内閣府 沖縄総合事務局 - 令和6年度エネルギー使用合理化シンポジウムを開催します

令和6年度エネルギー使用合理化シンポジウムを開催します

本シンポジウムは、県内事業者や自治体等に対し、省エネ施策及び省エネ取組事例等の情報について幅広く提供し、県内での更なる省エネ取組を推進することを目的に開催いたします。今年度は琉球沖縄歴史文化研究所の賀数 仁然(かかず ひとさ)氏をお招きし、琉球の歴史から学ぶエネルギーへの取組についてご講演いただくとともに、「沖縄におけるエネルギーコストとの向き合い方」をテーマとしたパネルディスカッションも実施いたします。

開催概要

しろまる 日 時:令和7年2月18日(火)15:00〜17:00
しろまる 場 所:Okinawa.Innovation Lab.(那覇市久茂地3丁目10-1 沖縄銀行本店1階)
(注記)駐車場はございませんので、公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。
しろまる 参 加 費:無料
しろまる 定 員:50名
しろまる 主 催:沖縄総合事務局経済産業部エネルギー・燃料課
しろまる 後援予定:環境省沖縄奄美自然環境事務所、沖縄県
しろまる 運 営:株式会社エネルギーラボ沖縄

【プログラム】
1.開会
2.基調講演

「琉球の歴史から学ぶエネルギーへ取り組み
〜持続可能な沖縄経済に不可欠なリーダーシップ〜」
琉球沖縄歴史文化研究所 所長 賀数 仁然氏
3.省エネ取組の事例紹介
・株式会社青い海
・山の内観光株式会社
・株式会社琉球銀行
・株式会社沖縄銀行
4.パネルディスカッション「沖縄におけるエネルギーコストとの向き合い方」
パネリスト
・琉球沖縄歴史文化研究所 所長 賀数 仁然氏
・株式会社青い海
・山の内観光株式会社
モデレーター
・株式会社エネルギーラボ沖縄 川島 悟一氏
5.質疑応答

案内チラシ(PDF)

(注記)スマートフォンなどから開く場合は こちら(PNG)

エネルギー使用合理化シンポジウム チラシ
*クリックすると大きな画像が開きます*

お申し込み先

以下リンクまたは、右記QRコードからアクセスし、必要事項を記入の上、お申し込みください。

申し込みフォーム エネルギー使用合理化シンポジウム 申し込みQRコード

お問い合わせ先

内閣府沖縄総合事務局経済産業部エネルギー・燃料課(担当:沢田、荒金)
TEL:098-866-1759
Mail:bzl-okn-shoeneteikidata【at】meti.go.jp
((注記)【at】は@マークへ読み替えてください。)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /