本文へスキップ

戦争に関する資料館運営協議会

お問い合わせはTEL.052-957-3090

愛知・名古屋 戦争に関する資料館

ようこそ、愛知・名古屋 戦争に関する資料館のホームページへ。

「愛知・名古屋 戦争に関する資料館」は、愛知県と名古屋市が共同で設置した「戦争に関する資料館運営協議会」によって運営されています。

新着情報お知らせ

  • 【臨時休館のお知らせ】(2025年10月9日)NEW
    令和7年11月12日(水)、11月13日(木)の2日間、常設展示及び企画展示の資料入れ替えのため臨時休館します。詳しくは、開館カレンダーをご覧ください。
  • 【イベントのおしらせ(参加者募集)】(2025年10月9日)NEW

    11月29日(土)に、ウォーキングイベント「学芸員とめぐる戦争のつめ痕〜名古屋城界隈〜」を開催します。参加をご希望の方は、資料館までお申し込みください。(事前申込制、抽選25名)
    イベント内容等の詳細はチラシをご覧ください 。
  • 令和7年度夏休み特別企画「戦争の体験談を聞く会」、「原爆被災体験を聞く会」及び「専門家による特別講座」を開催しました(2025年9月25日)

    詳しくは開催報告をご覧ください 。
  • 企画展示「子どもたちの『戦闘配置』〜子どもたちの眼から見た学童疎開〜」を開催します(2025年7月15日)

    常設展示コーナーの資料入れ替えに合わせ、企画コーナーでは新たに「子どもたちの『戦闘配置』〜子どもたちの眼から見た学童疎開〜」をテーマにした展示を7/19(土)から行います。
    企画展示の詳細は、チラシをご覧ください 。
    また、戦後80年・資料館開館10周年を記念して、館内の一部改装を行いました。多くの皆様のご来館をお待ちしています。
  • 令和7年度夏休み特別企画「戦争体験談を聞く会」、「原爆被災体験を聞く会」及び「専門家による特別講座」の参加者を募集します(2025年7月3日)募集終了しました
    イベントの詳細及び参加申込については、チラシをご覧ください 。
    (注記)8/11(月・祝)の語り手が変更となりました。詳細はこちらをご覧ください 。
  • 【臨時休館のお知らせ】(2025年6月25日)
    令和7年7月7日(月)から7月18日(金)までの間、館内リニューアルのため臨時休館します。詳しくは、開館カレンダーをご覧ください。
  • 【イベントのおしらせ(参加者募集)】(2025年6月16日)募集終了しました
    8月2日(土)に「戦後80年平和シンポジウム〜戦争の記憶を通じて平和への想いを未来へつなげよう〜」を開催します。詳細はこちらをご覧ください 。
    参加をご希望の方は「申込フォーム」より、必要事項を入力してください。(事前申込制・申込先着順)
  • 「平和学習支援事業(戦争の体験を聞く会)」の実施校募集について(2025年4月24日)募集終了しました
    愛知県内の小・中学校を対象に、令和7年度の平和学習支援事業(戦争の体験を聞く会)の実施校を募集しています。
    募集依頼 申込書

    平和学習パンフレット
    「愛知・名古屋 私たちのまちにも戦争があった〜平和について考えよう〜」
    (5.17MB、B5版、カラー、20ページ)
    平和学習などにご活用ください
  • 企画展示「市民から兵士へ 〜果てない苦悩の始まり〜」を開催します(2025年3月12日)

    常設展示コーナーの資料入れ替えに合わせ、企画コーナーでは新たに「市民から兵士へ 〜果てない苦悩の始まり〜」をテーマにした展示を3/14(金)から行います。
    企画展示の詳細は、チラシをご覧ください 。
  • 【臨時休館のお知らせ】(2025年3月10日)
    令和7年3月12日(水)から3月13日(木)までの間、常設展示及び企画展示の資料入れ替えのため臨時休館します。詳しくは、開館カレンダーをご覧ください。
  • 【年末年始休館等のお知らせ】(2024年12月19日)

    令和6年12月23日(月)から令和7年1月3日(金)は、年末年始のため休館いたします。
    新年は、令和7年1月4日(土)から開館します。
    詳細は、こちらをご覧ください。
  • 戦争のつめ痕を巡るウォーキングツアーを開催しました(2024年12月19日)

    11月23日(土)に「学芸員とめぐる戦争のつめ痕〜名古屋城界隈〜」を開催しました。
    開催結果はこちらをご覧ください 。
  • 企画展示「空襲と企業―愛知・名古屋の工場防空政策―」を開催します(2024年11月13日)

    常設展示コーナーの資料入れ替えに合わせ、企画コーナーでは新たに「空襲と企業―愛知・名古屋の工場防空政策―」をテーマにした展示を11/15(金)から行います。
    企画展示の詳細は、チラシをご覧ください 。
  • 【臨時休館のお知らせ】(2024年11月5日)
    令和6年11月13日(水)、11月14日(木)の2日間、常設展示及び企画展示の資料入れ替えのため臨時休館します。詳しくは、開館カレンダーをご覧ください。
  • 【イベントのおしらせ(参加者募集)】(2024年9月26日)募集終了しました

    11月23日(土・祝)に、ウォーキングツアー「学芸員とめぐる戦争のつめ痕〜名古屋城界隈〜」を開催します。参加をご希望の方は、資料館までお申し込みください。(事前申込制、抽選25名)
    イベント内容等の詳細はチラシをご覧ください 。
  • 【イベントのおしらせ】(2024年9月11日)

    イオンモールナゴヤドーム前において、当館の収蔵資料の一部を紹介させていただく
    「巡回収蔵資料展」を開催しています。近くにお住まいの方はぜひお立ち寄りください。
    詳細は、「イベントのご案内」をご覧ください。
    (イオンモールナゴヤドーム前:9/9(月)〜9/20(金))
  • 令和6年度夏休み特別企画「戦争の体験談を聞く会」、「原爆被災体験を聞く会」及び「専門家による特別講座」を開催しました(2024年9月11日)

    詳しくは開催報告をご覧ください 。
  • 企画展示「高射砲陣地跡を発掘する―笠寺(かさでら)陣地と太佐山(たざやま)陣地―」を開催します(2024年7月10日)

    常設展示コーナーの資料入れ替えに合わせ、企画コーナーでは新たに「高射砲陣地跡を発掘する―笠寺陣地と太佐山陣地―」をテーマにした展示を7/12(金)から行います。
    企画展示の詳細は、チラシをご覧ください 。
  • 令和6年度夏休み特別企画「戦争の体験談を聞く会」、「原爆被災体験を聞く会」及び「専門家による特別講座」の参加者を募集します(2024年6月27日)終了しました
    イベントの詳細及び参加申込については、チラシをご覧ください 。
  • 【臨時休館のお知らせ】(2024年6月27日)
    令和6年7月10日(水)から7月11日(木)までの間、常設展示及び企画展示の資料入れ替えのため臨時休館します。詳しくは、開館カレンダーをご覧ください。
  • 「平和学習支援事業(戦争の体験を聞く会)」の実施校募集について(2024年4月24日)募集終了しました
    愛知県内の小・中学校を対象に、令和6年度の平和学習支援事業(戦争の体験を聞く会)の実施校を募集しています。
    募集依頼 申込書

    平和学習パンフレット
    「愛知・名古屋 私たちのまちにも戦争があった〜平和について考えよう〜」
    (5.17MB、B5版、カラー、20ページ)
    平和学習などにご活用ください
  • 企画展示「戦時下の愛知を襲った悲劇〜報道されなかった地震の真実〜」を開催します
    (2024年3月13日)

    常設展示コーナーの資料入れ替えに合わせ、企画コーナーでは新たに「戦時下の愛知を襲った悲劇〜報道されなかった地震の真実〜」をテーマにした展示を3/15(金)から行います。
    企画展示の詳細は、チラシをご覧ください 。
  • 【臨時休館のお知らせ】(2023年3月1日)
    令和6年3月13日(水)から3月14日(木)までの間、常設展示及び企画展示の資料入れ替えのため臨時休館します。詳しくは、開館カレンダーをご覧ください。
  • 【年末年始休館等のお知らせ】(2023年12月12日)

    令和5年12月25日(月)から令和6年1月5日(金)は、年末年始のため休館いたします。
    新年は、令和6年1月6日(土)から開館します。
    詳細は、こちらをご覧ください。
  • 【イベントのおしらせ】(2023年12月12日)

    愛知学院大学名城公園キャンパスにおいて、当館の収蔵資料の一部を紹介させていただく
    「巡回収蔵資料展」を開催しています。近くにお住まいの方はぜひお立ち寄りください。
    詳細は、「イベントのご案内」をご覧ください。
    (愛知学院大学名城公園キャンパス:12/11(月)〜12/22(金))
  • 戦争のつめ痕を巡るウォーキングツアーを開催しました(2023年12月12日)

    11月25日(土)に「学芸員とめぐる戦争のつめ痕〜名古屋城界隈〜」を開催しました。
    開催結果はこちらをご覧ください 。
  • 企画展示「名古屋城はなぜ、どのようにして焼けたのか」を開催します(2023年11月10日)

    常設展示コーナーの資料入れ替えに合わせ、企画コーナーでは新たに「名古屋城はなぜ、どのようにして焼けたのか」をテーマにした展示を11/10(金)から行います。
    企画展示の詳細は、チラシをご覧ください 。
  • 【イベントのおしらせ】(2023年11月1日)終了しました

    名古屋市鶴舞中央図書館において、当館の収蔵資料の一部を紹介させていただく
    「巡回収蔵資料展」を開催しています。近くにお住まいの方はぜひお立ち寄りください。
    詳細は、「イベントのご案内」をご覧ください。
    (名古屋市鶴舞中央図書館:11/1(水)〜11/15(水))
  • 【臨時休館のお知らせ】(2023年11月1日)
    令和5年11月8日(水)から11月9日(木)までの間、常設展示及び企画展示の資料入れ替えのため臨時休館します。詳しくは、開館カレンダーをご覧ください。
  • 【イベントのおしらせ(参加者募集)】(2023年9月27日)募集終了しました

    11月25日(土)に、ウォーキングツアー「学芸員とめぐる戦争のつめ痕〜名古屋城界隈〜」を開催します。参加をご希望の方は、資料館までお申し込みください。(事前申込制、抽選25名)
    イベント内容等の詳細はチラシをご覧ください 。
  • 令和5年度夏休み特別企画「戦争の体験談を聞く会」、「原爆被災体験を聞く会」及び「専門家による特別講座」を開催しました(2023年9月27日)

    詳しくは開催報告をご覧ください 。
  • 【臨時休館のお知らせ】(2023年8月15日)
    令和5年8月15日(火)は、台風7号の接近に伴い、名古屋市に暴風警報が発令されたため、臨時休館します。
  • 企画展示「戦争と企業―紡績業の航空機工場への転用、航空機工場・試作飛行場の新設―」を開催します(2023年7月12日)

    常設展示コーナーの資料入れ替えに合わせ、企画コーナーでは新たに「戦争と企業―紡績業の航空機工場への転用、航空機工場・試作飛行場の新設―」をテーマにした展示を7/14(金)から行います。
    企画展示の詳細は、チラシをご覧ください 。
  • 令和5年度夏休み特別企画「戦争の体験談を聞く会」、「原爆被災体験を聞く会」及び「専門家による特別講座」の参加者を募集します(2023年7月6日)終了しました
    イベントの詳細及び参加申込については、チラシをご覧ください 。
  • 【臨時休館のお知らせ】(2023年7月5日)
    令和5年7月12日(水)から7月13日(木)までの間、常設展示及び企画展示の資料入れ替えのため臨時休館します。詳しくは、開館カレンダーをご覧ください。
  • 「平和学習支援事業(戦争の体験を聞く会)」の実施校募集について(2023年4月28日)募集終了しました
愛知県内の小・中学校を対象に、令和5年度の平和学習支援事業(戦争の体験を聞く会)
の実施校を募集しています。
募集依頼 申込書

平和学習パンフレット
「愛知・名古屋 私たちのまちにも戦争があった〜平和について考えよう〜」
(5.17MB、B5版、カラー、20ページ)
平和学習などにご活用ください
  • 企画展示「手紙がつなぐ戦時下の人々の暮らし−軍事郵便・絵はがき・書簡−」を開催します(2023年3月8日)

    常設展示コーナーの資料入れ替えに合わせ、企画コーナーでは新たに「手紙がつなぐ戦時下の人々の暮らし−軍事郵便・絵はがき・書簡−」をテーマにした展示を3/10(金)から行います。
    企画展示の詳細は、チラシをご覧ください 。
  • 【臨時休館のお知らせ】(2023年2月9日)

    令和5年3月8日(水)から3月9日(木)までの間、常設展示及び企画展示の資料入れ替えのため臨時休館します。詳しくは、開館カレンダーをご覧ください。
  • 愛知・名古屋 戦争に関する資料館 愛知県政150周年連携イベント
    第3回 「ガラス瓶に映る県民の暮らし」を開催します(2023年1月6日)

    愛知県は、1872(明治5)年11月27日に、当時の愛知県(名古屋県が改称)と額田県が合併して現在の愛知県が誕生してから、2022年で150周年を迎えます。
    当資料館においても関連企画として「戦争と平和」を通して愛知の歩みを振り返る展示を7/15(金)から3/5(日)まで3回にわたって行ってまいります。
    第3回は、「ガラス瓶に映る県民の暮らし」をテーマにした展示を1/7(土)から行います。企画展とあわせてご覧ください。
  • 【年末年始休館等のお知らせ】(2022年12月16日)

    令和4年12月26日(月)から令和5年1月6日(金)は、年末年始のため休館いたします。
    新年は、令和5年1月7日(土)から開館します。
    詳細は、こちらをご覧ください。
  • 企画展示「軍馬の歴史を探る」を開催します(2022年11月16日)

    常設展示コーナーの資料入れ替えに合わせ、企画コーナーでは新たに「軍馬の歴史を探る」をテーマにした展示を11/18(金)から行います。
    企画展示の詳細は、チラシをご覧ください 。
  • 【イベントのおしらせ(参加者募集)】(2022年11月16日)終了しました

    12月9日(金)に、学芸員とともに戦争のつめ痕を巡るウォーキングツアー「学芸員と巡る戦争のつめ痕〜名古屋城界隈編〜」を開催します。参加をご希望の方は、資料館まで電話によりお申し込みください。(要事前申込、受付開始は11/19(土)14:00から、先着25名)
    イベント内容等の詳細はチラシをご覧ください 。
  • 【イベントのおしらせ】(2022年11月8日)終了しました

    名古屋市鶴舞中央図書館において、当館の収蔵資料の一部を紹介させていただく
    「巡回収蔵資料展」を開催しています。近くにお住まいの方はぜひお立ち寄りください。
    詳細は、「イベントのご案内」をご覧ください。
    (名古屋市鶴舞中央図書館:11/2(水)〜11/17(木))
  • 【臨時休館のお知らせ】(2022年10月31日)

    令和4年11月9日(水)から11月17日(木)までの間、常設展示及び企画展示の資料入れ替え並びに資料整理のため臨時休館します。詳しくは、開館カレンダーをご覧ください。
  • 令和4年度夏休み特別企画「戦争の体験談を聞く会」、「原爆被災体験を聞く会」及び「専門家による特別講座」を開催しました(2022年10月4日)

    詳しくは開催報告をご覧ください 。
  • 愛知・名古屋 戦争に関する資料館 愛知県政150周年連携イベント
    第2回 「銃後を支えたあいちのやきもの」を開催します(2022年10月1日)

    愛知県は、1872(明治5)年11月27日に、当時の愛知県(名古屋県が改称)と額田県が合併して現在の愛知県が誕生してから、2022年で150周年を迎えます。
    当資料館においても関連企画として「戦争と平和」を通して愛知の歩みを振り返る展示を7/15(金)から3/5(日)まで3回にわたって行ってまいります。
    第2回は、「銃後を支えたあいちのやきもの」をテーマにした展示を10/1(土)から行います。企画展とあわせてご覧ください。
  • 愛知・名古屋 戦争に関する資料館 愛知県政150周年連携イベント
    第1回 「戦争とツアー」を開催します(2022年7月13日)

    愛知県は、1872(明治5)年11月27日に、当時の愛知県(名古屋県が改称)と額田県が合併して現在の愛知県が誕生してから、2022年で150周年を迎えます。
    当資料館においても関連企画として「戦争と平和」を通して愛知の歩みを振り返る展示を7/15(金)から3/5(日)まで3回にわたって行ってまいります。
    第1回は、「戦争とツアー」をテーマにした展示を7/15(金)から行います。企画展とあわせてご覧ください。
  • 企画展示「「敵国語」の時代―戦争と英語・英語教育―」を開催します(2022年7月13日)

    常設展示コーナーの資料入れ替えに合わせ、企画コーナーでは新たに「「敵国語」の時代―戦争と英語・英語教育―」をテーマにした展示を7/15(金)から行います。
    企画展示の詳細は、チラシをご覧ください 。
  • 令和4年度夏休み特別企画「戦争の体験談を聞く会」、「原爆被災体験を聞く会」及び「専門家による特別講座」の参加者を募集します(2022年7月7日)終了しました

    イベントの詳細及び参加申込については、チラシをご覧ください 。
  • 【臨時休館のお知らせ】(2022年7月5日)

    令和4年7月13日(水)から7月14日(木)までの間、常設展示及び企画展示の資料入れ替えのため臨時休館します。詳しくは、開館カレンダーをご覧ください。
  • 「平和学習支援事業(戦争の体験を聞く会)」の実施校募集について(2022年4月21日)募集終了しました
    愛知県内の小・中学校を対象に、令和4年度の平和学習支援事業(戦争の体験を聞く会)の実施校を募集しています。
    募集依頼 申込書

    平和学習パンフレット
    「愛知・名古屋 私たちのまちにも戦争があった〜平和について考えよう〜」
    (5.17MB、B5版、カラー、20ページ)
    平和学習などにご活用ください。

このページに収録している画像の一部あるいは全部を無断で複写・複製することは著作権者の権利を侵害することになります。
当協議会の承諾なしに他の電子メディアや印刷物に使用することはできません。

[事務局 問合せ先]
愛知・名古屋 戦争に関する資料館 電話052-957-3090 FAX052-957-3091
愛知県県民文化局県民生活部県民総務課 電話:052-954-6160 (ダイヤルイン)
名古屋市総務局総合調整部総合調整課 電話:052-972-2223 (ダイヤルイン)

愛知・名古屋 戦争に関する資料館愛知・名古屋 戦争に関する資料館

開館時間 :午前10時〜午後4時
休館日 :月曜日・火曜日
入館料 :無料
(注記)祝日の場合は開館、直後の平日休館
(注記)年末年始(12/29〜1/3)および 展示替え等による臨時休館あり
(注記)夏休み期間(7/21〜8/31)およびあいちウィーク(11/21~11/27)は無休
(注記)土日祝の正午〜午後1時は展示室業務のため事務室不在の場合あり

〒460-0002
名古屋市中区丸の内三丁目4番13号
愛知県庁大津橋分室1階
TEL 052-957-3090
FAX 052-957-3091
E-mail
an-shiryoukan@ark.ocn.ne.jp

愛知県公式Webサイトへ
名古屋市公式ウェブサイトへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /