元OpenAIのアルトマン氏ら、Microsoft入りへ
[画像:200x150]
記事によると
・米マイクロソフトのサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は19日、米新興企業オープンAIのCEOを解任されたサム・アルトマン氏がマイクロソフトに加わると明らかにした
・アルトマン氏はマイクロソフトに新設するAIの先進的な研究チームを率いるという
・オープンAIの共同創業者の1人で、アルトマン氏とともに退社を表明したグレッグ・ブロックマン元社長もマイクロソフトに入る。複数のオープンAI従業員もマイクロソフトに移る
・オープンAIは19日にアルトマン氏とCEO復帰について協議したが実現せず、ライブストリーミング配信会社Twitchの元CEOのシア氏を暫定CEOに起用した
・アルトマン氏やブロックマン氏の退任に続き、オープンAIの多くの従業員が退社の意向を示したことから去就に注目が集まっていた
・マイクロソフトは米西部ワシントン州シアトルで開いた技術イベント「イグナイト」で15日、オープンAIが手がける生成AIの技術基盤の最新版「GPT-4ターボ」の企業向け提供などを発表したばかり
以下、全文を読む
ChatGPTの普及に尽力してきた俺は経営陣から急遽CEO解任という裏切り行為にあいOpenAIから追放されてしまう
— とろくま@コマさんPlus (@trokuma) November 20, 2023
〜今更帰ってこいと言ってももう遅い。Microsoftに入って最強のAIを作ることにした〜
サム・アルトマン作
Sam Altman、OpenAIを代表して講演していた翌日に現経営陣にいきなり追放される。
— 江添亮 (@EzoeRyou) November 20, 2023
筆頭株主であるMSにも根回しがなかったらしく急遽交渉
アルトマンはOpenAIに戻る条件として現経営陣の排除を求めたので交渉決裂。
アルトマンのMS入社へ。
【速報:サムアルトマンがMicrosoftに入社ww】
— チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ (@masahirochaen) November 20, 2023
これはやばすぎますねw
MicrosoftがAI時代の覇者になりそう。
Microsoftの株爆上がり不可避。
取締役のGreg Brockmanもサムアルトマンと共に入社。 pic.twitter.com/wKQRRZ6FRs
【サム・アルトマン、突如OpenAI社のCEO職から追放】
— わらびもち (@warabi_mochin) November 20, 2023
・OpenAI共同創業者「アルトマン辞めるんか。ほな...」退職
・OpenAI社員「ほな...」退職続出
・OpenAI「やっぱ戻ってきて」
・アルトマン「いやどす」
・Microsoft「アルトマンと共同創業者、うちが雇ったやで」←new!
Microsoft一人勝ちで草 https://t.co/MnC8Maa5wk
この記事への反応
・追放されてやっぱり引き止められたけど親会社に加入するからもう遅い、というなろう展開w
・MSお得意のやつ 強者戦略や
・Microsoftって株式49%持ってるんだろ?www😆 OpenAIどーすんだよ?w
・将来的にアルトマンがOpen AIに仮に戻ったとしても、それはMicrosoft子会社(もしくは一部門)のCEOとして、、、という布石になったりして、、、Microsoftつよい
・OpenAIは、安全や倫理の観点で考える非営利法人に統制されていたが、単なる営利企業のMSの一部門になったら、資本の論理によって人類への悪影響が増大するリスクがヤバいような。
・追放ざまぁ小説みたいな展開って本当にあるんだな......
・そうくるんか
MSはOpenAIに株主としての力以外の強みも持ったかたちになるが 人間関係的に"OpenAIという会社"はどうなってくんやろな 下請化は免れたいと思うだろうけど
・openAI(chatgptのとこ)のアルトマン会長?が私的感情かなんかで取締役会で罷免されて、アルトマンを慕うメインスタッフがごっそり抜けて、2日後ぐらいにマイクロソフトが抜けた皆と契約したのすごい面白いな。
嫌いな奴追い出したら主要契約企業に根こそぎリソース持って行かれたでござる...
・おもろすぎる
サム・アルトマンのドキュメンタリー映画出来たらめっちゃ盛り上がるシーンになりそう
・OpenAIやっちゃったなあ。技術者もマイクロソフトに流れるのでは
・MicrosoftはOpenAIの株を40%以上保有していたはずなので、アルトマンさん、事実上立場が今よりさらに上になったのでは。記事を見る限りだと引き留めてるようでしたし......
・MSうまくやってるなあ......これ他の企業勝ち目あるのか?
・あとは札束で横っ面張り倒してOpenAI全部をMicrosoftに吸収合併する未来まで見えるね。
【OpenAI - Wikipedia】
OpenAI(オープンエーアイ、オープンAI)は、非営利法人OpenAI, Inc.とその子会社である営利法人OpenAI Global, LLCなどの法人から構成される、人工知能(AI)の開発を行っているアメリカ合衆国の企業である。人類全体に利益をもたらす汎用人工知能(AGI)を普及・発展させることを目標に掲げ、AI分野の研究を行っている。対話型生成AIのChatGPTが代表的なサービス。
1月23日、OpenAIの営利法人はマイクロソフトから100億米ドルの出資を受け、マイクロソフトが49%の株式を取得。Fortuneの報道によると、評価額は290億ドルで、130億ドルに到達するまではOpenAIの利益の75%を受け取り、920億ドルに到達するまでは利益の49%を受け取るという契約になっている。
11月17日、創業者のサム・アルトマンが取締役会からOpenAI, Inc.のCEOを解任され、会社から離れた。「サム・アルトマンが取締役会とのコミュニケーションにおいて一貫して率直でなく、取締役会の責任遂行を妨げる。サム・アルトマンがOpenAIを率いていく能力があるとは確信できない。」という理由から。共同創業者のグレッグ・ブロックマンは取締役会会長を解任され、4時間後に社長を辞任。ミラ・ムラティCTOが暫定CEOに就任。取締役会はOpenAIチーフサイエンティストのイリヤ・サツケヴァー、QuoraのCEOのアダム・ディアンジェロ、ターシャ・マッコーリー、ヘレン・トナーから構成される。
11月19日、Twitchの元CEOのエメット・シアが暫定CEOに就任。サム・アルトマン、グレッグ・ブロックマン、彼らの同僚がマイクロソフトに入社した。
【サム・アルトマン - Wikipedia】
サミュエル・H・アルトマン(Samuel H. Altman〈[ˈɔːltmən] AWLT-mən〉、1985年4月22日 - )は、アメリカ人起業家兼投資家でプログラマー。OpenAI社の元最高経営責任者でYコンビネータの元代表。
OpenAI
アルトマンは「capped-profit」型の研究企業であるOpenAIの最高経営責任者であり、その目標は人工知能を害を及ぼすのではなく全体として人間に利益をもたらす可能性が高い方法で進歩させること。この組織は当初はアルトマン、ブロックマン、イーロン・マスク、ジェシカ・リビンストン、ピーター・ティール、Amazon Web Services、Infosys、そしてYCリサーチによって立ち上げられた。2015年の立ち上げ時には合計で10億ドルを外部の資金提供者から調達していた。
2023年11月17日、OpenAIはアルトマンがCEOを退任すると発表した。同社は「アルトマンの退任は取締役会による熟慮に基づくプロセスを経たもので、取締役会はアルトマンが取締役会との意思疎通において率直さを欠き、取締役会の責任遂行を妨げたという結論に達した」としており、事実上解任されたとみられる。
マイクロソフト
2023年11月19日、アルトマンはブロックマンと共にマイクロソフトに入社することが同社CEOのサティア・ナデラから発表された。入社後は同社に新設する人工知能(AI)の先進的な研究チームを率いることになった。
- 羽生結弦さんの妻を実名報道した新聞社「都合が悪ければメディアのせい。ひとりの人間を不幸にしたことに対する感覚が薄すぎる」「私が彼女の父親なら訴えている」
- 【怖すぎ】札幌でも大麻グミを食べた2人が病院搬送!大麻使用の判定キットで陽性反応
コメント(356件)
1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:32▼返信
今更戻って欲しいと言われてももう遅いw
MSゾーン
草
またMSが勝ってしまうのか
でもCEOが技術持ってるわけじゃないしな
なんでこういうバカ丸出しの経営陣って絶えないんだろうな?
もうOpenAI経営陣の未来ないじゃん
もうOpenAI経営陣の未来ないじゃん
CEOと社長がMS入りw部下たちも続々MSに転籍で実質買収じゃん
俺達好みの女性AIエージェントはよ!
卑猥な会話を楽しみたい!
卑猥な会話を楽しみたい!
MSのChatGPT利用禁止になってbingが死にそう
MSの覇権
>>1
Microsoftも寝耳に水で被害者側だったのに形成逆転して最終的に1番得してて草
Microsoftも寝耳に水で被害者側だったのに形成逆転して最終的に1番得してて草
>>8
しゃぶってくれるAIは
まだかいのぅ🤓
しゃぶってくれるAIは
まだかいのぅ🤓
どうせGPTは4になってポンコツ化したし、5を作るのはほぼ不可能な領域になってんだから離れた方が得やろ
アップルのジョブズみたいにはならなくて良かった
この後経営陣は株主権限で業界永久追放でよろしくお願いしたい
金だけの亡者は業界に不要
この後経営陣は株主権限で業界永久追放でよろしくお願いしたい
金だけの亡者は業界に不要
>>9
無いならパクれば良いじゃない
WindowsだってMacのパクリだし
無いならパクれば良いじゃない
WindowsだってMacのパクリだし
2次団体の跡目争いに負けた893がが本家の幹部みたいで胸熱(鼻ホジ)
>>12
そこにAIはあるんか?🤔
そこにAIはあるんか?🤔
これ引き抜かれただけじゃないの?
MS強すぎぃ!!!
これ経営陣は何がしたかったんや?アホしかおらんの?
MSが買収した企業全部オワコンになる法則がまた当たってしまった
>>5
でも基幹プログラム開発したのこの人なんでしょ?
でも基幹プログラム開発したのこの人なんでしょ?
パッとしない目立たない縁の下の力持ちが取締役会から追放、翌日大株主のMSに転籍、元部下達も続々MS転籍
そのまんま追放系なろうで草
そのまんま追放系なろうで草
まあそりゃそうなるわね、必要だろうし
追い出された奴がどういう行動をとるかとか考えてなかったんだろうなw
>>11
昨日
MS「は?アルトマンクビとか聞いてないんだが!独立してGPTのライバル作られたらヤバいんだが!ふざけんなよOpenAI」
↓
今日
MS「アルトマンとその一味が仲間になったわ。今まで以上にOpenAIを利用できるしなんかラッキーw」
昨日
MS「は?アルトマンクビとか聞いてないんだが!独立してGPTのライバル作られたらヤバいんだが!ふざけんなよOpenAI」
↓
今日
MS「アルトマンとその一味が仲間になったわ。今まで以上にOpenAIを利用できるしなんかラッキーw」
予定調和やろ
そのために解任扱いにしたまである
そのために解任扱いにしたまである
>>17
ある!恐らく恥じらいもある!
ある!恐らく恥じらいもある!
MS一人勝ちとか言ってるアホおるけど、OpenAIにMSが兆単位の出資してるの知らんのか。
他社に取られる前に確保しただけやろ。
他社に取られる前に確保しただけやろ。
フィル「俺が代わりにOpenAIに入ってやるから安心しろ」
>>18
俺のも抜いてくれんか?🤓ボロン
俺のも抜いてくれんか?🤓ボロン
MS無双!!!
アルトマンが慕われてたからいう美談というよりはカウンターで引き抜くくらいアルトマンの動きが早かったという話な気はするけども...もちろん最低限の人望ありきだが。
Pythonの開発者→MS入社
ChatGPTの発案者→MS入社 ←New!
MSやばすぎ
ChatGPTの発案者→MS入社 ←New!
MSやばすぎ
また俺たちのMSが勝利してしまったか
※(注記)18
OpenAIは資本的にMSの子会社やで。逃げそうになったやつを引き止めた形や。
OpenAIは資本的にMSの子会社やで。逃げそうになったやつを引き止めた形や。
>>9
いや逆だぞ
MSがOpenAIの株49%持ってて業務提携してるのは変わらんのにOpenAIのトップ戦力がMSのモノになったから、より一層MSのやりたい放題になった
いや逆だぞ
MSがOpenAIの株49%持ってて業務提携してるのは変わらんのにOpenAIのトップ戦力がMSのモノになったから、より一層MSのやりたい放題になった
最終的に活かせず終了までがMS
早くもChatGPTオワコンになんのか
Skypeの二の舞になるんだろうな
AIで箱が勝ちそうだな
ベセスダとTES6作ってよ
NPCにAI搭載の
NPCにAI搭載の
マイクロソフトみたいな強欲な企業がAI技術を独占する...嫌な予感しかしねえな
>>18
結果的にはそうなったけど順序は全然違う
OpenAIの経営陣がMSにも知らせずクーデター的にアルトマンクビ→MSとOpenAI従業員激怒→OpenAI従業員続々退社&世間大バッシング→MSがアルトマンと退社した従業員雇用
結果的にはそうなったけど順序は全然違う
OpenAIの経営陣がMSにも知らせずクーデター的にアルトマンクビ→MSとOpenAI従業員激怒→OpenAI従業員続々退社&世間大バッシング→MSがアルトマンと退社した従業員雇用
この時点のアルトマンの頭の中には画期的なAIプロセッサのアイディアがあってOpenAIの役員会に内緒でAIプロセッサ技術者やアラブや中国の出資者と接触していたらしい・・・
アンチざまぁあああ
オープンベータAIになったな
そもそもなんで追い出したの?
>>29
確保した結果OpenAIのトップ層をさらに身内に取り込めたから一人勝ちだろ
確保した結果OpenAIのトップ層をさらに身内に取り込めたから一人勝ちだろ
色々な社内政治があるんだな
>>29
それがつまり勝ちなんじゃねえのかw
何を言ってるんだこの人はw
それがつまり勝ちなんじゃねえのかw
何を言ってるんだこの人はw
追放ざまあってどういうこと?
底辺ゲハ民がMS記事で暴れてる間に
こんなことに
こんなことに
面白い展開だけど、素直じゃないというのが本当なら
人類にとっては危険な気がする
人類にとっては危険な気がする
これ実質MSがOpenAI買収したようなもんでしょ
MSはMeta社とも提携しているからGPT使えなくなっても困らない
MSはMeta社とも提携しているからGPT使えなくなっても困らない
フィル・スペンサーの後任
さらにこの後、
本当に素直じゃなかったアルトマンに
マイクロソフトが振り回される展開だったら面白い
本当に素直じゃなかったアルトマンに
マイクロソフトが振り回される展開だったら面白い
テンプレ追放系にしてもあまりにも出来すぎた展開
ざまぁなの?なんで?なんかのネタ?
重要人物を理由もなく解任するワケないだろ
追放系の話が好きだからって勝手にハシャいで
バカだ〜バカだ〜とか言ってる方がアレだわ
追放系の話が好きだからって勝手にハシャいで
バカだ〜バカだ〜とか言ってる方がアレだわ
>>48
金儲け優先だったのがこの元CEOと株主のMS
AIの安全性を重視する他の取締役たちとはそりが合わなくて解任された
金儲け主義が合うMSと合流って感じ
金儲け優先だったのがこの元CEOと株主のMS
AIの安全性を重視する他の取締役たちとはそりが合わなくて解任された
金儲け主義が合うMSと合流って感じ
SONY終わったわ😂
>>52
なろう系小説のジャンル名だよ
本当は有能な主人公が、それに気づかなかったパーティーに追放されるところから始まる
「追放したバカざまぁ」みたいな話
なろう系小説のジャンル名だよ
本当は有能な主人公が、それに気づかなかったパーティーに追放されるところから始まる
「追放したバカざまぁ」みたいな話
データサイエンティストがクーデターを起こした張本人
クーデターは成功こそしたものの、研究者の大多数が「役員の全辞職・ならびに解任された創業者2名の復帰」を要求し、所定の時間までに要求が飲まれなかった場合、全員が辞職するという"逆クーデター"が起きる
役員は慌ててサム・アルトマンに連絡を取り、全役員の辞職と2名の復帰を約束した
...が逆クーデターを起こした研究者達の定めた期限を過ぎていたので交渉は決裂、現在の状況に至ったようだ
クーデターは成功こそしたものの、研究者の大多数が「役員の全辞職・ならびに解任された創業者2名の復帰」を要求し、所定の時間までに要求が飲まれなかった場合、全員が辞職するという"逆クーデター"が起きる
役員は慌ててサム・アルトマンに連絡を取り、全役員の辞職と2名の復帰を約束した
...が逆クーデターを起こした研究者達の定めた期限を過ぎていたので交渉は決裂、現在の状況に至ったようだ
MS一人勝ち
ABといいOpenAIといいマイクロソフト最強やな
というか一昨日からやってるネタだけど、はちまが取り上げるのは初めてか?
記事のタイトルを見るあたり、MSに都合が悪い展開になりそうだと思って黙ってたんかね
記事のタイトルを見るあたり、MSに都合が悪い展開になりそうだと思って黙ってたんかね
>>61
元CEOはAIを世に広めて発展させるのが目的であって金儲けじゃないぞ
そもそも今のGPTは逆鞘状態だから使われ続けるほど赤字になってる
元CEOはAIを世に広めて発展させるのが目的であって金儲けじゃないぞ
そもそも今のGPTは逆鞘状態だから使われ続けるほど赤字になってる
少なくともアルトマンをクビにした経営陣はこうなる展開を一ミリも予想してなかったってことだよな
うーんこの
うーんこの
もう遅い
>>55
元々49%の株式持ってたしなんも変わらん
元々49%の株式持ってたしなんも変わらん
WindowsのAIが優秀になればなるほどホワイトカラー絶滅するやん😂
>>68
残念なことに報道でも営利優先だったと書かれてるんだわ
同意できなくてすいませんね
残念なことに報道でも営利優先だったと書かれてるんだわ
同意できなくてすいませんね
追放ざまあとか急にどうしたとおもったら
そういうジャンルがあるのか
そういうジャンルがあるのか
ジョージ・ルーカスも、スターウォーズのプロデューサーは自分をクビに出来るけど、自分はプロデューサーをクビに出来るって言ってたな
外野にとっては最悪の展開やろ
AIの進化は慎重にやってほしいんだが
AIの進化は慎重にやってほしいんだが
次期XboxはAIが鍵になる
DXも大幅進化しそう
DXも大幅進化しそう
潰れろ
糞AI
糞AI
>>63
MSが株を半分握ってるとこが追放してざまあなんだから意味がわからんのだよ
外野から見てただの内輪揉めだもの
MSが株を半分握ってるとこが追放してざまあなんだから意味がわからんのだよ
外野から見てただの内輪揉めだもの
オープンAI社みんなリモートワーク状態と変わらんな
実質最高の立場がマイクロソフト勤務だから
実質最高の立場がマイクロソフト勤務だから
オープンAIはアルトマンを辞めさせるべきかGPTに聞いておくべきだったね
MSが欲しかったのは会社じゃなくて人材だからな
流出させるくらいなら迎え入れるのは当然の事
残った反逆者がどんな末路を辿るのか見もの
流出させるくらいなら迎え入れるのは当然の事
残った反逆者がどんな末路を辿るのか見もの
>>73
アルトマンは金余りすぎて色んなところにばら撒きまくってるような奴だぞ
アルトマンは金余りすぎて色んなところにばら撒きまくってるような奴だぞ
なろう小説みたいな展開だな
持ってる株の比率から考えても
事実上のマイクロソフトによるopenAIの買収と言っていい
事実上のマイクロソフトによるopenAIの買収と言っていい
>>62
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、英国のAI企業iSize社の買収に合意した。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、英国のAI企業iSize社の買収に合意した。
ビッグテックが世界を牛耳る未来は変わりそうにないな
任天堂一人負け
そもそもOpenAIの株の約半分を持ってる最大株主がMSだからな
OpenAIの取締役会はMSが経営に影響与えてくるのを嫌がってCEOを解任したんだろう
OpenAIの取締役会はMSが経営に影響与えてくるのを嫌がってCEOを解任したんだろう
※(注記)86
それただのAI用いた映像関係の会社じゃん😂
それただのAI用いた映像関係の会社じゃん😂
>>68
アルトマンは時価評価額を現在の3倍である900億ドルへ押し上げることを社内での目標に掲げた張本人
そもそも営利優先でなければ、未だにopenAIは非営利団体として活動していたはずだ
イーロン・マスクが最初の150億を出資した段階ではopenAIはその名前の通り、オープンソースでのAI開発を勧める非営利の研究団体だった
ところが、営利企業への転身を模索し始め、これにイーロン・マスクは激怒し手を引くことになる
アルトマンは時価評価額を現在の3倍である900億ドルへ押し上げることを社内での目標に掲げた張本人
そもそも営利優先でなければ、未だにopenAIは非営利団体として活動していたはずだ
イーロン・マスクが最初の150億を出資した段階ではopenAIはその名前の通り、オープンソースでのAI開発を勧める非営利の研究団体だった
ところが、営利企業への転身を模索し始め、これにイーロン・マスクは激怒し手を引くことになる
マイクロソフトがスカイネットを作る日も近いな
>>79
MS視点だと総戦力は変わらないけどOpenAIのトップ層が身内になったから色々やりたい放題になった
ざまあってのはアルトマンを追い出したOpenAIの経営陣に対してだな
MS視点だと総戦力は変わらないけどOpenAIのトップ層が身内になったから色々やりたい放題になった
ざまあってのはアルトマンを追い出したOpenAIの経営陣に対してだな
>>86
無名会社で草
無名会社で草
>>90
その映像関係強いのってソニーだよね?
アニメに映画にゲームにあるし
その映像関係強いのってソニーだよね?
アニメに映画にゲームにあるし
研究側が倫理で停滞を求めてたのを
経営が低価格で配布なら非営利やとっていう風に舵を切ったから
儲からないのを嫌がった取締役会が研究側の流れを利用して追い出した感じなんよな
ホントMSの一人勝ち
経営が低価格で配布なら非営利やとっていう風に舵を切ったから
儲からないのを嫌がった取締役会が研究側の流れを利用して追い出した感じなんよな
ホントMSの一人勝ち
>>89
???
CEO解任してもMSの持株は変わらんぞアホかw
???
CEO解任してもMSの持株は変わらんぞアホかw
MS「ChatGPTよ、ゲームパス会員を増やすにはどうすればいいか教えろ」
ChatGPT「任天堂を買収しましょう」
ChatGPT「任天堂を買収しましょう」
※(注記)95
映像配信の効率の良いアルゴリズムの技術欲しかったんやな
クランチロールやソニピクの映画配信したいんやろw
MSとはレベルが違う程度の低さ😂
映像配信の効率の良いアルゴリズムの技術欲しかったんやな
クランチロールやソニピクの映画配信したいんやろw
MSとはレベルが違う程度の低さ😂
ああ、そういうこと
この人たちは下っ端のOpenAIがMSに反逆して有能な人材を切り捨てたと解釈してるのね
まあいかにもゲハ民が好きそうなストーリーだね
解任される何日か前に妹からこの兄に虐待された旨の訴えがあったらしいけど
この人たちは下っ端のOpenAIがMSに反逆して有能な人材を切り捨てたと解釈してるのね
まあいかにもゲハ民が好きそうなストーリーだね
解任される何日か前に妹からこの兄に虐待された旨の訴えがあったらしいけど
>>48
>>61
研究側が倫理で停滞を求めてたのを
経営が低価格で配布なら非営利やとっていう風に舵を切ったから
儲からないのを嫌がった取締役会が研究側の流れを利用して追い出した感じなんよな
ホントMSの一人勝ち
>>61
研究側が倫理で停滞を求めてたのを
経営が低価格で配布なら非営利やとっていう風に舵を切ったから
儲からないのを嫌がった取締役会が研究側の流れを利用して追い出した感じなんよな
ホントMSの一人勝ち
Officeソフトのコパイロツト機能が益々進化してくれれば事務作業の革命来るで
>>39
もうGPT4で劣化してたり怪しかったしな
元々MSが半分持ってるからあんま変わらなそう
もうGPT4で劣化してたり怪しかったしな
元々MSが半分持ってるからあんま変わらなそう
>>89
むしろサム・アルトマンはMSの支配力に対する警戒から保険として新たな出資者を探していた人物だよ
むしろサム・アルトマンはMSの支配力に対する警戒から保険として新たな出資者を探していた人物だよ
でも救ってもらったMSも大概酷いと思うわw
OpenAIに金出してればそれで良かったパターンでMSに入ったら使い潰されるだけだと思う
知らんけど政治的に弱そうだしw
OpenAIに金出してればそれで良かったパターンでMSに入ったら使い潰されるだけだと思う
知らんけど政治的に弱そうだしw
>>102
値段2倍で済めばいいね
値段2倍で済めばいいね
ゴキブリ大ピンチWWWWWW
CHATGPTゴリ押ししてた岸田とホラレモンどうすんのかねWWW
ダマされてホラレモンの専門書買ったアホども顔真っ赤っか涙目泡吹いて失神WWWWW
CHATGPTゴリ押ししてた岸田とホラレモンどうすんのかねWWW
ダマされてホラレモンの専門書買ったアホども顔真っ赤っか涙目泡吹いて失神WWWWW
めんどくせえ書類はAIが作ってくれると助かる ただ間違った方向にAIが進化すりゃ人間のほうが整理される側になるだろうな
>>105
最初から最後まで全部妄想なのさすがに草
最初から最後まで全部妄想なのさすがに草
>>99
ソニーは特化したの強化してるからますますMSは勝てなくなるね
ソニーは特化したの強化してるからますますMSは勝てなくなるね
>>91
ここで「追放ざまあ」とか言ってる連中は知らんのやろう
どうせそこらのまとめサイトが情報源だから
ここはツイッターを無断でAI学習に使ったりもしてんのにな
ここで「追放ざまあ」とか言ってる連中は知らんのやろう
どうせそこらのまとめサイトが情報源だから
ここはツイッターを無断でAI学習に使ったりもしてんのにな
>>107
ChatGPTは大して影響受けねえよ何言ってんだか
ChatGPTは大して影響受けねえよ何言ってんだか
>>101
だから痴漢の妄想はもういいって
俺は別にどっちを悪者にしようとか思ってないし
だから痴漢の妄想はもういいって
俺は別にどっちを悪者にしようとか思ってないし
創価メガネキッシー
この夏、生成AIの本買って読んだぞ!
AIの国際ルールは俺が主導するぞ!
この夏、生成AIの本買って読んだぞ!
AIの国際ルールは俺が主導するぞ!
※(注記)110
アズールサーバーMSに頼ってる時点でな...
アズールサーバーMSに頼ってる時点でな...
Xbox勝ちました!
あることをきっかけにMS信者になったわ
今のところゲームはPSだけどあることも関係してるどうなるかな?
今のところゲームはPSだけどあることも関係してるどうなるかな?
こんな記事でもソニーオワタって湧いてくるんだから節操ないよね
Windows Phoneどうなったかなぁ
天下のMSのことだからiOSもAndroidも圧倒してるんだろうけどww
Windows Phoneどうなったかなぁ
天下のMSのことだからiOSもAndroidも圧倒してるんだろうけどww
これでAI戦争はMicrosoft一歩抜きに出たな
最も重要な人物を抑えたしな有料課金版の個人データベースを作れるパーソナルAIが出たら課金するわ
最も重要な人物を抑えたしな有料課金版の個人データベースを作れるパーソナルAIが出たら課金するわ
>>115
自分のとこのサーバー有利に使ってるのにソニーに勝てないとこがあるらしいね
自分のとこのサーバー有利に使ってるのにソニーに勝てないとこがあるらしいね
規制かけられる前に抜け穴でやりたい放題して金儲けに走ろうとしたこの知恵遅れを
他の経営陣が止めようとしたが言うことを聞かなかったんで解任したんだよ
このマヌケ使ってMSがまたゴミカスWindows改悪しまくりそうでまじ最悪
他の経営陣が止めようとしたが言うことを聞かなかったんで解任したんだよ
このマヌケ使ってMSがまたゴミカスWindows改悪しまくりそうでまじ最悪
アホすぎて草
どれだけ石を投げられようが無法に協力してた日本が一番損な立場になるんやでこれ
ちゃっとじーぴーてぃーすごい!!かくめいきた!!って連日騒いでたのすら忘れたんか?
どれだけ石を投げられようが無法に協力してた日本が一番損な立場になるんやでこれ
ちゃっとじーぴーてぃーすごい!!かくめいきた!!って連日騒いでたのすら忘れたんか?
>>101
今回の登場人物に勝者は1人も居ない
openAIは骨抜きになり今後時価評価額を相当落とすだろうが、最大の資産である知財(LLM)を保有
元CEOのサム・アルトマンは莫大な資金と今まで構築に死力を尽くしてきたLLMを喪失、新たな研究チームを率いるとしてもopenAIの知財を盗用すれば裁判は必須=トップLLM開発の地位から転落
MSは持ち株が過半数に及ばずopenAIへの支配力を持たない、いくらかの開発者と顔役のサム・アルトマンを手中に収めるもopenAI出資の最大の目当てである知財は逃す、また大量の引き抜きによりopenAIとは泥沼の裁判に発展する可能性、さらにはopenAIの瓦解により持ち株の評価額は激減=投機的には大損失
今回の登場人物に勝者は1人も居ない
openAIは骨抜きになり今後時価評価額を相当落とすだろうが、最大の資産である知財(LLM)を保有
元CEOのサム・アルトマンは莫大な資金と今まで構築に死力を尽くしてきたLLMを喪失、新たな研究チームを率いるとしてもopenAIの知財を盗用すれば裁判は必須=トップLLM開発の地位から転落
MSは持ち株が過半数に及ばずopenAIへの支配力を持たない、いくらかの開発者と顔役のサム・アルトマンを手中に収めるもopenAI出資の最大の目当てである知財は逃す、また大量の引き抜きによりopenAIとは泥沼の裁判に発展する可能性、さらにはopenAIの瓦解により持ち株の評価額は激減=投機的には大損失
まだ買収かよ糞企業
無限のクラウドはいつ凄くなるのぶーちゃん?
MS一強時代きちゃああああああ
闇の政府として世界を牛耳る展開希望
闇の政府として世界を牛耳る展開希望
※(注記)118
SONYはXperia撤退しないのが謎😂
SONYはXperia撤退しないのが謎😂
>>115
チカニシってこうやっていちいちなんでも敵か味方に分けないといけないんだろうか?
なにかのサービスを使うだけで頼るとか屈したとかいうことにしてたら大変だろう
まずチカニシはSuicaもアミーボも使えなくなっちゃうよ
チカニシってこうやっていちいちなんでも敵か味方に分けないといけないんだろうか?
なにかのサービスを使うだけで頼るとか屈したとかいうことにしてたら大変だろう
まずチカニシはSuicaもアミーボも使えなくなっちゃうよ
覇権はまだまだ二転三転するんじゃね?
>>122
急にどうした?頭にアルミホイル巻いてんのか?
急にどうした?頭にアルミホイル巻いてんのか?
これ絶対MSがChatGPT丸ごと飲み込む布石じゃん
買収相手のごたごたに乗じて吸収を進めるのはアクティビジョンと同じパターンじゃん
買収相手のごたごたに乗じて吸収を進めるのはアクティビジョンと同じパターンじゃん
冗談抜きにAIはまさにゲームチェンジャーだからな
本当のゲーム部分でも応用して発展させて欲しいわ
PCゲーマーで良かった
本当のゲーム部分でも応用して発展させて欲しいわ
PCゲーマーで良かった
とりあえず日本は全く勝馬に乗れない箸にも棒にもかからないのだけは哀しい
MSのアンケートでゲーム中に自動翻訳あったら必要?って項目があったが...
昔はMicrosoftのBingが賢かったが
今はGoogle Bardの方が賢くなってるな
完全に逆転したわ
今はGoogle Bardの方が賢くなってるな
完全に逆転したわ
どう考えても立役者なのに追い出そうとするから悪い
経営陣が無能過ぎた
経営陣が無能過ぎた
ここからソニーオワタ日本オワタに繋がるんだから
ここのブログって本当にすごいよな
MSと関連企業の間で起きた内輪揉めなのに...
ここのブログって本当にすごいよな
MSと関連企業の間で起きた内輪揉めなのに...
このコメントは削除されました。
追放された理由がわからんとなんとも
ゲーム開発環境も全部MSのDirectXだもんなぁ
SONYはもうダメかもな
SONYはもうダメかもな
出遅れ周回遅れチョニ蚊帳の外
WWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWW
>>123
追記:今回の騒動で勝者が居るとすれば、それはChatGPTに続く規模のLLMを開発しているGoogleやイーロン・マスクだろうな
後を追っていた業界首位が内紛で潰れかけるなんて夢にも思ってなかっただろうな
追記:今回の騒動で勝者が居るとすれば、それはChatGPTに続く規模のLLMを開発しているGoogleやイーロン・マスクだろうな
後を追っていた業界首位が内紛で潰れかけるなんて夢にも思ってなかっただろうな
>>107>>122
あ
あ
>>135
逆に今はビングの方が賢いぞ
逆転したのはちょっと前
また調整ミスやドリフトなどですぐ入れ替わるでしょ
逆に今はビングの方が賢いぞ
逆転したのはちょっと前
また調整ミスやドリフトなどですぐ入れ替わるでしょ
Bingダメだわ
まともに答えないし
答えたと思ったら間違ってるし
Google Bardの方が100倍優秀
まともに答えないし
答えたと思ったら間違ってるし
Google Bardの方が100倍優秀
子会社が弱体化しても別にMS何の得にもならないのでは...
そもそもEdgeが使われてないという
日本はメッセージアプリ一つ取っても朝鮮アプリがインフラになってるレベルなんで...
ソフトウエアもハードウェアもからっきしダメな日本
ソフトウエアもハードウェアもからっきしダメな日本
逆にそろそろチャットGTPに課金するかな
1サムがAIを社会に広める事しか考えてなくて全く金儲け出来ないからOpenAIの経営陣がブチギレて解雇
2サムに続いてOpenAI社員続々退社、世間からは大バッシング、MSブチギレなどで金儲けどころじゃなくなってOpenAI存続の危機
3OpenAI経営陣「金儲けなんてしなくてもいいからサム戻ってきて」
4サムとその一味MS入社
2サムに続いてOpenAI社員続々退社、世間からは大バッシング、MSブチギレなどで金儲けどころじゃなくなってOpenAI存続の危機
3OpenAI経営陣「金儲けなんてしなくてもいいからサム戻ってきて」
4サムとその一味MS入社
>>144
Bingはアカン、情報少ないし間違ってるし、やる気ない
今はGoogle Bardしか使ってない
Bingはアカン、情報少ないし間違ってるし、やる気ない
今はGoogle Bardしか使ってない
>>150
分かりやすくて面白ろおかしいまとめ助かる
分かりやすくて面白ろおかしいまとめ助かる
SONYは製品化する能力ないんでいつも朝鮮に負けてる
>>138
???
BingAIの中身がChatGPT-4だという事を知ったら恥ずかしくて死にそうだね君...
???
BingAIの中身がChatGPT-4だという事を知ったら恥ずかしくて死にそうだね君...
いっつぁそにーのAIレベルは世界に通用するの( ́・ω・`)?
ソニーと電通捨てたことを手みやげにしないと新しいAI使えなくなっちゃうよ岸田さん
日曜劇場でありそうな愚かな経営者
日本はトロンOS復活させろ
>>154
チューニングされてる事も知らない低脳のお前のほうが恥ずかしいよ死ねば?
だいたいプロンプトも英語でまともに打てないのが使えないとかほざいてる時点で滑稽すぎてもはや死んだほうがいいよ
チューニングされてる事も知らない低脳のお前のほうが恥ずかしいよ死ねば?
だいたいプロンプトも英語でまともに打てないのが使えないとかほざいてる時点で滑稽すぎてもはや死んだほうがいいよ
>>146
そもそも子会社じゃないし、OpenAIが弱体化した分が丸ごとMSのものになったから得してる
イメージとしてはMSとOpenAIが100と10で手を組んでたのが、MSとOpenAIの関係性はそのままに103と7になった感じ
そもそも子会社じゃないし、OpenAIが弱体化した分が丸ごとMSのものになったから得してる
イメージとしてはMSとOpenAIが100と10で手を組んでたのが、MSとOpenAIの関係性はそのままに103と7になった感じ
>>150
有能
有能
>>151
まあビングAIとGoogleバードでは、設計思想目的が違うからな
2つのAIとも専門家を交えてデータベースを作って専門家の監修は受けながら調整してるらしいけど
目的と設計思想の違いで得て不得手がはっきりしてるんだよな
自分の目的と合致してる方が優秀に思えると思うし
得て不得を考えるとそれほど違いはないように思えるわ両方とも調整失敗してすぐバカな回答を生成するよ
まあビングAIとGoogleバードでは、設計思想目的が違うからな
2つのAIとも専門家を交えてデータベースを作って専門家の監修は受けながら調整してるらしいけど
目的と設計思想の違いで得て不得手がはっきりしてるんだよな
自分の目的と合致してる方が優秀に思えると思うし
得て不得を考えるとそれほど違いはないように思えるわ両方とも調整失敗してすぐバカな回答を生成するよ
日本のAI😂
>>150
1サム・アルトマンは時価評価額を3倍に上げることを目標としていた、当然だがCEOとして金儲けを優先していた。
2マイクロソフトの持ち株は49%しかなく、支配権を持たない大株主でしかない。当然openAIは子会社ではなく、MSが激怒しても存続の危機ではない。
3役員の方針転換は研究者グループの起こした逆クーデターの為。アルトマンは元から金儲けに注力していた人物。
ほぼ全て間違ってて笑えない...
1サム・アルトマンは時価評価額を3倍に上げることを目標としていた、当然だがCEOとして金儲けを優先していた。
2マイクロソフトの持ち株は49%しかなく、支配権を持たない大株主でしかない。当然openAIは子会社ではなく、MSが激怒しても存続の危機ではない。
3役員の方針転換は研究者グループの起こした逆クーデターの為。アルトマンは元から金儲けに注力していた人物。
ほぼ全て間違ってて笑えない...
日本には孫正義とARMがあるから😂
来年からAIPCが主流になる
>>137
自分からSONYガーしてるやついたからボコったら発狂しだすから怖いよな
自分からSONYガーしてるやついたからボコったら発狂しだすから怖いよな
>>159
チューニングww
お前本当にBingがChatGPTだと知らなかったのか?
チューニングww
お前本当にBingがChatGPTだと知らなかったのか?
openAIとかいう暴走列車じゃなくて最初からMSに渡しておけば無駄に敵も作らずにやれただろうな
これでMS産以外の代物は使用を認めないとか実質不可能扱いされてた判別方法の開発も出来そうだわ
これでMS産以外の代物は使用を認めないとか実質不可能扱いされてた判別方法の開発も出来そうだわ
早くパーソナルAIの時代が到来しないかなそしたらそのアシスタントの性別は女性にして
その子とずっとおしゃべりしてるわ
その子とずっとおしゃべりしてるわ
>>150
全容分かってはいたけどこうやって上手くまとめられなかったから素直にリスペクトだわ
openaiの役員が無能すぎるんだよな
全容分かってはいたけどこうやって上手くまとめられなかったから素直にリスペクトだわ
openaiの役員が無能すぎるんだよな
※(注記)151
どうみてもbardのほうがデマ多いぞ
同じ情報できくとbardはしっかりURL示してくれるけど、bardは何も示さず適当やからな
どうみてもbardのほうがデマ多いぞ
同じ情報できくとbardはしっかりURL示してくれるけど、bardは何も示さず適当やからな
PCゲーマーでMicrosoft信者で良かったわ
openaiの役員はAIに相談しなかったんだろうな
滅びる定めだよ
滅びる定めだよ
フィルもAIにした方が箱事業上手くいくんちゃうか?
>>168
いや猿でもわかる事をどや顔されてもな・・・
厚顔無恥すぎて泣けるわ
いや猿でもわかる事をどや顔されてもな・・・
厚顔無恥すぎて泣けるわ
最近たまたま気付いたけどYouTubeの自動日本語字幕生成すごい優秀なってるよな
数年前は使えんな思ってた記憶なのに
数年前は使えんな思ってた記憶なのに
>>173
箱持ってないけどマジで箱欲しいわ
くっそあれでちまちま貯めてもいつゲットできるかわからねぇwww
箱持ってないけどマジで箱欲しいわ
くっそあれでちまちま貯めてもいつゲットできるかわからねぇwww
大企業が占有することを嫌ってたのに結局大企業に収まってるやんけ
まあ無法が終わるならそれでいいけど
まあ無法が終わるならそれでいいけど
>>171
デマに騙されてないかAIに聞いてみた方がいいと思うよ
まず妹に性的虐待してた(らしい)こととか抜けてるから
デマに騙されてないかAIに聞いてみた方がいいと思うよ
まず妹に性的虐待してた(らしい)こととか抜けてるから
>>176
猿「既にBingAI(ChatGPT-4)はChatGPT以上だけどなw」
猿「既にBingAI(ChatGPT-4)はChatGPT以上だけどなw」
とするとopenAIで作ってたもん丸パクリされる可能性があるってことかね
>>178
ヘタクソなステマ(ボランティア)やねえ...
ヘタクソなステマ(ボランティア)やねえ...
こいつが銭ゲバハイエナすぎたんで米帝の規制に従おうとしてた経営陣と対立して解任されたんだろ
先んじてたのに後追いのGoogleに抜かれて焦ったアホMSがこの知恵遅れを必死に囲おうとして赤っ恥
先んじてたのに後追いのGoogleに抜かれて焦ったアホMSがこの知恵遅れを必死に囲おうとして赤っ恥
今のAIの開発段階ですでに初期の人工汎用知能の域に達してるらしいからね
新しい種族の誕生に立ち会ってると思うとワクワクするけど一歩間違えたら次世代の地球の支配者だわな
次世代の地球の支配者を温暖化で太陽エネルギーの流れを不安定化させた人間種が
次世代の支配者の礎になったっていうのが皮肉が効いてて面白いわ
新しい種族の誕生に立ち会ってると思うとワクワクするけど一歩間違えたら次世代の地球の支配者だわな
次世代の地球の支配者を温暖化で太陽エネルギーの流れを不安定化させた人間種が
次世代の支配者の礎になったっていうのが皮肉が効いてて面白いわ
>>150
サムアルトマン:なろう主人公
OpenAI:無能な悪役
Microsoft:ちゃっかり美味しいところを持ってく主人公の仲間
サムアルトマン:なろう主人公
OpenAI:無能な悪役
Microsoft:ちゃっかり美味しいところを持ってく主人公の仲間
>>180
陰謀論者もそろそろ訴えられるライン越えそうだね
陰謀論者もそろそろ訴えられるライン越えそうだね
なんで創業者っていう一番偉い人が追い出されるの?
ゴキよわw
>>181
猿「BingAIはChatGPT4なんだぜ」
人間「おっおうてかそれ宣伝文句なんだがw」
やはり猿とはどうもかみ合わないな
一次元違う思考だから仕方ないかw
猿「BingAIはChatGPT4なんだぜ」
人間「おっおうてかそれ宣伝文句なんだがw」
やはり猿とはどうもかみ合わないな
一次元違う思考だから仕方ないかw
>>182
OpenAIとの提携はそのままだしそういう事ではない
OpenAIとの提携はそのままだしそういう事ではない
ゲームのMSと、それ以外のMS事業は別物だからな
>>29
馬鹿すぎて草
馬鹿すぎて草
なろうテンプレの追放からの今更戻ってこいで草
※(注記)146
それこそいつものMSだな
それこそいつものMSだな
貧乏神の増税クソメガネと逆張り炎上売名乞食ホラレモンが
すり寄ってきたんで瞬く間に凋落したなWWW
すり寄ってきたんで瞬く間に凋落したなWWW
※(注記)184
どっちが正しいのかわからんな
本当に指摘されてる問題がある人物なら例外なく消されるだろうし
openAIサイドがルールに従おうとしたことに対して反故にしたなら尚更そうなりそうだわ
どっちが正しいのかわからんな
本当に指摘されてる問題がある人物なら例外なく消されるだろうし
openAIサイドがルールに従おうとしたことに対して反故にしたなら尚更そうなりそうだわ
>>190
同一のもの2つを並べてこっちが上!とかほざいてたアホは宣伝文句も知らなかったらしい
同一のもの2つを並べてこっちが上!とかほざいてたアホは宣伝文句も知らなかったらしい
>>188
サムが金儲けの事全く考えてない&AIの危険性を理解してるからサムが暴走した時にすぐに止められるようにって事で、サムが自ら決定権を持たないようにしてた
んで、AIを世に広める事しか考えてなくて全く金儲けしないサムに対して、経営陣が金儲けさせろ!って追い出した
サムが金儲けの事全く考えてない&AIの危険性を理解してるからサムが暴走した時にすぐに止められるようにって事で、サムが自ら決定権を持たないようにしてた
んで、AIを世に広める事しか考えてなくて全く金儲けしないサムに対して、経営陣が金儲けさせろ!って追い出した
大本は同じといえBingAI使ってみたらわかるけど現状GPT未満かな
両方使ってるけどイマイチBingは使い勝手はよくない
両方使ってるけどイマイチBingは使い勝手はよくない
戦争もAIでコントロールされる時代になるんだろうなあ
ほぼ無人兵器で殲滅作戦とかしてくるんだろうね
オラわくわくすっぞ
ほぼ無人兵器で殲滅作戦とかしてくるんだろうね
オラわくわくすっぞ
>>178
別にお前に使ってほしいと思ってないけど?
むしろ一生使わないでほしいわ
俺はたっぷり恩恵を得たいだけだから箱欲しいってだけだ
別にお前に使ってほしいと思ってないけど?
むしろ一生使わないでほしいわ
俺はたっぷり恩恵を得たいだけだから箱欲しいってだけだ
>>199
という嘘を痴漢が喚き散らしてる
という嘘を痴漢が喚き散らしてる
>>198
ベースのエンジンでどや顔してる猿に言われてもな
機械学習チューニングも知らない情弱はお前の居心地の良いところで引きこもっておけよカスwww
ベースのエンジンでどや顔してる猿に言われてもな
機械学習チューニングも知らない情弱はお前の居心地の良いところで引きこもっておけよカスwww
>>202は>>183
MSのCEOは意思決定と行動はえーなぁ
日本の大企業だったらこういうムーブできるとは思えねぇ
日本の大企業だったらこういうムーブできるとは思えねぇ
>>197
なんで平気で嘘を吐くチカニシがいるゲハブログを鵜呑みにしてんのさ
自分が使ってる箱か板で新聞社がやってるニュースサイトでも見てきなよ
なんで平気で嘘を吐くチカニシがいるゲハブログを鵜呑みにしてんのさ
自分が使ってる箱か板で新聞社がやってるニュースサイトでも見てきなよ
やっぱゲイツマネーだったわ
長期的に見て和水のように金あるMSが強いの自明の理だった
長期的に見て和水のように金あるMSが強いの自明の理だった
>>199
なるほどね
金儲けしか考えてない経営陣が懲らしめられた形になってよかった
なるほどね
金儲けしか考えてない経営陣が懲らしめられた形になってよかった
>>206
すでに多角的な分析をAIで済ませた上で意思決定もAIに任せてあるから意思決定が早いんだよきっと
これからAIで格差がもっと広がるな
すでに多角的な分析をAIで済ませた上で意思決定もAIに任せてあるから意思決定が早いんだよきっと
これからAIで格差がもっと広がるな
ざまぁすぎる。精々後悔すればいい
>>186
な?
アホだろ?
な?
アホだろ?
MSが仕掛けた買収の一環でしょ
>>209
わざと逆のこと言ってるだろ?
救えねえな
わざと逆のこと言ってるだろ?
救えねえな
>>150
全てがなろうムーブなの草
openai経営陣のゴミさがいい味出してる
全てがなろうムーブなの草
openai経営陣のゴミさがいい味出してる
元からそういう戦略だったのでは?
株式49%持ってたんだしどうせそのうちMSの一員になってたよね
株式49%持ってたんだしどうせそのうちMSの一員になってたよね
>>213
アルミホイル巻いてそう
アルミホイル巻いてそう
何でもできるすげーものって言い続けてるだけで一年近く時間が経った商材それがAI
>>216
テスラ缶持ってそう
テスラ缶持ってそう
>>189
AIで面白いファーストタイトル出せるといいね😆
AIで面白いファーストタイトル出せるといいね😆
BardとBingAIとp〇〇〇で事足りるんで
p〇〇〇のほうが個人的には好きだけど最近更新されて微妙になってきたのが残念
p〇〇〇のほうが個人的には好きだけど最近更新されて微妙になってきたのが残念
>>219
自演いいねに当たり障りレスとかニートかな
自演いいねに当たり障りレスとかニートかな
サムアルトマン映画化早よw
エヌビディアはAI需要で売上倍になったからな
ハブッチに関わる事は今後ないよな
ハブッチに関わる事は今後ないよな
chatGPTなんかもう半年以上使ってないわ
最近はchatGPTに課金してまで使ってる情弱を見ると笑えてくる
最近はchatGPTに課金してまで使ってる情弱を見ると笑えてくる
openai役員があまりにも無能
なろうの敵役でもここまで無能じゃない
なろうの敵役でもここまで無能じゃない
>>208
バイトはさ、ちゃんと日本語使えるようにならんと
バイトはさ、ちゃんと日本語使えるようにならんと
何このコメ欄
マジモンのMS社員が暴れてるじゃん
マジモンのMS社員が暴れてるじゃん
勝確
なろう展開すぎるだろ
MSのせいでAIがまた停滞するわ
いや俺はSony信者なんだがなw
今もPS5でゲームしながら見てるからな
Sony信者は一番IQ高いってデータがあるから当然合理的に生きるのが正解
変な宗教っぽくなるは滑稽
今もPS5でゲームしながら見てるからな
Sony信者は一番IQ高いってデータがあるから当然合理的に生きるのが正解
変な宗教っぽくなるは滑稽
>>26
これMSが裏で工作してたな
これMSが裏で工作してたな
>>233
頭に巻いてるアルミホイル素敵ですね💓
頭に巻いてるアルミホイル素敵ですね💓
少し前まではMSを発展の邪魔者扱いしてそうな連中が掌返して賞賛してそうなのが笑えんわ
>>233
温暖化は裏ビジネス工作!
集団ストーキング!
311は人工地震!
後君が主張してる事って何がある?
温暖化は裏ビジネス工作!
集団ストーキング!
311は人工地震!
後君が主張してる事って何がある?
>>232
信者が自分で信者なんて言いませんが?w
これだから自演野郎は
信者が自分で信者なんて言いませんが?w
これだから自演野郎は
>>48
1サムがAIを社会に広める事しか考えてなくて全く金儲け出来ないからOpenAIの経営陣がブチギレて解雇
2サムに続いてOpenAI社員続々退社、世間からは大バッシング、MSブチギレなどで金儲けどころじゃなくなってOpenAI存続の危機
3OpenAI経営陣「金儲けなんてしなくてもいいからサム戻ってきて」
4サムとその一味MS入社
1サムがAIを社会に広める事しか考えてなくて全く金儲け出来ないからOpenAIの経営陣がブチギレて解雇
2サムに続いてOpenAI社員続々退社、世間からは大バッシング、MSブチギレなどで金儲けどころじゃなくなってOpenAI存続の危機
3OpenAI経営陣「金儲けなんてしなくてもいいからサム戻ってきて」
4サムとその一味MS入社
>>235
邪魔者扱いとはなんだ?
おれは360はTOV目当てで買ってやったり、PCもずっとwindows一択だぜ?
ゲームは昔からPSのプラットフォームが良いから使ってるだけで任天堂もキューブとDS時代までは買ってたぜ
一々派閥意識する奴って家ゴミ臭臭いわ
邪魔者扱いとはなんだ?
おれは360はTOV目当てで買ってやったり、PCもずっとwindows一択だぜ?
ゲームは昔からPSのプラットフォームが良いから使ってるだけで任天堂もキューブとDS時代までは買ってたぜ
一々派閥意識する奴って家ゴミ臭臭いわ
GPT4が月1アカたった20ドルで使えてんのおかしいだろ。
貧乏人は使えない価格にしてもっと格差を広げてほしいんだが。
貧乏人は使えない価格にしてもっと格差を広げてほしいんだが。
このコメントは削除されました。
>>237
はいはい頭にアルミホイルでも巻いてろ
お前の思考ジャックしすぎて泣けるぜw
はいはい頭にアルミホイルでも巻いてろ
お前の思考ジャックしすぎて泣けるぜw
>>242
都合悪くなるとアルミホイルアルミホイルw
壊れた機械かな?
都合悪くなるとアルミホイルアルミホイルw
壊れた機械かな?
>>243
病人はさっさと病院逝けよw
精神のほうな?
病人はさっさと病院逝けよw
精神のほうな?
※(注記)238※(注記)241
結局金儲けしたかったのかしたくなかったのかどっちなんだ
結局金儲けしたかったのかしたくなかったのかどっちなんだ
GPTの有料版はマジでコスパいいから皆使ったほうがいい凄い有能な執事みたいなもん
OpenAIの中身みりゃ分かるだろ
株主は営業目線で当たり前だがこいつの展望は哲学寄り
そりゃ相容れないわな
株主は営業目線で当たり前だがこいつの展望は哲学寄り
そりゃ相容れないわな
>>246
イラン
イラン
最終的にゲームも完全クラウド化時代になればソニーもマイクロソフトの軍門に下るだけの存在よ
2023年7〜9月純利益
マイクロソフト3兆3400億円ソニーグループ2001億円
2023年7〜9月純利益
マイクロソフト3兆3400億円ソニーグループ2001億円
>>246
DEEP LともBing AIともGoogleBardとも違った良さがあるみたいだよね
今更ながら明日アカウント作って課金するわ
DEEP LともBing AIともGoogleBardとも違った良さがあるみたいだよね
今更ながら明日アカウント作って課金するわ
マイクロソフト=柱の男 ソニー=吸血鬼ただのエサ
確かOpenAIの関連会社に出資してるんであって
直接絡んでないんだよなMSは
今回誰の承諾も得ないまま勝手に降ろして追放しちゃったもんで
MSとかが復帰持ちかけたんだけど拒否られたから
技術者も一緒に引き連れてMSに下るらしいね
MSが得したんじゃないか
直接絡んでないんだよなMSは
今回誰の承諾も得ないまま勝手に降ろして追放しちゃったもんで
MSとかが復帰持ちかけたんだけど拒否られたから
技術者も一緒に引き連れてMSに下るらしいね
MSが得したんじゃないか
任天堂=ジョセフ・ジョースター
>>250
無駄金お疲れ様
ついでにyoutube premiumにも入れば?w
無駄金お疲れ様
ついでにyoutube premiumにも入れば?w
>>254
なんだお前気色悪い話しかけんな
頭ハゲてるけど大丈夫か?寒い時期に血流詰まって早死にするぞ
なんだお前気色悪い話しかけんな
頭ハゲてるけど大丈夫か?寒い時期に血流詰まって早死にするぞ
まじかよアントマン
OpenAI終了やん
>>245
自分でググれっつったでしょ
とりあえず何も信じなくていいからニュースサイト見てきたら?
自分でググれっつったでしょ
とりあえず何も信じなくていいからニュースサイト見てきたら?
この騒動
どう見ても裏でMSがけしかけてるよなあw
どう見ても裏でMSがけしかけてるよなあw
MSが買収したところは次々と潰れていく法則がちゃくちゃくと進行中だな
MSってやり方はいつも金の力だが、本当上手く立ち回ってるわ
良いのか悪いのか..
コメにある
OpenAIは、安全や倫理の観点で考える非営利法人に統制されていたが、単なる営利企業のMSの一部門になったら、資本の論理によって人類への悪影響が増大するリスクがヤバいような。
これは心配
良いのか悪いのか..
コメにある
OpenAIは、安全や倫理の観点で考える非営利法人に統制されていたが、単なる営利企業のMSの一部門になったら、資本の論理によって人類への悪影響が増大するリスクがヤバいような。
これは心配
>>245
ちなみに241のソースは読売新聞オンラインだよ
ちなみに241のソースは読売新聞オンラインだよ
>>255
効いてる効いてるw
効いてる効いてるw
2023年7〜9月純利益
グーグル2兆9000億円マイクロソフト3兆3400億円アップル3兆4600億円
メタ1兆7400億円Amazon1兆4900億円ソニーグループ2001億円
グーグル2兆9000億円マイクロソフト3兆3400億円アップル3兆4600億円
メタ1兆7400億円Amazon1兆4900億円ソニーグループ2001億円
>>263
いやいやお前の方が効いてるやんw
頭ハゲてるけど大丈夫?
いやいやお前の方が効いてるやんw
頭ハゲてるけど大丈夫?
※(注記)259
マジか?
だとしたらOpenAI側はハメられた!?
マジか?
だとしたらOpenAI側はハメられた!?
結局この人がいればOpenAI社なんかに用はないからな
MSも投資や買収しなくて済むから安い買い物だった
MSも投資や買収しなくて済むから安い買い物だった
AIは無料でも何でもマジで使い倒さないともったいないから何でもぶち込んで反応見たらいい
欲しい答えや正解が出るとは限らんけど、え?こんなんも出来るの?って驚きと出来る事が増えて視野が広がる事が一番いい結果だと思う
欲しい答えや正解が出るとは限らんけど、え?こんなんも出来るの?って驚きと出来る事が増えて視野が広がる事が一番いい結果だと思う
>>265
鏡見ろよ釣るっパゲw
鏡見ろよ釣るっパゲw
>>261
こういう事を言いながらWinndowsとか使ってる奴って何なんだろう?
脳みそ無いのかな?
こういう事を言いながらWinndowsとか使ってる奴って何なんだろう?
脳みそ無いのかな?
>>43
地球脱出の準備はオッケー?
地球脱出の準備はオッケー?
>>269
指震えてるぞ「釣るっパゲw」ww
頭ハゲてるけど大丈夫?
指震えてるぞ「釣るっパゲw」ww
頭ハゲてるけど大丈夫?
君らソニー憎しでなんとかMSと元CEOを善人に仕立てようと思ってバイアス掛けてるけどさ
AIの安全性よりも事業の拡大を取って役員に解任されたのは報道されてるんだから受け入れようよ
ちなみに実の妹から過去に性的、心的虐待を加えてた旨の告発があった人だよ
とてもじゃないけど追放された善人が裏切った仲間にザマァする幼稚な創作ファンタジーの主人公じゃないって
AIの安全性よりも事業の拡大を取って役員に解任されたのは報道されてるんだから受け入れようよ
ちなみに実の妹から過去に性的、心的虐待を加えてた旨の告発があった人だよ
とてもじゃないけど追放された善人が裏切った仲間にザマァする幼稚な創作ファンタジーの主人公じゃないって
>>43
そう思うなら何か行動すれば?
何もしないのなら一生搾取され続けて死んで行けばいい
そう思うなら何か行動すれば?
何もしないのなら一生搾取され続けて死んで行けばいい
なんだかゲハブログで真面目に話をするとアホくさくなるな
このハゲー!!!くらいレベル落とさんとやってられんわ
このハゲー!!!くらいレベル落とさんとやってられんわ
>>273
陰謀論とか心の底から信じてそう
陰謀論とか心の底から信じてそう
>>275
だってアホしかおらんし真面目に語った所で会話成り立たんよ?
コメ欄見れば分かるでしょ特にレスバしてる奴とか
だってアホしかおらんし真面目に語った所で会話成り立たんよ?
コメ欄見れば分かるでしょ特にレスバしてる奴とか
>>272
あーあ壊れちゃったw
お前の大好きなchatGPT plusにでも慰めてもらえよwww
あーあ壊れちゃったw
お前の大好きなchatGPT plusにでも慰めてもらえよwww
>>277
俺の大好きなchatGPTがDisられたこれは社員だ自演に違いない!だからな
狭い世界で生きてる間抜けは滑稽で笑えるわ
俺の大好きなchatGPTがDisられたこれは社員だ自演に違いない!だからな
狭い世界で生きてる間抜けは滑稽で笑えるわ
>>278
これから寒い時期になるから頭皮冷やすなよちゃんと帽子かぶれよ
俺はずっとお前の頭がハゲてることを心配してるだけだからな
頭ハゲてるけど大丈夫って人に心配されないようにしろよ達者でね
これから寒い時期になるから頭皮冷やすなよちゃんと帽子かぶれよ
俺はずっとお前の頭がハゲてることを心配してるだけだからな
頭ハゲてるけど大丈夫って人に心配されないようにしろよ達者でね
Xbox勝ちました
日本と違って取締役面子もちゃんとした技術者なのにどうしてこうなった...
流れがスムーズすぎてなんか裏がありそう
すげえゴタゴタしてんだろうけど外部からは何が起きたのかまるでわからんな
金が好きなハゲが追い出されて金が好きなハゲに合流したのよ
ハゲしいね
ハゲしいね
>>283
OpenAIを骨抜きにする為の既定路線にしか見えんわなMSの自作自演に近いだろこんなの
OpenAIを骨抜きにする為の既定路線にしか見えんわなMSの自作自演に近いだろこんなの
ハゲ「追放ざまぁ」
あいつハゲてるよ...(ヒソヒソ)
OH、ハゲテルヨ
あいつハゲてるよ...(ヒソヒソ)
OH、ハゲテルヨ
>>276
逆だろ追放ざまあ案件だと思ってる方が頭ヤバいよ
逆だろ追放ざまあ案件だと思ってる方が頭ヤバいよ
>>259
でしょうねこんなMSに都合の良い流ればかり起こるわけないし
でしょうねこんなMSに都合の良い流ればかり起こるわけないし
>>288
まずこれで損するのも出資してるMSやからね
まずこれで損するのも出資してるMSやからね
>>290
ん?別に損はせんだろ
ん?別に損はせんだろ
>>64
自社の分析はてんでまともにできなかったデータサイエンティスト・・・
自社の分析はてんでまともにできなかったデータサイエンティスト・・・
どうせいつもの飼い殺しやろ
>>118
いつまでもWindows phoneの失敗を思い出に強く生きてくれよ
いつまでもWindows phoneの失敗を思い出に強く生きてくれよ
>>291
OpenAIがうまく行かなくなったら出資してるMSは困るやろ
っていう意味
OpenAIがうまく行かなくなったら出資してるMSは困るやろ
っていう意味
いつの間にか自分のコメにチカニシくんからの誹謗中傷が安価されてたけど
相手しなくていいか
負け宣言だしな
相手しなくていいか
負け宣言だしな
>>204
チューニングという言葉だけは学習したんだな
チューニングという言葉だけは学習したんだな
>>164
支配権はゼロなので全く意味がないよね!
さすが真実を伝える有識者は違う!
支配権はゼロなので全く意味がないよね!
さすが真実を伝える有識者は違う!
>>180
らしい=真実
らしい=真実
ええい連邦のMSGは化け物か❗
>>184
その経営陣に従わなかった研究者たちには何も言わずに、サムだけを目の敵にしてるね
裏切り者の有象無象には寛容ですこと
その経営陣に従わなかった研究者たちには何も言わずに、サムだけを目の敵にしてるね
裏切り者の有象無象には寛容ですこと
>>208
ジャパニーズウォーター、豊富デース!
ジャパニーズウォーター、豊富デース!
MS側の策略かな?
OpenAIの経営陣を焚き付けてアルトマン追い出させておいて、
一方アルトマンにはMSへ抱き込む。
そんで中身のなくなったOpenAIとその経営陣ごと捨てる。
OpenAIの経営陣を焚き付けてアルトマン追い出させておいて、
一方アルトマンにはMSへ抱き込む。
そんで中身のなくなったOpenAIとその経営陣ごと捨てる。
>>303
その妄想ストーリーだと出資した金をドブに捨ててることになるが...
その妄想ストーリーだと出資した金をドブに捨ててることになるが...
>>273
実の妹から過去に性的、心的虐待を加えてた旨の告発があった「らしい」
他の賢者はこう言ってるぞ
実の妹から過去に性的、心的虐待を加えてた旨の告発があった「らしい」
他の賢者はこう言ってるぞ
あ、
このハゲー!!!
違うだろ!違うだろ!!!!
このハゲー!!!
違うだろ!違うだろ!!!!
>>284
真実はMSによる陰謀だって見抜いてるやつだらけだぞ
外部にいながら何が起きてるかまるわかりの天才たちでいっぱいだ
真実はMSによる陰謀だって見抜いてるやつだらけだぞ
外部にいながら何が起きてるかまるわかりの天才たちでいっぱいだ
>>305
賢者か
褒めてくれてありがとう
安価してるそれと同一人物なんだが
「らしい」付けてるのは妹からの告発に兄の元CEOが反論してないからやで
賢者か
褒めてくれてありがとう
安価してるそれと同一人物なんだが
「らしい」付けてるのは妹からの告発に兄の元CEOが反論してないからやで
ハゲハゲ言いながらゲハで見た妄想で盛り上がってるのを邪魔してすまんかったな
ゲハとハゲは表裏一体
どっちも自慢できるこっちゃない
ゲハとハゲは表裏一体
どっちも自慢できるこっちゃない
>>303
単純にアルトマンに抜けられるとOpenAIに多額の出資をしてるMSが困るから囲っただけだぞ
むしろOpenAIとアルトマンの策略の可能性の方が高い
単純にアルトマンに抜けられるとOpenAIに多額の出資をしてるMSが困るから囲っただけだぞ
むしろOpenAIとアルトマンの策略の可能性の方が高い
Microsoftがダメにするパターンやね
強いやつを叩き出せばそれで済むだろうって考えがいかにも三下だよなぁ
実際完全に返り咲いてしまっているし
実際完全に返り咲いてしまっているし
まぁIT途上国の日本には関係ない話ですね。
日本がこの分野でアメリカ様に勝つのなんて夢のまた夢ですから。
つまりどういう事なんだってばよ
やっぱ経営しかできないやつって無能だわ
任天堂も買収してくれ
>>314
以前からMSとずぶずぶで安全性よりも金儲けに走った創業者の一人(二人)が身内の内部告発もあって他の取締役に解任された
意見が合うMSに合流
そんだけ
以前からMSとずぶずぶで安全性よりも金儲けに走った創業者の一人(二人)が身内の内部告発もあって他の取締役に解任された
意見が合うMSに合流
そんだけ
マッチポンプ感が半端ない
そして人材腐らせるんだろ?
そして人材腐らせるんだろ?
マイクロソフトって引き抜きしても新しい物作れないじゃん
ほぼ完成してるの買い取ってエンドユーザーに提供するという形ばっか
ChartGPTも買っただけだからな
ほぼ完成してるの買い取ってエンドユーザーに提供するという形ばっか
ChartGPTも買っただけだからな
何がざまぁなのかと思ったらなろうのそういうやつか
というか最初からこの流れだったんだろ
組織で成果出してたはずなのにCEO移籍したぐらい
で何かあるのか?
で何かあるのか?
>>94
iSizeは動画配信のためのディープラーニングを専門としている。同社の技術により、企業はビデオゲームのストリーミングに必要なデータ量を削減し、AIを使用してビデオストリーミングコンテンツのビジュアル品質を向上させることができる。
iSizeは動画配信のためのディープラーニングを専門としている。同社の技術により、企業はビデオゲームのストリーミングに必要なデータ量を削減し、AIを使用してビデオストリーミングコンテンツのビジュアル品質を向上させることができる。
ジムライアンもマイクロソフト行けばイギリスで働けるだろう
こうなってくると解任劇自体がMSの仕組んだことだったんじゃないのか
台本やろ
レア社、バンジー?だっけ?
MSに買われたらみんな腐ってるやん
MSに買われたらみんな腐ってるやん
>>310
しかしアルトマン囲ってもChatGPTの権利はOpenAI側にあるし新たに作らせようにもChatGPTとは別のアルゴリズムを新たに作らなければならないし詰んでね?
しかしアルトマン囲ってもChatGPTの権利はOpenAI側にあるし新たに作らせようにもChatGPTとは別のアルゴリズムを新たに作らなければならないし詰んでね?
MSに入ったら契約社員に落とされて使い潰されて終わりだな
>>319
まあMSDOSといいWindowsもWindowsNTも他社からパクったもんばっかだしな
まあMSDOSといいWindowsもWindowsNTも他社からパクったもんばっかだしな
ChatGPTは試しにJavaのソース吐かせたら変数のスコープとかちゃんとしてなくて使いもんにならなかったな
えげつないことやるなあ マイクロソフト
次のAI覇権を獲るためになりふり構ってられんって感じか
そうだろうな覇権競ってる企業は汚いことだってやる
むしろこういう貪欲さがない日本企業はやはりオワコンということ
次のAI覇権を獲るためになりふり構ってられんって感じか
そうだろうな覇権競ってる企業は汚いことだってやる
むしろこういう貪欲さがない日本企業はやはりオワコンということ
なろう小説というけどアルトマンだけ雇っても意味なくね?
全員共倒れでAI事業後退やろ
全員共倒れでAI事業後退やろ
>>333
アルトマンと共同開発者、この二人を慕う技術スタッフら
アルトマンと共同開発者、この二人を慕う技術スタッフら
なんかアクブリと同じ匂いがするなー
その追い出した上層部の中に元MS社員混じってない?w
その追い出した上層部の中に元MS社員混じってない?w
>>331
そうやって自分で分かってることに使うのが間違ってる
そうやって自分で分かってることに使うのが間違ってる
アルトマンを解任した理締役会のメンバーは、ほとんどがAIのガバナンスやリスクの専門家なんだよな
その連中がアルトマンを電撃解任したということは、彼のやりかたがAIの安全性に問題があると判断したのではないか
その連中がアルトマンを電撃解任したということは、彼のやりかたがAIの安全性に問題があると判断したのではないか
「裏切り行為」と言うが、実際何があったのか知った上で裏切りと決めつけてるのか?
という茶番
49%の株主だからはじめからそういうシナリオだろ
49%の株主だからはじめからそういうシナリオだろ
bingAIが便利になるのか?
49%ってほぼ最初からマイクロソフトやん
部署異動みてえなもんかよ
部署異動みてえなもんかよ
これがアメリカの強さよ
中国なんてアリババのマーさん追い払って、あの人今日本にいるからなw
中国なんてアリババのマーさん追い払って、あの人今日本にいるからなw
アルトマン好かれてるんだな、アルトマンがCEOに復帰できないなら社員も一緒にMSへ行くって言ってるな
マイクロソフトのAIの取り組み凄いしな
次の時代を支配するのはマイクロソフトだろ
次の時代を支配するのはマイクロソフトだろ
良かったな岸田くん・・オープンAIの生成AIに日本の未来を左右する判断を任せようか?って検討してた所で
アルトマンCEOが電撃解任されて政府も企業もお先真っ暗!日本絶望の未来に向かってゴー!寸前だったんだ
Microsoftにアルトマンと主力研究者が移籍するだけならオープンAIとの契約は破談にするだけでいい
主力研究者のいない生成AIなんぞカスだから気にするな岸田くん・・オープンAIの経営陣は真に無能だ
アルトマンCEOが電撃解任されて政府も企業もお先真っ暗!日本絶望の未来に向かってゴー!寸前だったんだ
Microsoftにアルトマンと主力研究者が移籍するだけならオープンAIとの契約は破談にするだけでいい
主力研究者のいない生成AIなんぞカスだから気にするな岸田くん・・オープンAIの経営陣は真に無能だ
ただのマイクロソフトの乗っ取りやん
元から株式49%持ってるなら対して変わらないんじゃ
まさかと思うが、アルトマン調子に乗っててむかつくから追い出したろ!って思った馬鹿が経営陣にいたんか?w
※(注記)14
金の亡者はアルトマンのほうやぞw
事業の急拡大で方々に金を無心してたことへの反発が今回の一件の発端や
金の亡者はアルトマンのほうやぞw
事業の急拡大で方々に金を無心してたことへの反発が今回の一件の発端や
※(注記)343
ほっとくとやべー奴だからうまく舵取りしなきゃ
ほっとくとやべー奴だからうまく舵取りしなきゃ
>>94
フラグかな?
フラグかな?
>>124
追放された人材を拾っただけだからタダで手に入れてるぞ
追放された人材を拾っただけだからタダで手に入れてるぞ
Xbox→世界最高の頭脳アルトマン
スイッチ→NVIDIAの革ジャン
プレステ→保管庫Altマン
スイッチ→NVIDIAの革ジャン
プレステ→保管庫Altマン
AB買収に10兆かけるぐらいならこっちに投資しろよ
MSが関わった部門はことごとく死んでるからこの人もどうなるか・・・・とにかく口出しが凄いらしいからなあ
自由に開発は出来ないと思うわ
MSが関わった部門はことごとく死んでるからこの人もどうなるか・・・・とにかく口出しが凄いらしいからなあ
自由に開発は出来ないと思うわ
※(注記)344
金だけ出してMSは何も生み出してねーだろ
金だけ出してMSは何も生み出してねーだろ
茶番にまんまと釣られてなろうなろう騒いでたアフィカスとアフィチルの知恵遅れたちwwwwwwwwwwwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣