今年初・五色園。
テレビの反響で見学者もいっぱい・・・なんてことはなく
広大な園内に人影がほとんどない、いつも通りの五色園でしたうれしい顔
第2次修復活動について、管理人さんらともろもろご相談。
春にでも宿泊込みでやりたいなぁ、てな話をしてきました。
帰り際にミニ・アサショーグッズをおみやげにいただきました!
箱の中にはほぼちょうど30年前、昭和55年1月7日の新聞の切れ端が入ってました。
瀬戸物で、かつてはおみやげとして販売してたそうです。
[画像:ningyo.jpg]
テレビの反響で見学者もいっぱい・・・なんてことはなく
広大な園内に人影がほとんどない、いつも通りの五色園でしたうれしい顔
第2次修復活動について、管理人さんらともろもろご相談。
春にでも宿泊込みでやりたいなぁ、てな話をしてきました。
帰り際にミニ・アサショーグッズをおみやげにいただきました!
箱の中にはほぼちょうど30年前、昭和55年1月7日の新聞の切れ端が入ってました。
瀬戸物で、かつてはおみやげとして販売してたそうです。
[画像:ningyo.jpg]
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://bakaruto.com/blog/mt-tb.cgi/162
2013年6月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
最近のブログ記事
月別 アーカイブ
- 2013年5月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (2)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (2)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (2)
- 2010年4月 (3)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (3)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (3)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (4)
- 2009年8月 (2)
- 2009年7月 (2)
- 2009年6月 (4)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (8)
- 2009年3月 (6)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (2)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (4)
- 購読する このブログを購読
コメント(2)
ミニ・アサショーグッズつぼ入ります。どこで売っているんですか?第2次修復活動のさいには、六角堂内部や名古屋市長の胸像も拝みたいですね。
アサショーグッズ、現在は残念ながら販売していません。
六角堂の見学はお願いしてみましょうかね。
名古屋市長像は、平和公園の平和堂内です。
花見の時期には公開があるのでお問い合わせしてみてください。
コメントする