全面積の 7 割以上が森林に覆われている、
緑豊かな四国。
四国電力では、この自然の恵みを活用して電気をつくり出す水力発電所を
合計 57 ヵ所管理しています。
ダムは自然と人との架け橋となり、
日々の暮らしを支える大切な存在です。
場所やつくられた時代背景によって、
外観や構造は十人十色。
当サイトではその個性豊かなダムを紹介していきます。
徳島徳島
徳島 徳島 詳しく見る高知高知
高知 高知 詳しく見る愛媛愛媛
愛媛 愛媛 詳しく見るダム自体の重さで水の圧力を支えるコンクリートのダムです。
日本にあるほとんどのダムが重力式ダムです。
水の圧力を左右両岸の岩盤で支えるようにアーチ型に作ったコンクリートのダムです。
ダムの厚さが薄いため、少ない材料で作ることができます。
ダム内部に中空部を設けることで、同規模の重力式ダムよりもコンクリートの使用量を減らしたダムです。
現地で採取できる岩石や土を積み上げて作るダムです。
ダムの内部は水を通さない土を使用しています。