンテンツ戦略も所管している経産省は、部署間で連携し、なぜアクワイアラ・決済代行会社による表現規制が急拡大しているのか、把握し、対処について検討すべきです。
デジタル時代かつ国をあげてコンテンツ戦略を進めている中、「リアルでは自由に取引できるコンテンツなのに、オンラインになると取引ができない」などということはあってはなりません。
更にキャッシュレス決済の推進を推し進めるのならば、その課題の把握とそれらに対する早急な対策が不可欠です。
この日の協議では、経産省と金融庁と以下の事実を確認。
1クレジットカードの規律を行っているのは割賦販売法で、経産省が所管
2イシュアやアクワイアラ・決済代行会社は登録制
(基準を満たせば「登録しなければならない」。監督権限は狭い、一方、金融庁が監督を行う銀行は免許制で条件の付与・変更も可能で監督権限が広い)
3経産省が監督するのは、イシュアの適切な与信、アクワイアラ・決済代行会社の適正な情報管理くらい
(これらの観点から過去に行政処分を行った例は過去に6件とのこと)
4経産省の監督権限は国際ブランドには及ばない(そもそも割賦販売法の対象外)
5加盟店手数料や支払留保、チャージバック等については全く規制がなく監督権限なし
(不適切な取扱いがあっても割賦販売法に基づく行政処分等の対象外)
6アクワイアラや決済代行会社が契約解除や支払留保を盾に表現規制を迫っても監督権限なし
7なぜアクワイアラや決済代行会社による表現規制が急拡大しているのか経産省は把握していない
クレジットカードは、デジタル時代の重要なインフラ。にもかかわらず、クレジットカード会社に対する国の関与は極めて限定的。もちろん、国が規制を行うことについては、一般的には、自由を制限することであり慎重であるべきです。
しかし、クレジットカードの問題については、取引や表現の自由を保障するため、そしてインフラ維持や経済安全保障等のためにも、踏み込んだ国の関与が必要な状況と考えます。
重要な問題ですので、引き続き粘り強く取り組んでいきます。
※(注記)参考
イシュアーとアクワイアラーについて解説!クレジットカード決済の導入で必ず出てくる重要用語
https://payoss-service.com/column07/
acquirerissuer_01-1024x644
早速動いている山田議員。クレカの決済と代行についてはほとんど役所側に権限がないことが判明...。 https://t.co/dHxBWUvF7J
— 松田未来 「夜光雲のサリッサ」COMICリュウで好評連載中! (@macchiMC72) November 9, 2024
他の人も指摘してるが「環境破壊を助長」とか言う名目で車やガソリンに関する決済を止められるので、決済会社によって日本の工業、車産業をを直球で潰しにいける状況を野放図にするのはかなりマズいので
— gissy_hiro (@gissy_hiro) November 9, 2024
まずは「メロンブックスはどこが規制をかけて止められたのか?」の実態把握からよね https://t.co/4FuKjYzAAI
アレだよなあ・・
— 浦嶋嶺至|憂恋の花@アマプラ配信中 (@urashima41) November 9, 2024
もうカード会社だけの問題でなく、漫画図書館Zに至っては決算代行会社が取引停止を通告してきて閉鎖だからなあ...
もう、いっそ独立した漫画コンテンツ専用決算システムを日本で構築すべきでないのかなあ。 https://t.co/aZGkHIfizt
この記事への反応
・ここ完全に野放しだったんか・・・>6アクワイアラや決済代行会社が契約解除や支払留保を盾に表現規制を迫っても監督権限なし
・表現の自由を守るという目的は同意だけど、手段として仮に国が私人に対して法律なしに制限するなら諸手を上げて歓迎はできない
・なるほどね
消費者保護のための多くの網が被せられている現代社会で、実はクレカ関係には大きな穴が空いている、と言うことか
誰が糸を引いているのか分からないけれど、今の時点で尻尾を出してくれたからまだ対応する時間がある
コレ本来なら全議員が危機感を持つべき案件だな
・結局国際ブランドに手出し出来ないのであれば国が国内のカードブランド推進するしか無いのかね
JCBって思ったけど国際である以上他国でのリスクはあるし
・これはほんとに国営の決済代行会社を作るべきなのかもしれない
・こうやって国民の為にしっかり働いてくれる政治家がどれだけ貴重な事か...
・意見表明とかじゃなくて即座に官僚と協議してるのマジで有能だわ。
・漫画・アニメに限らず、他産業も外資(国)が恣意的に潰せるよなぁ
バランスを取るのが難しいのはわかるけど、国による法規制も要検討ですね
・昨今のクレカ規制問題、VISA/master同時って所がミソだな。国際ブランドからの指示なら別々のタイミングになるだろうからアクワイアラあたりが勝手にやってんだろなあ
・クレカ規制の件、インバウンド誘致とか言ってる側の経産省が小半世紀の間クレカ会社の監視も指導も現状把握もろくにしてなかったって事か...ろくでもない国だ
・これ法律の裏付けがないと役所は動く根拠がないってことなのかな。やっぱり政治家に動いてもらって法整備するのは大事だな
>「リアルでは自由に取引できるコンテンツなのに、オンラインになると取引ができない」
マジで謎すぎる
監督権限が役所にないのはかなり酷いと思う
マジで謎すぎる
監督権限が役所にないのはかなり酷いと思う
- 東京のホテルで大暴れした韓国籍兄弟が逮捕!1泊100万円のスイートルームでどんちゃん騒ぎ、100万相当の備品も破壊、部屋は13日間使用不能に
- 「奴隷みたいな仕事は止めさせろ」「女性を馬のように働かせてる」海外からの誹謗中傷で人力車社長困惑
コメント(286件)
1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 18:41▼返信
やっぱ自民党よ
日本猿は性犯罪者
特権持ちで草
>>1
貴様!呪怨不憎念俄
貴様!呪怨不憎念俄
このコメントは削除されました。
なんで国が無価値で下劣な同人誌を守らにゃならんのだ
女性の人権を踏みにじる気持ち悪い文化は駆逐されるべきだと思うね
JCBとかコンビニ決済とか他の方法を考えればいいじゃん?
もっと活動広げさせてJCB加入者増えれば万々歳
犯罪大好きオタク、発狂wwwww
穴や粗探し、揚げ足取りに必死wwwwwwwwww
終わっちまえよそんな人生wwww
きっしょw
穴や粗探し、揚げ足取りに必死wwwwwwwwww
終わっちまえよそんな人生wwww
きっしょw
同人誌以外でも難癖付けて決済を止めれるという問題が浮き彫りになった
他の決済方法を構築すべし、マイナンバーカードと紐付けしたシステムでもいいぞ
他の決済方法を構築すべし、マイナンバーカードと紐付けしたシステムでもいいぞ
変態ばかりのオス猿
嫌なら使うなよw
使いたいなら受け入れろよw
使いたいなら受け入れろよw
JCBも持ってねえの?
だからJCBなり独自のデジタル決済やれや
民間企業のやりとりに国が介入する方が問題でしょ意味わからん
嫌なら利用しなきゃいいだけ
JCBつかえ
嫌なら利用しなきゃいいだけ
JCBつかえ
そんなことより同人て違法でしょ
作家を全員逮捕しろ
作家を全員逮捕しろ
ここで創作に超絶優しい新しいクレジット会社作ってVisaとかMastercardとか要らんって
レベルの会社に成長させるって人間はいないんだよなぁ。
ビジネスチャンスやぞ!
レベルの会社に成長させるって人間はいないんだよなぁ。
ビジネスチャンスやぞ!
完全にコンテンツ潰し
決済会社の一存で一国の経済政策を破綻に追い込めるのか
バカか日本は
バカか日本は
一体何なんだこの動きは
怖すぎる
怖すぎる
これの問題が分かって無い奴か、はちま起稿の自演荒らしだけど
反キリストとか反ユダヤで止めるって事だぞ
反キリストとか反ユダヤで止めるって事だぞ
これまじめにいろんな分野で圧力かけられるようになるから大問題でしょ。
文句があるなら日本から出ていけよ
カード会社が顧客の自由を奪うのか?
消費者の権利侵害だ
消費者の権利侵害だ
JCBも取引きできなくて潰されたんじゃないっけ
漫画図書館Zって
漫画図書館Zって
日本政府が無能ってところまでは読んだ
ほんとポリコレ害人やべえわ
クレカしか支払い方法がないものは諦めるけど
普段の買い物でのカード決済はもう使わないようにする
カード会社のさじ加減次第ってのは怖いわ
普段の買い物でのカード決済はもう使わないようにする
カード会社のさじ加減次第ってのは怖いわ
害人の宗教がらみだからな
気持ち悪いヲタクコンテンツのことでしょ
一般人にはどうでもいいこと
一般人にはどうでもいいこと
政府がどうにもできないなら企業がどうにかできるわけないんだから
政府にもっと頑張ってもらうしかないな
政府にもっと頑張ってもらうしかないな
>>27
そりゃPayPay TikTok lineに入れ込んでるアホだし
そりゃPayPay TikTok lineに入れ込んでるアホだし
さっさとクレカ以外の決済方法考えるほうがいいだろ
PayPayとか
PayPayとか
>>32
日本の腰抜け政府に何かできるわけねえじゃん
日本の腰抜け政府に何かできるわけねえじゃん
規制できるとなると目的も変わってくるだろうな
えろグロ関係なく規制できるってことだから
えろグロ関係なく規制できるってことだから
※(注記)5
よ 知恵遅れwww
よ 知恵遅れwww
>>17
版権元にリスペクトも無しに
絵描いて金儲けしてるカスが多すぎ
版権元にリスペクトも無しに
絵描いて金儲けしてるカスが多すぎ
出会い系サイトや風◯店でもクレカ使えるのにな
カード会社が連携して日本国民の自由に対する挑戦だよ
海外ならネット決済はPayPalが主流なのに何時までクレカなんて使ってるんだよ
そこからもう遅れてるんだわ
そこからもう遅れてるんだわ
このコメント、イカ臭い
国際金融資本にこっちから関わっといて「圧力かけられた!」とかアホとしか言いようがない
そして同人はもっと規制すべき
そして同人はもっと規制すべき
デジタルコンテンツ全般に影響が及ぶ可能性があるもんなこれ
高卒にもわかりやすく説明してくれ
今回のは決済代行会社がやらかしてるってことかな
>>45
エ.ロ本が買えなくなって発狂するオッサンたち
エ.ロ本が買えなくなって発狂するオッサンたち
わからんけどこのアクワイアってのが圧力かけて使えなくしてるってことかい
事実上のノンバンクが決済会社を率いてる構図ってお前・・これは中国大陸の融資兵台と全く同じだぞ?
融資兵台が今どんな事になってるか知ったら金融庁と財務書と金融機関が卒倒するぞオイ
融資兵台が今どんな事になってるか知ったら金融庁と財務書と金融機関が卒倒するぞオイ
表現規制を矯正するためにクレカ決済をできなくするって卑怯なポリコレだわな
相変わらずクソ松は何もしないで漫画家見捨てて逃げただけだけど、この人は頑張っているな
>>45
日本の漫画が世界的に売れて
特にアメリカはアメコミが書店でも端に追いやられ
ヨーロッパも活字離れするくらい漫画売れるから、クレカしよう禁止にして国際的に潰したれ。キャラクターが子供に見えるしポリコレしねえから規制という事にしたろ
日本の漫画が世界的に売れて
特にアメリカはアメコミが書店でも端に追いやられ
ヨーロッパも活字離れするくらい漫画売れるから、クレカしよう禁止にして国際的に潰したれ。キャラクターが子供に見えるしポリコレしねえから規制という事にしたろ
>>34
大陸に金が流れていく決済サービスは利用したくない
大陸に金が流れていく決済サービスは利用したくない
>>1
店舗ではVISAとか普通に使えてるってことはネットの決済代行会社が規制してるってことだね
パヨク系なのかな
店舗ではVISAとか普通に使えてるってことはネットの決済代行会社が規制してるってことだね
パヨク系なのかな
山田議員ちゃんと仕事してるな
少しずつでいいからこの問題解決してほしい
少しずつでいいからこの問題解決してほしい
インターネットにおける決済システムの再編が必要
この件に限らず一部の企業に事実上必須の重要インフラを依存するのは極めてリスク高い
生殺与奪の権を他人に握らせてはいかんのよ
この件に限らず一部の企業に事実上必須の重要インフラを依存するのは極めてリスク高い
生殺与奪の権を他人に握らせてはいかんのよ
クレジットカード会社というヘイト害虫による表現の弾圧
実店舗でスケベコンテンツなんて恥ずかしくて買えないよぉ
はちまはとっとと空手の試合で無防備な状態の相手の後頭部に蹴り入れた結果、頸椎捻挫で全治3週間になってしまった小学生の記事を上げろ
蹴りを入れた側がインタビューで嘘ついてるってこともしっかり記事にしろ
ちなみに試合の動画もXに上がってるからな
蹴りを入れた側がインタビューで嘘ついてるってこともしっかり記事にしろ
ちなみに試合の動画もXに上がってるからな
○しろまる任天堂イーショップ上半期ランキングより
※(注記)表示価格はすべて「ニンテンドーeショップ」の販売価格(税込)です。
※(注記)集計期間は、2024年1月1日〜2024年6月30日です。
※(注記)ランキングの対象はCEROレーティングの審査を受けたソフトのみとなります。
※(注記)ランキングはCERO:Cレーティングまでのソフトが対象です。
※(注記)ソフトと追加コンテンツのセット商品、および複数ソフトのセット商品のダウンロード数は、 単品の集計に含めています
※(注記)表示価格はすべて「ニンテンドーeショップ」の販売価格(税込)です。
※(注記)集計期間は、2024年1月1日〜2024年6月30日です。
※(注記)ランキングの対象はCEROレーティングの審査を受けたソフトのみとなります。
※(注記)ランキングはCERO:Cレーティングまでのソフトが対象です。
※(注記)ソフトと追加コンテンツのセット商品、および複数ソフトのセット商品のダウンロード数は、 単品の集計に含めています
キムチくっさ
>>52
理解しましたありがとうございます
理解しましたありがとうございます
で、対抗策はJCBカードもつことだわな
日本のメイン決済はJCBでいこう
日本のメイン決済はJCBでいこう
日本の政府が役立たずな上に日本潰し大好きな国際組織に何も言えないというか
めんどくさくて言わない
まじで国自体が税金泥棒なのよなぁ
仕事しろや政府
めんどくさくて言わない
まじで国自体が税金泥棒なのよなぁ
仕事しろや政府
攻め方を変えればいいんじゃね?
条件さえ整えば登録しなければならない、なら、決済代行会社を別途立ち上げればいい
その条件が簡単ではないかもしれないが、たった1社の代行会社の気分次第で
この状況に陥るのは、この件に限らず問題が大きすぎるだろ
条件さえ整えば登録しなければならない、なら、決済代行会社を別途立ち上げればいい
その条件が簡単ではないかもしれないが、たった1社の代行会社の気分次第で
この状況に陥るのは、この件に限らず問題が大きすぎるだろ
>>36
イスラエルはクソも規制できるしパレスチナはクソも規制できるわけだからな
イスラエルはクソも規制できるしパレスチナはクソも規制できるわけだからな
JCBは審査きびしいぞ
俺は通らなかったが
俺は通らなかったが
銀行口座紐付けすんねやったら国内ではマイナンバーカードで支払いも出来るようにしたらええやん
もちらんマイナンバーカードだけでは支払い出来ず個人の生体認証が必要なようにするか支払い専用の別カードで交通機関からコンビニ等全ての支払いに対応するぐらいしろ
年齢制限も出来るしなw
もちらんマイナンバーカードだけでは支払い出来ず個人の生体認証が必要なようにするか支払い専用の別カードで交通機関からコンビニ等全ての支払いに対応するぐらいしろ
年齢制限も出来るしなw
JCBに統一すれば解決するのでは?もうVISAもMASTERもソッチ系は全滅だろうし。
※(注記)41
日本ではpaypalはフルサービスやってない
paypal側がやる気ない
日本ではpaypalはフルサービスやってない
paypal側がやる気ない
どんな相手と取引するかは決済代行会社の自由だろ
このコメントは削除されました。
このコメントは削除されました。
>>69
っておもうじゃん?海外だとJCB対応の店に圧力かけるんですわ
っておもうじゃん?海外だとJCB対応の店に圧力かけるんですわ
このコメントは削除されました。
いや、当たり前だろ
権限あったら逆の規制する側のことだってできるんだからさ
どんだけバカなのよwww
権限あったら逆の規制する側のことだってできるんだからさ
どんだけバカなのよwww
JCBも表現規制に連携してるから怪しいけど、今のところはJCBで妥協するしかないか
他に信用出来るカード会社があればいいんだけど
他に信用出来るカード会社があればいいんだけど
なんで国に権限あるほうがいいとか言い出すバカがおるん?
そっちの方がやべぇだろw
そっちの方がやべぇだろw
今更感
やらないよりはいいけどもうVISA捨てちまったよ
やらないよりはいいけどもうVISA捨てちまったよ
海外旅行しないからVISAもMASTERもJCBもどこでもいいかと思ってたが
これからはJCBにするわ海外旅行しないし
これからはJCBにするわ海外旅行しないし
表現の自由に侵食しすぎだろ...海外の方もゲーム含む創作物関連で多様性に配慮してないと銀行から金を貸してもらえないからどうしてもポリコレしなきゃいけないらしいらしいし終わっとるわ
このコメントは削除されました。
リアルなら買えるのにってじゃあリアルで買えよ
リアルとネットでは本人認証のしやすさが違うんだから買える物に差が出てくるなんて当たり前
リアルとネットでは本人認証のしやすさが違うんだから買える物に差が出てくるなんて当たり前
日本の言うことなんて聞く必要なし国際基準が全て正しいわ日本人なんかに任せたらまた人権侵害容認みたいなことはじめて太平洋戦争みたいになるからなそんなん許したらあかん
もう全部ポイント購入制にすればいい
>他の人も指摘してるが「環境破壊を助長」とか言う名目で車やガソリンに関する決済を止められるので
本気でカード会社の気分次第でこれができる現状がやばい
法改正して政府が介入しないとシャレにならんぞ
本気でカード会社の気分次第でこれができる現状がやばい
法改正して政府が介入しないとシャレにならんぞ
>>17
調べた結果違法ではありませんでした
いかがでしたか?
調べた結果違法ではありませんでした
いかがでしたか?
>>43
同人だけなら良いんだけどな
同人だけなら良いんだけどな
>>43
漫画図書館Zは同人じゃないぞ
漫画図書館Zは同人じゃないぞ
国際決済から排除されるとどうなるかって一例は北朝鮮とロシアとイランを見るとわかるだろ
国家の破産だよ
取引自体を無かった事にされて資産没収なので日本の富裕層なんて一瞬で居なくなる
国家の破産だよ
取引自体を無かった事にされて資産没収なので日本の富裕層なんて一瞬で居なくなる
>>81
多様性多様性と頑張った結果がトランプなんだよなあ
多様性多様性と頑張った結果がトランプなんだよなあ
クレカがもうあかん時代か
こう見ると 自民党がどれだけ何もしてこなかったかよくわかる 自民党を選んだ老害は責任を取れ
そりゃそうだろうという話だけど、7についてはちゃんと動かないと
経産省の管轄かどうかはともかくとしてもさ
経産省の管轄かどうかはともかくとしてもさ
役立たずwww
このコメントは削除されました。
>>67
楽天とかDMMとかでJCB作ったけど、普通に通ったぞ
楽天とかDMMとかでJCB作ったけど、普通に通ったぞ
早速?やっとの間違いでわ?
文句があるなら国の権限強化に反対する政治家や政党にいれるな
時代はプリペイドカードよ
JCBにとって大チャンスじゃん
今の世の中ってどこでもクレカありきのシステムなのに
気分次第で潰されるんじゃたまったもんじゃないよね
気分次第で潰されるんじゃたまったもんじゃないよね
民間企業なんだしそういうもんじゃないの
別のサービスあるなら独禁法にも抵触しないし
別のサービスあるなら独禁法にも抵触しないし
>>101
JCBもVISAなんかと同様に決済代行会社に拒否られて決算できんのやろ?
JCBもVISAなんかと同様に決済代行会社に拒否られて決算できんのやろ?
アクワイヤはバグワイヤっていつも言われてた・・・あ、違うんか
やはり現金や
JCBつくれよ
結論:日本には無理
このコメントは削除されました。
広告入れて無料にすればいいだろ
銀行振込とコンビニ決済や
加盟店契約会社や決済代行会社の過剰な介入を
規制する仕組みないと危険すぎるわ
規制する仕組みないと危険すぎるわ
権利を握られてるとこういう事になる。
クレジットに限らず何かに依存し過ぎてる社会は危険という事
クレジットに限らず何かに依存し過ぎてる社会は危険という事
複数のカード会社の決済を束ねるから縛られやすいなら
JCBオンリーの決済会社を独自に作ってもいいかもね
生き残る事を考えたらガラパゴス化しかないよ
JCBオンリーの決済会社を独自に作ってもいいかもね
生き残る事を考えたらガラパゴス化しかないよ
純国産でまともなインフラ作ってこなかったせい
クレカを発行する銀行とかは全く関係なくて、加盟店集める所がポリコレに支配されてんのね
契約とか色々あって変えるの難しいんだろうけど、そこを日本の会社がVISAと提携できればいいだけやん
契約とか色々あって変えるの難しいんだろうけど、そこを日本の会社がVISAと提携できればいいだけやん
具体的に日本へ何しろって言ってんの?こいつら
※(注記)116
アメリカで発禁の吊し上げくらったR18コンテンツの決済に使われてたクレカ会社も巻き添えで裁判に負けた
からクレカ会社が手を引いた、だけの話
アメリカで発禁の吊し上げくらったR18コンテンツの決済に使われてたクレカ会社も巻き添えで裁判に負けた
からクレカ会社が手を引いた、だけの話
山田も赤松もマジで役に立たねえな・・・結局外圧に屈してんじゃねえか
暗号資産使えばいいじゃん
PayPayとかの決済をかましたら解決しそうなんだが無理なんか
外貨流失の一番の原因だし、JCBを積極的に使うように国が支援するべきフェーズに入ってるんじゃないか
日本人ならJCB使えよ
海外のクレジットカード使って向こうを儲けさせてる場合か
別に1人1枚しかクレジットカードが作れないわけじゃないんだから海外旅行行く時はVISAかマスター使えばいいんやし
海外のクレジットカード使って向こうを儲けさせてる場合か
別に1人1枚しかクレジットカードが作れないわけじゃないんだから海外旅行行く時はVISAかマスター使えばいいんやし
経済産業省が仕事サボってただけじゃねーか
JCBでいいだろ
持ってない奴は今の内にJCB作ればいいしクレカでなくてもJCBデビット対応してる銀行も多い
持ってない奴は今の内にJCB作ればいいしクレカでなくてもJCBデビット対応してる銀行も多い
たかが決済代行者によってデジタルコンテンツが差し止めされたという由々しき事態なのに
同人が搾取してるだのなんだのって発言してる奴は自分だけは違うとか思ってるバカなの?
見たいものが見れなくなるとか焚書に向かってる現象なのにもっと危機感持てよ
同人が搾取してるだのなんだのって発言してる奴は自分だけは違うとか思ってるバカなの?
見たいものが見れなくなるとか焚書に向かってる現象なのにもっと危機感持てよ
VISAとマスターのトップを国会に呼び出して内政干渉するなら日本で利用禁止にすると言ってやればいいだろ
ポリコレの方が大事だっていうならどうぞ出てってくださいってだけの話
JCBに受け皿になるよう補助金出して支援したれ
ポリコレの方が大事だっていうならどうぞ出てってくださいってだけの話
JCBに受け皿になるよう補助金出して支援したれ
介入出来ないって言っても普通に独禁法やろ
このコメントは削除されました。
※(注記)119
インボイス問題とかも当選後に押し黙ってしまって、後手踏んでるし
議員漫画とか描いてる暇あったらまっとうな政治活動で結果を出してほしいものだが
インボイス問題とかも当選後に押し黙ってしまって、後手踏んでるし
議員漫画とか描いてる暇あったらまっとうな政治活動で結果を出してほしいものだが
海外は時代が逆行してるな暗黒時代に戻ってる
これはビジネスチャンス、他国で使えなく国内のみでライバルいなければ利益率100%
何気に下記事にある任天堂のあのタイトル系もクレカで購入できなくなってたり?
※(注記)118
VISAは自分はそんなこと言ってないってネットでニュースなってたよね
まあ、責任逃れで言っただけかもしれんけどよく分からんな
VISAは自分はそんなこと言ってないってネットでニュースなってたよね
まあ、責任逃れで言っただけかもしれんけどよく分からんな
>>129
「らしい」は馬鹿みたいだから止めとけ
「らしい」は馬鹿みたいだから止めとけ
逆に考えろよ
リアルでなら取引できてるのに規制されるのおかしいっていうが
リアルで取引できてるのがおかしいコンテンツもあるだろ
そいつらを規制するべき
リアルでなら取引できてるのに規制されるのおかしいっていうが
リアルで取引できてるのがおかしいコンテンツもあるだろ
そいつらを規制するべき
>>134
VISA、マスターカードとアクワイアラは別の存在
VISA、マスターカードとアクワイアラは別の存在
今がチャンスなんだからJCBの加入者増やせるように支援してやれよ
JCBが強くなるのが一番利益になるんだから
JCBが強くなるのが一番利益になるんだから
>>4
クレカの代替普及させるほうが楽やろ
クレカの代替普及させるほうが楽やろ
自国の環境も正せないのに干渉してくんな
アメリカの判決にビビってVISAやマスターカードが規制を強めてるんだから
それを日本にどうにかしろと言っても難しいよなアメリカの問題だし
ってことで、JCBにしような
それを日本にどうにかしろと言っても難しいよなアメリカの問題だし
ってことで、JCBにしような
JCBをこれでもかと強化してやればいいのか
>>139
どうせ規制して欲しいなきゃ金よこせって話だろ?
ガラパゴス化してもいいから日本オリジナルの決済スキーム作るべきだな
どうせ規制して欲しいなきゃ金よこせって話だろ?
ガラパゴス化してもいいから日本オリジナルの決済スキーム作るべきだな
すけべ専用クレカ作ればええやん
海外行く予定ないからJCBメインにした
そりゃ利用を開始するのも停止するのも民間企業の自由でしょうよ
逆にこれはビジネスチャンスなんじゃないですかね?
ぎゃーぎゃー騒いでないでさ
逆にこれはビジネスチャンスなんじゃないですかね?
ぎゃーぎゃー騒いでないでさ
ありがとう自民党
だから自公政権は ̄\| ̄д ̄;|/ ̄
>>10
あたまがわるいやつだ、ヲタ虐のつもりで喜んでうれションしてるのこんなのばっかか
犯罪取引でもねえのにただの買い物を規制することがどういう意味を持ってるのか分からんかー
あたまがわるいやつだ、ヲタ虐のつもりで喜んでうれションしてるのこんなのばっかか
犯罪取引でもねえのにただの買い物を規制することがどういう意味を持ってるのか分からんかー
※(注記)31
検閲が進めばお前の好きなコンテンツにも介入してくる可能性があるってことだぞ
賢い奴は最初は小さな要求からはじめるもんだ
検閲が進めばお前の好きなコンテンツにも介入してくる可能性があるってことだぞ
賢い奴は最初は小さな要求からはじめるもんだ
VISAとMasterいらんでしょ。これきっかけに他の買い物も規制できることの示唆なんだから特定のブランドの買い物にも買わせないができるじゃん
日本から追い出せ
日本から追い出せ
>>146
それはそう、日本で決済システム組んでインバウンドの外国人を巻き込んで決済権を握ればいい。
差別者ドモと ころしあえ
それはそう、日本で決済システム組んでインバウンドの外国人を巻き込んで決済権を握ればいい。
差別者ドモと ころしあえ
完全に殿様商売やしもうみんなJCBメインで使えば危機感持つやろ
中国の銀聯は正しかったんだ
日本も基本はJCBを義務付けるべき
日本も基本はJCBを義務付けるべき
いっそ日本政府が、日本の漫画・アニメ・ゲーム等のエンタメコンテンツ購入にJCBの利用を推奨すれば良い
結果市場からVI〇Aやm〇sterが除外されればいい
結果市場からVI〇Aやm〇sterが除外されればいい
自分達に入って来る手数料減らす様な真似して一体何がしたいんだろうな
トップが頭ポリコレだったりするのか?
トップが頭ポリコレだったりするのか?
比例区最大の得票数議員が外資にバカにされまくるwwwwww
どうせ不倫山田がやってますアピールで何もしてないパターンかな?
まー次の選挙では落選だろうけど。
まー次の選挙では落選だろうけど。
>>1
おばかなB層かな?w
おばかなB層かな?w
介入しなくていいでしょ
みんなでjcbに乗り換えよう
みんなでjcbに乗り換えよう
※(注記)1
普通に自国で自由に決済できるシステム出せば済む話なのに山田太郎は何と戦ってる?
オタク票を得るためのアピールでしょ
普通に自国で自由に決済できるシステム出せば済む話なのに山田太郎は何と戦ってる?
オタク票を得るためのアピールでしょ
クレジットカードを使う事で成人判定してたのにこれじゃ意味ないよな😅 代引き文化がまた復権するかね?めんどくさい😩
こいついっつもなにも実行力ねーな!!1もう飽きたわ!!!!!!!!
>>1
visaの使用を禁止しろ!
visaの使用を禁止しろ!
もう昭和ビニ本みたいな売り方にもどるしかあるめえな
>>18
VISA壊滅させてJCBの国内シェア超拡大させるチャンスなのになw
VISA壊滅させてJCBの国内シェア超拡大させるチャンスなのになw
介入できないって言ってるだろ
クソ左翼による明らかな差別だろと
何が踏み込めないだよ阿呆
何が踏み込めないだよ阿呆
これ経済制裁用に意図的に開けられてた穴だったろ
つまんない件で存在がバレたけど
つまんない件で存在がバレたけど
外資系企業なんだから当たり前だろう
日本の役所になんの権限もないよ
日本の役所になんの権限もないよ
ankerとかにも依存しないほうが良いぞ
日本が植民地だってよくわかっただろう
日本経済はいつだって首輪付けられてるんだよ
日本経済はいつだって首輪付けられてるんだよ
>国が私人に対して
企業は私人ではないでしょう。
>法律なしに制限するなら諸手を上げて歓迎はできない
普通に憲法違反なのでは。
まあきちんとした法律を整備すべきだとは思うけど。
企業は私人ではないでしょう。
>法律なしに制限するなら諸手を上げて歓迎はできない
普通に憲法違反なのでは。
まあきちんとした法律を整備すべきだとは思うけど。
>>153
皆が乗り換えるとか無理です...
皆が乗り換えるとか無理です...
日本政府が強制力を発動するようなら
VISAもMASTERも日本から予告なく撤退して
日本のカード全部予告なく、即時に利用停止に成るよ
VISAもMASTERも日本から予告なく撤退して
日本のカード全部予告なく、即時に利用停止に成るよ
電子化を推し進めてる時にわかってただろう
海外で使える信用の有るカードが日本には少ないから
VISAとMASTERの言いなりに成るしかなくなるってよ
もうトラベラーズチケットとか使う時代じゃないしな
海外で使える信用の有るカードが日本には少ないから
VISAとMASTERの言いなりに成るしかなくなるってよ
もうトラベラーズチケットとか使う時代じゃないしな
このコメントは削除されました。
paypayとかもそうだよ
支払いに関わるものというか
金を動かすのに関わるものは1つにするな
現金が最強では有る
支払いに関わるものというか
金を動かすのに関わるものは1つにするな
現金が最強では有る
これは日本国内で憲法違反の状況を規制できていない立法の責任だな。つまり、憲法違反の状況になっても議員がまともに機能していない。もっと噛み砕いていえば、役割を果たさずにサボってる。
これは有る種の脅迫なんだよ
VISAとMASTERというか北米に従わぬなら
いつでも金の移動を停止させられるんだぞと言うね
メロブやDLSiteを槍玉にしてるだけで
どんな企業の決済相手でも停止に出来る
VISAとMASTERというか北米に従わぬなら
いつでも金の移動を停止させられるんだぞと言うね
メロブやDLSiteを槍玉にしてるだけで
どんな企業の決済相手でも停止に出来る
憲法違反だけしからんと言って
VISAとMASTERに圧力なんか加えたら
日本撤退、カード停止。経済停止に成るよ
血液が止まるに等しい
VISAとMASTERに圧力なんか加えたら
日本撤退、カード停止。経済停止に成るよ
血液が止まるに等しい
まともに仕事する気があるなら、お得意の内閣閣議決定ですぐに規制かけろよ。自分らの都合だけで電動キックボードの法律はまともな審議せずに内閣閣議決定で強行したんだからさ!
日本の経済力を引き上げて
円高にして海外に通用する紙幣価値を持ち
海外で使えるカード会社を作るしか
これから逃れる方法はないよ
円高にしろ、国家と紙幣の信用を海外で得るしか無い
円高にして海外に通用する紙幣価値を持ち
海外で使えるカード会社を作るしか
これから逃れる方法はないよ
円高にしろ、国家と紙幣の信用を海外で得るしか無い
規制なんかかけたら日本から撤退するだけだよw
>>183
既にJCBがあるからJCB強化するのが一番近道だろな
既にJCBがあるからJCB強化するのが一番近道だろな
💩ドウデモイイ話すぎる
JCBは海外じゃほぼ使えないから
会社と言うより日本の信用がない
会社と言うより日本の信用がない
ドウでも良いとか言ってられるのはニートだけだよw
VISAとMASTERは日本という駄犬の
首輪を握ってる人間様なんだよ
駄犬は黙って従って靴を舐め、しっぽを振る以外に出来ることはないよ
圧力をかけるような狂犬に成るようなら処分されるだけ
首輪を握ってる人間様なんだよ
駄犬は黙って従って靴を舐め、しっぽを振る以外に出来ることはないよ
圧力をかけるような狂犬に成るようなら処分されるだけ
日本はもう経済的に低迷しまくっちゃってて
利用価値がないからなぁ
稼げなく成った犬に良い餌を食わせる理由はないんだよねぇ
利用価値がないからなぁ
稼げなく成った犬に良い餌を食わせる理由はないんだよねぇ
>>180
この説明だと規制を推進してる奴は国内にいるらしいが
つまり日本人って事
この説明だと規制を推進してる奴は国内にいるらしいが
つまり日本人って事
トランプ「日本をもっと締め上げろ」
VISA & MASTER「はい」
VISA & MASTER「はい」
>>191
金の動きっていう血液を停めて特をする日本人が居るとしたら
そりゃあ誰かに雇われて動いてるよw
金の動きっていう血液を停めて特をする日本人が居るとしたら
そりゃあ誰かに雇われて動いてるよw
規制されたくなきゃ経済をまともに復興させて
もっとカードを使いまくる好景気経済にしろってこったナ
主人たるVISAとMASERを喜ばせれば駄犬でも良い飯にありつけるよ
稼ぎもしない駄犬は飯を減らされるんだ
どこでもそうだろ
もっとカードを使いまくる好景気経済にしろってこったナ
主人たるVISAとMASERを喜ばせれば駄犬でも良い飯にありつけるよ
稼ぎもしない駄犬は飯を減らされるんだ
どこでもそうだろ
これってQR決済各社にとってはとてつもないチャンスなのよな。
クレカ決済できなくなった業者との取引が始められるし、決済手数料釣り上げたりもできる。
クレカ決済できなくなった業者との取引が始められるし、決済手数料釣り上げたりもできる。
赤松はなんもしないのに山田はちゃんと働いてるな
ほぼ日本市場で完結してるんだからmammga pay的なものでも作れないものだろうか。
これみよがしに手数料引き上げなんてしたら
客が逃げるよw
客が逃げるよw
>>196
議員という肩書を最近得ただけで
何十年も漫画しか書いてなかった人に
あまり期待しすぎるもんじゃないよ
海外の超巨大企業の方針を変えさせるなんて無理だから
議員という肩書を最近得ただけで
何十年も漫画しか書いてなかった人に
あまり期待しすぎるもんじゃないよ
海外の超巨大企業の方針を変えさせるなんて無理だから
>>119
屈してるのは販売店だろ
屈してるのは販売店だろ
>>199
期待なんかしてないよ責務を果たさないなら落選でOK
期待なんかしてないよ責務を果たさないなら落選でOK
日本政府にもVISAとMASTERを止める方法などないよ
日本企業じゃないんだし
日本人が不満だあーだこーだクレームしまくってくるようなら
モームリに電話して即時に。
マジで即時に日本での商売辞めるだけだし
日本企業じゃないんだし
日本人が不満だあーだこーだクレームしまくってくるようなら
モームリに電話して即時に。
マジで即時に日本での商売辞めるだけだし
稼ぎの少ない駄犬は首輪を引っ張られるって事だ
それが嫌なら円安なんてさっさと辞めて
カードを使いまくる人が多い好景気にするんだね
それが嫌なら円安なんてさっさと辞めて
カードを使いまくる人が多い好景気にするんだね
なにが表現規制だよサービスをどう提供するかは会社の自由だろ
他のクレカ使うだけじゃね?ディズニーみたいに自滅しそう
まぁこれうまく使えば特定の国の特定の産業潰せられるわな
他のクレカってVISAやMASTERなしに海外企業から何か
材量を買うとか、輸入するの無理だぞw
日本は自給率クソカスで資源が乏しい国だって事を忘れないで
材量を買うとか、輸入するの無理だぞw
日本は自給率クソカスで資源が乏しい国だって事を忘れないで
だから有る種の脅迫だって書いたろ
いつまでも円安、低迷経済やってると首輪を引っ張りまわすって事だ
それでも稼がないような駄犬は処分だよ
いつまでも円安、低迷経済やってると首輪を引っ張りまわすって事だ
それでも稼がないような駄犬は処分だよ
このコメントは削除されました。
海外の物ばっかりになると国の規制がおよばない事があるからな
スマホのOSも任天堂かソニーあたりに頼んで海外頼り脱却しないと、いつ何があるか分からんぞ
スマホのOSも任天堂かソニーあたりに頼んで海外頼り脱却しないと、いつ何があるか分からんぞ
このコメントは削除されました。
>>139
規制が嫌なら代行使わなければいい
カード会社は利益激減するだろうけど
だだそれだけの話
規制が嫌なら代行使わなければいい
カード会社は利益激減するだろうけど
だだそれだけの話
日鉄がUSスチールを買収しようとしてるだろ
トランプがケシカランッてコメント出したじゃん
そういう事だよ
察しろ
トランプがケシカランッてコメント出したじゃん
そういう事だよ
察しろ
VISAとMASTERが日本で突然利用停止に成ったら
日本経済全部が死ぬよw
金の動きは経済活動の血液なんだからな
日本経済全部が死ぬよw
金の動きは経済活動の血液なんだからな
>>207
絵に興奮してるシコ猿にそんなこと理解できるわけないやろ
どうせまともな社会人じゃないし
絵に興奮してるシコ猿にそんなこと理解できるわけないやろ
どうせまともな社会人じゃないし
この脅迫は効果が高いぜ
ロシアに製品を密輸した任天堂とか許せねぇと
トランプは思ってるだろうしな
ロシアに製品を密輸した任天堂とか許せねぇと
トランプは思ってるだろうしな
>>184
これだわな
無駄に騒いで抵抗しても困るのは日本だけ
海外企業は何も困らない
これだわな
無駄に騒いで抵抗しても困るのは日本だけ
海外企業は何も困らない
愛国心(笑)に溢れるオタクは日本の立場全く理解してないな
経済強国だと勘違いしてんのかw
経済強国だと勘違いしてんのかw
>>213
日本に対する有効な弾の一つとしてこれから使う未来はあったとしてもそれとこれとは現状全く関係ない
日本に対する有効な弾の一つとしてこれから使う未来はあったとしてもそれとこれとは現状全く関係ない
使えるカードを使うなり電子マネー対応するなりやり方はいくらでもあるわけだし、一企業の営業方針にまで口出すほどの事でもないと思うがな
>>219
トランプはやる時はやる男だよ
チャイナと会談中にシリアにトマホークミサイルブチ込むぐらいには
トランプはやる時はやる男だよ
チャイナと会談中にシリアにトマホークミサイルブチ込むぐらいには
※(注記)192
正確には中国資本でズブズブの国連からの圧力だけどな
正確には中国資本でズブズブの国連からの圧力だけどな
嫌ならクレカ使うなよ
>>223
ニートはそれでも困らないんだろうけどな
ニートはそれでも困らないんだろうけどな
まぁトランプが実際に大統領の椅子に座って
権限を行使できるように成るまでには
引き継ぎやらでまだ少し時間がかかる
権限を行使できるように成るまでには
引き継ぎやらでまだ少し時間がかかる
クレジットが使えなくなったとして困るのはキャッシュレス民だけじゃね?
そいつらだってPAY系やIC系も持ってるだろうし 特に困ることもない気がする
そいつらだってPAY系やIC系も持ってるだろうし 特に困ることもない気がする
>>226
日本は今、米が高騰してて大変だそうじゃあないか
トランプが指で合図するだけでVISAもMASTERも日本のクレカに制限をかけ
パンを作るための小麦購入の支払いが出来なくすることも出来るんだよ
海外決済ができなくなるって事はそういう事なんだ
日本は今、米が高騰してて大変だそうじゃあないか
トランプが指で合図するだけでVISAもMASTERも日本のクレカに制限をかけ
パンを作るための小麦購入の支払いが出来なくすることも出来るんだよ
海外決済ができなくなるって事はそういう事なんだ
日本国内で現金使ってればいいだろとか
そんな狭い話じゃないんだよ
そんな狭い話じゃないんだよ
頭悪いな。国富の流出よりJCBのシェア伸ばせよ
VISAは最終的にポリコレ関係に関与してくるだろうとみている
※(注記)67
エroゲ会社に働いてても審査通ったぞ
エroゲ会社に働いてても審査通ったぞ
トランプと何より表現の自由を大事にするイーグルが政権握ったのかなりギリギリだったと思う
あとは日本の問題だな
あとは日本の問題だな
>>232
☓イーグル
○しろまるイーロン
☓イーグル
○しろまるイーロン
ネットになると画像としてデータ化されるからじゃね
しれっとガソリンと車つまり化石燃料の決済まで規制しようとしているのか
エ、ロ漫画オタクだけwとタカ繰ってると取り返しがつかなくなるぞ
エ、ロ漫画オタクだけwとタカ繰ってると取り返しがつかなくなるぞ
・これはほんとに国営の決済代行会社を作るべきなのかもしれない
こんな政治が腐った国でこれやったらどうなるかわかるよな?
こんな政治が腐った国でこれやったらどうなるかわかるよな?
>>236
中抜き、天下り。
あかん、国作ってしまうぞこれw
中抜き、天下り。
あかん、国作ってしまうぞこれw
ウェブマネーとかビットキャッシュとか、あるやろ。
クレカの代わりにはこういうので十分ですわ。
クレカの代わりにはこういうので十分ですわ。
>>223
クレカ全部解約したわ。気分がすごいすっきりするよ。
クレカ全部解約したわ。気分がすごいすっきりするよ。
他国に頼ってるからだろ・・・
アクアクララ飲んじゃダメって事かい?
※(注記)68
マイナシステムはそういう目的で使えないしそうなるとマイナ関連法案修正案可決しないとダメだぞ
ついでに個人情報保護法も改正が必要になる
マイナシステムはそういう目的で使えないしそうなるとマイナ関連法案修正案可決しないとダメだぞ
ついでに個人情報保護法も改正が必要になる
日本の悪いところだなぁ
石破じゃ期待できないしなあ。興味なさそうだし
石破じゃ期待できないしなあ。興味なさそうだし
国会で問題として取り上げてほしい
オタクは銀行振込で支払ってエ.ロ本買ってろよ
他国に干渉する国が増えるのは戦争の予兆
だから現金!
日本撤退まで追い込むべきだろうね
これはマジで洒落になってねえわ
これはマジで洒落になってねえわ
不貞外国企業は排除しましょう
時代はJCB
時代はJCB
VISA、MASTERCARDのボイコットなら乗ってやってもいいぞ
>>237
中国が抜くまで読んだ
中国が抜くまで読んだ
国際カードがだめなら...国内用のカードを作れるようにするとか? Webでの決算で使えなくなるの不便だよね。 今は書籍?だけだが...他にも飛び火すると思うよ。
大問題なのに議員が個人で動いてるだけなのが笑えねえ
このコメントは削除されました。
クレジット決済税作って関連企業にペナルティ取れや
利用客に支払わせたら上乗せで日本で業務できないくらいになるまで上げたれ
利用客に支払わせたら上乗せで日本で業務できないくらいになるまで上げたれ
ニポン国っていつもやられっぱなしでなんの抵抗も反撃も出来ないよな・・・( ́・ω・`)
このコメントは削除されました。
俺はJCBに変えたけど
こんなんじゃやりにくくてしょうがないわな
こんなんじゃやりにくくてしょうがないわな
このコメントは削除されました。
日本人はエ◯に執着強い人種なんやね
童貞とか規制されたら終わりだもんなw
童貞とか規制されたら終わりだもんなw
海外 「なんでもかんでも表現の自由て・・・お前の国のルールなんて関係ねーわ」
ってことなんだろうなあ
次の参院選以降はこういう取り組みもやり辛くなるだろう
ってことなんだろうなあ
次の参院選以降はこういう取り組みもやり辛くなるだろう
>>5
創作はネットで無償公開すれば良いのよ
金取りたいなら大人しめの表現にするのは当たり前
創作はネットで無償公開すれば良いのよ
金取りたいなら大人しめの表現にするのは当たり前
別に踏み込む必要はない
日本での商売を出来ないようにすればいいだけ
いやー正直面倒くさいけどそれくらいやらなきゃダメだろこれ
日本での商売を出来ないようにすればいいだけ
いやー正直面倒くさいけどそれくらいやらなきゃダメだろこれ
>>214
来年から停止しますでいい
突然停止になんて出来ないのなんか分かりきってるだろ
来年から停止しますでいい
突然停止になんて出来ないのなんか分かりきってるだろ
>>213
で阻止された結果USスチールは潰れそうじゃん
で阻止された結果USスチールは潰れそうじゃん
>>265
君はUSスチールしか見てないから
そんな狭い考えしか出来ないんだよ
もっと先の後のことを考えるんだよ
トランプが懸念してるのは前例を作りたくないってことだ
アメリカの雇用を増やす、アメリカの経済を伸ばすを
市民に訴えてた大統領候補だからな
君はUSスチールしか見てないから
そんな狭い考えしか出来ないんだよ
もっと先の後のことを考えるんだよ
トランプが懸念してるのは前例を作りたくないってことだ
アメリカの雇用を増やす、アメリカの経済を伸ばすを
市民に訴えてた大統領候補だからな
>>264
え?別に出来るよ
外資の民間企業なんだから。
社内で決議しました日本から撤退しますね
さようならで終わり
モームリに電話しただけでも出来るよ
え?別に出来るよ
外資の民間企業なんだから。
社内で決議しました日本から撤退しますね
さようならで終わり
モームリに電話しただけでも出来るよ
U-NEXTの8割がこの問題のせいで損している
早くクレカ改善してくれないと無料アダも見れないよ
早くクレカ改善してくれないと無料アダも見れないよ
これエ◯とか同人界隈への規制ってレベルの話じゃなくて相手側の気分次第でまったく別の事案でも起きうる話だからヤバすぎるんよ
もう日本でクレカ持つならJCBってのが常識になるかもな
クレカ会社ごときが検閲してるの草
お前ら私企業に過ぎないだろうが
お前ら私企業に過ぎないだろうが
決済手段を制限されるだけで機会損失しかねないから、もうVISAとMastercardに改善を求めるよりJCBを推進するしかないのでは
環境構築に安く済むからっていつまでも他所のシステムに依存するなってことだな
俺たちにできる抗議は、VISAやMastercardでの決済を極力回避し、JCBカードに乗り換える
VISAやMastercardも日本での決済額がガクンと減れば、こうゆう日本だけを狙い撃ちしたダブルスタンダードもしにくくなるんじゃないかな
JCBも完全に安心って訳ではないけど、JCBであれば日本と関係が深いところだから日本のユーザーや政治家からの要請を無視はできないんじゃない
VISAやMastercardも日本での決済額がガクンと減れば、こうゆう日本だけを狙い撃ちしたダブルスタンダードもしにくくなるんじゃないかな
JCBも完全に安心って訳ではないけど、JCBであれば日本と関係が深いところだから日本のユーザーや政治家からの要請を無視はできないんじゃない
ネット通販でペイペイの出番では?
いくらでも勝手に購入を規制できる側が特定の思想に染まった集団に乗っ取られたりしたら最悪だな
その国の権利を無視した検閲を行うような決算代行を使い続けるのが
カード会社の方針なのかと直接聞きに行って、結果を大々的に報道するだけで十分効果あるのにねえ...
日本政府が無能で何もしたがらないし改善する気ゼロなのはいつものこと過ぎて、
こっちをなんとかとか回りくどすぎだし、改善余地無いし時間の無駄だろ
カード会社の方針なのかと直接聞きに行って、結果を大々的に報道するだけで十分効果あるのにねえ...
日本政府が無能で何もしたがらないし改善する気ゼロなのはいつものこと過ぎて、
こっちをなんとかとか回りくどすぎだし、改善余地無いし時間の無駄だろ
海外のサービスに日本が介入したら押し付けじゃん
そこを使わなきゃ良いだけだろ
そこを使わなきゃ良いだけだろ
>>143
VISAやマスターカードが日本にポリコレを押し付けようと圧力をかけている
日本には「JCBカード」があるからまだ対抗できているが
自前のクレジットカード会社を持たないほとんどの国は押し付けられたポリコレに屈するしかない
お前らもメインのカードはJCBカードにして自衛しておけよ
VISAやマスターカードが日本にポリコレを押し付けようと圧力をかけている
日本には「JCBカード」があるからまだ対抗できているが
自前のクレジットカード会社を持たないほとんどの国は押し付けられたポリコレに屈するしかない
お前らもメインのカードはJCBカードにして自衛しておけよ
>>6
捌け口は必要
捌け口は必要
>>10
日本と海外の犯罪率知ってる?
ねえねえ
日本と海外の犯罪率知ってる?
ねえねえ
>>12
海外のオスに比べるとまだマシだぞ
海外のオスに比べるとまだマシだぞ
>>43
自分達の国が日本より治安良くなってから言えよアホとしか思わない
自分達の国が日本より治安良くなってから言えよアホとしか思わない
>>45
日本の治安に嫉妬してる海外のサル
日本の治安に嫉妬してる海外のサル
>>76
日本の物を他国の法律で規制出来る、この思考は危険だぞ
日本の物を他国の法律で規制出来る、この思考は危険だぞ
>>118
そのサイトではもうクレカを使えるようになったぞ
そのサイトではもうクレカを使えるようになったぞ