RESTECフォーラム2024 プログラム
- トップ
- RESTECフォーラム
- RESTECフォーラム2024 プログラム
RESTECフォーラム2024
〜スペース・トランスフォーメーション時代に向けて〜
「RESTECフォーラム2024」は閉会いたしました。
※(注記)プログラム発表資料および動画を掲載しました。(2024年11月20日)
※(注記)プログラム発表資料および動画を掲載しました。(2024年11月20日)
【日 時】2024年10月31日(木)13:15〜16:55(交流会:17:00 開始予定)
【場 所】ハイブリッド形式(RESTEC本社 および Zoom Webinar/YouTube Live 配信)
13:15 〜 13:20 | 開会挨拶 理事長 池田要 |
---|---|
13:20 〜 13:35 | RESTECのスペース·トランスフォーメーションに向けた取り組み RESTEC経営企画部 資料 |
基調講演
13:35 〜 14:05 | スペース·トランスフォーメーション実現に向けた社会経済的意義の高い利用ニーズ貢献 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 前島弘則 第一宇宙技術部門 地球観測統括 資料 |
---|
パネルディスカッション
14:05 〜 15:05 | 合成開口レーダの将来像とスペース·トランスフォーメーションへの期待 モデレーター:RESTEC研究開発部 資料 パネリスト:株式会社QPS研究所 土井沙織 資料 国土交通省 国土地理院 石本正芳 資料 三菱電機株式会社 中村聖平 資料 株式会社三菱UFJ銀行 橋詰卓実 資料 |
---|
休憩(15:05〜15:20)
スペース・トランスフォーメーションに向けた取り組み
15:20 〜 16:00 | スペース·トランスフォーメーション実現に向けた高分解能光学衛星のデータ解析技術の研究と利用実証 株式会社NTTデータ 筒井健 資料 株式会社パスコ 山本耕平 資料 RESTEC研究開発部 資料 |
---|---|
16:00 〜 16:20 | 衛星リモートセンシングデータ等を活用した街づくり 株式会社三菱地所設計 堅山直樹 資料 RESTEC研究開発部 資料 |
RESTECの様々な取り組み
16:20 〜 16:30 | 対外協力の新たな取り組み RESTEC対外協力室 資料 |
---|---|
16:30 〜 16:40 | 国内外の衛星解析サービスのトレンド RESTECソリューション事業部 資料 |
16:40 〜 16:50 | RESTECの製品紹介 RESTECソリューション事業部 資料 |
16:50 〜 16:55 | 閉会挨拶 常務理事 坂田英一 |
---|
※(注記)イベント終了後、交流会を予定しております。
本フォーラムの様子はYouTube RESTECチャンネルにてご覧いただけます。
以下のリンクよりどうぞ。
以下のリンクよりどうぞ。
【お問い合わせ窓口】
RESTECフォーラム2024事務局
E-mail:restec_forum@restec.jp