内閣府 沖縄総合事務局 - 食料産業課

食料産業課

〇食品産業に関する指導、助成等を行っています。
  地域の食材、人材、技術等の資源を有効に結びつけ、新たな製品、新たな販路、新たな地域ブランド等を創出するために、食品産業と農業との連携強化を推進しています。
  食品リサイクル法、容器包装リサイクル法に基づく食品廃棄物等の抑制、再生利用(リサイクル)の推進・指導等を行っています。

〇生鮮食料品等の流通の近代化に関する指導、助成等を行っています。
  生鮮食料品等の流通の近代化を図るため、卸売市場の整備や卸売業者の指導、監督を行っています。

〇農商工連携の取組について支援しています。
  地域活性化のため、地域の基幹産業である農林水産業と商業・工業等の産業間での連携(「農商工連携」)を強化し、相乗効果を発揮していくこととなるよう、経済産業部と密接かつ有機的に連絡をとり、様々な取組を支援しています。

〇バイオマスの利活用を推進しています。
  地域に賦存するバイオマスの発見・活用を進めるための事業等を通じ、県内におけるバイオマスタウンの構築や国産バイオ燃料の生産・利用を支援しています。

〇農林水産分野の知的財産の保護、創造・活用を推進しています。
  支援施策の紹介や総合相談窓口を設置して、疑問や要望にお応えしています。

〇食育の推進を行っています。
  国民一人一人が「食」について自ら考える習慣を身につけ、生涯を通じて健全で安心な食生活を実現するための食育を推進しています。具体的には、沖縄版「食事バランスガイド」の普及、いちゃりば食育ネットワークの設置による食育に関する情報交換の場の提供、農林漁業体験等の推進を行っています。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /