1 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:41:30.17 ID:3p6XaOKZ0
3 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:43:16.23 ID:Zu145ZrC0
実況配信とかもないから前作評価が売上に繋がる時代やし
8 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:49:41.48 ID:mzZpqiYb0
2 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:43:11.74 ID:8gj7QY/20
12 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:53:23.92 ID:oMmTOW9C0
当初の予定通りリノア=アルティミシアのままでやったら伝説になったのにな
[
フレーム]
14 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:54:18.92 ID:gOBrQ/ida
リノアなんであそこまで嫌われてるんかわからんかったわ
まあワイはキスティスの方が好きやけど🙄
7 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:49:10.69 ID:3p6XaOKZ0
17 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:55:38.62 ID:ph3o5n+K0
https://i.imgur.com/sYTxCgb.jpg
26 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:01:00.22 ID:8gjE7dVN0
34 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:10:48.79 ID:Egv9zSsQ0
アルティミシア=リノア説を否定しちゃったからその後が書けないんや
41 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:12:20.92 ID:8gjE7dVN0
16 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:55:28.21 ID:3p6XaOKZ0
アルティミシアがリノアならなんでイデア操って
スコールを氷で刺さないかんのよ
36 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:11:16.12 ID:K4miiYLfd
4 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:43:38.13 ID:lw//VaII0
10 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:50:53.40 ID:v9wEwGRd0
FF9もあのあと平和よな
ガーネットとシドじゃ戦争起きようがない
ブルメシアの元国民がアレクサンドリアに復讐しなければ
13 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:54:18.91 ID:x13ezznU0
>>10
国同士の争い決着はそのままでいいにしてもベアトリクスが許されてるのはモヤモヤする
11 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:51:43.86 ID:3p6XaOKZ0
15 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:54:38.16 ID:kMIeram+M
19 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:56:33.16 ID:x13ezznU0
>>15
エクスカリバーIIを事前情報なしにゲットしたやつとかおるんやろか
5 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:44:44.77 ID:3p6XaOKZ0
FF8の街とかオシャレやから
最新の技術であの世界を歩いてみたいのさ
9 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:50:06.38 ID:x13ezznU0
>>5
ドローポイント目当てで探索するけどちゃんと作り込まれたMAPになってるの理解すると普通にグラに力入れてるのすげーってなったなぁ
21 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:57:25.09 ID:A/CaeSCd0
6 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:46:43.57 ID:wXeDUKkk0
レベル上げてるひと、バカです!w←こんなのが許されてる理由www
46 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:21:17.60 ID:nQ0ksSr+0
一番好きな作品なんだけどRPGのレベリング大好きすぎて終盤苦労したわ😅
49 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:21:59.58 ID:zFORTXxQ0
レベルを上げれば敵も強くなるからレベル上げが無意味なの賛否両論やしな
28 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:03:02.41 ID:YxMorNEr0
22 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:58:19.02 ID:8gjE7dVN0
リメイクやったら間違い無くリノア=アルティミシアが公式になるな
ディシディアでも乗り気やったし
24 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 20:59:28.64 ID:ph3o5n+K0
リメイク続編だのは別にいいから最新グラのキスティスとかは見たかった
27 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:01:28.05 ID:fhWo5knC0
FFの女キャラの良さがわからんわ
整形顔ばっかやん
29 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:05:36.54 ID:bRnFSYxg0
北瀬も野村も野島もあんまな感じなんよな8
おまけにキャラ人気のおかげでFF派生作品登場もそこまでやし
31 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:07:53.93 ID:8yocvrn/0
7がユーザー神格化されてるからプロデューサーにんほられてるだけで他のナンバリングも大体そんなもんや
主人公がKHでプッシュされとる分恵まれとる方とも思える
38 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:11:48.92 ID:hc4u5rXM0
ガーデンってソシャゲにするには良さそうな設定なのにね
42 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:15:29.91 ID:uhsPtIDT0
最近FF8の考察観たけどこじつけでも面白かったわ
真の黒幕はFF8世界の人間作った月から来た魔物の王ハインでハインはアルテマウェポンとアルティミシアに分裂してるって奴
未だにFF8やってるプレイヤーもいるし妙に愛されてるな
50 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:23:17.64 ID:cGeT1Qcx0
54 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:30:36.38 ID:unkTPjszd
44 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:17:51.24 ID:zco9XClR0
カードゲームの相手を探して遊んでると給料を下げられる世知辛さ
そういうのはリアルで嫌と言うほど味わってるから
43 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:16:35.48 ID:Z6iLag1z0
45 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:21:05.27 ID:6PwnJB160
アイテムを変換したりとかほんと楽しかったわ
他のシリーズじゃ出来ないことが多いって感じる
48 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:21:42.95 ID:hdEPbYXe0
FF8ってシナリオそのものは結構ようできとるけど表に出ない設定が多すぎる
52 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:26:38.33 ID:5Dj905L40
55 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:30:46.61 ID:ls8XIEQJ0
ガキに大統領暗殺させようとしたり学校にミサイル打ち込んだり8ってシナリオが結構おかしいよな
57 それでも動く名無し 2023年11月06日(月) 21:38:46.46 ID:6Qr3hTlA0
>>55
ストーリーおかしないFFって言うほどあるか?
[
フレーム]
コメント一覧 (94)
bipblog
がlikedしました
あ、9は要らないっす
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
アイテムの付け替えでパラメータがかなり変わるから、
それ前提でシステムをみなおすと化ける可能性はあると思うんだが
それも手間暇かかりそうだし難しいか
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
ほんとそれ
んで8のせいで9の売上下がった
bipblog
がlikedしました
9が一番の被害者やろ
bipblog
がlikedしました
9の売上減少はそれだけが原因じゃないけどな
スクエアがあえてメディア露出を制限させてたり、7→8の流れと逆行する原点回帰路線だったり不運な要素もある
bipblog
がlikedしました
それでもFF9はちゃんと評価されてるからな
アニメ化されたりFF総選挙でも各部門でかなり良い成績残して人気も高い
それに比べてあれだけ売れたのに見向きもされないFF8よ
FFファンからしても失敗作扱いだろうな
bipblog
がlikedしました
7、8とやれやれ系のスカした主人公に食傷気味だったんでジタンの明るいキャラが一周回って新鮮で良かった
途中ヘラったけど根っこのいいやつぶりは変わらないし
bipblog
がlikedしました
9はそんなに評価されてない
一部の声デカが喚いてるだけだ
bipblog
がlikedしました
8のせいで、っていうけど、9は内容以前がまじで終わってる。
攻略本出さない、攻略記事を雑誌に載せさせない、攻略はネットで見ろを強要したやぞ?
それに7,8とリアル等身になっていったところで3等身になったのも客離れの原因と言われてる。
同様に8のような一目で見てわかる美麗グラフィックがなくなったのもな。
それと戦闘に入る時間も7よりも遅い。
要するに10と並行して作っていて10メインだから9は適当に作られた、と見るのが正しい。
bipblog
がlikedしました
ちなみに8はワイドショーや深夜番組でも取り上げられて、バグに至っては大手新聞に載ったほどやぞ?
全く宣伝に力を入れなかった(コーラのキャップくらい)9とは雲泥の差なのよ
bipblog
がlikedしました
7面白かったから8買ったけど途中で飽きたから
ほんとそれ
bipblog
がlikedしました
ぶっちゃけそれがでかいよな。
つうかノリや世界観、キャラを7のノリでやりゃいいのにジャンクションやら変に攻めた事したせいで7の勢いで買ったけど辞めた人多いと思う
けどまぁ根強いファンだけはついた感じ
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
こんなエアプが大量にいるんだろうなという所でもあの説大嫌いなんだわ
bipblog
がlikedしました
リメイクされても普通に赤字になるだろうから無理
スクエニも駄作をリメイクするほどバカじゃない
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
ジャンクションしたんか?
bipblog
がlikedしました
なんか7がウケたからと調子乗りすぎて尖った話にしすぎた感はある。
ニーアとかそっち系の作った側がニチャアしてる話になってしまった。
だからアルティマニアの補完が評価されてると思う。本編だけならマジでサッパリ
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
1周目はシステムをうまく活用できなかったから難しく感じたけど、時間おいて2周目やったらめちゃくちゃ面白くてビビった
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
8のせいで売れなくなったと考えるべきところを勘違いのまま突き進んでしまった
bipblog
がlikedしました
結局ホスト路線で作りたかった奴が見たいデータだけ都合よく解釈してホストゲー作り続けてる気もするw
bipblog
がlikedしました
10、12、13、15、16はリアル等身じゃん
9の3等身じゃ売れねぇんだよFFは
bipblog
がlikedしました
逆やろ
ホスト路線続けたおかげで10で少しは持ち直したんじゃん
9路線続けてたらもっと早く衰退してたわ
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
そうだとしても矛盾が生じないからだろうな
誰でも程度の差こそあるが都市伝説とか陰謀論好きだろ
bipblog
がlikedしました
ドラクエの考察は論語るやつが「こんなこと思う自分凄くないすか!?」みたいな承認欲求系だが、話としてそうなる理由や意味がないからこじつけすぎる。
8に関してはまだテーマ含め「その方が話としてもしっくりくる」が強いからな。
bipblog
がlikedしました
普通にそのほうが面白いし整合性とれるし未回収伏線あるから
そうじゃなきゃdq7、ff8なんて意味不明やん
底が見えない方が面白いけどクリエイターの逃げだと思う
bipblog
がlikedしました
リノア=アルティミシアは他のと違って、スタッフの誰かが明らかに仕込んでるらしいけどな
ディレクターですら「シナリオ決定稿の段階ではこんな伏線入れてなかった」って言い出すレベルだから
bipblog
がlikedしました
それ以降のFFは一切買ってないわ
bipblog
がlikedしました
10まではおもろいぞ
bipblog
がlikedしました
クリスタルの加護を断ち切る16さんやらないとかありえりゅ?
bipblog
がlikedしました
DSでやってもプレステに負けるし最新機種でやらないと無駄リメイクだろうし
bipblog
がlikedしました
リメイクするならアルティマニアで語った部分本編で全部活かした上でリノア=アルティミシアとしてアレンジしてジャンクションなんかのクセは削除して普通にRPGシステムにしてやらんとウケないと思う。
まんまやっても新規に勧められない
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
実はソルジャーじゃなかったクラウドさんっていう話をお前らみたいなバカが全員理解したとは思えんが
bipblog
がlikedしました
10‐2はあのざまだし7派生も話わかりづらくしてるだけ
最初から三部作脚本で作った13の方がまだまし
bipblog
がlikedしました
それがずっと尾を引いて起きたのが例のスクウェア御家騒動
bipblog
がlikedしました
主人公達はジャンクションで強化することで常人を超えた戦闘能力を駆使してるためジャンクションしてないと一般ガルバディア兵にも苦戦する。単なる設定じゃなくて実際にやると苦戦する。また主人公達が幼い頃の記憶を忘れた理由にも
bipblog
がlikedしました
発想は良いけどゲームシステムとしてはあまりに不親切で面倒くさい
同じ発想で作られたペルソナの方がゲームシステムとして完成されてた
もしリメイクする事があるならジャンクションシステムはペルソナ方式に変更してもらいたい
bipblog
がlikedしました
リメイクあるならロードとUI周りを改善してくれたら嬉しい
bipblog
がlikedしました
あとジャンクションのシステムをもうちょい丁寧に説明した方がいい。
分からないままクリア出来ない人が結構いるからな。
bipblog
がlikedしました
説明というかもうガラっと変えてペルソナ方式にしてしまった方がいいと思う
主人公ではなくペルソナ(GF)を育成して、ペルソナ(GF)をつけ外しすることでステータスも使える魔法も変わる、みたいな
bipblog
がlikedしました
戦犯は7
bipblog
がlikedしました
4〜5から火がついて売上が加速したのは6からだろ。
7は6の勢いをPSと合わせてブーストしたにすぎん。
bipblog
がlikedしました
今リメイクしてもそれ程意味が無い
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
スコールは最初の尖ってたとこがピークで中身は普通ってのがな。
クラウドも結局最初の興味無いねのキャラが1番「クラウド」してるしミスってんなとは思った
bipblog
がlikedしました
DISC1までしかやってないだろお前
bipblog
がlikedしました
スコールも中二病だぞ
あのクールで無愛想なのも実は全部、ただ単にカッコつけてただけって後で明らかになる
ていうかスコールの自室を見れば、単にカッコつけたい年頃の男の子ってことが序盤からちゃんとわかるようになってる
スコールの部屋って明らかに「モテたい男子」の部屋そのまんまだからね、ゼルの部屋とかと違って
FF8はそういう細かい部分でちゃんと気付ける人向けに作られてるから察しが悪い人はFF8がただの恋愛学園モノに見えてしまう
ちゃんと察せる人が見れば、カッコつけたい年頃の男の子が、最初は空周りして嫌な奴になっちゃってたけど、冒険を続ける内に仲間との信頼ができて好きな子もできて成長して中二病から脱却していくお話だと判るようになってる
bipblog
がlikedしました
クリアするなら強い魔法装備して初期レベル維持した方が圧倒的に楽っていう、裏技で同じ魔法複数装備できるし
bipblog
がlikedしました
はリメイク7が一番おもんなかった。8と10はアルティマニア込みで評価するゲームだと思う
bipblog
がlikedしました
ff8ではどういう役割かいまいちわからなかったアルテマウェポンが分かれたハインの力担当なのはなるほど面白い考察だわ
bipblog
がlikedしました
余計なことしなくていいまである
bipblog
がlikedしました
シナリオは難解だけど悪くはない。それこそ7だって十分難解だ。
やっぱりゲームシステムかなぁ。ドロー地獄とカードゲーム偏重はいらん
普通のRPGとしてリメイクしたら買いたいけど、アンチも沸きそう
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
同感。当時リアルタイムでやってたけど、7のシステムが面白かったから8との差に衝撃受けた印象ある
実際やってて面白くなかったからなぁ
周りでも同じ意見の人多かったし、ちょっと攻め過ぎたのかもね
bipblog
がlikedしました
まあ残当でしょ
bipblog
がlikedしました
フロントミッションとか出してた頃なら別IPで出してた気もする
bipblog
がlikedしました
そもそもFFってシリーズで全然システムも世界観も違うのが特徴だろ
bipblog
がlikedしました
好きな奴は好きって感じのゲームをFFの名前でやるなやという
bipblog
がlikedしました
イベントとかエンディングでがっつり使ってるし
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
やはり同時に作るものじゃないな。どうしても薄味になるわ。
bipblog
がlikedしました
ストーリーやキャラじゃなく、ゲームシステムとかその辺りでかなりマイナスされてる気がするんだよな
以降の9や10が良かっただけに不人気作品になってる状態
8のキャラ割と好きなんだけどね...
bipblog
がlikedしました
ワイも8好きだけどゲームシステムは擁護できんわ
ストーリーとかキャラ批判してる奴はアホかエアプのどっちかやと思うけど、システム面への批判はその通りとしか思わんレベル
同じような発想で作られたペルソナの方がゲームシステムとして判り易く完成されてただけに、余計に8のシステムの判り難さが目立つ
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
ガーディアンフォース笑
魔法として使うもんをキャラ強化に用いるなよめんどくせえ
クロノクロスと同レベルの駄作
bipblog
がlikedしました
お子ちゃまには難しかったね
bipblog
がlikedしました
7と9、10のシナリオはメインの目的がハッキリしてるし、ふわっとした理解に要所要所を置き換えても伝わるけど、12と8は小学生には無理だわ
bipblog
がlikedしました
それにレベル上げたら敵からドローできる魔法やドロップアイテムも良くなるし
むしろレベル上げずに精製使ったらヌル過ぎるわ
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
恋愛学園ものとか大嫌いな連中が下げまくってるのがホント面白い
システムに関しては知識の差が目立つから叩かれやすいのはしゃーない
レベルを上げて物理で殴るがやりたいなら別ゲームやってればいいのよ
bipblog
がlikedしました
実際はその中二病を完全に卒業した大人向けのストーリーなんだけどな
大人が見て「こいつらガキだなぁ。でも俺もこういう時期があったなぁ」って昔を懐かしむような、従来のFFより年齢層が10歳くらい上の人に向けたストーリーだった
だけど中二病を卒業したてで、中二病を毛嫌いしてる高二病のガキはそんな事に気付かず、ただの中二病だと勘違いして叩きまくった
当時8を叩いてた人にこそ、今もっかい8やって欲しいわ
そうすりゃ8は中二病どころか、中二病の息子を見守る親の視点で描かれたストーリーだって気付くのに
bipblog
がlikedしました
良かったしそこまで気にはならなかったわ
ドローはめんどかったが
bipblog
がlikedしました
勿体無い
レベルが上がると敵も強くなる=主人公達の強さはあくまでジャンクションによる強さ、という設定の再現ってのはわかるんだけど、それならいっそ主人公達のレベルは廃止してGFのレベルだけにして、GFを成長させることでそれをジャンクションした主人公達も強くなる、っていうペルソナ方式にすべきだったと思う
魔法もGFの魔法をそのまま使う、って感じにしてさ
魔法を消費アイテム扱いかつ装備アイテム扱いってのは、あまりにも発想が従来のRPGと違い過ぎて、そりゃ拒否感出るわな
bipblog
がlikedしました
リメイクの必要がないくらい、バグ以外はあれで完成されてる。
bipblog
がlikedしました
99個上限でちょっとづつステが増える上に魔法として使っても大したことないから、
ひたすら強い素材として集めるゲームになってる。
ステがあがる上限を50個程度に抑えて残りは魔法として使わせるとか。
そもそも上限の20個くらいにしたうえで使った場合の効果をかなりあげるとか。
バランス調整で化ける要素はあると思うけどねえ。
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
お前エアプだろ
全員じゃねえよ
アーヴァインだけはGFをジャンクションしてなかったから記憶がある
しかもGFをジャンクションすることで記憶が失われることには序盤からしっかり伏線も張ってあった
GFジャンクションすればあんなに強くなれるのに、SEED以外の軍隊はGFジャンクションしなかったり、GFは非人道的だと人権団体から抗議されてて、教師からはその抗議を無視するよう生徒に言い含められてたりとか
ジャンクションの何が非人道的なんだろう?ってちゃんと疑問に思ってた人なら、終盤の展開で伏線回収されて「ああ、それで人権団体から抗議されてたのか」って納得できるようになってる
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました
bipblog
がlikedしました