このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 連絡先一覧 > 農林水産部里山振興室 > 「能登の里山里海」デジタルアーカイブ映像制作業務委託先の公募について

印刷

更新日:2015年7月21日

ここから本文です。

【公募期間終了】「能登の里山里海」デジタルアーカイブ映像制作業務委託先の公募について

業務名

「能登の里山里海」デジタルアーカイブ映像制作業務

業務の内容

・「能登の里山里海」デジタルアーカイブに掲載する動画を制作する。

・構成案やシナリオ及びナレーション原稿等の必要書類の作成、映像の撮影、データの加工及びテロップ等の編集制作業務一切を行うこと。

納入期限

平成28年3月18日

参加資格条件

(1)石川県内に本社又は支社、営業所を有する法人であること

(2)石川県競争入札参加者資格(物品の部)のうち分類番号26(コンピューター関連業務類)又は分類番号24(企画展示広告・映像・室内デザイン)の資格を有する者であること。

(3)国又は地方公共団体に制作した映像を納入した実績があること。

(4)地方自治法施行令(昭和22年政令16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。

(5)石川県から、競争入札の指名停止又は見積合わせへの参加排除を受けて、参加申込書及び企画提案受付期間において、指名停止期間中又は参加排除期間中にある者でないこと

(6)参加申込書及び企画提案受付期間において、会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定に基づく更生手続開始の申立て及び民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定に基づく民事再生手続開始の申立てがなされていない者であること。

(7)石川県暴力団排除条例(平成23年石川県条例第20号)第6条に定める暴力団、暴力団員又はこれらの者と社会的に非難されるべき関係を有する者でないこと。

(8)石川県の県税の納税義務を有する者にあっては、当該県税全般について、参加申込書の提出日現在において未納がない者であること。

企画提案書の評価基準

プロポーザル実施要領に記載

企画提案書の提出場所等

(1)提出及び問合せ場所

〒920-8580 石川県金沢市鞍月1-1 行政庁舎13階

石川県農林水産部里山振興室 世界農業遺産推進G

TEL:076-225-1648

(2)プロポーザル実施要領及び仕様書の配布方法

上記の場所において配布する。

(3)審査会参加申請の期限

申請期限:平成27年7月10日(金曜日)

申請方法:プロポーザル実施要領に示す方法による。

(4)企画提案書の提出期限

提出期限:平成27年7月29日(水曜日)午後5時

提出方法:プロポーザル実施要領に示す方法による。

(5)企画提案書の採否及び契約

・提出期限までに提出のあった企画提案書について、後日審査会にて審査を行う。

・企画提案書の採否については、応募者に対して文書で通知し、採用された企画提案書を提出した者と契約条件を協議の上、契約を締結する。

お問い合わせ

所属課:農林水産部里山振興室

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1631

ファクス番号:076-225-1618

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /