まぎらわしい勧誘に注意 電気のご契約に関する悪質な営業が多発しています!
北陸電力を装った不審電話、詐欺や窃盗にご注意ください!
「北陸電力の代理店である」「北陸電力と提携している」等、当社の名前を巧みに利用した不審なセールス電話、詐欺や窃盗事件などが発生しております。
当社では、電話でお客さまの契約メニューや使用量等の個人情報をお聞きすることはございませんのでご注意ください。
北陸電力社員、委託施工者であるかどうか疑わしい場合は、身分証明証の提示を求め確認してください。
実際にあった事例、手口
以下は、実際にあった事例です。
電話や訪問による機器の売り込みの手口
- 北陸電力社員や北陸電力から委託された施工者を装い、以下のような売り込みを行う。
- オール電化を推奨し電気給湯器など電気機器の売り込みをする。
- 低圧電力メニューをご契約いただいているお客さまに対し、節電機器の売り込みをする。
【こんな言葉にご注意ください】
- 電気の契約見直しをするため契約メニュー、電気料金、契約電力や使用量を教えてほしい」
※(注記)北陸電力では、電話などで契約メニューや使用量などをお聞きすることはありません。 - 北陸電力から委託を受けている○しろまる○しろまる会社ですが、機器を取り付けると電気代が安くなるので設備を見せてほしい」
※(注記)北陸電力では、「契約の見直し」などと称して機器の売り込み勧誘をすることはありません。
詐欺行為の手口
- 北陸電力を名乗り、電気料金の訪問集金を装い金銭をだまし取る。
- ※(注記)北陸電力では、原則、集金にお伺いすることはありません。
訪問時の言動が疑わしい、領収書を発行しないなど不審な点がある場合、勤務証や身分証明証をご確認ください。
- 北陸電力の集金員を名乗り、「北陸電力からのお知らせ」(検針票)を使って電気料金を支払うよう要求する。
- ※(注記)北陸電力では、「北陸電力からのおしらせ」(検針票)を使って集金することはありません。
- 北陸電力から委託された施工者を装い、引込線と計量器等の取替工事にかかる費用を請求する。
- (例)「工事費用として30万円かかる。9割は北電が負担するので、残り1割の3万円を支払って欲しい。領収書は後ほどお届けする。」
- (例)「北陸電力から委託を受けている○しろまる○しろまる会社ですが、屋内配線の点検(電気メーターの交換)をしますので、点検(交換)費用は○しろまる○しろまる円です」
- ※(注記)北陸電力では、法令に基づく「配線の安全調査」「電気メーターの交換」を実施していますが、費用を請求することはありません。
- 北陸電力社員を名乗り、オール電化にすると安くなると持ちかけ、銀行名等を聞きだそうとする。
- (例)「北陸電力の○しろまる○しろまるですが、オール電化にすると電気料金が割引となるので、銀行名、口座番号、家族構成や使用量を教えて欲しい」
- ※(注記)北陸電力では、「電気料金の割引」などと称して銀行名や口座番号などをお聞きすることはありません。
- 北陸電力社員を名乗り、電気料金を払い戻しすると持ちかけ、金融機関へ呼び出し、ATM(現金自動預け払い機)を操作させようとする。
- (例)「過去3年分の電気料金をもらいすぎていたので、3万円ほど返却したい。」
- (例)「電気料金をもらいすぎていたので、返金したい。10月頃に書類を送付したが返信されていない。お返ししたいので、最寄のATMに行って欲しい。」
- ※(注記)北陸電力では、「電気料金の払い戻し」などと称してATMの操作をお願いすることはありません。
窃盗の手口
- 電気配線やブレーカーの調査、電圧測定の名目でお客さま宅に上がりこみ、目を離したすきに金品やキャッシュカード等を盗む。
当社名と類似した小売電気事業者のホームページやテレビCM、チラシ広告などがございます。
お申し込みの際は、社名のご確認をお願いたします。
小売電気事業者に関する確認ポイント
- お客さまに電気を販売するためには、法律により「小売電気事業者」として国の登録を受ける必要があります。国の登録を受けた「小売電気事業者」であるかを確認する際には、資源エネルギー庁ホームページ 「登録小売電気事業者一覧」 をご覧ください。
- 「小売電気事業者」は、電気の契約を結ぶ際に、お客さまに対して料金などの契約条件について説明することが、法律で義務づけられています。また、契約締結後は、契約内容について記載された書面をお客さまに交付することも、法律で義務づけられています。
- 「小売電気事業者」は、お客さまからの苦情やお問い合わせに応じることが、法律で義務づけられています。ご契約にあたっては、緊急時などのお問い合わせ先について、ご確認ください。
※(注記)【ご契約内容に関する確認ポイント】もあわせてご確認ください。
ご契約内容に関する確認ポイント
- 契約期間について
- 契約期間満了後の契約更新手続きについて
- 電気料金の計算方法について
- 通常の手続き以外に必要な工事等が発生する場合、お客さまが負担する費用について
- 電気料金の割引内容および割引額の計算方法について
- 契約期間内に解約する場合の制約(解約手数料・違約金等)の有無について