内閣府 沖縄総合事務局 - GFP沖縄

GFP沖縄

沖縄のみなさんの農林水産物・食品輸出を応援する、GFP沖縄が発足しました。
輸出スタートアップを中心に、これからの輸出に向けた活動をGFP沖縄が後押しします!

新着情報

GFP沖縄作成動画(令和7年7月)
輸出準備の最初の一歩
「FCP展示会・商談会シート」の作成方法 解説
前編はこちら 後編はこちら


輸出サポート情報
〇GFP沖縄 輸出サービスマップを公開しました!(令和7年4月3日)
▶GFP沖縄 輸出サービスマップ(PDF)

GFP沖縄とは

GFPとは、Global Farmers / Fishermen / Foresters / Food Manufacturers Project の略称であり、農林水産省が推進する日本の農林水産物・食品の輸出プロジェクトです

GFP農林水産物・食品輸出プロジェクト(農林水産省へリンク)

全国版のGFPと連携し、沖縄に密着した支援体制として「GFP沖縄」が発足しました。

GFP沖縄リーフレット(PDF)御自由に配布ください。

GFP沖縄の活動

輸出を新たに始める方々への相談対応
初めての輸出や新たな輸出へのチャレンジをGFP沖縄がサポートします。輸出に興味はあるが踏み出せていない方は、GFPに登録いただければ輸出の可能性等について気軽に相談できます。

セミナー、マッチングイベントの開催

★各イベントの講演資料・アーカイブ動画は下記をご覧ください。
令和6年度
本島開催(那覇市)(令和6年8月26日)
石垣島・宮古島開催(令和6年11月12日、11月13日)
インバウンド調査報告(令和7年2月24日、26日)

令和5年度
本島開催(浦添市) (令和5年7月27日)
石垣島開催 (令和5年11月9日)
宮古島開催 (令和5年11月10日)


Oisix香港での輸出実証・テスト販売事業「GFP沖縄Food Show」の開催

オイシックス・ラ・大地株式会社の協力のもと、沖縄県産食品(日配品・冷凍食品を中心)を対象に、香港で人気のECサイト「Oisix香港」での輸出実証・テスト販売を行いました。

▶オイシックス輸出実証結果はこちら

「出張講義」の開催
将来にわたって沖縄からの輸出産業を拡げるため、琉球大学にて農林水産物・食品輸出に関する講義を行いました。
▶琉球大学講義 (令和6年10月9日)

行政機関の輸出支援業務に携わる若手職員を中心とした「行政輸出塾」の開催
〇沖縄の輸出支援を担う行政機関の職員の輸出に関する知識習得や連携の強化を目的に、「行政輸出塾」を開催しております。

令和7年度

▶第1回行政輸出塾(8/22)報告書はこちら(資料取組結果)

令和6年度

▶第1回行政輸出塾(7/23)報告書はこちら(PDF)
▶第2回行政輸出塾(9/19)報告書はこちら(PDF)
▶第3回行政輸出塾(12/23)報告書はこちら(PDF)
▶第4回行政輸出塾(2/20)報告書はこちら(PDF)

令和5年度

▶第1回行政輸出塾(9/15) 報告書はこちら(PDF)
▶第2回行政輸出塾(11/20) 報告書はこちら(PDF)

令和5年度GFP沖縄 実施報告書(抜粋)

▶報告書はこちら

令和6年度GFP沖縄実施報告書(抜粋)

▶報告書はこちら

輸出サポート情報
〇 GFP沖縄では、沖縄県からの農林水産物・食品の輸出拡大に向けて、県内輸出支援機関が用意しているサービスを整理しました。最適な輸出支援サービスを選択いただく参考にご活用ください!
▶GFP沖縄 輸出サービスマップ(PDF)

輸出関連機関

GFP沖縄 伴走支援を実施中

お問い合わせ先
GFP沖縄事務局(株式会社プロダクツ・プラニング、株式会社Aglin)
電話:098-987-0582 メール:info@aglin.jp
公式LINE

公式LINEからも情報を発信していますので、ご登録をお願いします。

GFP加入登録

GFP登録ページはこちら(外部リンク)

【お問合せ先】
内閣府沖縄総合事務局農林水産部食料産業課(輸出促進班)
TEL:098-866-1673 FAX:098-860-1179


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /