[フレーム]
[フレーム] ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 開発許可制度 > 開発許可制度の手引き

本文

開発許可制度の手引き

ページ番号:0002296204 更新日:2025年5月1日更新

開発許可制度の手引き(令和7年5月1日以降)

「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称:盛土規制法)の運用が開始されることに伴い、「開発許可制度の手引き」を令和7年5月から改定しました。


【主な変更点】
・設計降雨強度
・流達時間
・宅地の防災に係る事項
・許可申請書の様式

*設計降雨強度は「大分県確率降雨強度式(令和4年改定版:大分県土木建築部河川課)」に基づき算出します。
詳細は下記を確認ください。

盛土規制法に基づく運用については下記を確認ください。

開発許可制度の手引き(令和7年5月1日から)

こちらからダウンロードできます。

開発許可制度の手引き R7年5月1日〜

表紙 [PDFファイル/111KB]

第1編 [PDFファイル/1.97MB]

第2編 [PDFファイル/781KB]

第2編(様式) [PDFファイル/460KB]

第3編 [PDFファイル/1.02MB]

開発許可制度の手引き (変更箇所朱書) R7年5月1日〜

表紙【変更箇所朱書】 [PDFファイル/182KB]

第1編【変更箇所朱書】 [PDFファイル/5.4MB]

第2編【変更箇所朱書】 [PDFファイル/1.24MB]

第2編(様式)【変更箇所朱書】 [PDFファイル/609KB]

第3編【変更箇所朱書】 [PDFファイル/3.27MB]


様式集R7年5月1日〜 [Wordファイル/245KB]

下記についても許可申請手続きの際に参考にしてください。
申請書類の記載及びチェックポイント [PDFファイル/511KB]
開発区域に含まれる地域の名称について [PDFファイル/536KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


開発許可制度の手引き
開発許可のGIS化

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /