協議会概要
名称 | 一般社団法人 おらって にいがた市民エネルギー協議会 |
---|---|
住所 | 〒951-8116 新潟県新潟市中央区東中通2番町288番地2 マンション司101号室 |
TEL | 025-385-6047 |
FAX | 025-385-6097 |
info@oratte.org |
理事紹介
詳細・コメントはこちらをご覧ください。
代表理事
理事
副代表理事
理事
副代表理事
沿革
2014年1月 新潟市主催の「市民発電勉強会」が開かれる
2014年4月 勉強会参加有志により「おらってにいがた市民エネルギー準備会」が誕生
2014年9月 キックオフイベント「おらっての電気つくろ」を開催。280名の市民が参加
2014年12月 「一般社団法人おらってにいがた市民エネルギー協議会」設立
2015年6月 協議会の太陽光部門を運営する「おらって市民エネルギー株式会社」設立
2015年8月 新潟市と「パートナーシップ協定」を締結
2015年9月 第一号発電所を「新潟市黒埼市民会館」屋上に設置し、売電を開始する
2015年11月 学校・地域団体への「出前授業」を開始
2016年4月 第一期の発電所、全20カ所が完成
2016年5月 「市民ファンド」により105名から6700万円の出資を受ける
2016年11月 元総理大臣 小泉純一郎氏を招きシンポジウムを開催
2017年2月 デンマーク駐日大使、新潟県知事を招きシンポジウムを開催
2017年3月 エネルギーカフェin新潟「地域が変わる、未来を変える〜幸せと自然エネルギーの国、デンマークに学ぶ新潟の未来〜」開催
2017年8月 第二期の発電所を運営する「おらって市民ソーラー株式会社」設立
2018年3月 村上市と「パートナーシップ協定」を締結
2018年5月 新潟市中央区東中通に事務所を新設
2019年6月 パルシステム電気を通じた販売開始を発表
2020年3月 新潟にしかん地域循環共生圏協議会提携開始
2020年4月 発電所、全40カ所が発電開始
2020年10月 岩室観光施設との電気自動車、カーシェアリング開始
2021年3月 エネルギーカフェin新潟「『環境価値』とまちつくり」開催
2022年3月 エネルギーカフェin新潟「再エネ100%をめざせ!で、ゾーニングってなあに?〜SDGsの視点で考えてみよう」開催
2022年4月 志賀さんチャレンジショップ利用開始
2023年1月 戸田さんチャレンジショップ利用開始
2023年3月 エネルギーカフェ「『3.11』から12年。これまでとこれから。私たちに何ができるか」開催
2023年12月 「なぎさの白い風車」BSNにて取材放送
2024年3月 エネルギーカフェin新潟「地域脱炭素化に向けた市民の役割を考える」開催
2024年3月 室橋さんチャレンジショップ利用開始