森林保護員(GSS=グリーンサポートスタッフ)とは、入り込み者の多い世界遺産登録地や利用の集中化により植生荒廃等のおそれのある山岳地帯の国有林で、人為による植生等の荒廃や不法投棄などを防ぐため、入林者へのマナー啓発活動、標識や歩道の簡易な整備活動等の森林保全管理活動を行う非常勤の職員です。
GSSの活動実施署等
- 会津森林管理署南会津支署
- 塩那森林管理署
- 利根沼田森林管理署
- 吾妻森林管理署
- 中越森林管理署NEWアイコン
- 上越森林管理署
- 東京神奈川森林管理署
- 静岡森林管理署 NEWアイコン
- 天竜森林管理署
- 山梨森林管理事務所
- 小笠原総合事務所国有林課
- 太字表記の署等においてはHPにて活動報告等を行っています。
環境省アクティブ・レンジャーの活動
- 関東森林管理局管内にある国立公園でのアクティブ・レンジャーの活動を紹介します。
東北地方環境事務所アクティブ・レンジャー日記
関東地方環境事務所アクティブ・レンジャー日記
- 日光国立公園[外部リンク]
- 尾瀬国立公園[外部リンク]
- 富士箱根伊豆国立公園[外部リンク]
- 秩父多摩甲斐国立公園[外部リンク]
- 小笠原国立公園[外部リンク]
- 佐渡[外部リンク]
- 南アルプス国立公園[外部リンク]
中部地方環境事務所アクティブ・レンジャー日記
お問合せ先
総務企画部 総務課
担当者:広報
代表:027-210-1158(内線271)
ダイヤルイン:027-210-1158
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。