このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年10月6日

ここから本文です。

「1DAY消防団体験」を開催します!

消防団は地域の安全と安心を守るという大切な役割を担っており、地域防災力の中核として活躍しています。近年、災害が頻発・激甚化するなか、消防団の重要性は高まっている一方で、少子高齢化を始めとする社会環境の変化などに伴って、団員の確保が重要な課題となっています。

こうした中、将来の消防団の担い手として期待される学生・生徒を対象に、消防団の役割や活動について理解を深めていただくため、「1DAY消防団体験」を開催します!

栃木県内の大学・短大、専門学校、高等学校に通う学生・生徒であればどなたでも参加できます!(栃木県出身で県外に通学する学生・生徒も参加できます。)

実施内容

開催日時

令和7(2025)年11月15日(土) 9時00分〜16時00分

対象者

栃木県内の大学・短大、専門学校、高等学校に通う学生・生徒(男女)

(注記)栃木県出身で県外に通学する学生・生徒(男女)も参加可

場所

栃木県消防学校(宇都宮市中里町248)

参加費

無料

参加定員

50名まで (注記)申込み多数の場合は抽選となります。

体験カリキュラム

[画像:r7taiken]

集合時間・アクセス

集合時間

午前8時45分

アクセス

栃木県消防学校(宇都宮市中里町248)

【自動車】

JR宇都宮駅から北へ約14km(約30分)

JR氏家駅から西へ約7km(約10分)

宇都宮ICから約14km(約30分)(注記)ETCご利用の方は上河内スマートICが便利です

【駐車場】

あり

無料送迎バス

JR宇都宮駅から消防学校までの無料送迎バスがあります。

行き:JR宇都宮駅東口発【8時00分】

帰り:消防学校発【体験終了後】

持ち物、服装について

持ち物

昼食、飲み物、タオル、着替え、室内履き

昼食、飲み物は各自用意してください。

(消防学校から徒歩5分程度の場所にコンビニエンスストアがあります。また消防学校内に清涼飲料水の自動販売機があります。)

服が濡れたり汚れたりする場合がありますので、タオルや着替えを用意してください。

服装

ジャージや作業服などの長そで・長ズボン、スニーカーなどの動きやすい服装

体験中に服が濡れたり汚れたりする場合がありますので、汚れてもいい服を着用してください。

室内で行うカリキュラムもあるため、室内履きを持参してください。

作業用の手袋及びヘルメットを貸し出します。また、放水体験時は長靴を貸し出します。

申し込み方法

事前申し込みが必要となります。

下記URL(栃木県電子申請システム)から申し込みを行ってください。

https://apply.e-tumo.jp/pref-tochigi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=8785

申込み期限:11月3日(月)

チラシ

1DAY消防団体験チラシ(PDF:2,749KB)

r7itinititaiken1 r7itinititaiken2

(参考)昨年度体験の様子

[画像:01] [画像:02]

[画像:03] [画像:04]

[画像:05] [画像:06]

[画像:07] [画像:08]

お問い合わせ

消防防災課 地域防災担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階

電話番号:028-623-2127

ファックス番号:028-623-2146

Email:syoubou@pref.tochigi.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /