本文
相談窓口(Q&A)
1.道路に関する質問
Q01 道路上の落下物等が通行の支障になっています。 A01
Q02 道路の草や木が通行の支障になっています。
Q03 カーブミラーを立てて欲しいのですが。
Q04 側溝が詰まっています。
Q05 雨降りの日に道路に水が溜まって困っています。
Q06 側溝蓋(ふた)の修理や設置はお願いできますか。
Q07 道路照明が昼間も点灯しています。
Q08 道路照明がついていません。
Q09 街路樹で標識が見えにくくなっています。
Q10 道路に穴が開いています。
Q11 道路のラインが薄くて見えにくくなっています。
Q12 道路標識が曲がっています(壊れています)。
Q13 道路敷との境界を確認したいのですが。 A02
Q14 特殊な車両を通行させるには許可が必要ですか。
Q15 廃道敷の払い下げを申請したいのですが。
Q16 お店の看板を出したいのですが、何か許可が必要ですか。
Q17 道路の草刈りを自治会などでしたいのですが、補助制度はありませんか。 A03
Q18 道路に花を植えて綺麗にしたいのですが、どのような手続きが必要ですか。また、補助制度はありませんか。
Q19 通行止めの照会をする場合は、どこに聞けば分かりますか。 A04
Q20 山間部は通行できるか知りたいのですが。
Q21 道路の通行止めなどの規制情報はどこを見たら分かりますか。
Q22 積雪等による道路交通規制情報は、土木事務所ホームページで確認できますか。
Q23 事故で道路施設を壊したときはどこに連絡したらいいですか。 A05
Q24 信号や規制標識などの設置の相談はどこにしたらいいですか。
Q25 私道を公道にしてほしいのですがどうしたらいいですか。
Q26 道路のパトロールはどんなことをしているのですか。 A06
Q27 私道の補修や修繕をしたいのですが、補助制度はありますか。 A07
Q28 里道の払い下げを申請したいのですが。
Q29 道路に関する質問や要望があるときはどこに連絡したらいいですか。 A08
A02 特殊な車両を通行させる場合や、お店の看板を出す場合は、道路管理者の許可が必要です。
詳しくは、申請手続きのページから確認して下さい。境界の確認や、廃道敷の払い下げに関することは、管轄する土木事務所にお問い合わせ下さい。
問い合わせ先一覧表
詳しくは、申請手続きのページから確認して下さい。境界の確認や、廃道敷の払い下げに関することは、管轄する土木事務所にお問い合わせ下さい。
問い合わせ先一覧表
A06 路面の破損による危険箇所、街路樹等により信号や標識の視認に障害がある箇所、落下物等の早期発見のため、道路パトロールカーでパトロールを 実施しています。