このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 仕事・産業・観光 > 森林・林業 > 長野県森林づくり県民税(通称:森林税) > 長野県 第2回長野県森林づくりの費用負担を考える懇話会 林務部森林政策課

ここから本文です。

更新日:2022年2月1日

長野県 第2回長野県森林づくりの費用負担を考える懇話会 林務部森林政策課

現地調査を実施しました

会議に先立ち、委員による林業現場の調査を行いました。

現場は、財団法人長野県林業労働財団で行っている高性能林業機械のオペレーター養成研修会場で、カラマツ林の間伐実施状況や、その間伐材利用のための機械の活用状況、さらには、その担い手となる人材の研修状況を 調査しました。

しろいしかく 場所:塩尻市桟敷 (さじき)区有林

しろいしかく 時間:午後1時から2時10分

(移動時間含む)

現地調査資料

(PDF形式:4,434KB/10ページ)

しかく 開催日時

平成19年 7月24日 (火曜日)午後2時20分から4時30分まで

しかく 開催場所

長野県林業総合センター 本館棟 大研修室

(塩尻市大字片丘5739番地)

しかく 出 席 者

委 員:

大槻幸一郎委員、小木曽亮弌委員、小澤吉則委員、菅原聰委員(座長)、

高畑八千代委員、中原正純委員、浜田久美子委員、林和弘委員、

丸田藤子委員、森繁弘委員、両澤増枝委員 (五十音順)

長野県:

加藤英郎林務部長、原隆文森林政策課長、轟敏喜林業振興課長、

久米義輝森林整備課長、片桐明信州の木活用課長、篠原豊税務課長ほか

しかく 会議次第

1 開 会

2 あいさつ

3 会議事項

(1) 森林・林業の現状と課題について

(2) 新たな費用負担の検討について

(3) その他

4 閉 会

しかく 会議資料 (PDF形式:1,247KB/32ページ)

しかく 会議状況

会議状況は添付の議事録をご覧ください。

議事録

(PDF形式:238KB/14ページ)

(会議状況)

次回の懇話会は、8月22日(水曜日)に開催します。

(平成19年8月17日プレスリリース)(PDF形式:125KB/1ページ)

長野県森林づくりの費用負担を考える懇話会の開催状況へ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

林務部森林政策課

電話番号:026-235-7262

ファックス:026-234-0330

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /