内閣府 沖縄総合事務局 - 物流改正法に関する説明会を開催します!【令和7年6月6日開催】

物流改正法に関する説明会を開催します!【令和7年6月6日開催】

1.開催趣旨

重要な社会インフラである物流業界において、働き方改革に関する法律がトラックドライバーに適用されることにより、輸送能力の不足による物流の停滞が懸念されています。こうした状況を踏まえ、令和6年に物流改正法(法律名:流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律)が成立し、本年4月より 全ての荷主事業者、物流事業者に対して、物流の効率化に向けた努力義務が課されることとなりました。
本説明会では、荷主事業者と物流事業者が取り組むべき措置について、説明を行いますので、この機会に是非ご参加ください。

2.開催概要 (注記)終了しました

日 時:令和7年6月6日(金)10:00〜11:30 (9:30開場)
場 所:沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)1F 博物館講座室
対象者:沖縄県内の荷主事業者等(公的機関含む)

物流改正法に関する説明会

(注記)画像をクリックすると詳細を開くことができます。

3.説明会内容

しろまる改正物流効率化法の概要について
経済産業省商務・サービスグループ物流企画室
しろまる改正貨物自動車運送事業法の概要について
内閣府沖縄総合事務局運輸部陸上交通課

4.説明会資料

しろまる改正物流効率化法の概要
しろまる改正貨物自動車運送事業法の概要

「改正物流効率化法の概要」については説明動画が公開されております。ご覧ください。
説明動画 - 経済産業省【metichannel】

資料をご覧になった方におかれましては、アンケートにもご協力ください。
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/okinawa-syoumutsusyou/butsuryuanke

また、物流効率化法の理解促進を目的に、「物流効率化法理解促進ポータルサイト」が開設されています。

制度概要や努力義務の対象となる荷主の定義、判断基準、解説書について紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
「物流効率化法」理解促進ポータルサイト - 外部リンク

5.お問い合わせ先

内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 商務通商課(担当:新崎、大浜、伊波)
電話:098-866-1731

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /