このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 医療・福祉 > 高齢者 > 介護保険 > 石川県介護保険審査会

印刷

更新日:2025年6月6日

ここから本文です。

石川県介護保険審査会

1 設置目的

介護保険制度に関する保険者(市町)が行った行政処分に対する審査請求の審理・裁決を行う。

2 設置根拠

介護保険法第184条及び石川県介護保険審査会の公益代表委員の定数に関する条例

3 委員数

15名

4 開催状況

年度 開催日 審議の議題 審査請求件数
R1 令和元年6月26日(水曜日)

会長・副会長選出

各合議体における公益代表委員の指名

-
R1 令和元年10月31日(木曜日) 審査請求事案について 1件
R1 令和2年2月17日(月曜日) 審査請求事案について 1件
R2 (注記)書面開催(令和2年6月2日(火曜日)終結) 審査請求事案について 1件
R2 令和3年2月18日(木曜日) 審査請求事案について 1件
R3 令和4年2月16日(水曜日) 審査請求事案について 1件
R4 令和4年6月24日(金曜日)

会長・副会長選出

各合議体における公益代表委員の指名

-

R4

令和4年9月15日(木曜日) 審査請求事案について 1件
R5 令和5年9月29日(金曜日) 審査請求事案について 1件
R6 令和6年8月5日(月曜日) 審査請求事案について 1件

R7

令和7年5月26日(月曜日)

会長・副会長選出

各合議体における公益代表委員の指名

-

委員名簿(各五十音順)

(令和7年4月1日現在)

被保険者代表(3名)

木津 明菜(日本労働組合総連合会石川県連合会執行委員)

髙山 恵子(石川県老人クラブ連合会副会長)

安嶋 弘子(石川県婦人団体協議会副会長)

保険者代表(3名)

酒井 伸恵(能美市いきいき共生課長)

田畠 洋子(中能登町長寿福祉課長)

長 陽子(津幡町福祉課長)

公益代表(9名)

菊地 勤(石川県医師会理事)

北村 真希(石川県立こころの病院診療部長)

京田 薫(金沢大学医薬保健研究域准教授)

塚田 久恵(石川県立看護大学教授)

長澤 裕子(弁護士)

永下 和博(石川県社会福祉協議会専務理事)

三浦 靖子(行政不服審査会委員)

三苫 純子(やわたメディカルセンター医長)

森本 茂人(金沢医科大学名誉教授)

任期:令和7年4月1日〜令和10年3月31日

お問い合わせ

所属課:健康福祉部長寿社会課

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1498

ファクス番号:076-225-1418

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /