このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

ここから本文です。

平成30年5月15日
総務省

統計トピックスNo.110

統計からみたサッカーの状況−「2018FIFAワールドカップ」にちなんで−
(社会生活基本調査の結果から)

本年6月14日から7月15日にかけて「2018FIFAワールドカップ」がロシアで開催されます。そこで,昨年公表した平成28年社会生活基本調査生活行動に関する結果から,我が国のサッカーを行った人の状況について紹介します。

【用語】

  • 行動者率...10歳以上人口に占める過去1年間(平成27年10月20日〜平成28年10月19日)に該当する種類の活動を行った人の割合(%)

1 スポーツ全体からみて

「サッカー」の行動者率は6.0%

「スポーツ」の種類別に行動者率をみると,「サッカー」は6.0%となっています。(図1)


図1 「スポーツ」の種類別行動者率(平成28年)

図1 「スポーツ」の種類別行動者率(平成28年)

(注記)行動者率が3%以上の種類を表章

注)「スポーツ」には,職業スポーツ選手が仕事として行うものや,児童・生徒・学生が体育の授業で行うものは除き,クラブ活動や部活動は含む。

10〜14歳の行動者率は26.4%で4人に1人がサッカーを行う一方,35歳以上では2.4%

「スポーツ」の行動者率を年齢階級別にみると,「サッカー」の行動者率は10〜14歳が最も高く,26.4%とおよそ4人に1人がサッカーを行ったといえます。行動者率は,年齢階級が高くなるにつれて低くなり,35歳以上では2.4%となっています。(表1)

表1 「スポーツ」の種類,年齢階級別行動者率−上位10種類−(平成28年)

表1 「スポーツ」の種類,年齢階級別行動者率−上位10種類−(平成28年) 表1 「スポーツ」の種類,年齢階級別行動者率−上位10種類−(平成28年

2 野球と比較して

10歳代では「サッカー」,20歳代以降では「野球」の行動者率が高い

「サッカー」の行動者率を年齢階級別に「野球」と比べてみると,男女総数について10歳代では「サッカー」の行動者率が「野球」よりも高くなっていますが,20歳代以降では「野球」が「サッカー」よりも高くなっています。また,「サッカー」は年齢階級が高くなるにつれて低くなりますが,「野球」は同様に30〜34歳まで低くなった後,40〜44歳までほぼ横ばいとなっています。(図2)

図2 「サッカー」,「野球」の男女,年齢階級別行動者率(平成28年)

総数
図2 「サッカー」,「野球」の男女,年齢階級別行動者率(平成28年)総数

図2 「サッカー」,「野球」の男女,年齢階級別行動者率(平成28年)男

図2 「サッカー」,「野球」の男女,年齢階級別行動者率(平成28年)女

過去20年間で行動者率の差は縮小

過去20年間の行動者率の推移をみると,「サッカー」は平成13年以降ほぼ横ばいとなっています。一方,「野球」では低下傾向となっており,平成8年には「サッカー」が「野球」に比べ6.4ポイント下回っていましたが,平成28年では1.2ポイントまで差が縮小しています。(図3)

図3 「サッカー」,「野球」の行動者率の推移(平成8年〜28年)

図3 「サッカー」,「野球」の行動者率の推移(平成8年〜28年)

(注記)「サッカー」に関する主なできごと
Jリーグ開幕(平成5年),日本・韓国で2002FIFAワールドカップ開催(平成14年),日本女子代表が2011FIFA女子ワールドカップで優勝(平成23年),日本女子代表がロンドンオリンピックで銀メダル(平成24年)

3 地域別にみて

行動者率ベスト3は神奈川県,千葉県,静岡県。関東及び東海で高い傾向

「サッカー」の行動者率を都道府県別にみると,神奈川県が8.0%と最も高く,次いで千葉県が7.4%,静岡県が6.8%などとなっており,関東及び東海での行動者率が高い傾向となっています。(図4,表2)

図4 都道府県別「サッカー」の行動者率(平成28年)
図4 都道府県別「サッカー」の行動者率(平成28年)

表2 都道府県別「サッカー」の行動者率(平成28年)

−上位10都道府県−
表2 都道府県別「サッカー」の行動者率(平成28年)



PDF資料ダウンロード(PDF:340KB)

お問い合わせは・・・
総務省統計局統計調査部労働力人口統計室審査発表第三係
〒162-8668 東京都新宿区若松町19番1号
Tel: 03-5273-1163
Fax: 03-5273-1184
E-mail: メールソフトが起動しますl-shinsa3@soumu.go.jp

バック ホーム

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /