内閣府 沖縄総合事務局 - 「おきなわ中小企業ミライ絵日記アワード2024」結果報告

「おきなわ中小企業ミライ絵日記アワード2024」結果報告

中小企業ミライ絵日記

「おきなわ中小企業ミライ絵日記アワード2024」を開催しました!

2024年7月18日に、アイム・ユニバースてだこホール「小ホール」(浦添市)で開催された「中小企業魅力発見フェア2024」の会場にて、応募いただいた作品を展示しました。ご応募ありがとうございました!

沖縄中小企業ミライ絵日記アワード2024<金賞> 𠮷岡 喜久博「株式会社リウゼン」

沖縄中小企業ミライ絵日記アワード2024<金賞>𠮷岡 喜久博「株式会社リウゼン」絵日記画像
*絵日記をクリックすると大きな画像が開きます*

しかく審査員コメント
橋づくりに関わるという、今の会社で実現していることの延長線上の未来が描かれていてよかった。橋は現実にあるけど、おじいちゃんと一緒に、現実的ではない離島へ橋をかける未来を描きながら、作者自身がその仕事が好きで関わりたい気持ちがすごく現れていて、好感が持てた。

沖縄中小企業ミライ絵日記アワード2024<銀賞> 知念 加笑「第一総業株式会社」

沖縄中小企業ミライ絵日記アワード2024<銀賞>知念 加笑「第一総業株式会社」絵日記画像
*絵日記をクリックすると大きな画像が開きます*

しかく審査員コメント
AIが活躍する未来として想像しやすいけれど、結局は人間の手仕事のあたたかみが重要ということが表現されていてよかった。

沖縄中小企業ミライ絵日記アワード2024<銅賞> 𠮷岡 久太朗「株式会社リウゼン」

沖縄中小企業ミライ絵日記アワード2024<銅賞>𠮷岡 久太朗「株式会社リウゼン」絵日記画像
*絵日記をクリックすると大きな画像が開きます*

しかく審査員コメント
ワープドカンというネーミングがインパクトがあり、親しみやすくもあった。沖縄の課題である物流を解決するアイディアがおもしろい。5秒で運べるのがすごい!


*写真をクリックすると大きな画像が開きます*

開催趣旨

中小企業庁では、中小企業の存在意義や魅力等に関する正しい理解を広く醸成するため、中小企業基本法の公布・施行日である7月20日を「中小企業の日」、7月の1ヶ月間を「中小企業魅力発信月間」としており、官民で中小企業関連イベント等を集中的に実施することとしています。
当局では、令和6年度中小企業魅力発見フェア実行委員会を立ち上げ、「中小企業の日」及び「中小企業魅力発信月間」にあわせて、「おきなわ中小企業ミライ絵日記アワード」を開催しました。ミライ絵日記とは、中小企業の経営者や従業員とその家族、または中小企業に係わる人、係わりたい人が自分たちの働く会社やその中小企業の係わる地域などを、「こんな“未来”にしていきたい」「こんな“未来”になっている」と思い描く、「中小企業によって実現される未来の絵日記」です。

しかく主催:令和6年度中小企業魅力発見フェア実行委員会
(沖縄県中小企業家同友会、沖縄県、独立行政法人中小企業基盤整備機構沖縄事務所、内閣府沖縄総合事務局)
しかく協力:一般社団法人スマートニッチ応援団

参考

「おきなわ中小企業ミライ絵日記アワード2024」作品を募集します

中小企業ミライ絵日記ウェブサイト(全国版)

問い合わせ

内閣府沖縄総合事務局経済産業部中小企業課(担当:桃原、西銘)
TEL:098-866-1755
Mail: bzl-chusho-okinawa【at】meti.go.jp
((注記)【at】は@マークへ読み替えてください。)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /