企業の皆様からの依頼に応じて、材料、部品などの各種試験、分析、測定、特殊加工などを行い、試験報告書を発行します。主な試験の種類や料金は「依頼試験リスト」のとおりです。詳細はお問い合わせください。
*お問い合わせは 0742-33-0817 まで。
*↓の依頼票は令和6年4月1日以降の新様式です。氏名のみ、印字不可となっておりますので、ご署名お願いします。
依頼試験の流れ
日程の調整
- 上記のお問い合せ先にお電話下さい。ご相談の内容をお伺いして担当職員を紹介いたします。
- 担当職員と日程を調整して、ご来所ください。
試験内容の確認
- 上記依頼票に基づき、担当職員と試験内容を打ち合わせします。
- 料金と報告書提出日の目安について確認します。
試験実施
- 試験を実施します。
- 立ち会い等必要な場合は来所していただくことになります。
料金の納付
- 依頼試験手数料は奈良県収入証紙で納付していただきます。
- 奈良県収入証紙は、当センター内 (一社)奈良経済産業協会 でも販売しております(平日9時〜16時)。
なお、奈良県収入証紙の販売先一覧については こちら をご覧ください。
報告書のお渡し
- 上記の通り料金を納付いただいた後、報告書をお渡しいたします。
※(注記)報告書の内容について、質問や説明が必要な場合には遠慮なくご相談ください。
- 報告書のお渡しについては、原則として依頼者様に来所いただいております。
依頼者様ご本人が受取に来られない場合は、担当職員にご相談ください。
Q&A
Q: 電話連絡等のみで試験は可能でしょうか?
A: お受けできません。
Q: 担当者の意見書(見解書)を報告書に記載することは可能でしょうか?
A: 試験結果以外の記載はできません。
Q: 手数料の見積書は発行できますか?
A: 発行出来ません。
Q: 手数料の領収書の発行はしてもらえますか?
A: 領収書は発行いたしません。必要な場合は証紙の購入先で発行を依頼してください。