このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ここから本文です。
更新日:2025年6月27日
【春の開園のお知らせ】
【冬季閉園のお知らせ】
今年度の冬期閉園の予定は次の通りです。なお、降雪ほか道路状況等により変更する場合がございますので御理解のほどお願いします。開園時には当ページでお知らせします。
【県民の森・森林植物園】
県民のレクレーションや自然探索、自然や森林に関する知識の普及と健康増進を図る場として「県民の森」「森林植物園」が設置されています。貸しテント、売店、自動販売機などはございませんが、豊かな自然を満喫してください。
なお、美ヶ原県民の森のキャンプ場及び関連施設については平成25年度で廃止となりました。
長年にわたりご利用いただき、誠にありがとうございました。
所在地
長野市戸隠 飯田市・南木曽町松本市入山辺
開園
昭和43年8月 昭和56年6月昭和50年10月
面積
71.34ha 248.19ha120.85ha
主な施設
八十二森のまなびや
〜ecologyBank82
戸隠森林館〜
高山植物園
便所3棟
バリアフリー歩道
遊歩道
管理棟
キャンプ場1ヶ所
(オートキャンプは不可)
炊事場1ヶ所
あづま屋
便所6棟
展望台
遊歩道
あづま屋
遊歩道
長野地域振興局林務課
TEL026-233-5151(代表)
八十二森のまなびや
〜ecologyBank82
戸隠森林館〜
(開園期間)
TEL026-254-2200
南信州地域振興局林務課
TEL0265-23-1111(代表)
木曽地域振興局林務課
TEL0264-24-2211(代表)
松本地域振興局林務課TEL0263-47-7800(代表)
利用料金
無料 無料無料
☆県民の森における取り組みについて
企業等の参加による森林整備などの活動を積極的に推進し、これらの活動を通じて県民の森の整備と多様な主体の交流を推進します。
県民の森における企業等による森林整備推進要領(PDF:158KB)
「県民の森」森林整備に係る協定書(PDF:149KB)
☆ふるさと信州寄付金について
下記の皆様から、森林・林業に有効活用するためのふるさと信州寄付金をいただきました。それぞれ活用させていただいており感謝申し上げます。
◆だいやまーく令和6年度の事業への活用
〇寄付者:綿半パートナーズ株式会社様(長野県飯田市北方1023-1)
〇寄付金額:269,740円
〇寄付日:令和6年2月13日
〇趣旨:「戸隠森林植物園・森林学習館管理費」にご寄付いただいたもの
〇活用方法:令和6年度戸隠森林植物園の事業において、園内環境整備(歩道整備等)のために活用させていただきました。
◆だいやまーく令和5年度の事業への活用
〇寄付者:綿半パートナーズ株式会社様(長野県飯田市北方1023-1)
〇寄付金額:284,700円
〇寄付日:令和5年2月17日
〇趣旨:「県民の森管理事業」のためにご寄付いただいたもの
〇活用方法:令和5年度県民の森管理事業において、森林内遊歩道整備に活用させていただきました。
ふるさと信州寄付金のお申し出については下記PDFをご参照ください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください