トップ
会員専用
日本地震学会
投稿・お問合せ
秋季大会
入会のご案内

FAQ 4-7. 震度に関する情報の変化(2015年9月修正)FAQ

質問

1995年の兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)以降、震度に関する情報はどのように変わりましたか?

回答

  • 体感震度(気象庁職員が体で感じた結果を震度で表現)から計測震度(機械の測定値に基づく震度)に変わりました。
  • 震度観測点が約20倍になり、震度に関する情報が飛躍的に増えました。例えば、今まで震度を測定できなかった(つまり有感と判断できなかった)地震も震度が測定できるようになり、有感地震の数が1995年以降は非常に増えました。
4)地震被害へ戻る
地震に関するFAQへ戻る
企画制作:公益社団法人日本地震学会・ 広報委員会 所在地:〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町2-80-1 KS・DiO 205
Copyright (c) 1997-, Seismological Society of Japan. All Right Reserved.
ページ最上部へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /