このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2024年7月5日

ここから本文です。

生産振興課

トピックス

「栃木県さつまいも研究会」の参加者募集について

「園芸大国とちぎづくり」について

園芸主力3品目(トマト、にら、アスパラガス)アクションプランについて

産地生産基盤パワーアップ事業について

AIいちご生産イノベーションモデル創出事業定期レポートを公開しています

今シーズンのいちご狩り情報(2024年産とちぎ観光いちご園)

イベントや旬の情報(外部サイトへリンク)

カメムシ防除作戦

カメムシ防除作戦のホームページは下記リンクのとおりです。

カメムシ防除作戦です

事業執行方針(PDF:104KB)

主要事業(PDF:234KB)

米政策関連

担い手への農地集積・集約化関連

いちご・野菜

果樹・花き・特産作物

米・麦・大豆・雑穀

種苗条例

スマート農業

県内農水産物の生産状況概況

とちぎの園芸・農産・特産2025(PDF:8,240KB)
とちぎの園芸・農産・特産2024(PDF:8,809KB)
とちぎの園芸・農産・特産2023 前半(PDF:7,268KB) 後半(PDF:6,110KB)
とちぎの園芸・農産・特産2022 前半(PDF:6,915KB) 後半(PDF:7,119KB)
とちぎの園芸・農産・特産2021 前半(PDF:10,115KB) 後半(PDF:8,980KB)
とちぎの園芸・農産・特産2020 前半(PDF:6,368KB) 後半(PDF:5,705KB)
栃木の園芸特産・農産2019(PDF:7,893KB)
栃木の園芸特産・農産・水産2018(PDF:10,122KB)
栃木の園芸特産・農産・水産2017(PDF:8,617KB)

関連リンク

リンク集

主な仕事

いちご野菜担当 TEL 028-623-2328

いちご・野菜の生産を振興しています。
野菜の価格安定対策を行っています。

果樹花き担当 TEL 028-623-2329

果樹、花き、特用作物等の生産を振興しています。
とちぎ花センター(外部サイトへリンク)の管理運営等を行っています。

農産担当 TEL 028-623-2326

米、麦、大豆等の生産を振興しています。
作物の種子の生産指導・普及を行っています。

水田農業改革班 TEL 028-623-2279

米政策改革・水田農業構造改革を推進しています。
担い手への農地集積・集約化を推進しています。

栃木県の食と農に関する様々な情報やプロ農家向け支援情報サイト「とちぎファーマーズチャレンジネット」等へのリンク(下の画像をクリック)

ファーマーズチャレンジネットバナープロ農家支援サイト「とちぎファーマーズチャレンジネット」(外部サイトへリンク)

[画像:栃木のうんまいもの食べ歩き]農政部職員ブログ「栃木のうんまいもの食べ歩き」(外部サイトへリンク)

[画像:プロ農家会員制ブログ]プロ農家向け会員制ブログ・案内ページ(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

生産振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階

電話番号:028-623-2328

ファックス番号:028-623-2335

Email:seisan-sinko@pref.tochigi.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /